2011年10月1期孤独な男性2ちゃんの良いところ、悪いところ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
思い出話
孤男から見てしたくない女性有名人・著名人
◎ おまえらtwitterとかやってる? ◎
愛って何
2ちゃんの良いところ、悪いところ
- 1 :11/08/05 〜 最終レス :11/10/30
- 世間からもネットからも浮いてる孤男が
客観的に2ちゃんを分析しようじゃないか
うちの母親は2ちゃん=犯罪者の巣窟と思ってるけど
反論できないし、自分が2ちゃんしてるなんて口が裂けても言えないなぁ
- 2 :
- うん
- 3 :
- 良いところ:孤独さを紛らわせることができること
悪いところ:孤独さを紛らわせることができること
- 4 :
- 良いところ:「ムラ社会」から遠く離れて意見することができる
悪いところ:「2ch」「孤男板」もまた一つの「ムラ」でしかない
- 5 :
- >>3
深いな
いつまで2ちゃんやるのか不安になる
- 6 :
- 2chが無くなるまで
- 7 :
- 良い 賢くなれる
悪い バカになる
- 8 :
- 良いところ:在日のスクツ
悪いところ:ネトウヨのスクツ
- 9 :
- 暇つぶしになる
- 10 :
- 良い点
様々な思想、意見、立場、他の人生を知ることが出来る。
人間の本音、感情や思考の動きが克明に記録されており、そこから人間の本質を伺うことが出来る。
自分に似た立場の人間を見つけたとき、孤独が少し和らぐ。
悪い点
質の高い人間の比率は少ないのでスレの質もある一定以上はならない。
不愉快な発言や煽りを目にする事は避けられない。
より一層孤独が深まる時がある。
- 11 :
- 良いところ
・傷の舐めあい
・自己肯定を無理やりできる
・居心地が良くてひたすら落ち着く
悪いところ
・鬱的感情に支配されやすくなる
・外出しなくなる 対人関係の消滅
・意味もなく性欲が強くなりロリ属性や的な性癖嗜好になってくる
- 12 :
- 良いところ
実験的に書けるところ
悪いところ
一般人を祭り上げるところ
- 13 :
- >>3
同意!
- 14 :
- >>11
>鬱的感情に支配されやすくなる
うん
孤男(orねらー)はこう考えるべき、この批判にはこう切り返す・・・
そういうパターンができてて、
それを取りこんじゃうと、どんどん深みにはまっちゃうような
こう書くと宗教みたいだな・・・
どんなことでも自覚って大事だなと思いました
- 15 :
- いいところ
金がかからない趣味
情報が得られる
自己発表できる
会話の楽しい部分だけ味わえる(リアルだと色々面倒)
悪いところ
仕事中でもドライブ中でも気になる
- 16 :
- 良いところ
なし
悪いところ
朝鮮人の洗脳装置として機能してること
- 17 :
- 寂しいときに立ち寄れる場所
- 18 :
- >>11
あるわー
ロリ属性になってどんどんエスカレートして一時期普通のAVじゃ全然興奮しなくなったw
鬱に関しても、寂しい気持ちからこの板来たのにどんどん鬱になってった
ヤバイ!と思ってしばらく見るのやめてた時期がある
- 19 :
- とにかく2ちゃんに、はまりこんでると鬱になるのは確実
実際はそんなに暗くない事柄でも必要以上に感情を煽る糞レスばかりだからな
世の中そんなに極端に暗い暗いことばかりじゃないよ
でも ま その暗いとこが居心地良くて結局いつもどっぷり浸かってしまうんだがOTL
2ちゃんにはまった ここ10年・・・はたして良かったのだろうか悪かったのだろうか・・・
- 20 :
- 震災の時は日本終わり、関東から逃げろ!で、大分鬱になったなぁ
キングさよなライオンに救われたが
- 21 :
- 良いところ
・現実生活では口に出すことさえ許されない悩みや愚痴、弱音を吐ける
・自分の趣味や嗜好を堂々と言える
・自分と同類(自分の場合は発達障害、喪男、孤男、オタ)と交流できる。
