2011年10月1期エアラインANA+JAL=ANAL(アナル)!!  産経新聞報道 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
時代はいま自腹JMBダイヤモンドへ
【CAN】華南地区の空港(HKG除く)【MFM】1
何でマスコミの関空叩きがひどいの?
飛行機と日蝕


ANA+JAL=ANAL(アナル)!!  産経新聞報道


1 :09/08/15 〜 最終レス :11/03/17
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090814/biz0908141902014-n1.htm
「JALとANAが統合した場合、社名が問題になる。
『JANA』(じゃーな)だと、別れのあいさつみたいで
縁起が悪い。『ANAL』()は、絶対にダメだ」

2 :

実現するのでしょうか??

3 :
少し前のJALIとJALJみたいに国際線会社と国内線会社に分ければいいだけだろ
インタはJLの方が歴史も知名度もあるし、今更レターコード新しくもできない。

4 :
>>3
それだとANAの名前が残りすらしなくなるじゃねぇか!!

5 :
昔、ANAとJALとJASとJEXが合併したらANALSEXになるっていうコピペがあったような無いような

6 :
>>4
まあ、餅付け
国内線会社の方をNHにすればいいってことだよ
ホールディングス(持ち株会社)はANAにすればいいし。

7 :
ANALホールディングスwwwwwwww

8 :
独占禁止法にならんの?もし合併したら巨大なシェアになるし

9 :
合併するなら一度JALを会社更生法で破綻させて、JAL経営陣やややこしい労組
を一掃してからじゃないと、ただのお荷物だな。

10 :
穴の株価だけが心配
後はどうでもいいよ

11 :
合併してANALになったら、それこそコリアンにガン堀りされるだけだろw
JAL・JAS統合の二の舞で、弊害だらけでANAまで破綻は必至。

12 :

 新聞よんでビックリした!

13 :
>>11
まあソースは朝日と並んで信用出来ない産経だから

14 :
静岡新聞もよろしくwwwwwww

15 :
字が小さいけどソース貼っとくね。
http://gazoubbs.com/karimasu/img/1210809883/8.jpg

16 :
まあ、ナニだ。
この統合は既にずいぶん前からシナリオ出来てるし、
ANALホールディングスで統合、国際線をJAL、国内線をANA
で手打ちだろう。
JALは一度破綻させて年金問題も一切「無かったことにする」し、
ANAは統合条件を有利にすべく、ヒッシに粉飾スレスレしてるしw
終わりだなw

17 :
>>16
その案だと、自由化前の体制に戻るということになる。
JAL 国際線と国内幹線
ANA 国内幹線+主要地方路線
JAS 地方路線
合併すると運賃が高止まりするから、やはり2社体制がいいな。
マイレージの統合の問題もあるし、アライアンスの問題もある。
JALを一旦破綻させて、民事再生したほうがいいと思う。
法的なことはわからないが、民事再生で労組をリセットできるのなら、
組合も1つにすべきだろし、給与・退職金(年金)の制度もすべて見直し。
今のままマイレージは存続。まあ、キャンペーンはショボーンになるだろうが。

18 :
日本航空(JAL)を再建させるには?
赤字990億、どうすれば日本航空は再建できるのか?
あなたの一票にかかっています。
http://sentaku.org/social/1000011357/

19 :
野球やサッカーのファンみたいに合併反対コールをやっていこうぜ。

20 :
産経始まったなwwwwwwwww

21 :
さっさと吸収合併してシンプルにしてほしいわ
小さな島国では1社で十分
バカ高い人件費とかクゾ過ぎ

22 :
マスコミは好きなこと書きまくっても風説の流布にならないんだなあ

23 :

JALは民事再生法適用だろうね。  
運輸業界で民事再生法を適用したのは結構ある。  
高松琴平電気鉄道、コトデンバス、東陽バス、北海道国際航空、  
那覇交通、レキオス航空、富士交通、北都交通、琉球バス、香川県交通がある。  
民事再生法適用後に一番ありえるのは・・・。
経営陣一新後に現在のJALを計画倒産させて
新会社にすべての営業を譲渡。その際に一旦全社員を解雇して、
新会社に再雇用する形態を取るが、
その際に会社の方針に逆らう組合員を解雇させる。
こうして労使関係の正常化をして新たな環境で出直す。 
こうすればJALの最大のガンは摘出される。

24 :
>>21
独占で運賃上げ放題ですね、わかります。

25 :
現実には、くたばらない程度に衰弱したままで放置>JAL
国にとっては、天下り先の確保。
地方にとっては、旧JAS等のローカル線の確保。
そして、ANAにとっては、2番目の位置での安泰。
とにかく、JALに潰れてもらっては困る関係者が多すぎる。

