2011年10月1期エアラインこの際地方空港の国際線を規制しろ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【SK】スカンジナビア航空【SAS】
堀井管制官が出たらAGEるスレ
【ERJ】J-AIR【その3】
【ANAC】ANAケータリングサービス


この際地方空港の国際線を規制しろ


1 :09/05/01 〜 最終レス :09/10/08
新型インフルエンザから日本を守るために国際線の発着する空港を規制するべきです
インフルエンザの脅威が消えるまですべての国際線を
成田・関空・中部と千歳、福岡、那覇に集約すればいいと思います。
その上で機内で大量の患者がいると確認された便は関空の第2滑走路に下ろした上で沖留検疫すればいいと思います。
少なくとも欧米便がなくても韓国経由で実質行き来できる地方空港の国際線を規制すべきです。
地方規制で浮いた人員を特定国際空港に集約すればいいと思います。

2 :
内容はともかくスレタイは賛成。
外国の航空会社に空席分支払いしてやってまで路線維持して
関空やセントレアの存在価値を脆弱にするようなバカな地方に国際線はいらん。

3 :
だったら関空やセントレアみたいな無駄な空港もいらんなw

4 :
逆に侵入経路の多い大都市空港を封鎖すべし

5 :
>>3
お前の様なお国厨が要らん

6 :
地方の国際線はインフルエンザが落ち着くまで当面規制すればいい
そして浮いた検疫要員で残る国際線空港の検疫を強化しろ

7 :
韓国でもインフルエンザ発生
人人の可能性もあり・・・
これで韓国香港からの航空便も特定空港のみOKになるのかな?
変わりに地方から関空行き国内便を飛ばせばOK

8 :
「発生国」は、既に規制対象。
発生国以外も全て規制するとなると、弊害も相当大きいと思います。
もちろん、感染者数の多い国は、発生国と同じ扱いでいいと思うけど。
千歳と那覇は、現状では検疫体制の方が追いつかない気がする。

9 :
「新型インフルエンザ対策ガイドライン」
新型インフルエンザ及び鳥インフルエンザに関する関係省庁対策会議 平成21年2月17日
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/guide/090217keikaku.pdf
(抜粋)
1.検疫実施空港・港の集約化
(1)基本的な考え方
○ 発生国からの入国者の分散化を避け、万が一、入国者の中から新型インフルエンザの患
者が発生した場合であっても感染拡大防止を図るため、また、検疫官を集中的に配置する
ことにより更なる検疫強化を図るため等の公衆衛生上の観点から、発生国から来航する旅
客機・客船(貨客船を含む。)を7港等に集約する。
・4 空港(成田・関西・中部・福岡)
・3 港(横浜・神戸・関門)等

10 :
韓国とか香港、欧州は発生国にはならないのか?

11 :
>>10
アメリカ、カナダがまだ規制されてないのに、いきなりそっちは無いでしょ

12 :
>>1
まず、成田・関空〜地方空港の航空便を多数運行しる。
話はそれからだ。

13 :
>>12
関空〜地方空港は開設されたが、地方からの利用者が少なすぎて廃止。(日系は関空から先の便数が少なく高い)
成田〜地方空港は関空の例からほとんど開設されていない。(これも日系の航空券が高いのが原因)
中部〜地方空港は便数もあるが、中部〜海外が不便すぎて使えない。(そもそも中部からは香港やシンガポールでさえ日系ではいけない)

14 :
なんだ。結局日系航空会社が悪いんじゃないか。
と思わせる力が働いてるようだね。
誰の仕業ニダ?

15 :
実際に日系航空会社が悪い。
国際線の維持に努めないから。
たしかに日本の空港はコスト高だが、条件は同じ。
成田に執着しすぎたのも原因。

16 :
地方空港からの国際線ってソウル(インチョン)発着アシアナ・コリアンエアをいうが、日本の特に札幌・仙台からは毎日1〜2便が
A320級で運行する。それ以外の都市からは週2〜3便のコリアン便がソウルに繋ぐ、これって日本の恥じゃないか、逆にJALとANAは
韓国の地方都市に飛んでるかって、便利だから良いだけでは済まない売国的だな。
悪いのはJALとANAだな、それらの都市から成田関空中部を結ばないからだ、成田は発着枠が無いからダメだが
関空中部は滑走路に閑古鳥が巣食っているのに利便性を追求しない。最も関空・中部からとにかく北米便が一日1便しかないからである。
なんとかならんのですか、朝鮮半島から欧州北米に飛ぶなんて考えたくもないネ

17 :
やるとしたら国策で
関空ーロサンゼルス、シカゴ、ニューヨーク、ロンドン、パリ、フランクフルト等を復活・開設させ
国内線もうまく接続するよう10都市以上に毎日2便飛ばす。
ただし補助金が相当必要。
実際日航は補助金もかなり得ているわけだから利便性も考えて欲しいもの。
JALばかり負担はあれなら、国内線はANAにやらせ、コードシェアを義務付ければいい。
もちろん妄想。
関空ができた頃の需要の伸びに惑わされず対応していれば今頃もっと便利だった。
ちなみに日系は中国の地方都市は成田・関空から飛ばしているが
韓国となるとソウル一辺倒。釜山へ飛ばしているのはJALの成田・関空発だけ。中部・福岡さえ撤退。

18 :
JALが撤退した路線に 外国航空会社を入れろ

19 :
関西圏と同様に不要な空港が多いのが山陰だな。
両県合わせて100万人いないのに5つも空港があるとは正気の沙汰としか思えない。
鳥取・米子・石見(ANA)と出雲・隠岐(JAL)の中で空自併設の米子と山陰の代表都市に
直結する鳥取はなくすわけにいかないし隠岐も離島対策で簡単には廃止できないだろう。
そこで収益率ワーストに近い出雲と石見を潰せば民主党政権の進める行財政改革の方向にも
沿うことになる。
出雲が廃港になっても利用者のほとんどを占める松江市から米子まではアクセス距離は同じ。
石見が廃港になっても益田市・浜田市にとっては山口宇部や広島に近距離で向かえる。
前原大臣は特別会計改革のモデルケースとして山陰の無駄な空港を直ちに整理すべきである。

20 :09/10/08

山陰地区の空港は神戸や福岡にコミュータ路線で結べば良い
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【SK】スカンジナビア航空【SAS】
堀井管制官が出たらAGEるスレ
【ERJ】J-AIR【その3】
【ANAC】ANAケータリングサービス