1read 100read
2011年10月1期アニメ映画【国産フルCG】アップルシード/エクスマキナ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
豆富小僧 【接触篇】伝説巨神イデオン3【発動篇】 【下品】クレヨンしんちゃんは映画もクソ 若手アニメーター育成プロジェクト PROJECT A
【国産フルCG】アップルシード/エクスマキナ
1 :11/05/14 〜 最終レス :11/12/18 純粋に国産フルCGとしては初めてになる劇場版アニメ・アップルシード そしてその続編 アップルシード2 エクスマキナ こんなに世界的に評価の高い士郎正宗作品なのにスレがなかったので立てました
2 : 作品を見た感想ですが、めちゃめちゃ将来性を感じます 正直人物の動きがまだまだ人形チックで熟成、進歩させる余地が大いにありますが その辺は作品をこなすこととテクノロジーの発達とでもっともっと人に近づくと思いますが 他の部分は圧巻の一言 普通のセルがアニメが色あせてしまうほどの完成度の高さと思いました この路線を煮詰めていけば、本気でハリウッドを食える日本発の作品が沢山出来ると思います。 しかし新作のサーティーンのPVを見る限り、 人物に関しては進歩したどころかはっきり後退しているとしか思えないですが(汗
3 : ロボットアクションの精巧さと迫力は、度肝を抜かれます。 ガンダムシリーズもあれで作れば新たな伝説間違い無しと思います
4 : >>2 自己レス訂正 人物の動き→人物の表情 人物の動きは実際の俳優からモーションキャプチャーしているのでめちゃめちゃリアルです ただし、表情に関しては普通のセル画アニメは誇張されているので、CGよりはダイナミックに感じました 人物の表情に関しては、PCのマシンパワーや手間などを考えて表情を構成する筋肉組織等が簡略化されているようにおもわれ、 昔NHK教育など学校を休んだ日にで見た人形劇のそれがオーバーラップしました。 この辺をもっと誇張して、感情の激しいシーンなどはダイナミックにするともっと良くなると思います。
5 : たしかにブリアレオスが無表情すぎるわなw
6 : いやブリアレオスに表情って・・・
7 : 今日レンタルDVD借りてきて見たよ 確かに国産フルCGものすごい可能性を秘めていると思ったわ
8 : FF映画を観た時にそう思ったものだが 甘かった
9 : >>8 FFのCGとはぜんぜん異質のような気がする FFは無理に実写に近づけようとしてて、かえってそれが不自然さを際立たせたように思うわ でもそこまで実写っぽいテイストにするなら、 むしろ実写をCG加工したほうがぜんぜんいい作品になるわけで、 FFの方向性が間違ってたんだろうな FFは日米合作だし アップルシードの場合の可能性はちゃんとアニメテイストを残しつつ、 しっかりCGで仕上げている点にある AKIRAとか同様、世界ではしっかり評価されているのに 国内ではあまり話題にも上らないのはなぜだ?
10 : >実写をCG加工 それをフルCG映画と呼ぶのか、おまいは? >AKIRAとか同様、世界ではしっかり評価されているのに そうよな わざわざ世界中まわって調べてきたおまいには誰もかなわん
11 : >>10 言ってることおかしいぞおまえ 実写により近いフルCGっていうFFの路線が意味を成してない FFフルCGで作ったことが失敗じゃねってという論旨だろ 実写をCG加工することがフルCGだなんてぜんぜん言ってないぞ 日本語わかる? 単純にamazon.co.jpとほかの国のレビュー比較すればガキにもわかるだろ ガキ以下のおまえにはわからんだろうがな
12 : かかったな で、あんたが世界中の評価をどうやって知り得たのか教えてくれないか?
13 : 製作のミコット・エンド・バサラが破綻してからスレ立てられてもなw わざと?
14 : マジすか? 6月のサーティーンのリリースどうなるの?
15 : ズコット・エンド・サラバですな
16 : だからあれほどハリウッドには気をつけろといったのに
17 : アップルシードおもすろい!
18 : 服を着ているブリアレオスという設定は当時画期的と思ったよ 原作の漫画ね
19 : ガンダムシード?
20 : 始まったどころかとうの昔に終わっていたでござる
21 : ワーナーあたりが製作スタッフ丸抱えで買収しそうだな
22 : アップルシードおもしろいのにな CGってやっぱすごいよ 漫画の表紙のイラスト並のクオリティの絵がアニメで動くって感じだもんな いやもったいない
23 : アニメのCG化賛成に一票!
24 : 実際の俳優からモーションキャプしてるのか どおりで動きがリアルなわけだ
25 : 政府はフルCGアニメを推進しる!
26 : まだ見てない子は今すぐ見てね
27 : AKIRAがハリウッドで実写かするようだが こっちはどうなん?
