1read 100read
2011年10月1期アクアリウム水草で見られる気泡は二酸化炭素ですw
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
☆濾過槽に☆ハイドロカルチャー☆緑☆
嫌がる初心者にムリヤリアクアの基礎知識を伝授するスレ
。゚エアリフト。゚
自治厨が密かに忍者導入を進めている
水草で見られる気泡は二酸化炭素ですw
- 1 :10/08/31 〜 最終レス :11/12/07
- よく酸素と勘違いされている方が多いようですがアレ、二酸化炭素ですよ
つまり添加している二酸化炭素が飽和して出てくるのです
ショップでも酸素ではなく「気泡が美しい」と表現されます
酸素と勘違いしている方、恥ずかしいのでやめましょうねw
- 2 :
- なんかどっかのブログで同じような事言ってる馬鹿がいたけど忘れたよ。
特定の葉からのみ連続的に溶存二酸化炭素が気泡化するか?
溶存酸素が飽和したからでてくるんだよ
- 3 :
- 発酵式で夜もCO2添加しっぱなしだけど、昼しか気泡つかないぞ
- 4 :
- >>2
気化しやすい要因がある
・葉の構造
・既に何らかの微細な気泡(これは酸素)がある
これらの要因で水中に溶けている二酸化炭素が、気泡化する
二酸化炭素って言うのは、何か刺激が加わるとすぐに空気中にでるからね、炭酸飲料みたいに
逆に聞くと、もし酸素だとしたら水中に溶解しないのかな?
今の水中は二酸化が多い状態だから、溶解しやすいはずだよね?
もう一つ、二酸化炭素添加のみで光合成が数倍(数十倍?)に変わると思う?
普通のエアレーションしてる水でもある程度は二酸化炭素溶けてるよ?
お分かりいただけただろうか?
もし二酸化炭素添加なしで気泡つけてたら僕も納得するけどねー
- 5 :
- ttp://homepage3.nifty.com/ymorita/senebie.htm
- 6 :
- <<二酸化炭素って言うのは、何か刺激が加わるとすぐに空気中にでるからね、炭酸飲料みたいに
魚にも気泡がつきそうだなw
- 7 :
- >今の水中は二酸化が多い状態だから、溶解しやすいはずだよね?
何を根拠に「はず」なんて断言してるの?
せめて高校化学ぐらいは勉強して出直してきたら?
>お分かりいただけただろうか?
お前が馬鹿なことだけはよくわかった
- 8 :
- >>5みたいなガキでもできる実験で実証できるのにこんなバカなスレが立つなんてwww
- 9 :
- t
- 10 :
- ゆとりage
- 11 :
- >>1
ライトが点灯してるときだけ気泡が出るし、二酸化炭素を添加してなくても気泡が出るのを確認できるのもあるよ。あんなに連続して一箇所から気泡が出てるんだから酸素だと解釈するほうが無難。
俺はやらないけど試験管の中で気泡を集めて酸素かどうかの確認すればすぐわかること。
- 12 :
- >二酸化炭素を添加してなくても気泡が出るの
なんて水草?飼ってみたい
- 13 :
- >>11
調子良い時に、茎の切れ目からプクプク連続して泡が出てくるよな
光強ければCO2添加しなくても出てくる。
ウォーターウィステリア・ピグミーチェーンサジタリアで確認した。
- 14 :
- ちなみに気泡の70%は窒素で30%が酸素らしいです
http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/s_nonaka/o2_co2.htm
- 15 :
- >>14
そのサイトで言われてるこの部分↓
>ただし、水草が放出する気泡は大変小さい為、気泡中の気体が水中に溶け込む効率は高く、酸素供給と言う点ではやはり抜群の効果があります。
>小さな気泡が集まってあの綺麗な気泡になるんですね。
これは違うと思うんだけどな。小さな気泡が集まってるわけではなく最初からでかい気泡を次から次へと出すよね。
あくまで推測だけど水草は目に見えない小さな気泡も同時に出してるのではないかと。
大きな気泡はすぐ水面に浮いて空気中に拡散してしまうけど、小さな目に見えないレベルの気泡は水中に溶けて溶存酸素に貢献すると。
または別に見方として水中の二酸化炭素が減ることで空気中の成分が水に溶け込みやすくなるとか。
- 16 :
- ライト点灯してから5時間くらいたつと、
小さい気泡が多いせいか、水槽内が全体的に霧が掛かったようになるね