26 :
日本航空は「ミニ国鉄」だからね・・・・・。 
・長年の赤字体質
・労働組合が複数ある 
・労使関係も最低最悪  
・サービス低下 
・安全性も怪しい 
これで墜落したら破産 
だけど、空港特別会計も国鉄と同じ惨状なんだよね・・・。 
だから「日本の空港はアジアのハブ空港を目指すんだぁ〜!!」 
・・・とほざくネットウヨクは世間知らず。 現実を直視しよう。

27 :
>>26
俺の持論 従わぬ奴 皆ウヨク
( ゚д゚)、ペッ

28 :
>>1
ANAL()いいじゃねーか!
世界的注目を浴びて復活するかも試練。
いちかばちかANALに社名変更するべきだな。
 

29 :
>>23
東陽バス、那覇交通、琉球バス、レキオス航空
23の書き込みの4割が沖縄かよ

30 :
>>27
日本の品格を著しく下げている在日チョンや
在日チャンコロの排斥が必要なのは言うまでもないでしょう。
まずは東京から。石原閣下に期待です。
前述した残業代を要求してを起こしたりしているのも、
ほとんどはその手の輩ですしね。
日本の国際競争力を低下させようと工作しているんでしょう。

31 :

案外現実味を帯びてきたわな

32 :
>日本の品格を著しく下げている在日チョンや
在日チャンコロ
が成田空港を支えている現状w

33 :
JANAことジャナ航空はこのたび生まれ変わりました
9月より徹底した人件費削減を行います
ナゴヤ空港からも成田便を出すマス

34 :
>>28
ANALは形容詞だから、名詞形の「ANUS」が正解なんじゃない?

35 :
さなるからSを取ったら?

36 :

37 :
悲「惨」な「経」営=3K新聞www

38 :
他スレによると、JALがDELTA傘下で、DELLとなるらしい。

39 :
ソースは?

40 :
デジャル?

41 :
>>39
つ ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10015451101000.html
それと、
<日経>
日航、米デルタが出資打診 300億〜500億円、交渉は流動的
 経営再建中の日本航空が航空世界最大手の米デルタ航空から
300億〜500億円規模の出資を打診されていることが11日明らかになった。
日航は同じ国際航空連合に所属する米アメリカン航空と提携しており、
デルタからの出資受け入れには慎重な姿勢。
日航の再建を監視・監督する国土交通省は日航とデルタの提携に前向きとされるが、
金融機関などの思惑も絡み、今後の行方は流動的だ。
 関係者によると、デルタは8月末に日航に出資を打診してきたという。
実現すれば出資比率は6.7〜11.2%と筆頭株主になる。
これに対し日航は同じ航空連合ワンワールドに所属するアメリカンとの関係から
「デルタとの提携は難しい」(幹部)とみている。
日航は今後アメリカンへの出資要請を検討する見通し。

42 :
>>1
冗談かと思って来たら、産経の記事本物なんだなw

43 :
すでに旧聞に属するが、パR情報会社・梁山泊グループ代表の豊臣春国被告らは2月13日、東証マザーズ上場「アイ・シー・エフ」
(現オーベン)に絡む金融商品取引法違反(偽計)容疑で逮捕された。
ところが逮捕前に、豊臣春国被告は月刊誌「創」(3月号)に掲載されたインタビュー記事(=写真)で、
事件の内幕について暴露していた。このことが思わぬ余波をもたらしているという。アイ・シー・エフの広告代理店「大阪第一企画」の買収に絡んで豊臣被告は、
同記事の中で次のように話していた。「03年ごろから濱田雅行という人物の紹介で産経新聞社系列の広告代理店、産経広告社をメインに据えて大阪第一企画はサブにしたのです。
(中略)濱田雅行氏は産経新聞の住田良能社長の部屋にまで私を連れて行ってくれるほどで、信用していた」
ここに出てくる濱田雅行氏とは金融ブローカー。最近では、預っていたNOVA500万株を無断で売却するなど、過去に度々、経済事件の裏面に登場してきた人物だ。
あるマスコミ関係者によれば、「濱田雅行との関係を含めて、系列の産経広告社が梁山泊の広告代理店になった経緯などを、
住田良能社長は当局から事情聴取されている。
承知のように、豊臣春国は完全否認しているため、今後、住田良能社長が証人として出廷しなければならないケースも考えられるわけだ。
これがフジサンケイグループ内で問題視されている」という。
この逮捕歴の有る金融ブローカー濱田雅行氏がLCA 4798の法務社員に偉そうに怒鳴りちらして30億円のインチキ増資―帯広市を
指示していた。柳瀬健一会長も30億円の架空増資の共犯だ。
ロシア鉄道からインチキばかりだ。

