2011年10月1期アメスポ【関東】俺達のオリジナルルールでアメフトやらないか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
■■兵庫高校2 春大会■■
史上最高のQBって誰?Part2
TBSスポーツマンNo.1決定戦vsライスボウル
日本人がやるアメフトなんて見る気がしないヤツ→
【関東】俺達のオリジナルルールでアメフトやらないか?
- 1 :08/03/08 〜 最終レス :11/10/07
- アメフトの競技人口が多いとは言えない日本では、
草野球のように簡単に人数集めることもままならない。
そこでなんだが、俺達2chネラーの力でオリジナルルールを作って、
誰でもアメフト出来るような環境を作らないか?
例えば俺の持論。
【フィールド】
アメリカのアリーナフットボールと同様の大きさ
(大きさ的に丁度いいでしょ?)
【プレイヤー】
1チーム7人
(8人だとちと多すぎ?)
ってな具合に。
プレイヤーの7人というのは、関東大学アメフト連盟が7人制を採用しているのを参考にしてみた。
じゃ何故に関東大学アメ連と同じルールじゃダメかっつったら、フィールドがちとでかすぎると思う。
まぁとりあえず始めはこうした感じで、徐々に議論を重ねて行きましょう。
※ ちなみにこの板ではタッチフットやフラッグフットは除外。
※ 何故って?理由は簡単、アメフトじゃないから。
- 2 :
- 主旨がいいな!俺も気に入ったぞ。でもアリフトと同じサイズは逆に小さすぎるだろう?縦が60yd+16yd(両エンドゾーン)で横が30ydで丁度いいんでないか。
- 3 :
- 11人こそ調度いいと思う
俺はやらない つかやるやついないんじゃね
何故って?理由は簡単、アメフトじゃないから。
- 4 :
- >>3
その「アメフト」の人気も競技する人も圧倒的に少ないから、普及のために試行錯誤しようって話だろ?
例えばフットサルがサッカー不毛の地である台湾で普及したお陰で、どれだけサッカーの競技人口が増えたことか。
とにもかくも、地道なアメフト普及活動を俺は応援するぞ!
- 5 :
- 勝手にやってろ暇人共。
- 6 :
- かっかせずに落ち着いて・・・。台湾の話はどうだか知らんが、アメフトで普及できないから代替の類似・酷似したスポーツで普及を図るのは一つの手段だと思う。
- 7 :
- 結局アリーナルールに落ち着くんだろ。
アリーナだって最適なルールを考えた上でやってるわけなんだから。
けどまあ、狭いフィールドだしキックオフはスキューブのみでって言うのはどう?
オンサイドもありで
- 8 :
- ルール簡素化も確に必要だね。
ゴールポスト設置しないでPATも普通にタッチダウン狙うとか。
あとはパス成功とオフィシャル以外は計時を止めないとかね。
- 9 :
- 日本の大学でも7人制や8人制でやるリーグもあるからね。
(人数のいない大学向けの苦肉の策ではあるが)
地方のプライベートリーグじゃ、
ゴールポストのない会場で試合する場合には
キックによる得点をなくすローカルルールを
適用してるとこもあると聞いたことあるし。
要はやりようだと思うよ。
- 10 :
- >>7
アリーナフットボールって、
youtubeに動画たくさん転がってるよく見てるけど
明らかに人数多すぎ感が否めない。
きっとそれだけアメリカにはフットボールプレイヤーが
溢れてるってことなんだろうけどな。
ただアメフトと同様のフィールドに
7人ないし8人は大きすぎるのもよくわかる・・・。
>>2が書いたぐらいが(仮に多少前後があったにせよ)妥当だと思うし、
>>8-9のようにローカルルールなり独自のルールは必要だろうね。
アリーナフットボールでさえポスト脇に壁があるんだもんw
- 11 :
- >>10
脱字訂正。スマソ
転がってる→転がってるから
- 12 :
- なんか急にアメフトやりたくなってきたな。
2chネラーズ結成しないか?
