2011年10月1期エアライン航空管制
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
川上慶子 【JAL】日航がA380導入へ【日本航空】 ↑これと↓これのスレタイを合体させるスレ Part2 【QR】 カタール航空 001便【DOH】
航空管制
1 :08/07/10 〜 最終レス :11/11/02 航空管制を楽しんでください!
2 : 2
3 : JL503: Tokyo deliverly JAPAN AIR 503.
4 : 身動き出ません Game Over
5 : CLR: Japanair 503 deliverly go ahead.
6 : Japanair 503 Kansai deliverly go ahead.
7 : JL503: Allnippon1713 spot 19 to New Chitose flight level 350 with Tango.
8 : Japanair 503 advise when ready to start
9 : MPD(TOKYO):We will arrest >>1 .
10 : ACC: Roger, you want right or left turn?
11 : left turn JL509
12 : Tokyo control JL509 request descend.
13 : No, keep 34000ft
14 : Roger JL509
15 : JL509 TRAFFIC IN SIGHT
16 : Chitose Airport is closed. So, please go to Naha airport
17 : JL509 request Sendai Airport.
18 : WarosuAir clashed on Sendai airport
19 : Haneda Airport is atttacked by cockroach's swarm. So Haneda Airport is also closed
20 : request back to Hneda Airport JL509.
21 : request Radar Vector to AmiVOR JL509
22 : JL509 日本語で申し上げます。 羽田へランディング要求します。
23 : 日本語で申し上げます。 羽田はゴキブリの大群におそわれ、滑走路が大変滑りやすくなっております。 着陸したければ勝手に汁だが、お気をつけて
24 : それなんてエロゲ?
25 :
26 : 良スレage
27 :
28 :
29 : 航空官制官に なるには 東大に入る位のレベルはいりますか?
30 : >>29 航空保安大? 学科はそうでもないけど、適正が難しい。 本気でなりたいならググったり過去問やってみるよろし。
31 : JAL8400 * Callsign: JAL8400 * Flightnr: * Reg: JA8922 * Hex: 86EEBA * Model: Boeing 747-446 (B744) * Airline: Japan Airlines * Lat: 44.63892 * Lon: 11.80828 * Altitude: 30975 feet (9441 m) * Ground speed: 482 knots (893 km/h / 555 mph) * Track: 15° * Radar: NET2
32 : 副:傾いてますね〜。右側ギア半分落ちたみたいです。 長:スタックしたみたいだなぁ。でられないねー。
33 : いま、ヤフーのアメリカ本国版で、尖閣諸島の船長釈放の話題が異様に盛り上がってます。 ttp://news.yahoo.com/s/ap/20100925/ap_on_re_as/as_china_japan プロのチャンコロが張り付いてワメクことワメクこと。 英語が出来る方の参戦をお待ちしています。
34 : 福岡航空交通管制部での部外者による無線交信について http://www.mlit.go.jp/report/press/cab13_hh_000043.html
35 : ほほえましい話ですな!
