2011年10月1期アクアリウムアクアリウム始めたいんだが
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
アクアリストをイラつかせる一言
ベアタンク総合スレpart1
新規水槽立ち上げ予定者の意欲をなくさせるスレ
アクアのミサワ
アクアリウム始めたいんだが
- 1 :11/02/25 〜 最終レス :11/08/13
- いろいろ分からん事が多すぎる…
誰かへるぷみー
- 2 :
- >>1
本を買え
- 3 :
- 水の中に生き物入れるだけで立派なアクアリスト
- 4 :
- トピ主はハンネ入れるって約束でしょ!
しっかり守ってよね
- 5 :
- すぐ飽きるからやめとけ
- 6 :
- 自分が立てたスレすら満足に維持できてへんやないか・・
下手に40水槽とか買うと大きいの欲しくなるから
最初から60買っとけ
- 7 :
- まず、3万用意します。
そして親等身内に挨拶します。
これで楽しいアクアのはじまりです。
そして数年後孤独で楽しいアクアが始まるでしょう
- 8 :
- 真理!!
- 9 :
- おお…
こんな単発糞スレ無視されると思ってたんだ…(´・ω・`)
水槽は30か40で
淡水魚を飼いたいんだが
初期費用はどれぐらい見込めばいいのかな?
あと、やっぱ電気代とかすごいの?
- 10 :
- 【水草・器具】チャーム【通販】charm part111
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1297943086/
- 11 :
- >>9
さんざん言われまくってることだが、水槽は60規格にしなさい。
初期投資はどこまでやるかによる。
魚だけじゃなく水草もやると10万くらい。
魚だけなら5万ってとこか。3万くらいでもいけるかも。
まあどうせなら最初からいいもの買ったほうがいい。
うちの場合、電気代は家(7畳+6畳×2の狭い2LDKのアパート)全体で月一万くらいだから、大したことない。
因みに装備は
60規格×1
36W蛍光灯×4
200Wヒーター×1
外部フィルター×2
クーラー×1
- 12 :
- コトブキのダックスC45にしておけ
60なんて買うこたないぞ
- 13 :
- 飽きるか続けられるかの見極め期間は小さい水槽のが良いだろうね。
飽きたら60水槽は邪魔になる。
- 14 :
- というよりまだ実家住みの大学生だから
60も置けるスペースがないんだよ…。
ってか、なんで60がいいの?
大きい魚の場合はストレスがかかるから大きいのが良いらしいけど…。
因みにやりたいのは小魚混泳とエビ飼いたい(´・ω・`)
- 15 :
- >>14
ちょっと勉強すれば分かるけど、
水量が多いほうが水質の変化が少なくて安定するし、機材も安い。
と、いっても30cm〜45cmくらいでも十分だと思うけどね。
それ以下は一瞬で全滅するリスクが途端に高まる
- 16 :
- >>15
なるほど。
だから初心者ほど60がいいのか。
無理すればおけるんだけど、テレビの真横になるんだ…やっぱり電気系等の近くはダメだよな…音にも敏感だって言うし…
- 17 :
- >>14
魚とエビを混泳させると隠れる場所(水草・隠れ家)が必要だから
30〜40で始めると結果的に大きい水槽が欲しくなるよ。
稚エビ食われまくるし。
- 18 :
- >>17
えっ…食われるの!?
食わない魚もいるって聞いたんだが…(´・ω・`)
- 19 :
- >>18
基本的にエビは食物連鎖の底辺だから
混泳させる魚によっては親エビサイズなら食われなくても稚エビは食われると考えとく方が良い。
- 20 :
- 産まれたての稚エビなんぞは、魚にとっちゃ美味しいエサだおw
ミナミヌマエビぐらいだったら、水草でも植えて稚エビの隠れ場を作れば
食べられる分を差し引いてもぼちぼち増えていくと思う。
レッドビーシュリンプを考えてるなら、エビ専用水槽にした方がいいよ
- 21 :
- 60cm幅の水槽が無理なら、45cm幅にするか30cmキューブ型水槽をお勧め。
水量が多いほど安定するから飼育しやすいのは間違いない真理。
小さい水槽の方がオシャレで手軽っぽいんだけど、実は逆。
むしろあれは小さい水槽でも飼育する腕がある上級者用と考えたほうがいいよ
- 22 :
- いいか、多くの魚を飼育する輩が勘違いしていることだが
魚を飼うことは自然界への冒涜だということを
しっかりと心に刻んでおけよ。
水槽を所有するからには反逆の精神を常に燃やせ。
半端に赦しを乞おうなどと惨めな真似はするな。
テーマは破壊だ。
- 23 :
- >>19
店に売ってるのは稚エビばっかりなの?
