1read 100read
2011年10月1期アクアリウム【フィッシュレット】アクア工房【バイオシャーレアクスター】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
学校の水槽にありがちなこと
【空飛ぶ】ハチェットフィッシュ【円盤】
生き餌
こんなアクアショップは嫌だ 2店舗目
【フィッシュレット】アクア工房【バイオシャーレアクスター】
- 1 :07/01/17 〜 最終レス :11/11/27
- フィッシュレット単独スレにしようかと思ったけど折角なので・・・
今時公式ホームページがないwので製品情報はここら辺から
ttp://www.rva.jp/shop/aquakoubou.htm
- 2 :
- 2げと
- 3 :
- ちなみに私のフィッシュレット感想文。
底床を敷いてても糞を回収できるが、
ベアの方が(砂利に糞が引っかからない分)回収効率は良いと思われ。
底床敷いてて設置する場合、水流を良く検討してどの部位に
設置するのが一番効率がよいか考えて設置すべし。
掃除で水中から取り出すときは底の穴をネットなどでかぶせるとか
穴にスポンジを突っ込むとか工夫しないと、せっかく回収した糞を
水槽内にぶちまけることになるので注意。
エアポンプの流量は水心SSPP3の流量MAX(公称1500cc/min)くらい
やると水流が強すぎて細かいゴミが円錐型のフィルターをスルーして水槽内
に舞います。1000cc/min位が適切でしょうか?
その他ユーザーの方補足ヨロ。
- 4 :
- 4の字固め
- 5 :
- 5リラズ
- 6 :
- ブロアで稼動させてるけど泡がでかくて無茶苦茶うるさいからかなり絞って使ってる
このうるささはどうにかならんの?
- 7 :
- >>6
上蓋を改造して水中モーター仕様にするとか、
外部などのプレフィルターにしちゃうとか・・・
っていうかそういう製品を作ってくれないかなぁ
>アクア工房の中の人
- 8 :
- >>7
結局水中フィルターじゃんw
ってかモーターにしたらかなり値段上がると思う。
- 9 :
- >>8
基本的にエアリフトの製品に関してエアの音がうるさい
って言われてもどうしようもないじゃん。
うまいこと改造して泡の細かいエアストーン取り付けて
やれば多少は改善するんだろうけど。
水中ポンプ仕様はともかくプレフィルターバージョンだったら
現状よりも安く作れるはずだし、ニーズもあるんじゃないかと。
それよりフィッシュレット最大の欠点は水槽内で存在感がありすぎること。
糞が吸い込まれて回収されていく様子を見ながらニヤニヤ
できるような人には良いんだろうけど。
もう少しデザイン洗練されないかなぁ。
- 10 :
- 基本的なことだけど・・・
片方から水中ポンプで強めの流れを作る。
反対側におく。ベアタンク。
プレコ水槽ですが、よく吸い込んでいます。
- 11 :
- >635 :pH7.74:2007/01/19(金) 21:52:59 ID:Nt2fHow+
>>>627
>>吸水ポンプにヌマエビ入れたフィッシュレットを繋げた
>
>これちょっとkwsk教えてくれまいか?