28 : エクスマキナ糞面白いじゃん 存在今まで知らなかったし埋もれてる感じなのかなもったいないなあ 話の筋は今となっては有りがちかもだけど やはり映画は演出とがいいと楽しく観られるなあ
29 : 確かに埋もれてる このスレも
30 : 関連スレ http://logsoku.com/thread/tv6.2ch.net/cinema/1106838014/ アップルシード -APPLESEED- 7粒目 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094248752/ アップルシード -APPLESEED- 6粒目(途中で不慮の圧縮でdat落ち) http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088546836/ アップルシード -APPLESEED- 5粒目 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083718854/ アップルシード-APPLESEED-4粒目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082905829/ アップルシード - A P P L E S E E D - 3粒目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082300880/ アップルシード -APPLESEED- 2粒目 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081440018/ アップルシード APPLESEED http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078440682/
31 : やっぱり埋もれてた
32 : 関連スレ APPLESEED XIII(アップルシード サーティーン) http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1306858271/
33 : サーティーンのPV見たけど エクスマキナに比べるとひどく劣化していると思うのだが 最新作なのに サーティーン
34 : アップルシード13は最低・最悪の出来だったw あまりにも酷すぎて、みんなで爆笑したwww
35 : 13の劇場版、ニコ生で視聴できたのか! ちくしょう!おわっとるやんけ!
36 : 確かにappleseed13は終わっている 作品として
37 : 13がずいぶん酷いことになっているようだな 前作、前々作と比べることすら出来ないほどの劣化ぶり 製作いったいどうなってる?っちまったのか
38 : >37 >>13
39 : 13はそれなりに味がある いわゆる抽象画と写実がの違いだ シャガールやルノアールだとおもえばいいんだよ・・・13は そう見ると趣がある・・・・ほらな!
40 : 39もそれなりの味がある シャノアールやルノアールだと思えばいいか
41 : モネの絵も味があるよね
42 : そこまで糞だと逆に見たくなるなw
43 : アップルシードXIII、13日が初日てなんだよw いくらイベント上映でも月曜初日なんて初めて聞いた
44 : >>43 そもそも劇場公開で集客するつもりがないんだろ 今回の劇場公開はファンサービスの一環だよ そのファンもいるのかどうか怪しい作風に仕上がっているようだがな 13
45 : あの路線では希望の星と言われていたのに なぜダメになったんですか?
46 : 公開今日じゃねーかwwwwwww
47 : なぜXIIIも荒牧にやらせなかったんだ!
48 : 林の中の 象の如く
49 : アップルシードXIIIは凄いですね 前作を否定し 本作がアニメーションである事をも否定し 原作すら否定しているかのような・・・ この作品を理解できないあなたも・・・
50 : そして、見えない敵と>>49 の戦いが始まった!
51 : アップルシードXIIIは凄いですね 前作を否定し 本作がアニメーションである事をも否定し 原作すら否定しているかのような・・・ この作品を理解できないあなたも・・・
52 : 日本の作品を良く知らないから質問するけど、現段階で最も高いクォリティでロボットアクションが見れる作品はエクスマキナという事でOK? 違うんならNo.1作品を教えてチョ
53 : >>52 いいんじゃね 個人的には前作のロボットアクションのほうが好きだけど メタルボディの映りこみの描写とか、クライマックスの多足砲台戦なんかはかなりけてる
54 : >>52 のクォリティ(笑)が、ちょっと… がいじんなの?
55 : >>53 ありがとう ガンダムファンなのでエクスマキナのようなロボアクションが見られるガンダム作品を夢見ております
56 : イグルーは駄目か・・・そうか・・・
57 : イグルーはちょっとだけ見たことがあるけど ロボのモーションが駄目な3DCGの典型な感じでがっかりした 質量感・スケール感がゼロな感じ…何を求めるかにもよるんだろうけど
58 : >>56 イグルーは全作見たわけじゃないけど、とりあえず一年戦争が舞台という時点で残念 ミリタリー好きだし渋いのが好きだから、こういう作品が作られただけでもありがたいとは思うけど CG作品やるなら完全オリジナルの世界観で作って欲しい モビルスーツのデザインも含めて イグルーは話も面白くないし、なによりモビルスーツのアクションに痺れる事が出来ないのが難点 アップルシードの原作とか読んだ事なくて何の知識もなしにエクスマキナを見たけど、ロボアクションのシーンは素直に魅せられた と同時にこういうスタイリッシュなガンダムが見たいんだよ・・・と悔しい気持ちにもなった
59 : 正直面白くなかった。 2011年に公開されるレベルの映像ではないでしょう。 特に人物の動作や表情は紙芝居かといった感じだし。 世界観を台詞で説明されてもよくわからない。 時折挿入される静止画も意味不明。 ギリシャ神話との関連もさっぱりわからん。 なんぢゃ、こりゃ!?