- 13 :
- 名前が下世話
- 14 :
- ギコーズ
モナーズ
- 15 :
- つ エンジョイフットボーラーズ
どっかの地方にありげ…。
- 16 :
- カナディアンフットボールのように3ダウン制なんてのもいいな。
パスが増えて迫力増すぞ。
トライ・フォー・ポイントもポスト設置しないでタッチダウン狙うので桶。その代わり得点は2点になるとか。
- 17 :
- やはりルールが複雑なのが普及しない原因なんだろうな。
実際は結構大雑把だと思うんだけどな…野球のほうが断然複雑だろ、細かいルール多いし。
- 18 :
- 反則が細かくて複雑なのもあるな。
多少ルール知ってても、何が起きたか
わからん時あるしな。
- 19 :
- いや、ルールの難しさじゃないんだよ。
戦略的に物事をどうこうしようって発想が日本人には受け付けないんだよ。
理解できないってのも含めて。
アメフト受け入れてる層はよくもわるくも「戦略的」な思考をする(のを好む)
人たちとその予備軍だから。
- 20 :
- >>18-19
あるなそうゆうの。
いぜれにせよ、いかにもアメリカらしいスポーツに変わりは無いね。
しかし、野球がすでに半国技化(って表現が正しいかどうかは知らん)しているだけに、漬け込める余地がないものか…。
- 21 :
- >>20
野球はね、日本人観戦者の大部分は、アメリカ的ゲームの面白さ(戦略)じゃなくて
投手対打者の日本武士道的、居合い道、呼吸、立会い、を観賞してる。
- 22 :
- >>21
それ、すげ〜わかる。
野球見る時は気楽だもんな。
ビール片手に笑いながらって感じで。
でもアメフト見るときは、
余りそういう雰囲気には
ならないもんな。
- 23 :
- アメフトってルールさえわかれば野球より簡単だよね。
野球も基本的なルール(三振アウト、四球出塁等)は簡単だけど。
個人的な意見では、野球ファンにアメフトを見てほしいな。両競技とも、どこか似通った部分があると思う。絶対に。
- 24 :
- 野球≒アメフト ≠ サッカー≒ラグビー
というのはよく言われる。
- 25 :
- フットサルみたいに気軽にできるフットボールはあってもいいと思う。
- 26 :
- あるよ
フラッグ OR タッチフット
- 27 :
- その時点ですでにアメフトじゃなくなってるから却下。
- 28 :
- これが本格化されたらジャパニーズフットボールになるんかな
- 29 :
- いや、アソシエーション・フットボールがフットサルになったように、全く別の名称でいいんでね?
陣地の取り合いだからクエストボールとか…。
- 30 :
- 7人制でいいんじゃない?
7人制はグラウンドだって狭くしてやってるんだしさ。>>1は知っててそれでもなお
7人制のグラウンドが広すぎると感じているのか、知らんで言ってるのか不明だが。
- 31 :
- >>1は恐らく用地確保のことに言及してるんじゃね?
フットサルはあれだけ小さいフィールドだからそこらの公園でもできるし、だからこそ発展できた。
アメフトもそんな具合にしてもっと身近に接してもらおうってことだと思うんだが。
個人的に>>16に賛同。
- 32 :
- 用地確保は同意。
- 33 :
- >>29
それはサッカーだよ
- 34 :
- サッカーは日本やアメリカぐらいしか使ってないだろ。
他のサッカー新興国はサッカーのことをフットボールと言う。
- 35 :
- でもサッカーが「フットボール」名乗るのは本当は僭称もいいところなんだよね。
最も原型をとどめているといわれるゲーリックフットボールを見るまでも無く、
フットボールってのはボディコンタクトがありながら手を使ってボールを進め、
得点機(などに)ボールを蹴るというのが特徴的なのを指してフットボールと
呼んだわけだから。ラグ、アメ、カナディアン、オージー、そんなのこそフットボール
の名には相応しいんだよね。
新興国がサッカーをフットボールと呼んでるのはキャプテンイングリッシュと同じ文脈
と、FIFAの戦略だろうけどね。
- 36 :
- 各々のフットボールがあればそんなのどうでもいいけどね
- 37 :
- >>35
それは確にそうだな。
気軽にできるアメフトを基にしたフットボールをするなら、
エンドライン際の中央にサッカー用のゴールポストを置いて、
タッチダウンの後に5yd地点からPKをするなんてどうだ?
7人制を採用しているのを前提として、守備側のキーパーがファンブルしたら、
0yd地点で構えているキッカー以外の6人、ゴールポスト脇で構えているキーパー以外6人を
含めてリカバー出来るとか。攻撃側がエンドゾーン内でリカバーしたらPATで1点、
守備側がリカバーしたらPATの得点は無し、みたいな。
ゴールポストなら日本中どこにだって転がってるし、
活用してみるのも一つの手だと思うんだが…荒唐無稽すぎるかww
- 38 :
- >>37
アメリカ人が見たら腰抜かすだろうなwwwww
まぁ有る物を活用する点では、野球のバット使うよりはいいかもな。
- 39 :
- >>37
オモロイ、それ。
蹴る方はオンサイドキックみたいな感じになるのか?
- 40 :
- >>38
ラグビーがアメリカで独自の発展を遂げて今の「アメフト」があるように、
日本でもそうゆう風なのがあってもいいかと。
(あくまでアメフト普及策の一環としてね)
>>39
でも考えてみれば、楕円形のボールでPKって下手したら気軽どころかアメフトより危険かも。(キーパーがね)
オンサイドキックより、普通にフィールドゴールのようにしてゴールに入れれば得点、の方が現実的かな?