大人エビが売ってるなら多めに買ってそれを飼うって戦法じゃダメかな(´・ω・`)
- 24 :
- >>20
見事にレッドビーシュリンプを考えておりました…。
- 25 :
- >>21
なるほど。
多分、30か45のどっちかにすると思う!
ちょっとネットで見た球体の水槽に惚れかけてたけど止めとこう…
- 26 :
- >>22
釣りが趣味の自分としてはもうすでに自然に反逆してる気がするであります!
- 27 :
- >>26
ならば共にぶっ壊そうではないか、兄弟よ!
- 28 :
- 魚中心か水草もやるかで結構違ってくる
- 29 :
- 初心者がビーから始めるとか成功するとは思えないんだが
- 30 :
- ビーとかおめぇらが思ってるほど難しくねぇから
調子に乗って初心者がどうとか言ってんじゃねぇよ
- 31 :
- >>28
どっちもやりたいです(^p^)
- 32 :
- >>27
兄者…
そもそもビーが何かわからん…エビの事??
- 33 :
- おいシュリンプどこいった
あと水草やりたいんならフィルターは外部にしとけよ。
上部とか光量足りなくて絶対後悔するから
- 34 :
- なにこの>>1気持ち悪い
自分で調べろよ
Yahoo知恵遅れとかに似たような質問腐る程あんだろ
こんな単発糞スレ立ててんじゃねーよ
ブログでもやってろゴミ
- 35 :
- えらく機嫌が悪いな
- 36 :
- >>32
ビーは略してエビーのビーだぞ
いざとなたっら非常食にもなる心強い奴だ
- 37 :
- Bダッシュのビーじゃ!
- 38 :
- >>32 ビーシュリンプやレッドビーシュリンプをビーを呼ぶ
- 39 :
- >>32
淡水エビを略して
ビーと呼ぶ
- 40 :
- まず、疑問があったらみずから進んで調べるというのが出来る人じゃないとアクアは続かないと思うぞ。
- 41 :
- なんだってそうだろ
- 42 :
- 水槽に魚ぶっ込んどく遊びが続くも続かないもないだろ。
死んだら飽きるまで新しいの買って足せばいいんだよ。
- 43 :
- >>23
店に売ってるのはある程度育ったサイズだろうけど
飼育してたら繁殖するよね、孵った稚エビ食われると飼ったエビが死んだ後の次世代のエビ居なくなる訳よ。
エビの寿命なんざ良く保っても、数年しか保たない。
>>42
飽きない=続く
飽きる=続かない
お前さん「飽きるまで」と言いつつ「続くも続かないも無いだろ」って…
上で言われてんのは「飽きたら(続かない)水槽邪魔になる」って意味合いだろ。
ビーの飼育講釈垂れる前に、本でも読んで読解力身に着けた方が良いぞ。
- 44 :
- グッピー買って繁殖させて増えすぎた仔をせるようになったら後はお好きにどうぞ
餌やりすぎなければろ過なしでも飼えるから
- 45 :
- >>43
俺はビーなんて飼ってねぇから飼育講釈なんて垂れてねぇし
適当にレスしただけだから上のほうは読んでねぇが
どこに水槽が邪魔になるって意味合いが含まれる
レスがあんだよ?貼ってみろよ
- 46 :
- >>45
お前さんの発言だ
30 名前:pH7.74[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:59:00.84 ID:pv1cJ/0I [1/3]
ビーとかおめぇらが思ってるほど難しくねぇから
調子に乗って初心者がどうとか言ってんじゃねぇよ
>飼育講釈なんて垂れてねぇし
↓
>ビーとかおめぇらが思ってるほど難しくねぇから
>どこに水槽が邪魔になるって意味合いが含まれる
>レスがあんだよ?貼ってみろよ
↓
13 自分:pH7.74[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 22:26:52.70 ID:4xRq56ds [1/3]
飽きるか続けられるかの見極め期間は小さい水槽のが良いだろうね。
飽きたら60水槽は邪魔になる。
>飽きたら60水槽は邪魔になる。
>飽きたら60水槽は邪魔になる。
ご要望通りに貼ってやったぞ。100万回読んで3年ROMれ惰弱脳w
- 47 :
- >>11
それ電気代高くないか?俺は持家だが、電気代1万ちょっとくらいだぞ
60cm2台、30cmまわしてる。照明もアクシーキュート60を2台、エステルノ、カラーライトを8時間点灯だし
ちなみにキッチンも電気だ
ごめんね気になったもんで・・・
- 48 :
- まぁとにかく60はやめとけ
- 49 :
- >>46
は?難しくねぇって事実述べてるだけで誰も講釈垂れてねぇし。
つーかいちいちこんなカススレの内容読んでる暇ねぇから
情弱とか関係ねぇだろ。バカなの?死ぬの?