>スレ違いなのでこっちのスレで
誘導されて参りました。
詳しくといっても、構造は至って単純で、必要なものは、家庭用ホースと輪ゴムと
サランラップだけ。
ttp://good-times.webshots.com/photo/2400777990100282754ZgZBDy
ttp://good-times.webshots.com/photo/2188367590100282754PBaTcG
ttp://good-times.webshots.com/photo/2418271590100282754RyeMUc
ttp://good-times.webshots.com/photo/2431562120100282754dzSBdr
ttp://good-times.webshots.com/photo/2856051830100282754PrFicq
ttp://good-times.webshots.com/photo/2673008710100282754RvWGai
自分が繋げたのはgexのデュアルクリーンの水中ポンプだけど、そのままじゃ
パイプの太さとフィッシュレットのフィンカバーの口径が合わず繋がらないので、
水中ポンプ下部のポンプ室カバーを外して逆さに付けることにした。(口径が
ぴったり合った。)
ポンプとポンプ室カバーは、上の写真にあるように、家庭用ホースで繋がったが、
ポンプ室カバーとフィンカバーを繋げるものがなかったので、ホムセンにでも
探しに行こうかと思ったが、とりあえずその前に試しにサランラップを太い
輪ゴムで巻いて、本当に上部フィルターのポンプで効果があるのか確かめることにした。
結果は思いのほか良好で、ベアタンクのせいか、汚物がどんどん吸い取られていった。
なお、フィッシュレット下部の吸水口の口径を、ホースの口径と同じにすべく
ホースにウレタンを巻いたものを詰めたら、吸引力が格段に向上した。
それと、フィッシュレットの円錐形ろ過フィルターに入っているセラミックろ材は、
入れてあっても取り除いても、吸引力は変わらなかった。
フィッシュレットに入れているのはヤマトヌマエビ二匹。どんなに糞や食べカスが
フィッシュレット内部に溜まっても、翌日には綺麗になくなっている。
ヤマトは糞を食べはしないが、細かく粉砕するので、水の流れで上部フィルターの
濾過層に運ばれていく。
- 12 :
- >>10の言う通り、水槽底面に水中ポンプを置いて、フィッシュレットに向けて
水流を作るか、砂などあるなら、すり鉢状に傾斜をつけてフィッシュレットを
置くと効果が増すと思う。
自分のところはベアタンクで、生体も底面を這い回るように泳ぐので、
そういったことをせずとも効果があるけど。
- 13 :
- >>11で書き忘れたけど、フィンカバーに繋げるポンプ室カバーがないときは、
身の周りにある適当なプラ製の丸い蓋(例えばテトラ レプトミンの蓋とか)に
穴を開ければ代用できる。
そういった蓋すらないときは、フィッシュレットに附属している透明の丸くて
薄いプラスティック製円盤に、ホースもしくはパイプと同じ口径の穴を
カッターで開け、サランラップと輪ゴムで固定すれば上手くいくかも。
- 14 :
- 上部スレの635です。
>>11
サンクス&乙です。
>ヤマトは糞を食べはしないが、細かく粉砕するので、
>水の流れで上部フィルターの濾過層に運ばれていく。
それでウールのメンテが3-4ケ月に1回で本当に大丈夫なものなのでせうか?
そうなると粉砕された糞はかなりの割合で生物濾過されてるはずですな。
ちなみに水槽サイズとヤマト以外の生体の内容も教えていただけないか?
いろいろ参考にさせていただいて自分もちょっと朴ってみようかと
思ひますので。
- 15 :
- >>14
>それでウールのメンテが3-4ケ月に1回で本当に大丈夫なものなのでせうか?
餌の量にもよると思うけど、仰るように物理ろ過はかなりエビがやってくれて、
上部は生物ろ過メインみたいになってます。汚物が固形化して溜まることは
ほとんどないです。(せいぜい冷凍赤虫の残りがあるくらい。)
この写真は三ヶ月以上交換してないウールだけど、ほとんど汚れてないのが
見てわかるかと思います。
ttp://good-times.webshots.com/photo/2041222000100282754biYEIY
ポンプから汲み上げられる流量も、水位をかなり下げフィッシュレットを
通しているにも関わらず、次の写真のように充分です。
ttp://good-times.webshots.com/photo/2876719330100282754DBikCv
前に誰かが言っていたけど、糞や食べカスは時間が経つとガスと気化蒸発することも
あるらしいので、もしそうなら、そのせいかもしれませんね。
フィッシュレットを素のままエアポンプで駆動していたときは、音だけでなく
匂いも凄かったけど、フィッシュレットにエビを入れて上部と直結してからは、
フィッシュレット内部に汚物が堆積しなくなったので悪臭もなくなり、
音もしなくなりました。
>ちなみに水槽サイズとヤマト以外の生体の内容も教えていただけないか?