- 17 :
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1245380472
- 18 :
- >>12
アナカリス
水換え直後じゃない状態で、太陽光があたってる昼間に気泡を確認
- 19 :
- 水替え直後の方が気泡は出やすいと思うが・・・
モスなんかも光あてると気泡かかえて浮いてくるよね
- 20 :
- 流木なんかもそうだな
- 21 :
- うちのボトルアクア、当然co2なんて添加してないけど、明るいときに水草から泡でるよ。
可哀想な1さんへ、書き込む前に少し調べるなりすれば良いのに。
- 22 :
- ライトを手に持って距離を変えてみたら
気泡の量も変わるんだけどな
どんだけ>>1は馬鹿なんだよ
- 23 :
- 今日の夕飯は晒し揚げよ〜 ワーイ。
- 24 :
- 二酸化炭素の気泡と酸素の気泡は
微小な大きさの時であれば浮上する速度がかなり違うよね
- 25 :
- >>1の話だと
ライト切った状態でCO2添加すると気泡つくのか。
30規格CO2添加なし外部フィルター&信頼のヴォルテス1灯で
アナカリやクラススラ、パールグラス、リシアから
気泡が出てるのはなんでなんだぜ。
- 26 :
- みんな止めてあげて、彼はもう死んでいるわ
- 27 :
- えーとですね。 co2添加していない水槽に強い光を当てていたら
水草、特に先端や切れた端から連続して小さな気泡が立ち登り続け
て行くのですが。
あれもco2なのでしょうか? そのco2は何処から供給されるのでしょうか?
金魚鉢のなかに入れてある水草は日に当たると泡泡になるけどあれもco2ですか?
少し、いやいや、大分ムリがあるように思います。
- 28 :
- CO2が飽和してるような水で魚生きていけるの?
- 29 :
- 絶対無理
二酸化炭素中毒で死ぬ
- 30 :
- >>27
金魚鉢の中に生体がいれば可能性はある
あと、水面の揺らぎだけでも空気を水が吸収するからその中にCO2が混ざっている可能性もある
水草の種類によってはほんのちょっとのCO2でも効率よく光合成して気泡を出すよ
水変え直後とかでも空気が流入するからそれだけでも十分なCO2がある
- 31 :
- スレチかもしれないが気泡で検索して出たスレがここだったんでここに
水草にちょっと黒ヒゲがついてたんだけど、木酢液ないから代わりに酸性・・・クエン酸・・・
って連想してポッカレモン100をピペットで吸い取って吹き付けてみたのね
そしたら周辺にいたエビがびびってピョンピョン跳ねまくってびびった
まぁ、エビは10秒くらいで落ち着いたんだけどその後に吹き付けた周辺・・・半径10cm内
くらいのキューバspがすげーいきおいで気泡が出だしたんよ!
普段も気泡ばんばん出てるんだけどその2倍くらい気泡出たしたんよ!
コップに注いだ炭酸ジュースなくらい!
だいたい5分くらいで元よりちょっと多いくらいに落ち着いたけど俺のテンションが落ち着いてないのでパピコ
- 32 :
- 一週間後、そこには茶色になったキューバパールが…
- 33 :
- >>30
なんて針だ
溶け込むより出てく方が多い
水草の中でもコケというやつ(多くの水槽ではガラス面に自然繁殖する可能性もある)はco2添加無しでも泡を出す
- 34 :
- みんなアクア板には釣り板の嫌われ者と悪評高いちゅんジロウが来て、何かとお節介したり、
あからさまな釣りレス入れてるから気をつけろ。
このスレ自体ももしかするとネタw
- 35 :
- >>29
一酸化炭素中毒だろw
二酸化炭素中毒なんてねーよ
- 36 :
- ここは釣針のデカさを競うスレですね
- 37 :
- 光合成で酸素は排出してるとして、
あの気泡は酸素なのか?ってとこにも触れとこうぜ
- 38 :
- >>36
疑似餌を競うスレだったけど、今はでかすぎて針にも見えないスレです
まー一応>>35
犬ネコの処分は二酸化炭素使われるのね
酸欠でなくて中毒で死ぬのです
ちなみに酸素中毒もなんでも中毒あるあるよ
- 39 :
-
,-ー-ーヘ
/ ∈W∋ ヽ
,.へ |о==о==оレへ
〈 ;' ー--─ー─' ヽ 丿
ヽ_| | へ v へ | │' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ |ミ∈ 小∈ミ | \< フィ〜〜〜〜〜ッシュ!!
