1read 100read
2011年10月1期軍事【軍版だよ】 震電 PartV【模型話は専用スレで】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ゴキブリは天下無敵なのだ 第22連隊
漢字変換で真っ先に軍事用語が出る軍ヲタ専用スレ
{一等自営業] Cat Shit One 特設スレ3 [小林源文]
清国海軍 防護巡洋艦「済遠」スレ


【軍版だよ】 震電 PartV【模型話は専用スレで】


1 :10/12/16 〜 最終レス :11/12/15
震電 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%87%E9%9B%BB
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1270402144/
模型版と喧嘩しないで共存しようw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249823229/

2 :
なんだよこのスレタイはw
まあおつ

3 :

スレタイに誤字は確かに恥ずいな

4 :
今でてるプラモだとどれがオススメ?

5 :
タミヤ1/72じゃね?

6 :
>>4
現物見たことないけど、ボークス 1/32震電とか?

7 :
震電って上昇と武装に特化してるから、
低速での運動性が極めて悪く、敵戦闘機と格闘戦やったら必ず負けそう。

8 :
いや一番不安なのは上昇力では・・・

9 :
格闘戦目的の機体じゃないからね。速力で逃げるんじゃない?

10 :
複葉後退翼とか無敵じゃね

11 :
爆弾搭載できるけど攻撃機としても使う気だったのかな?

12 :
喰う対空爆弾とか

13 :
爆弾位積載できないと空対空ロケットやガンポッドも積めない

14 :
また思い付きを書いてるだろw

15 :
有線誘導弾かな

16 :
>>14
零戦52型のロケット弾や紫電のガンポッドは無視ですかw

17 :
脚はムダに長いから離床出力に余裕あれば相当爆弾は積めるだろ
そういや、脚っていえばあれを短くするために逆ガル翼にする案とかなかったのかなあ?
ファントムの主翼っぽくなってデザインだけなら更にかっこよくなりそう

18 :
集束弾まで対空に使用していたようなので、
迎撃機ならそれをつり下げる所が付いていてもおかしくはない

19 :
爆弾つけたら後ろに引っ繰り返りそうな。

20 :
爆装したらむしろ重心は前の方に移動するんじゃね?

21 :
爆装すると上昇性能落ちそうなので、ここはあえてロケットブースターを。

22 :
>>21
プロペラが焦げるだろw

23 :
じゃあ、エンジンとプロペラとっぱらってそこにでっかい個体ロケットを。それが駄目ならワルターロケットをw

24 :
つ 秋水

25 :
前スレで模型バカが暴れたんで、すっかり厨しか居なくなったな

26 :
じゃあ厨じゃない話題振れよ。

27 :
近い話題だと
震電の重心位置と翼下搭載可能重量(兵器)の推測

28 :
それで…?

29 :
>>27
それって>>11と同じじゃんw

30 :
?積んじゃいな!

31 :
しかし震電ってカウルフラップいらなくね?

32 :
そうだね
よくきづいたね
きっとしょうらいはてんさいかがくしゃだね

33 :
普通はカウルフラップって冷却気の排気側に付いているよね?
吸気側での効果って違うのかな?

34 :
飽くまで調整用の装備なんだから効果の度合いはそれなりで良くね?
それに冷却ファンで基本調整しなくても良さげ山車

35 :
過冷却の時閉めるんじゃない?

36 :
カウルフラップは巡航時には既に全閉になってるのが普通

37 :
既にw?

38 :
巡航時に全閉じゃ他に開ける時がないだろ!

39 :
「常に」じゃなくて「既に」w?

40 :
巡航時は常に全閉と言うより巡航時を除き常に全開が基本
高度が上がったり冬季で気温が下がった時だけは過冷却になるので少し閉める
車のエンジンの電動ファンの回転の増減や、サーモスタットの開閉のCPU制御を、人が代わりにしてると思えば良い

41 :
マジレスすると、真っ直ぐ飛べない欠陥機。こんなもんに飛びついた海軍は情弱。

42 :
諦めて餌替えか

43 :
のちに傑作機といわれる機体も実験試作段階では苦労してると思うよ。
試作1号機が完成した時点で終戦になってしまっては傑作機とも欠陥機とも言えないんでは?

44 :
要はNASAのXシリーズみたいなもんでしょ?震電て。
直接実用化を目指した物ではなく先尾翼機のデータ収集のために開発されたんじゃないのかと。
テストの結果が良好だったら実用型も作られたんだろうか。王立宇宙軍のアレみたいに
なってくれたら嬉しいなあww

45 :
はい、次の方ドーゾ

46 :
俺の股間も震電だぜ!

47 :
はい、次!

48 :
オマエ何様だw

49 :
>>46
どの辺が震電か詳しく

50 :
先細り?

51 :
いやいや飛行時間でしょう

52 :
余ってるので
カナードだよ、びろ〜ん
とかやってるんだろw

53 :
結局はシモかよw

54 :
まったく面白くない…。

55 :
震電を実際に見る機会って今の所、絶望的かな?

56 :
百年ぐらい経てば、スミソニアンで復元されている
かもしれない。

57 :
復元される前のオリジナルが見たい

58 :
造型村の攻略本の実機写真も結構ながっかり感だったからね…
実機取材無しであそこまで出来たのはたいした物だとおもうけど。

59 :
軍版(笑)

60 :
>44
震電は直接実用化を目指した物
試験飛行完全に終わる前に量産しようとしてる

61 :
>>60
終戦間際のあの時期だから必死だったんだよ

62 :
とりあえず震電は実験機ではない

63 :
試作1号機は実験機といえるんじゃない?