水槽サイズは60x45x45、生体はアフリカツメガエル四匹、餌は冷凍赤虫と金魚・
カメ・ザリガニ用の固形餌。ちなみに水槽全体のレイアウトはこんな感じです。
ttp://good-times.webshots.com/photo/2299758650100282754QgpxHV
ttp://good-times.webshots.com/photo/2796199660100282754vwsAXF
ttp://good-times.webshots.com/photo/2461344000100282754xQJUfc
最初は水槽の底面に隠れ家とかを直接置いていたけど、それだと汚物が
フィッシュレットにうまく集まらないので、100均で売っていた格子状スノコを
ストローを使って作った二階建ての建物にそれらを置いたら、収集力が劇的に
向上して、底面もいつも綺麗になりました。(なおストローは口径5ミリのものが、
下の写真のようにスノコ下部の穴とぴったり合った。
ttp://good-times.webshots.com/photo/2541913610100282754NYGFBT
ttp://good-times.webshots.com/photo/2621331380100282754kVQnGL )
- 16 :
- あげ
- 17 :
- >>15
重ね重ねトンクスです。
これだと外部直結でもいけそうですね。
生体量、フィルター容量、餌の量、ポンプ流量などのバランスにもよるんでしょうけど。
ディスカスとか金魚とか鯉とかでも換水以外メンテフリーの水槽が作れるかも。
- 18 :
- この上部フィルターって未発売の新製品?
また何やら怪しそうな製品だが。
http://www.the-jinbei.com/img012.jpg
- 19 :
- うちのRTC、がでかすぎて、フィッシュレットが吸えない。
どうやら重いらしい。エアーを3000cc送ってもダメ。
やはりエアー駆動をやめるしかかなぁ・・・。
- 20 :
- >>19
細かいゴミが多いとき、円錐型のフィルタが目詰まりして流量が落ちる場合がある。
この場合フィンの回転数が落ちてくるので見ればわかるが。
その他の流量うpの方策としては>>11の
>なお、フィッシュレット下部の吸水口の口径を、ホースの口径と同じにすべく
>ホースにウレタンを巻いたものを詰めたら、吸引力が格段に向上した。
>ttp://good-times.webshots.com/photo/2431562120100282754dzSBdr
とか、効果の程はわからないけど
ttp://mini2.jp/archives/2005/06/post_54.php
とか・・・
あとは上部の排水口の所にパイプを接続してエアリフトパイプとして
水面付近まで伸ばしてみるとか。
あとは餌を違う物に替えると,もしかして糞が軽くなるかも?
RTCに錦鯉の餌でよいのかわからないけどキョーリン 咲ひかり
シリーズは糞が少なくなるっていうもっぱらの評判。
軽くなるかどうかわからないしとりあえずネタ程度の話として。
- 21 :
- >>20
おお、いろいろ参考になります。
ありがとう。
- 22 :
- 菌マットの話題もここでいいのかな。
生体や濾過バクテリアに影響あるのかな。
使ってる人いる?
- 23 :
- フィッシュレットにつなぐポンプは金魚のお部屋Mについてた
ポンプで大丈夫かな?オスカー単独飼育です
- 24 :
- 水深や水槽サイズ等情報が少な過ぎるが、おそらくそのセット物じゃ毎分1リットルもないのだろうから、もっと大排気量のがいいだろ。
- 25 :
- >>24
ありがとう。もっと大きいポンプにします
- 26 :
- ここのウッドストーン良いって聞いたが
実際使っている人居ませんか?
- 27 :
- >>18
2,3年前にショップで売られていたが、見たのはその1回だけ。
もう売っていないんじゃないの?
>>22
菌マットよりも菌筒の方が、効果が長く続くよ。
>>26
水に沈むウッドストンのことかな?
