2011年10月1期アニキャラ総合日本初のボクっ子って誰よ? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【GA】キャラ総合スレ【芸術科アートデザインクラス】
ゲームでプリキュアになりきろう(^−^)
けいおん!SSスレ
何でも


日本初のボクっ子って誰よ?


1 :09/07/18 〜 最終レス :11/08/22
最近じゃ一作品に一人はボクっ子が登場してる状況だけど、
日本初のボクっ子キャラって誰?
オイラはぷよぷよのアルルより古いボクっ子を知らないんだけど、
もっと古いキャラ居るよ! ってキャラあればよろしく。

2 :
 

3 :
三つ目がとおる

4 :
>>3
同じ手塚のリボンの騎士じゃないか?

5 :
そう考えると、殆どの萌えネタは手塚御大が既にやっているんだよな……

6 :
御大強すぎるだろ

7 :
タラヲ

8 :
サファイアという結論でこのスレ終了。

9 :
サファイアあげ

10 :
戦前からボクっ子はいたらしい
宝塚とかそれ系の女性のみの新劇歌劇団の男役の一人称が僕だったので影響されて
巷でも流行していたそうな

11 :
大正浪漫あげ

12 :
平川ナツミちゃん
古手梨花ちゃん
羽生ちゃん
東日向ちゃん
鳴滝風香ちゃん
音羽ちゃん
香坂時雨ちゃん
ライムちゃん
葉月ちゃん
天上ウテナちゃん
大沸はずむちゃん
ミキちゃん

13 :
>10
金田一耕助シリーズで有名な横溝正史の戦前の作品で、一人称が「僕」で
勝気な性格のお嬢様ヒロインが登場するのがあるな。

14 :
あげ

15 :
ボクっ子ってだいたいボーイッシュなキャラばっかだろ
ちゃんと女の子っぽくて自然にボクが一人称のキャラはアルルの他に誰かいる?

16 :
 俺が初めて知った僕っ娘はティア・ノート・ヨーコ。

17 :
シスプリの衛

18 :
キャッツアイの愛ちゃんかな〜
…と思っていた漏れが浅はかだった。
リボンの騎士だとか、戦前からあったとか…。

19 :
1000年以上前から「虫愛づる姫君」みたいな「女らしくない女」というキャラの類型が成立してるんだから、
男と女の一人称の区別ができた頃から「ボクっ娘」がいたとしてもおかしくないよな。

20 :
男で「私」はおろか「あたし」「あたくし」なんて使うのも昔っからいるんだから、
「僕」使う女だってそりゃいるだろうよ

21 :
俺女だったら江戸時代の小説とかにもでてくるが

22 :
>>12
作品名を言われないと、わからん

23 :
>>6
御大のフェチぶりはかなりのモンだからねぇwww

24 :
せやな

25 :
アリスちゃん
平川ナツミちゃん
羽生ちゃん
古手梨花ちゃん
ライムちゃん
塔原明日葉ちゃん
葉月ちゃん

26 :
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9C%E3%82%AF%E5%B0%91%E5%A5%B3&action=historysubmit&diff=18871679&oldid=18858030
新しめのキャラ以外は大体載ってると思う。

27 :11/08/22
ティア・ノート・ヨーコしかない
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【GA】キャラ総合スレ【芸術科アートデザインクラス】
ゲームでプリキュアになりきろう(^−^)
けいおん!SSスレ
何でも