64 :
実験機は「震電」設計前に作ってますよ。
前翼型モーターグライダーです。

65 :
MXY−6だよね

66 :
幾ら昔でもグライダーで実験とかないからw
そんなのせいぜい練習用がいいとこ

67 :
F4Uも実験用軽飛行機は先に作られてたね
・・・後講釈で言えば、実験機としては完全に不適だったけど。

68 :
>>66
よく資料を読まないと恥かくよ…

69 :
もう充分に恥はかいているかと・・・

70 :
震電の今年の運勢

71 :
まあ普通、量産型が出来てから廉価版の練習機ができるわな

72 :
プロペラが茶色じゃなくて機体色と同じ緑だった説って出典どこだろう?

73 :
プロペラじゃなくてスピナーじゃなかった?

74 :
NASMにも実物が残ってないんじゃないかな?

75 :
いや、実物はもう錆びてどうだったかわかんなかったんじゃなかったか?

76 :
俺の見た写真ではブレードとスピナー無しのペラが木箱に入って主翼の上に置いてあった。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2631/nasm/nasm30.jpg
この写真の木箱の中ね。
ペラ自身の写真探したけどどこだったかな〜。アメリカのサイトだったような…。

77 :
>>76
http://mar.2chan.net/cgi/f/src/1294503142999.jpg

78 :
当時の姿を見た人はスピナーの色覚えてないのかな?
60年以上前だから忘れてるか…

79 :
濃緑色のほうがかっこいいとおもうな〜

80 :
しかしスミソニアンにあの状態で放置するんなら
せめて施設公開を再開してほしいな…。

81 :
>>80
そゆこと希望するなら博物館にまとまった額ドネートすれ
したら特急で展示してくれるわ

82 :
>>73
スピナーの色は有名な後方からの写真見ると機体色とおなじに見えるな
プロペラは、同じ写真で見ると光の加減や表面のうねりとも違う感じで色のむらがあってちょっと光ってるようにも切削跡が出てるようにも見えるから、もしかして無塗装かもしれない

83 :
軍版(笑)

84 :
>>78
人間の色に対しての記憶は極めて曖昧らしい。
60年前どころか意識しなければ、研究によれば1時間前に見た物でも正解率60%ぐらいらしい。
朝食べたカレーと同じ色のだったなーとか具体的な物と結びつけないとまず記憶しない。
迷彩の専門家とかモデラーなどがその視点で意識的に見ない限り確実な記憶はまず無理。
大勢の目撃者がいても色何ってほとんどの人が関心ないから、この場合は目撃者からの証言は
期待できないし、信頼性も薄い。

85 :
雑誌にポールEガーバー施設にプロペラがあるかどうかも
確認されていないと書いてあるからね。
造型村のキット製作の時も実機取材してないみたいだから一般人なら
まず見学は無理じゃないかな?

86 :
>>82
この写真だよね?
http://fc03.deviantart.net/fs7/i/2005/247/d/7/Kyushu_J7W_1_by_terraforms.jpg

87 :
試作機で有る、ペラは生産機なら官給品だが、スピンナーも含めてこの機体はワンオフだろうから
無塗装の可能性は高いんじゃないかな。

88 :
う〜んどうかな?塗装してある様に見えるけど。
もし無塗装ならジュラルミンだから白っぽく見えない?

89 :
>>86
それじゃなくて斜め後ろから見たヤツ
しかしその写真だと、プロペラの一枚にべったり手形が付いてるなw
整備が油手で触ったのかね?
この汚れ方や光の感じからするとますます無塗装に思えてきた
塗装してあるにしてもかなり明るい色だよね

90 :
フラッシュが反射しているようにも見える

91 :
こんなんだったらかっこいいな
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2631/title2010.jpg

92 :
このブレードの細い六枚羽根のプロペラは本当に効率が良いの?

93 :
試験飛行数回で終わってしまった機体で何がわかるとw

94 :
そうだね、もっと飛行してみないと。

95 :
伊達直人がNASMに寄付してくれないかな〜

96 :
同じペラ面積なら
6枚=速度
4枚=航続性能(燃費)
だったような。

97 :
Bf109、Fw190はずっと3翅、スピットは5翅、コントラって話もある

98 :
海軍は一時期、雷電の異常振動が4枚ペラにあるとしていた時期が有ったんだよね。
だから4枚ペラに懐疑的で4枚ペラで開発を進めていた彩雲はその意向で3枚になったり
したんだよね。
だから震電の場合形式から大口径ペラは採用できないので、3枚ペラの治具を使える
3×2の6枚だったんじゃないかな?
もちろん皆が知ってるように雷電の振動は、別の所にあったのが試作型は時間的には間に合わず6枚のまま、
生産型は4枚になる予定って感じだと思うよ。
単に推察だが。

99 :
渡辺洋二氏の決戦の蒼空読んだけど
動力関係の技師二人によればハ43は良好だったんだね。
5式30mmも実用レベルだし、トルク対策も目処が立ってたと。
キ100はギリギリ間に合ったけど震電も惜しかったなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ゴキブリは天下無敵なのだ 第22連隊
漢字変換で真っ先に軍事用語が出る軍ヲタ専用スレ
{一等自営業] Cat Shit One 特設スレ3 [小林源文]
清国海軍 防護巡洋艦「済遠」スレ