60 : それはすべて原作者が悪い
61 : (審議中)
62 : 何だってここに来て、アップルシード/エクスマキナ路線をぶち壊しちまったんだ
63 : 色んな路線を試行するのが悪いとは思わないけど… 作ってて誰も気付かなかったのかな まあ下請けは注文通りに仕事を収めれば金が入ってくるはずなんだもんね
64 : トイストーリィ3とか見ると、1からずいぶんCGが進歩したよね 1の頃は本当にチープな、コストかけてませんって感じのCGだった 3では、これくらい当然ですって感じで、時代なりに表現力が増した感じ
65 : 13は論じるに値しない、それだけ 1作目の映画で幻滅してエクスマキナはずっと敬遠してた 今回の13を某所で1話だけ視聴、その後エクスマキナを観た エクスマキナを原作云々を抜きにして、近未来物として観た場合 アップルシードでなくても良かったんじゃないですか?って感じ オリジナルでやった方が作り手ももっと楽しんで作れたんじゃないかな 映画として観た場合 チープすぎる 恐らくわざとハリウッドのアクションを取り入れているんだけれども どれもこれも取ってつけたようなものばかり お約束的なノリは嫌いじゃないけれど、そこまで昇華されていない CG作品として観た場合 頑張っていると思う、モデリングや質感は上手く表現できている アニメと実写の中間を上手く表現できていて、アニメでもない、実写でもない良さが出ている 動的なモーションに限らず、モーションが前作より格段に良くなっているけれど キャラクターのボーンが見えてしまう、モーションキャプチャを使っているんだろうけど キャラクターの向こう側に別の人間が演じているように見える 原作ファンとして観た場合 クソ 総評 1つだけ褒めるとしたらデュナンの尻は原作に忠実だった、素晴らしい
66 : デュナンのモデリングは正直惚れた ever17は見習うべき
67 : 絵は良いよね。 ただ、話に新鮮味がないんだよね。 電脳モノで先が読めてしまう展開とか。
68 : 原作が前世紀ですから
69 : あの脚本の駄目さを原作に押し付けるのはかなり無理があると思うなー
70 : ほかにもいろいろ無理ありますけどね
71 : >>67 モネの絵みたいにね 動くコミック漫画って感じだな
72 : コミック=漫画、じゃないの?
73 : 漫画⊂コミック、かもしれない、一概にはいえないのではないか
74 : その弁解は苦しいよ
75 : そんな事ないよ
76 : 動く漫画漫画と書いちゃった人が苦しゅうないスレはここですか
77 : どうかな
78 : >>77 まるでマンガだね
79 : そろそろ>>71 本人に出てきて欲しいんだけど
80 : >>79 よんだ?
81 : この漫画のタイトル聞くたびにシンビーノを思い出すのは俺だけか なんだかおいしそうな名前のタイトルだなアップルシードって
82 : >>81 漫画の話は漫画板で
83 : おもしろいよ アップルシード いいじゃないか
84 : アップルスウィート
85 : デュナンはかわええのぅ
86 : 俺はシリーズ中、最初の劇場版が一番すきや
87 : 俺も余計な期待無しで見た劇場版一作目が一番楽しかった キャラCGがキモイのはすぐ慣れるしw 原作ファンから見れば十分落第点なんだろうけどね エクスマキナは期待外れ感が強かった
88 : なんでこれ日本であたらなかったの? もう時代遅れなのか・・・
89 : 激烈に良作CGアニメが見たい!
90 : 120インチのプロジェクターで見たよ 最高だった
91 : アニメは全部フルCGでいいんじゃね
92 : >>88 扱う題材としては時代遅れなのかもしれないな 東西冷戦時代からアメリカの崩壊、非核大戦 近未来物としては古典に分類されるようになった この映画自体が原作のそういった部分を端折って ハリウッドのアクション映画的なものに仕上げようとして なんだか分からない様なものにしてしまった こんな事するぐらいなら、原作を踏襲したガチガチに論理武装した小難しいものに した方がよかった気がするよ まだ、1作目の方がアップルシードを再現しようと頑張ってたな
93 : >>92 なるほど 原作を知らない俺は先入観なしに楽しめた
94 : このスレもっと盛り上げてほしい
95 : >>93 あんまり原作原作言っていると原作厨って言われちゃうけど 原作そのものが1巻毎に映画的な流れ、手法だから エクスマキナの映像レベルで1巻につき2時間半位の映画を作ると 面白そうなんだけどね スポンサーがつかないだろうから無理な話だけどな 扱っているテーマがわかりづらい上に登場人物が多く、世界背景が 難し過ぎるからってのもある 漫画の欄外に設定や注釈入れるってのも漫画としてタブーとされてたことだし 漫画の設定資料集なんてのもその時代なかったし もし映画を作って、その中でテーマや登場人物、背景をしっかりと語ろうとすると どれだけ尺があっても無理だろうね 映画上映前に設定用映像を1時間ほど御覧下さいってなるわw そう考えるとエクスマキナや前作のような作り方になってしまうのも頷けるわ
96 : >>95 アップルシードのようなもの路線でアップルシードやるよろし
97 : 閑散としてるな 個人的には名作だと思うのに
98 : そう名作だよ アップルシードはね
99 : うちの近くのGEOにエクスマキナが3個も置いてあったぞ平置きで 店長の趣味なのかな
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
豆富小僧 【接触篇】伝説巨神イデオン3【発動篇】 【下品】クレヨンしんちゃんは映画もクソ 若手アニメーター育成プロジェクト PROJECT A