ただ距離的なこともあるし、5yd地点じゃなくて10yd地点のほうがいいかも。
んで、ポストに跳ね返ってきたのは攻守ともにリカバー可、ツーポイントコンバージョンも可、ってな具合に。
自分で言っといて段々わらけてきたww
- 41 :
- >>40
フィールドの大きさは?
俺は60yd(プラス両エンド合計20yd)×30ydを推奨。
- 42 :
- 60ydじゃ大きいか。25+25の50ydぐらいがちょうど良いかな。
- 43 :
- >>40
それ意外といいかもしれんぞ?
- 44 :
- 中々スレが延びないね。所詮日本のアメフトもこの程度か。
- 45 :
- ラッタッター
- 46 :
- カナフトが見てぇ…。
- 47 :
- >35
欧州の村祭りである
原始フットボール見てると、
サッカーが最初で、そこからラグビーが派生したとか、
そういうデタラメがどこから広まったんだ・・・・とか思うw
みんなで手軽に草アメフトできるルール作るって
イイ!!
PATは蹴るとあぶないから、
バスケのフリースローをアレンジしたらどう?
- 48 :
- >>47
俺も趣旨には大賛成なんだが、いかんせん賛同者が少ないのが悲しいな…。
- 49 :
- アリーナフットボールを日本でもやらないかな。
- 50 :
- アメフトは絶対普及しないだろうけど、アリーナフットぐらいなら外国でもそこそこ普及するかも
- 51 :
- アリーナも面白そうだけど、キッカーは退屈だろうな〜。
- 52 :
- ここは仕切り役がいないから話がまとまらない。
そもそも実現する気もないんだろうが
- 53 :
- 俺なんかどこのチームにも所属してないのにスポーツダイレクトで練習用ユニと(パットも)買って持ってるぞwww
でも着る機会が皆無だし、友人とキャッチボールして遊ぶくらいしかやってないや…。
っつーわけで投げるしか脳無い俺はクォーターバックキボン
- 54 :
- >>53
暇人乙
だがそんな君が俺は好きだ。
- 55 :
- 7人制で横50yd+20yd(両エンドゾーン)、縦は30ydで桶。
ゴールポスト無しで得点は全てタッチダウンのみ。
- 56 :
- ほー。このスレ初めて見たけれど面白いな〜
- 57 :
- wq
- 58 :
- 別に両エンドゾーンにこだわらなくても、3on3バスケ
みたいに片面だけで、攻守交替でもいいんじゃないかな?
そしたら、結構狭い場所でもおkかも...
とカキコしてみる。
- 59 :
- >>21は実によく分かっている。
名乗って、構えて、振り抜く
なんて鎌倉武士。
- 60 :
- >>55
観戦する側としてはFGやらないほうが楽しそうだよな。敵陣35ヤード以内からはどこでFGけるにしても絶対に35ヤードに戻されるみたいなルールが欲しい
まあ,そんな事を言ったらキッカーとかロングスナップやってる人にはぶん殴られそうだけど…。
試合見てて敵陣にある程度はいると3点がほぼ決まっちゃうのがたまに冷めるんだよな。
第4Q残り2分くらいの場面,2点差で負けてる方が一回ロングパス決めてFG圏内に入ってのろのろ時間つぶしながら進むのはなんか物足りない。
- 61 :
- 関東か
来年まで待てるなら俺も参加するぜ
全く初心者だけどな
ただやるならハードヒット少なめがいいな……
- 62 :
- ケガなく、ダウン終了のコンタクトを
うまく規定できないですかね・・・・・
腿より下のタックル禁止
レシーバー以外に対し
フライングタックル禁止などなど・・・
- 63 :
- あと1stダウン獲得の規定ヤードをちょっと縮めて3rdダウン制にするとか
あと狭いし周りに危ないかもだからパントも考え直さないと
転がさなきゃだめ、とか
- 64 :
- 一度くらいハードヒットもらって病院送りになってみたい
と思う俺はかな
- 65 :
- 加害者だってガクブルだぜ
いいわきゃねーよw
- 66 :
- 待ってろよ……あと3ヶ月……
過疎だけど
- 67 :
- 期待あげ
- 68 :
- てか今相談してるアメフトは防具どれぐらいつけんの?