- 50 :
- もう黙ってろ馬鹿
- 51 :
- >>49
^^;;;
- 52 :
- >>49
^^;;;
- 53 :
- >>51-52
._.
- 54 :
- >>52みたいなの関わるとしつこいからスルーな
- 55 :
- 誤爆>>49
- 56 :
- いきものを飼うという覚悟だけは忘れないようにね
- 57 :
- 熱帯魚より日淡の方がヒーター代もかからないし飼育もカンタン。
ああ、渓流魚とか大型魚に手を出すなよ
- 58 :
- そういえば区役所のロビーで15cmくらいの川魚が飼われてるわ
- 59 :
- 30キューブで外掛けにしとけばある程度の自由はきく。
あとは……GEXには気をつけろ。
- 60 :
- ヒーターが燃える
- 61 :
- ビーが難しくないかどうかは環境によるだろw
たまたま環境がやりやすかっただけじゃね?(地下水とかな)
ハッキリ言って初心者がすぐにやるもんじゃねーのは確かだよ
まず適当な淡水魚から入ってステップ踏むのがベストだな
- 62 :
- 30CUBEを買おうと思ってたら
カインズで50の外掛フィルターが安いので迷ってる。
ガージナルテトラ飼うならこっちのほうがいいよね。
- 63 :
- >>62
カインズで50cmの外掛フィルター付ってこと?
水量多いほうがもちろん良い
細かいセット内容がわからんが…
- 64 :
- >>61
ヌマエビの水槽に買ってきたビーを数匹放り込んでる。
エサは気が向いたときだけ金魚のエサ(フレーク)だけ入れてるけど普通に飼えてる。
ビーだからって特別な事するから駄目なんじゃないのか。
- 65 :
- アクアは辞めとけ
- 66 :
- 今ヤマトヌマエビたぶん4匹とエンゼルフィッシュとグッピー2匹ずつ買ってるんですが
そん中にミドリガメ投入しても大丈夫でしょうか?
被災した妹が帰って来た時手荷物の中にミドリガメが居て
「そんな水槽の中スカスカなんだからこの子も入れてやって」と言われ最初に思ったのが
「こいつ喰わんよな・・・」という事でして
問題ないなら水槽はまだまだ余裕あるので一緒に生活してもらおうかと
- 67 :
- 食うと思うよ。あと、ミドリガメは陸もいるだろうし、日光浴もしくは
紫外線浴させなあかんのと違う? 魚と同じ水槽じゃムリじゃないかな。
- 68 :
- 10月から4月くらいまでヒーターつけて20℃前後を保つ場合
一般的な30cm水槽の電気代はいくらくらいなんですか?
60cm水槽の電気代もしりたいです。お願いします。
- 69 :
- 室温が20度以上の部屋ならほとんどかからん。
- 70 :11/08/13
- 設備が整わないなら、コッピーかっとけ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
アクアリストをイラつかせる一言
ベアタンク総合スレpart1
新規水槽立ち上げ予定者の意欲をなくさせるスレ
アクアのミサワ