あれは内部に鉛が詰めてある(W
それに他社製品と比べて、泡が粗いくせにすぐ詰まって使えなくなる。
結局、ここの製品で使えるのは、「フィッシュレット」と「菌筒」
それに「ディスカス産卵筒」のみ。
- 28 :
- 120×45×45でフィッシュレット使いたいんだけど、ポンプどれくらいだったら糞をガンガン吸ってくれますか?
家にあるのにつないだけど全然吸わね…
- 29 :
- 水深45なら最低でも毎分3リットルは欲しいな。
- 30 :
- 水心のSSPP-2とかでいいかな?
- 31 :
- 小型プレコの水槽でフィッシュレット使ってるんだけどコレ、ミナミが潜り込むw
でも中でツマツマしてるから結果的に+なんだろうか?
- 32 :
- フィッシュレットはイチイチ開けて中身を取り出すのが面倒だったので
お役御免に、換わりに水作エイトMを入れて、水換え時に下やまわりに
集まったゴミをプロホースで吸いだしてます。楽でイイ
- 33 :
- どこに置けば一番いいの?
上部使ってます。
水の流れを見てって言うけどわからん…
- 34 :
- ストレーナー付近なら確実
- 35 :
- バイオシャーレアクスター使ってる人いますか
使った感想とかありましたら 教えて下さい。
- 36 :
- プレコ水槽にフィッシュレット買ったよ
すごいなwお世辞じゃなく、即効でフィッシュレットの周りは綺麗さっぱりだ
- 37 :
- >27
筒のほうがいいのか。
存在感ありすぎてヤダナ・・・(;´Д`)
トン
- 38 :
- 中に小赤が入ってすっげぇムカつくんですけど!
- 39 :
- >>37
金魚水槽にエアリフト式の菌筒使ってたが1ヶ月半位使ったら松かさ、尾ぐされ発生してコメットと玉サバ死んだ あんまり信用しないほうがいいかも 1ヶ月で換えたいが菌材高いorz
- 40 :
- フィッシュレットすごいが、あの吸い込み口に付くフタってすぐダメになる。
まあ単品で売ってくれるからいいけど。
- 41 :
- 吸い込み口の格子蓋は俺は外してます。
おまけに内部の傘も外してます。
そんでエア量をプロペラが 一回転/秒 ほどまで抑えると
糞が天井に吸い付く事無く沈下してくれます。
- 42 :
- 三角錐の形の交換フィルター、買うと高いねえ。
通販で安いとこ知ってますか?
- 43 :
- 鯉&鮒水槽で使ってたけど結局やめちゃった。
底面エアリフトで生物濾過、フィッシュレットで物理濾過
っていうかんじでやってたけど、鮒が糞を物理的に
分解&生物濾過が成熟してきて糞が目立たなくなり、
逆に細かいゴミが水中を舞うようになっちゃった。
んで結局底面エアリフトのみでプロホースでゴミ回収
っていう方法に落ち着いた。
- 44 :
- 中のコマ型の交換フィルターの事だけど、あれって交換する意味がわからんのだが
どうなったら交換すべきタイミングなの?
- 45 :
- 中身はただのアンモニア吸収材。ある程度吸い込むと、今度はアンモニアを放出するわけだ。でも1日、日干しすればまた復活する。よって交換の意味無しだ。
- 46 :
- アンモニア吸着剤だったらイオン交換のゼオライト系だね。
なら塩水で復活すればいいじゃん。でも説明書にはアンモニア吸着剤だということ書いてないよ。
- 47 :
- >>46
塩水で復活って、具体的にはどーするの?
- 48 :
- >>47
イオン交換樹脂 再生
以上のキーワードでググリ魔性!
違うものですが基本は同じです。
- 49 :
- ああああ、パルマスがフィッシュレットのなかに入り込んでるううぅぅ
が、がああぁぁ!