アメフト人口が少ないのは防具買うのに金がかかる=気軽に出来ないに繋がると思う。
例えば日本で流行ってるスポーツ-サッカー 野球 バスケとサッカーとバスケなんてボールがあればある程度試合だって出来る。
だから人口が増えたと思うが。
アメフト人口が少ないのはルールわかりにくいとかじゃなくて金がかかるからだと思うよ
- 69 :
- じゃあコスト削減のため裸にふんどし。
ふんどしつかんだらダウン。
さらに和風にして、フィールドは田んぼ
または土俵で、ラインは徳俵。
ダウン更新は30尺
ゴールポストは鳥居
ダウン更新の目印にカカシ
- 70 :
- >>68
防具が10万以上する剣道は意外と競技人口多いんだけどなぁ
まぁ伝統的な武道と比べたらダメかなぁ
でも、野球だって案外金かかりそうだよなぁ
だから世界的には人気ないのかしら
読売のオーナーがアメフト好きならどうにかなるのかしら
- 71 :
- コストダウンしすぎると寒いし恥ずかしいので
もうちょっと普通にしてください。
- 72 :
- >69
セレブレイションは御輿
チアのかわりに花魁や芸者
- 73 :
- 7人制はやったらわかるけど
ラインの性能で勝敗が完璧に決まるガチムチゲー
頭脳関係ないからつまらん
- 74 :
- タッチフットやってるけど、激しいぶつかり合いをナシにすると中のランはできないよ
- 75 :
- 草フットボールでガチガチのライン戦とかあるかな……
あるかもなぁ
- 76 :
- どうすりゃいいものかね
つかウイダーのCMに出てるアレって草アメフト?
- 77 :
- >>70
子供が親しめる環境が全国にあるからね
アメフトは高校でも少ないし、しかも、地域が限定されてる
それに剣道の防具は今は5万あれば最低クラスのは買えるよ
7人制フットボールは結構、イイと思うけど
子供達にタッチやフラッグ広めるのも効果高いと思うよ
- 78 :
- 7人制がどういうものかよくわからないんだけども……
ライン3人、WR2人、QB、RBってこと?
- 79 :
- >>78
7人制はWR2人置くよりもTEとFBを置いてる大学の方が多かった
今は知らない
- 80 :
- 8人じゃだめ??
ライン3人以上
前列に5人並べる
って感じで。
- 81 :
- xz
- 82 :
- あげ
- 83 :
- 時代は和だ。
ベースボールを野球にして
大衆人気を得たようにカスタマイズしよう!
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/06(火) 14:13:25 ID:0ast9Sno
じゃあコスト削減のため裸にふんどし。
ふんどしつかんだらダウン。
さらに和風にして、フィールドは田んぼ
または土俵で、ラインは徳俵。
ダウン更新は30尺
ゴールポストは鳥居
ダウン更新の目印にカカシ
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/07(水) 02:05:48 ID:EGP6dGSP
>69
セレブレイションは御輿
チアのかわりに花魁や芸者
- 84 :
- >>83
腹筋崩壊したwww
- 85 :
- 久しぶりにage
- 86 :
- 東京で誰か草アメフトやらないか
- 87 :
- やりたいな。
- 88 :
- ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1182009206/1-100
- 89 :
- 底辺拡大のためにおれらにできることは何か
- 90 :
- 一応あげとくわ。
- 91 :
- >>89
フラッグのスレにも書いたんだけれど
子供にフットボールの面白さ、楽しさを教えることだよね
- 92 :
- 関東大学アメフト決勝結果(過去18年間)
第23回 1992年(平成4年) 法政大学 34−20 日本大学
第24回 1993年(平成5年) 法政大学 45−31 慶應義塾大学
第25回 1994年(平成6年) 法政大学 27−17 日本大学
第26回 1995年(平成7年) 法政大学 58−0 専修大学
第27回 1996年(平成8年) 法政大学 26−21 日本大学
第28回 1997年(平成9年) 法政大学 46−30 東海大学
第29回 1998年(平成10年) 法政大学 44−14 日本大学
第30回 1999年(平成11年) 法政大学 28−20 日本大学
第31回 2000年(平成12年) 法政大学 65−23 日本体育大学
第32回 2001年(平成13年) 法政大学 55−42 日本体育大学
第33回 2002年(平成14年) 早稲田大学 45−17 専修大学
第34回 2003年(平成15年) 法政大学 27−10 東海大学
第35回 2004年(平成16年) 法政大学 30−6 中央大学
第36回 2005年(平成17年) 法政大学 56−3 慶應義塾大学
第37回 2006年(平成18年) 法政大学 49−13 慶應義塾大学
第38回 2007年(平成19年) 日本大学 38−34 法政大学
第39回 2008年(平成20年) 法政大学 21−20 日本大学
第40回 2009年(平成21年) 法政大学 38−11 早稲田大
優勝回数(=甲子園ボウル出場回数)
法大16回
早大1回
日大1回★←20年に1度甲子園に出れるかどうかの弱小低学歴大学、人材の墓場www
- 93 :
-
素人は体重別にしましょう
- 94 :
- 体重別
- 95 :11/10/07
- なにここけっこうおもしろい。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
■■兵庫高校2 春大会■■
史上最高のQBって誰?Part2
TBSスポーツマンNo.1決定戦vsライスボウル
日本人がやるアメフトなんて見る気がしないヤツ→