2011年10月1期エアライン【エコノミーでも】酒を頼む方法【気がねなく】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
(JGC&SFC)両ホルダーの談話室
搭乗案内の放送マニア
【東南アジアで】YS-11スレ第5便【また会おう!】
ポケモンジェット ピカチュウ3匹目


【エコノミーでも】酒を頼む方法【気がねなく】


1 :06/11/21 〜 最終レス :11/08/21
 大抵飛行時間が10時間以上のフライトが多いんですが、いつも
機内で寝付けません。 ビール5・6本は飲んでホロ酔いになれば、
寝れるはずなんですが、毎回遠慮して2本までしか頼めません。
こんな気が弱い僕でも、自然にアルコールを注文する方法を教えて下さい。
ちなみにクラスはエコノミーです。ちなみに綺麗なCAにびびります。

2 :
人生初の二。

3 :
>>2 おめでとんw
あ〜〜誰も興味無いようですね・・・スレ立て失敗の模様・・・。
よくよく考えたら、普通に頼むしかないもんな・・・。
ところでみんさん機内でどれ位アルコール飲まれます?

4 :
>>3
寝付きたいなら、酒じゃなくドリエル飲めばいいじゃん。

5 :
>>4
いっそ、両方いっぺんに飲めば(・∀・)イイ(死)!!

6 :
ここの板で質問したのが失敗の原因。
この板の住人の98%は飛行機に乗った経験がありません。
他のスレでも、さも搭乗した経験があるよに、想像(妄想)で
書き込んで(フライト)しています。
いつも空港に行って写真をパチャパチャ撮ってる飛行機オタ
がほとんどです。

7 :
機内で酒なんか飲むな 真っ赤な顔してるのは農協の親父と
リタイアしたデブ白人くらいなもんだ
正直みっともない
特に席が密着したエコノミーで飲むのは見苦しい
喫煙者と何ら変わらん
俺は結構飲む方だが 機内では頼まない
アル中はだいごろうとか3リッターくらいの安焼酎持ち込んで捕まれ

8 :
↑搭乗経験が無いので想像で書き込んでますw 
 搭乗経験が無い人間にありがちな飛行機は
 上流階級の乗り物と思い込んでいますw
 エコノミーで気取ることの恥ずかしさ
 を知りません。
 エコノミーはみんな乞食みたいなのの
 溜まり場なんだよ。実際。
 搭乗経験が無いので若干 ひがんでおります。
 可哀想なやつw

9 :

搭乗経験って……どんなヤツだよw
おまえ密航してきた国籍無い人間だろw
そりゃのれん罠

10 :
>>1
マイクタイソンに殴ってもらえば眠れるのでは?

11 :
>>7
過去に2、3度ツアー貧乏旅行
をしか経験したことない奴が知ったよう
な口で得意になって申してます。
>>9
意味不w

12 :
12

13 :
 普通にビール下さいでいいじゃないか。
俺は乗る度にビールとスコッチ2本頼むけど。

14 :
>>1
遠慮なんてするな 
こっちは航空券買って乗るんだ

15 :
>>1
気がねなく頼む方法を教えてやる。
まず、食前酒を頼め。ビールはダメだ。
ジンかウオッカ系を頼み、酒はボトル(ミニチュア)でもらう。
そうすればジュースをもらって2杯分酒が飲める。
食事中には、白ワインと赤ワインを1本ずつ飲め。
順番は絶対に白→赤で、和食じゃなくて洋食にする。
食後、紅茶をもらうときにトドメのブランディーを頼む。
これだけ飲めば、ふつーは気持ちよく酔っぱらえるぞ。

16 :
おじゃまします。ここで少々のお知らせです
■ エアライン板 設立1周年記念
 新 名 無 し さ ん を 決 め の 投 票 実 施 中
 エアライン板住人全員が参加してください!
 みんなで名無しを決めましょう!
期間は2006年12月9日の午後23時59分までです
投票所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/l50
エアライン板の名無しさんをあなたの好きな名無しに変えてみませんか?
...       ∩
        l l
⊂二二二( ^ω^)二二二⊃
    (○)     (○)