- 50 :
- 掃除する時、吐き気に襲われるんですが・・・
- 51 :
- つ鼻栓
- 52 :
- オスカー(20cm)を単独飼育してる60水槽に初めてフィッシュレット導入してみたが
全然クソ吸わねぇ ポンプは「ノンノイズS200」ってやつで最大(2L/分)にしたが
吸わない
- 53 :
- >>52
だまされたようだね
- 54 :
- >>53
言ってることがよく分からないワケだが
ポンプのパワー不足ってだけじゃない?
- 55 :
- 水深とポンプのパワーをよく考えましょう。
- 56 :
- 水の流れ方も重要だよ。フィッシュレットの本気は結構凄いよ
- 57 :
- 60cm規格水槽でフィッシュレットに4L/minのポンプ
スーパーノンノイズ1000をつけてみたけどそれほどクソ吸わねぇな
- 58 :
- くそなんてすわねよ
- 59 :
- >>58
プレコやオスカーなどのクソを大量に出すのを飼育してる場合は
クソ吸い目的で置くんだぜ?
それを知らないおまいにm.c.ATの名曲「スカッチマーメイド」を送るぜ
- 60 :
- ノンノイズW600にフィッシュレットの組み合わせで使い始めて3年になる
今ノンノイズのインナーパーツを新品にしたら、いきなり3倍くらいの勢いでエアーを吐き始めた
見る見るフンも吸うがプレタブも吸うw
フィッシュレットの性能に不満がある人は一度やってみたら?
- 61 :
- フィッシュレット、掃除する時吐き気がする…
- 62 :
- だから有機的な匂いなんだろうけど
なんか病院の匂い(薬っぽい匂い)するよな
- 63 :
- もしかしてバクテリアの臭い?
- 64 :
- アクア工房違いのアクア工房クワハラはDQNです。
製品使ったら海老全滅
- 65 :
- フィッシュレットのエアーが出るところを壊してしまった・・・
外そうと思ってちょっと力いれたらポキッって・・・
- 66 :
- フィッシュレット掃除するときあまりにも臭いので
よくニオイ嗅いで調べたら、底の部分の白いツブツブが臭さの犯人だった
慎重にツブツブの上のアクリル板割って、ペンチで剥ぎ取ると凄い臭さ
当然ツブツブは捨てて、おもり代わりと除菌の為に10円玉10枚入れて設置しました
これって有効かな?
- 67 :
- >>66
10円玉が緑色になりませんように
- 68 :
- >>66
まずありえないと思うが有効だったら教えてw
- 69 :
- 66ですが
あの白いツブツブってなに?
10円玉は手っ取り早く重り代わりに入れないとしずまないから、、、
銀製品だったら効果あるかな?
ともあれ、あの悪臭から開放されるだけで満足です
- 70 :
- >よくニオイ嗅いで調べたら
アンタすげぇよ
俺にはそんな勇気無いぜ
- 71 :
- >>66
嫌気性特有のドブの臭いがするね。
おれはあの臭いに危険を感じて、水槽から出したよw
- 72 :
- 最近アクアマガジンだったかのアロワナ特集で紹介されてたな
また売れるなこりゃ
- 73 :
- フィッシュレットの中に濾材入れてるヤシいる?
- 74 :
- >>73
交換フィルターのフタを無理矢理開けてウール入れて、
白セラミックの粒を、仕切り板割って取り出して
かわりに黒の玉砂利入れてる
ウールは結構ゆるめで、水流抑える程度
玉砂利も一粒ずつ入れて底を一周するくらいの数
週に一回取り出して流すんだけど、
玉砂利は洗いやすいので楽だし、臭いもしない
ウールはごくまれに取り出して洗うだけ
かわりにリング濾材とかでもいいかもしれないが
事前にこのスレとか見て、改変してから入れたんで
前後で性能が上がったかどうかは定かじゃない
- 75 :
- 最近糞を吸い込まなくなってきた・・・
週に一度は洗ってるんだけど
- 76 :
- エアーの噴出し口を掃除するとエアー量が増えて吸込み力がアップするよ
- 77 :
- フィッシュレット専用パワーリフトなんてものが出ましたね
買った人いますか?