発達障害者同士が現実生活でお互い遭遇する確率は限りなく0に近い
・同じ趣味の人同士で交流できる
・傷の舐め合い
・ネガティブなことを堂々と言えて、しかも咎められない
・マスゴミとは違う一般大衆の本音や意見、考えがわかる
悪いところ
・一般人が興味を持つ分野(芸能、スポーツ、流行など)について、ただでさえ無知なのに
ますます無知になる
- 22 :
- 発達障害者同士が現実生活でお互い遭遇する確率は限りなく0に近い
これはなぜなんだ
- 23 :
- >>22
発達障害者は極少数派だから。
多く見積もっても人口の1〜2%。
アスペルガー症候群は300人に1人、広汎性発達障害は200人に1人、ADHDは100人に1人といわれている。
だから、学校生活では同じクラスに自分以外に発達障害者がいる可能性はほとんど0%に近いし、
学年全体で見ても自分以外に1人もいないという事も当たり前のようにある。
発達障害者だと理系科目や芸術系が得意な人の割合が多いから、大学の理系学部や美大に行けば遭遇率は上がるだろうけど、
文系だと極めて少ないから大学でも遭遇率はぐっと下がる。
社会に出れば、入社試験や面接という関門で発達障害者はほとんど振るい落とされてしまうし、
入社できても仕事ができなかったり人間関係でトラブルを起こして早期に辞めてしまうことも多いから
職場で発達障害者に出会える確率も限りなく0に近い。
研究職やプログラマーのようなごく一部の例外もあるけどね。
- 24 :
- 良いところはバーチャルだけど人との関わりが持てる
- 25 :
- >>21
芸能スポーツに興味が無いって君は何に興味があるんだ
- 26 :
- 良いところ:誤った情報が少ない
悪いところ:気が付くと性格が悪くなってる
- 27 :
- テレビや新聞だって事実を伝えてるだろ
- 28 :
- >>27
原発の件で嘘だらけというのはよくわかったと思うが
- 29 :
- 2ch長くやってると>>25>>27みたいに性格が捻くれて来るんだ罠..
俺も>25>>27みたいな性格になりたくないと思いつつもなってしまってる
- 30 :
- >>28
2chのソースって新聞からじゃん
何で2chだけが真実を暴いたみたいなことになるんだ
- 31 :
- >>26
>良いところ:誤った情報が少ない
これ本気で言ってるの?
- 32 :
- 2ちゃんはソース不明瞭なニュース多いだよな
ねらーは自分に都合のいいニュースなら怪しいソースでもすぐ信じる
- 33 :
- 2ちゃんって、とにかく何でも大袈裟に煽り立てるだけで
事実はたいしたことないことばかりだし、ほとんど実のないことが多い
マスコミや新聞各社のが普通に役立つのに最近気づいた
- 34 :
- ↑
と、マスゴミの中の奴がわめいておりますwww
実のないのはおまえの頭の中身だろバカが
- 35 :
- マスゴミねえ
- 36 :
- ほんと34みたいな奴って心配になってくる
もうちょっと視野を広げろよ
- 37 :
- ↑
己の視野の狭さに気付かない愚者がほざいておりますwww
- 38 :
- 良いところ:24時間営業
悪いところ:なし
- 39 :
- よい所:特にお金がかからない
悪い所:それゆえダラダラと続けてしまう
- 40 :
- 金がかからなくて助かってるわホントに
- 41 :
- http://resistance333.web.fc2.com/top_index.html
- 42 :
- 良いところ 幅広い情報を入手出来る
悪いところ そのほとんどか嘘である
- 43 :
- メリット→ 暇潰し ちょっとした情報収集
デメリット→荒らしがウザい
- 44 :
- 良い所読書をしなくても活字が読める
- 45 :11/10/30
- ○浅いコミュが出来る
×病む
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
思い出話
孤男から見てしたくない女性有名人・著名人
◎ おまえらtwitterとかやってる? ◎
愛って何