36 : 学生にも先生にも口止めしたのに、学生がしゃべったゃた。 こんな時は、感想を発表させなきゃ良いのに。 しかし、こんな学生は、ブログとかに書きそうだから、いずれは発覚したろうなぁ。
37 : 人生に記念されるかもしれない感動的体験を 黙っていろというのは、厨房たちには無理な話かとw 人生に汚点を背負うことになるとは夢にも思わなかったでしょうな。
38 : 航空無線にお詳しい皆様にお尋ねしたいのですが、 消防防災ヘリコプター等の出発承認はどのような形式なのでしょうか? 救助活動などは突発的に発生しますし、目的地はどこの空港でもありませんし・・・ 旅客機であれば、「Allnippon○○ spot ○○ Depart to ○○ flight level ○○」等と言いますが、
39 : 途中送信してしまいました。申し訳ありません。 航空無線にお詳しい皆様にお尋ねしたいのですが、 消防防災ヘリコプター等のクリアランスはどのような形式なのでしょうか? 救助活動などは突発的に発生しますし、目的地はどこの空港でもありませんし・・・ 旅客機であれば、「Allnippon○○ spot ○○ Depart to ○○ flight level ○○」等ですが、 消防防災ヘリコプターなどの出発承認はどのような言い回しなのでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。
40 : >>39 特別な用語などはありません。 大抵はVFR(有視界飛行方式)での飛行となりますが、 VFRによる飛行の場合、「経路の承認」などは特に行わないからです。 簡単に交信例を書いてみると、 [PLT] Honyarara Tower, JA02CH, at ○○(スポットとかハンガーとか), information C. [ATC] JA02CH, Honyarara Tower, go ahead. [PLT] JA02CH, request taxi to ○spot(もしくはrunway) and departure to south east for SAR mission. (SAR・・・Search And Rescue) [ATC] JA02CH, taxi to ○spot via ○(誘導路名). [PLT] JA02CH, taxi to ○spot via ○, and we're ready for departure. [ATC] JA02CH, south east bound approved, wind XXX at XX, ○spot, cleared for take-off. [PLT] JA02CH, cleared for take-off. [ATC] JA02CH, report leaving control zone. [PLT] JA02CH, wilco. [PLT] JA02CH, 5 miles south east, leaving control zone. [ATC] JA02CH, frequency change approved. 上のPLTの言い回しは、特に決まりなどはありませんので、人によって違います。 決められた飛行経路(IFRルート)を飛ぶ旅客機とは違い、 VFRでは基本的に「どの方向へ離陸するか」をATCに通報するだけです。 ATCは要求された方向に関連航空機や飛行制限区域、その他決まり事などがなければ、 そのまま離陸を許可。 救助活動などの緊急を要する飛行の場合、PLTが要求すれば、 普通の飛行機よりも優先されたり、普段は騒音防止のために 飛行を規制されている場所の通過を許可されたりと、 柔軟な対応が取られる場合もあります。 また、場合によっては、目的地の周辺までIFRによる飛行をATCに要求し、 目的地に近付いた時点でVFR飛行に切り替える、ということもあり得ます。 これはヘリコプターより、海上での遭難事故などで出動する固定翼機で使われることのほうが多いです。 その場合は、 Cleared to ○○○ via ○○departure, (××transition), [IFRルート もしくは Flight planned route], maintain [高度], squawk XXXX. のような用語によって管制承認が発出されます。 「Cleared to」の後の○○○には、無線施設やフィックス、もしくはそれらからの方位・距離で示した地点、 もしくは緯度経度などが使われます。 ただ、これも別に救難活動機に限定された特別な用語というわけではなく、 訓練飛行を行う飛行機などが日常的に使用しているものです。 この説明ではよく分らない、という場合は、まずはVFRとIFRの飛行方法の違いについて、 ご自分でいろいろ調べてみることをお勧めします。
41 : >>40 ご回答ありがとう御座います! とてもよく分かりました。本当に助かります。 ありがとう御座いました。
42 : ヘリから羽田空港を撮影した映像をよくテレビで見ますが かなり危険と思いますが管制は受けているんでしょうか?
43 : 当たり前 空港ごとに管制圏が決められていて、 その中を飛ぶ場合はヘリコプターだろうが飛行船だろうが 管制の許可が要る
44 : 管制官は飛行船嫌いだろうなぁ
45 : 飛行船は基本的に低い高度でしか飛ばないし、他機からも見やすいから 空港から離れて飛んでくれればなんとも思わないんでない? 滑走路上空を飛ばれたらブチ切れるかもしれんけど
46 : MAYDAY MAYDAY MAYDAY
47 : 羽田の管制がようやく落ち着いてきたね
48 : 05のInitial Headingは、香辛料の麺や離陸直前のタスク(予期しているとは 家、Clearanceの変更)という寒天からも望ましくないので、ローカルルールとして Officialに制定するか、海外の一部のようにATISに出すなりしたほうがいいのでは。
49 : Nagoya tower,JA6763. over ichinomiya,request landing instruction on W-helipad.
50 : JA7673, Nagoya tower. Stand by transmission until further notice. Hold over ichinomiya.