- 78 :
- リンク貼ってちょ
- 79 :
- つttp://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=44087&100=44087
- 80 :
- おおサンクス!
先走って失敗したくないので様子見w
- 81 :
- あのスクリューって効果あるのかな
- 82 :
- 30%も吸引力がアップするなんてすごいな
- 83 :
- 本当に効果あるかどうかは、深さ60cmとかで毎分5リットルぶち込む大型肉食魚混泳環境でもないと判らぬ悪寒。
- 84 :
- 30%も倒しやすくなった
- 85 :
- スクリューで吸引してるのか
エアリフトで吸引してるのか
はっきりして欲しい
- 86 :
- いままでの標準のフィッシュレットでも吸引力があるんだから
スクリューが効果があるのは確かでしょ。
でもエアリフトの効果を増すためにさらにパイプをつけて
伸ばしたりっていう改造をしていた人もいるわけだし、
ある意味期待された新製品なんじゃないの?
効果がどれくらいなのかわからんが。
それよりエアリフトじゃなくて上部や外部に直結できるような
アダプタを作ってくれた方が俺はうれしいぞ。
- 87 :
- そこまでいくとフィッシュレットがオーバーヒート起こすんじゃない?
フィルター直結とか吸引力が強すぎてすぐ目詰まり
- 88 :
- >>87
強すぎて目詰まりしやすい場合は、分岐ジョイントでフィッシュレットと
他のプレフィルターを並列させればいい。ジョイントに流量調整コックが
付いてれば、なお便利。
- 89 :
- 掃除めんどくさそう
- 90 :
- ただでさえ取り出すのが面倒くさいもんね
- 91 :
- フィッシュレット内部がカビだらけになる
掃除(死ぬほど臭い)しても三日で白カビが繁殖
もう一台フィッシュレット買って交代で使おうかな・・・
- 92 :
- フィッシュレット、底の蓋をつけないと稚魚が入り込む
つけると能力半減(それ以下か?)
スリットを通り抜ける糞はそのまま水槽内に再放出。
何かいい手は無いのかな〜
- 93 :
- 稚魚の侵入は、構造的に諦めるしかないだろう。さもなくば、上に紹介された
新発売の三段式フィンもしくは上部などのポンプに直結させて吸引力を
上げるしかあるまい。
スリットを通り抜ける糞については、スリットとフィンの間、もしくは
フィンカバーの上に粗めのスポンジをつければOK
- 94 :
- アーモンドとコウタイで迷ってるんだけど、コウタイの方が飼い易い?
- 95 :
- >>94
誤爆しやがったなw
ま、ここで答えちゃおう。
その二択ならコウタイ、頑丈・丈夫そのもの。
無加温だろうと白点餌金食わされようとも死にやしない。
その代わり凶暴、ガチ凶暴。
己の縄張りに入った喰えぬサイズは皆し、喰えるサイズは食い尽くす、ついでに飼主の指にも齧り付く。
アーモンドはそこまで凶暴ではないと伝え聞く(俺は未飼育
ま、コウタイ飼いなよ、スネークヘッドの魅力を体現する品種だから。
- 96 :
- 誤爆したのに答えてくれてありがとね
- 97 :
- 90規格で使うとこれだけ目立つから使えない俺が居る…
- 98 :
- フィッシュレットのためにベアタンクにしたのに周囲3cmくらいしか吸い込まない??
魚はオスカーで、フッシュレットの反対側にエアストーンがある。
プレコのようなやや細かいしか集塵できないのかな?オスカーのは永細いペレット状になってます
- 99 :
- >>98
エアポンプが弱いんじゃね?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
学校の水槽にありがちなこと
【空飛ぶ】ハチェットフィッシュ【円盤】
生き餌
こんなアクアショップは嫌だ 2店舗目