/ │ /(__)\ | \ \_________
/ \ ーーノ/ \
\⊥/
- 40 :
- 二酸化炭素が飽和て
炭酸水もいいとこじゃね?
あれは圧力もあるからアレだけど
>>1は少しの衝撃で二酸化炭素がでると言ってるから
おそらく>>1は炭酸水で魚を飼えるようになってる未来人だと思う
- 41 :
- あの気泡は何なんだろ?
酸素のみってことは無いよね
- 42 :
- >>41
窒素80%酸素20%だよ
大気の組成と一緒。
- 43 :
- みんなやめろよ!!!
誰にだって間違いや勘違いくらいあるじゃないか!!
寄ってたかってみんなして…
1君!!
恥ずかしくない!!恥ずかしくないよ?!
間違ったっていいんだ!ちゃんとみんなに謝れば!
謝れるよね?
さあ言ってごらん!大丈夫!!君ならできるよ!
さーんはい!!
「ご め …」
そうそう!!!その調子!!!!その調子だよ1君!!!!!!!!!!
- 44 :
- >>43
つまんない
- 45 :
- >>42
てことは
溶解性とか、生体による酸素の需要もある事とかも踏まえると
あの気泡は窒素ってことになったりしない?
- 46 :
- 窒素説
- 47 :
- >>1は飽和の意味がわからないんだろ・・・
わかってるんならその情報を踏まえた上での論理的思考に問題がある。
ま、謙遜だと成長、謝れないなら後退するよ。人間は
- 48 :
- アゲますwwwwwwwwwwwwwwwww
- 49 :
- あの気泡は窒素なんじゃね?
- 50 :
- お前ら馬鹿だなぁ
あの気泡には僕らの夢が入ってるんだよ
- 51 :
- >>50
うまく締めたな。
- 52 :
- なぜ窒素と考えてるのか理解できん
大気と成分が一緒なんて考える人いるのか
- 53 :
- CO2だけ取り込んで窒素N2になったら凄いね
このNはどっから出てきたの?
生体の呼吸でもそういう仕組みはないのにね
水草スゲー
- 54 :
- まさかの核融合
- 55 :
- 昔やってたボトルアクアで確認したんだけど、アナカリスを夏場の日差しが強い時期に窓際に置くと二酸化炭素添加しなくても気泡出すよね。
あれも二酸化炭素なのか?w
- 56 :
- >>55
小学生?中学になれば理科で勉強できる
小学校でも高学年で触りだけ勉強した記憶はあるけど、
大人が書いてるならスゲー恥ずかしいよ
- 57 :
- >>53
CO2だけ取り込んでたのか、そうかそうかww
- 58 :
- >>55
窒素かもしれない
- 59 :
- 水の中だから
水素に決まってるだろ
バーカ
- 60 :
- 水素は読んで字の如く、水の素。
粉だぞ!
- 61 :
- それは味の素だよ
- 62 :
- ああ、味の素か
- 63 :
- お前らはバカかw
- 64 :
- >>1
水草の入ってないコップを日の光に当ててると気泡出るよね w
- 65 :
- >>55
水草の入ってないコップを日の光に当ててると気泡出るよね w
アンカー間違えた。
- 66 :
- >>65
窒素です
- 67 :
- >>65
水温が上がるから水の溶存ガス量が減って今まで水中に溶けてた気体が出てきただけだね。
中学校から理科を勉強しなおそう
- 68 :
- だからどうやって見分けんのよ。
水草が入ってないからってのは無しね。
- 69 :
- コップ程度の容量なら日光当てると水温が直ぐに上がって溶けてた気体が出てくるから気泡がでる。
水草入った水槽に光当てても水温はそのまま(容量でかいのと蛍光灯程度では水温上がらない)だから
で水草から気泡が出るから酸素。
CO2拡散器をろ過排水パイプ付近に置いてCO2の泡をミキシングしているのなら付いた気泡はCO2も混じっているんだろうけど、そうしなくても付くから酸素な。
CO2添加無しでもつく、光当てた時だけつく事を考えると酸素
- 70 :
- >>69
窒素
- 71 :
- 6CO2+12H2O → C6H12O6+6O2+6H2O
二酸化炭素 水 糖 酸素 水
確かに二酸化炭素と水から糖と酸素が出来ますね。
しかしながら、水草が付けている気泡の成分を分析してみると、酸素は約30%で、約70%は窒素だそうです。
私たちが吸っている空気は窒素が約80%で酸素は約20%なので、水草の気泡は“酸素を少し多く含んだ空気”と言えますね。
- 72 :
- >>71
ってことは、「酸素」というよりは「窒素」若しくは「空気」が正しいんじゃない?