44 :
結局JALANA合併か

45 :
>ANA+JAL=ANAL(アナル)!!  産経新聞報道
どれだけ池沼新聞なんだ!?
そもそも統合なんてねーんだよ。ボンクラ。

46 :
産経新聞
オ新聞なら新聞らしく特集でもやれ。1面でさ。

47 :
産経、一面にズボズボと書け。オマエらなら書ける。

48 :
JAL再生タスクフォース、全日空と国際線統合のシナリオも
2009年 09月 30日 14:49 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11723820090930?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

49 :
下野なう

50 :
★★明日から始めよう★★
出張は極力控え、電話・テレビ会議で済ます。
国内旅行は極力電車か車を利用する。
海外旅行したい時だけ飛行機を利用する。
みながこれを実践すれば、JALなんてあと1年も持たないよ。
エコでスローライフの天敵だからな、飛行機は。
自動車より地球温暖化に貢献してるし。

51 :
産経は品がなさすぎる

52 :
>ANA+JAL=ANAL(アナル)!!
エログロ雑誌かよ。

53 :
1年で30万部も減った産経新聞の「非常事態」@マスコミ板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1242025725/388-
388 :文責・名無しさん:2009/10/19(月) 11:50:55 ID:KVvu73GW0
9月部数(ABC)は166万部(対前年比49万部減)。30万どころではない。
389 :文責・名無しさん:2009/10/19(月) 11:57:05 ID:FSX4yp8yO
>>388 ちなみに他のところは?
391 :文責・名無しさん:2009/10/19(月) 12:54:05 ID:KVvu73GW0
朝日801、毎日373、読売1001、日経304。
中日新聞グループ337(中日271、北陸中日10、東京56)
産経の媒体影響力は中日・東京新聞の半分。
397 :文責・名無しさん:2009/10/20(火) 07:11:28 ID:KqsfQ+cT0
1年間で50万部も減っただな。もう。

54 :
http://www.youtube.com/watch?v=S80VIfVSSU0
これ見てください

55 :
淡路島流し

56 :
右翼の衰退か?

57 :
実現しないのかま??

58 :
ANAL 形容詞
ANUS 男性名詞
ANA 女性名詞

59 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000002-mai-bus_all
実現しそうですね!!
<日航>国際線撤退案が浮上 全日空に統合 国交省は反対
12月31日2時30分配信 毎日新聞
 日本航空と全日本空輸の2社体制となっている国内航空会社の
国際線を全日空に統合する国際線1社体制案が30日、政府内で浮上した。
日航の再建策を検討する同日の関係閣僚などの会談で、1社体制と2社体制
の比較が議論された模様だ。

60 :

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 03:38:18 ID:kZgCexmK0
ANAさん満更でもないみたいよ。
日航の国際線事業、全日空が引き受け打診
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000787-yom-bus_all

61 :
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100101-OYT1T00565.htm?from=main2
読売新聞の報道もきました

62 :
来ました

63 :
子供は「おまえのとーちゃんケツメド!」とか言われて
イジめられるんだろーなー。

64 :
可能性はないのか??

65 :
キューバ元首相の『カストロ』を『』と
誤記した産経。
今度は、誤記ではないが『ANAL』()ですか。
近所の図書館に置かれなくなった理由がよくわかった。

66 :
『』『』大好きの産経が、
議員宿舎に女性を連れ込んだ議員にかみつくとは、
意外だ。

67 :11/03/17
新北九州空港の総事業費は
3 3 8 0 億 円
です。
誤解しないように。
新北九州空港の建設、補正予算に100億円
 17年度開港、ほぼ確実 自見代議士の「逆転満塁ホームラン」
新しい年が明けました。
今年はふるさと北九州市の21世紀を拓く期待の大型施設である新北九州空港の建設がラストスパートに入ります。
このほど発表された政府の14年度補正予算案で、北九州新空港の建設事業費に100億円、さらに15年度当初予算案では全国枠として470億円が計上されました。
総事業費3380億円のビッグプロジェクト(本体工事費は980億円)の完成に向けて工事はラストスパートです。
自見庄三郎代議士の政府各方面への説明、要望、陳情の大奮闘が、一時は絶望視されていた「17年度開港」をほぼ確実にしたもので、自見代議士の「不可能を可能にした逆転満塁ホームラン」です。
北九州市選出の唯一の与党議員で、議員歴20年目のベテランである自見代議士は、皆さんのご支援をいただきつつ、開港に向けてさらに頑張ります。
http://www.jimisun.com/archives-past2.php
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
時代はいま自腹JMBダイヤモンドへ
【CAN】華南地区の空港(HKG除く)【MFM】1
何でマスコミの関空叩きがひどいの?
飛行機と日蝕