17 :
>>15
それは良い方法ですね!
その方法だとスムーズで自然に頼めそうです。
質問して良かったーw ありがとうございましたw

18 :
飴利勘航空愛用の俺は無関係のスレだな。
Budweiser、600円も取られるしorz

19 :
のんだらのむなのるならのるな

20 :
飲んだら呑むな乗るなら載るな

21 :
いつもはCに乗るダブルダイヤホルダーです。
たまに中国路線のYなどに乗るとCAの
いやいや対応しています
という面倒くさそうな表情に驚かされます。
あまりのプロ意識の無さに憤りを感じ
最近は食事や酒は断るようにしています。
1の言うことは、もっともであり、なんとかならないものですかね。

22 :
呑むなら乗るな。乗るなら呑むな。と。

23 :
中国路線、客層悪すぎだもんな。
日本じゃ女性に相手にされない田舎のバカオヤジが、女を買いに行く。
(もちろん全員じゃないよ)
CAも少しイヤそうにしないとつけあがるバカが出現する。

24 :
ぼくはアルコールを飲まないのですが
酒飲みな妻を見ていたら
リタイアデブ白人オヤジの近くに座ったときは全て
me too.
ですませていました。

25 :
>>21
自分は今はただのSFCなんですが、PLTだった頃、
食事中にワインが足りなくなってお願いしたら、
「少々お待ち下さい」と言って食事が終わるまで持って来てくれなかった事が3〜4回あった。
で、食後のコーヒーも終わってから、搭乗時に挨拶に来てくれたチーフさんが、
血相変えて「お待たせして大変申し訳ありませんでした!!!!!」と走って来る、みたいな。
エコに乗ってると(特にANAの若い乗務員さんは)「安い客」としてしか接してくれない。
それは仕方ないことかもしれないので諦めるけど、
自分が快適なようには過ごしたいので、今では>>15さんの案に加えて、ワイン赤白は同時に貰う、をやってます。

26 :
アリタリアでセルフサービスのカウンターにワインが置いてあった気がする。
これなら自分で注ぎに行けばいくらでも飲める。

27 :

【ロシア】民間航空機内のアルコール類提供禁止を検討 出発が10時間遅れるトラブルも発生 [070216]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1171630056/

28 :
最初のリカーサービスの時「two beer please」とまず2本もらう。UAなら
CAも全然嫌な顔はしない!
またギャレーが落ち着いている時に、ビールをもらいに行くと何度でもビール
が遠慮無く飲めます。その為には座席は通路側が必須です。

29 :
そういえば国際線の機内への液体持ち込み制限が厳しくなると、
自分で酒を持って乗ることができなくなるんだな。自分はいつも
中国酒を持って乗っていたんだが。

30 :
短距離路線なら、別に酒飲まなくてもいいが、
長距離はさっさと酔っ払って、寝たいから飲むのに、
どこのエアラインもエコノミーだからって、ケチってんじゃねーよ。

31 :
皆さんも僕と同じような事してるんで安心した&笑ったwww
最初の飲み物サービスで
「ワインプリーズ」
「レッドorホワイト?」
「(笑顔で)レッド・あんど・ホワイト」は基本。
食事中には
「ビアープリーズ。ジャパニーズビアー・あんど・カントリービアー」
案外見逃せないのが食後の飲み物で、
ワイン、コニャック、ブランデー、水割り、その他余ったアルコール類が総動員で回ってくることがあるので寝酒をゲット。

32 :
若い頃はがんがん飲んでたし、
機内食おかわりもデフォだったけどな。
30代半ばになった今じゃ、
Cの北米線や欧州線でも熟睡してしまって、
ほとんど食事にありつけない。
15年前の自分と交代してやりたいよ。

33 :
age

34 :
なぜか〜 ミール配ってるあいだに水頼むとくれましぇん。
離陸後にドリンク頼むと怖い顔されますぅ。
食後にコーヒー頼んでもなかなかくれましぇん〜
なんで? 忙しい? あ、そ、ごめんなさい。
でも機内に水持ち込めないんですけど、最近。

35 :
カラボトル持って水野美紀で給水しとけ

36 :
>35
それって黄金水かい?w

37 :
わたすは中国線2時間弱のフライトでもまずビール、次にスパークリングワイン、
そしてとどめに、白&赤です。
日系です。
それとミールはキャンセルがでデフォです。そうすれば向こうが勝手に気を使ってくれますので。