- 73 :
- 常識で考えたら酸素なわけなかろう
と、思ったけどなんで二酸化炭素のが溶け安いんだ?
二酸化炭素無極性で水は極性分子なんだから溶けにくいはずじゃね?
酸素のが極性どうしで溶けやすいはずじゃない?
昼でるのは温度が上がるから
根拠はヘンリーの法則
中学では流石にならわないと思うぞ
とりあえず
水変えた直後以外は酸素も二酸化炭素も出ないと思うぞ
そんな量を光合成してるわけじゃない
まず原料となる水槽中の二酸化炭素が
酸素の溶解量と大気圧を足したやつを上回れるわけがないと思うんだが
上回れなきゃ気泡が発生するわけがなくね?
- 74 :
- >>73
ってことは、「酸素」というよりは「窒素」若しくは「空気」が正しいんじゃない?
- 75 :
- 俺の屁だよ。
- 76 :
- いやいや、俺の屁だ
- 77 :
- 神の吐息
- 78 :
- 茎を切って光+二酸化炭素だと切れ目から気泡がでるが、二酸化炭素なしだと出ない。ということは効果ありだよね?
- 79 :
- ウイスキー等を樽で熟成させる際に、蒸発以外に水分が無くなるらしい。それを『天使の分け前』と呼ぶが、さしずめその水槽の謎の空気は『天使のすかしっ屁』とでも名付けようかw
- 80 :
- 窒素です。
- 81 :
- >>78
二酸化炭素の供給をやめたら出ないってことだけを踏まえるなら、それは二酸化炭素だろ
溶存量の飽和に直結した事象を「効果」と呼ぶなら君の言うとおり「効果あり」だ
- 82 :
- すまん二酸化炭素派だったがグリーンウォーターにいれたアナカリスから酸素でた
意見撤回する
- 83 :
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYivGfBQw.jpg
メダカ稚魚水槽で二酸化炭素添加なし
ぷくぷく....ってずっとぷくぷくしてる
水換えもかなりしてない
もう決定的過ぎる
ちなみに>>73は俺
- 84 :
- >>82
窒素
- 85 :
- >>84
どういう理由?w
窒素は酸素より溶解度低いから考えられない
CO2添加なく、発生し得る気体が酸素しか無いのにそれでも酸素ではないとする理由は?
というか答えが窒素の時点でまちがってる
脱窒する環境じゃないし酸素の半分以下しか水に溶けない
- 86 :
- >>85
溶解度が低いなら尚更気泡化しやすいんじゃないの?
- 87 :
- >>86
気体発生するには要因がいるから
例えば温度が上がってこれ以上溶けられなくなるとか
それもなしに窒素が出てくることは考えにくい
ここで発生してる気体は酸素しかありえないから(呼吸の二酸化炭素なら夜も発生しなきゃおかしい昼は補償点超えた時点で二酸化炭素減るから)酸素だと思う
窒素が飽和してないと気体発生しない
- 88 :
- オキシドールになりますか
- 89 :
- 質問の意図がわからない
容器の中に細菌を密閉してここに細菌飛んでますか?って聞いてる感じ
- 90 :
- >>89
密閉容器で草育ててるん?
- 91 :
- >>90
いやオキシドールってどこにでもあんのにここに限って言われてもなんのこっちゃってこと
オキシドール=過酸化水素=活性酸素だから水草や生体が存在する時点で存在することになる
- 92 :
- 分かんないなら答えなきゃいいのにな…
- 93 :
- どこをみてそう思ったか答えてくれよ
- 94 :
- 要するに何が出てきてるんだよ?
- 95 :
- 次の知ったかさんどうぞ
- 96 :
- >>94
空気が出てる
”酸素のみ”じゃないからね
- 97 :
- >>96
酸素以外がでてるっていう理由をいえよ
- 98 :
- 塩がたっぷりでてる
- 99 :
- >>97
酸素しか出てないことが立証できてるのか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
☆濾過槽に☆ハイドロカルチャー☆緑☆
嫌がる初心者にムリヤリアクアの基礎知識を伝授するスレ
。゚エアリフト。゚
自治厨が密かに忍者導入を進めている