51 : FAA investigating non-responsive DCA controller ttp://atwonline.com/international-aviation-regulation/news/faa-investigating-non-responsive-dca-controller-0324
52 : 保守
53 : Tokyo Delivery, Japanair 1815, Good evening. Request IFR clearance to Kumamoto Airport, Proposing FL340. We have inforamation C, Spot 81.
54 : Confirm Japanair?
55 : Affirmative, Japanair1815.
56 : Tokyo Control, Air2ch999, request heading 090 due to avoid CB.
57 : Sorry, say again? Did you say "due to abo-n"?
58 : Air2ch999, roger, heading 090.
59 : 保守
60 : 保守
61 : All Stations, new QNH 7743
62 : そんな気圧死ぬだろそれw
63 : マジレスです。トランスポンダーって離陸直前にON、着陸後速やかにOFFしなくてはならないってあるけど何でかわかる人いますか? また、羽田など4箇所の空港ではグランドでもONらしいんですがそれの詳しい理由わかりますか?
64 : 地上の航空機のトラポンから出されている電波が、 建物とかに反射するなどしてレーダーに映り、 偽ターゲットとして検出されるのを防ぐため、 通常は飛行中前後はオフにするほうがよろしい 羽田や関空とかで地上でもトラポンをONにしておくのは、 最近は地上の航空機の位置確認もトラポン情報を使うようになりつつあるから
65 : >>64 地上でトラポンをONにしても、モードA/Cは出てないんだよ。 車軸荷重検知などで、地上ではモードSのみ。 当初、一部の機種でモードA/Cが出てしまう不具合があったけど、ほぼ解消してるはず。 モードSスキッタによるマルチラテレーションね。
66 : 羽田等の4つの空港では「建物とかに反射するなどしてレーダーに映り、偽ターゲットとして検出」はされないのでしょうか?
67 : >>66 民間機が使うトランスポンダには、モードA、C、Sという3つのモードが有るんですけど、 疑似ターゲットとして検出される恐れがあるのは、モードAとCです。 >>65 のような訳で、最近の旅客機は地上でトランスポンダをONにしてもモードSしか出して無いのです。 そのモードSを利用して、地上に多数のアンテナを設置してアンテナ間で受信時間差を計測して飛行機の 位置を割り出し、地上面レーダーのように表示するシステムをマルチラテレーションと言うのです。 マルチラテレーションで表示されるには、モードSを出していなければなりません。 ですから、その4つの空港ではマルチラテレーションが運用されているので、モードSを出して頂かないと 管制塔のディスプレイに表示されない事になります。だから、トランスポンダをONにする事が求められているわけです。 地上でトランスポンダをONにすることでモードSのみを送信出来なくA、Cも送信してしまう機体では、 地上ではトランスポンダをOFFにしないと不具合が出る可能性があります。
68 : >>66 実際、大変だったらしいよ。 ttp://www.enri.go.jp/report/kenichi/pdf/125.pdf ttp://www.enri.go.jp/report/hapichi/pdf2007/16.pdf ttp://www.enri.go.jp/report/hapichi/pdf2011/H23_06.pdf ttp://www.enri.go.jp/report/hapichi/pdf2009/H21-22.pdf 今んとこ、反射波の方が弱いことを利用して反射波を見ないようにしたり、 MLAT測位に使う3局の組み合わせのうち、反射波の影響が出やすい 組み合わせは測位計算から除外することで偽像の発生を抑えているrしい。
69 : >>68 それはマルチラテの精度の問題でしょ。それに、マルチラテはレーダーでは無い。 レーダー(2次)での誤検出としては、あくまでMODE A/Cの問題。 過去、地上でトラポンをOFFにして来た理由もこれによる。 マルチラテはMODE Sが出てる事が前提。
70 :11/11/02 63です。 みなさん詳しい説明ありがとうございました。特に67さん、非常にタメになりました。 2ちゃんも捨てたもんじゃありませんねぇ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
川上慶子 【JAL】日航がA380導入へ【日本航空】 ↑これと↓これのスレタイを合体させるスレ Part2 【QR】 カタール航空 001便【DOH】