38 :
過去8年で欧州線は30回程度搭乗してますが(全部YでほとんどJL)、
経営状況に比例してサービス内容・CAの応対は下降線の一途というのが私の印象です。
昔はミール後に免税店で買った持込のビールを飲んでいると、「お替りはいかがですが?」なんて言われたものでしたが、
今ではギャレーまで行って頼んでもいい顔してくれないことが多い気がします。
以前はセルフサービスコーナーにもビールが普通に置いてあった位なのに・・・。
JLのYの場合、外国人のCAさんが大抵いるので、そちらの方の方が私としては頼みやすいですね。
何度も頼んでも冗談なんか言って笑ってくれたりしますし。「Have a good sleep!」とか。
15、25の方が仰るように、リカー・ミールサービスの時にまとめてもらうのが一番頼みやすい方法かもしれませんね。
私もほぼ皆さんと同じパターンで、スピリッツ→ワイン(白・赤)→ブランデー、或いはビール一筋(同銘柄)で通すなどします。
極力飲み方を心得ているようなチョイスをする方が、多く渡しても大丈夫という印象を持ってもらえるのではないでしょうか。
無論、泥酔してしまっては元も子もないとは思いますが。お酒がまわり易い方はうまく間隔を空けるのが肝要かも知れませんね。
私の場合は大抵機内販売で焼酎等を買ったりもするので、CAには飲兵衛だと判断されていると思います。
皆さんどうしているのかいつも興味があったので、ついつい長く書いてしまいました。すみません。

39 :
プレミアムエコノミーに乗る。

40 :
飛行機に乗らない。

41 :
免税店で酒を買い込んで機内に持ち込む。
割るものとグラスだけ機内でもらうとか。

42 :
ドイツ在住で、毎日ビールを1リットル以上のんでます。休肝日は月に三回程。
日本へ行く場合は、欧州線でLHゃJALのYをよく利用するが、
食前のビールから始まり、消灯後はウイスキー、そしてブランデーをストレートで飲んでます。
しかし、未だ曾てCAに嫌な顔をされたこともなければ、酒がナカナカ来なかった経験もないです。
普通に頼めば何も問題ないのでは?と思いました。

43 :
USA系の機内では有料になってなかった?

44 :
JAlはエビスビールが出てた……昔?

45 :
ドンペリ入りました〜

46 :
韓国のジンエアーであれば気がねの必要なし。
まだ日本就航前だが自社名を冠したリカーである「ジン」を日本各地のレストラン
、居酒屋、ホテル、スーパー、コンヴィニなどで展開している。
同じLCCのタイガーエアウェイズは自社名を関したビアを考案したし、LCCオリジナル
のリカーは航空業界の新潮流といえる。

47 :

48 :
ビールや日本酒をいくらか飲んで、リポビタンDでいいんじゃない?
カフェインが効く効く!

49 :
>>41
それ、今はNGだろ。
口を開けた酒は税関通れないし。

50 :
>>41
機内で飲みきるでFA?

51 :
MU(中国東方航空)でBud ICEを飲まされた……あれはビールぢゃなぃ、と。

52 :
お金払えば気兼ねすることもない

53 :

54 :
sokodde
ノンべエコノミークラスを設定。
最前列2列を対象とし、徹底的にアルコールサービスw
追加料金¥5000(飲み放題)
ビジネスクラスの酒もチョイス可能。(各銘柄2杯まで)

55 :

56 :
>>55
やるとしたらアエロフロートだな

57 :

58 :
いくら?

59 :
ウイスキーロックを多目と水を頼む。
最初、ロックでチビチビ、その後は水を足しながら飲む。
多目でと言うと氷入りのグラス満タンぐらいのウイスキーを入れてきてくれる。
もしくはウイスキーロックを2杯下さいとか、一回で多目に頼むようにしている。
混んで忙しい時に有効。Y、C両方有効。
高ビーなCAには、この遠慮技は使わず、働いてもらう。
毎年インター10回、すべてJAL便での経験談。

60 :
うちの嫁は飲んべえでつ。ビールだったら永遠に飲むんジャマイカと思える位・・・・・・
片や漏れは、かなりの下戸。 ビールコップ一杯で、心臓爆々でつ。w
で、機内でアルコを頼む時は何時も二人分を貰い、専ら飲むのは嫁の役目。
嫁も気恥ずかしいのか、頼み役は専ら漏れ様。
この前CXに乗った時は、通路側の漏れが頼んだのにCAのお姉さんは、漏れ越しに窓側の嫁のテーブルへ缶ビール二本置いていった。
ついでに漏れにウインク何んぞしやがって・・・・w
流石にプロは見てない様で、しっかりとチェックしてるんだなぁと、感心。
で、ちょっと恥ずかしさを表しつつも二本の缶ビールを、嬉しそうにククッと空けてしまう,何故かそんな嫁が好きでつ。ww

61 :
>>60
こういう投稿、好きだなあ。ほほえましいよ。嫁さん、健康管理に
気をつけてやれよ。

62 :
>>60
そんな自慢出来る嫁を持つおまいさんが、裏山鹿。

63 :
エコノミーの最後尾エリアを座席指定して
農協キャップをかぶってボタンおしまくり
実に自然な光景

64 :
便所に行ってはビールをもらってくる奴は確かにいる

65 :
某社FAです…遠慮しないで気軽に注文して下さい。正直機内をうろうろされるより、席でゆったりアルコールをお召し上がりになって頂いた方が、良いと思います。有償の権利です。

66 :
隣の席に
ボタンを押し続けて飲み続ける奴が座ると
かなり不快になる

67 :
>>66
何で不快なの? CAをアゴで使ってるみたいだから?
俺は大抵飲み続けてるなあ。自分で取りに行くことが多いけど、
CAにお代わりを訊かれることもけっこうある。

68 :
税金投入後のJALなら何の遠慮もいらなぞ

69 :
>>1
国際線の機内で提供する酒は、各国で酒税を納めていないので、
仕入れるときはジュースみたいな値段なんだよ。
だから、遠慮せずに飲めばいいんだよ。

70 :
飛行機の中はバーやパブじゃないんだから、酒を飲むつもりで頼んだらダメに決まっている。
定食屋(例えば大戸屋)で酔っぱらうぐらい、場違いでみっともない。
だけど、食前酒・食中酒・食後酒と順番に頼めば何も遠慮する必要はない。
ビールやワインを何本も頼んだりすればCAからやんわり注意されたりもするが、
食前酒としてビールやカクテル、食中酒にはワイン(和食なら日本酒)、食後酒はリキュールや
ブランデーを頼めばいい。特に日本では食後酒の習慣はないので、むしろ感心されたりする。
これは海外(欧米)のレストランに行ったときと同じだから、予行練習のつもりで頼めばいい。

71 :
ビジネスかファーストに乗る

72 :
ANAだと水と茶以外すべて有料
堂々と金払ってオーダーすればいい

73 :
エコノミークラスでも日本酒は外せない。

74 :
>>72 高々と手を上げて、\1000札ピラピラさせながら姉ちゃんお代わりぃ〜でいいよ。

75 :

76 :
巡航中の機内は気圧低いから、酔いやすい。
普段の酒量からは抑え目がオススメ。

77 :
>巡航中の機内は気圧低いから、酔いやすい。
そういう話はよく聞くんだが、理論的裏付けに乏しい。というか、理由が理解出来ない。
最近はどこのエアラインも食前酒の品揃えが少なくなっちゃったし、食事と一緒に
サーブされるし、ワインのボトルも小さくなっちゃったし(エコノミーだけどさ)、
酒飲みにはつまんないよね。

78 :
>>77
ほい根拠
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/340325/
乏しいとか勝手に思い込む前にggrks

79 :
>そのため、ヒトのカラダ自体がわずかに外側に膨らんだ状態になり、血管も拡張するという。
そんなわけねえだろ。人の体は気体でできてんのかよ。
だから信用なんねえんだよ。
>人体は酸素不足を補うために、呼吸や脈拍が多少早くなる。
ここまではわかるが、
>血管拡張と心拍数の増加とが相まって、アルコールの脳への回りも早くなり、
>地上にいるときより酔いやすくなるのだと
結局良くわかんねえぞ。

80 :
>>79
けっきょくオツムが弱いということですね。
よくわかりました。

81 :
堂々と頼めばよい。

82 :
>>79みたいな馬鹿は久々に見たw

83 :11/08/21
マイチョイスを頼めば問題なしw
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
(JGC&SFC)両ホルダーの談話室
搭乗案内の放送マニア
【東南アジアで】YS-11スレ第5便【また会おう!】
ポケモンジェット ピカチュウ3匹目