2011年10月1期ニュース極東中国が天安門事件20周年を前に大規模ネット規制
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
中国が天安門事件20周年を前に大規模ネット規制
- 1 :09/06/02 〜 最終レス :11/07/31
- 中国は、天安門記念日以前、すべてを妨げます。
ビング、Blogger、Facebook、Twitter、ユーチューブ、およびその他
天安門広場Massacreは1989年6月4日に起こりました、そして、中国政府がそれ自身の特別な
方法で20周年をマークするだろうというように見えます。
国内で、ほとんどあらゆる主要な社会的なメディアサイトへのアクセスは妨げられました。
以前、中国の当局がもちろんサイトを妨げるのが知られたことがあって、今週まで多くのサイトが
既に立入禁止の見出しでした。
しかし、最新の報告によると、ビングのような他の多くのものに伴うBlogger、Facebook、Flickr、
ホットメール、Twitter、 WordPress、およびユーチューブは現在、すべて手が届きません。
http://www.webpronews.com/topnews/2009/06/02/china-blocks-everything-ahead-of-tiananmen-anniversary
- 2 :
- 六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 天安門大屠 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 大躍進政策 The Great Leap Forward
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 掠奪 破壞 拷問 屠 肅清 活摘器官
K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 毒品 賣 春畫 賭博 六合彩
台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
- 3 :
- お?
- 4 :
- 中国、海外メディアを厳しく規制 天安門事件20年
6月3日20時50分配信 産経新聞
【北京=矢板明夫】天安門事件20周年記念日を前に、世界各国のメディアは
事件を振り返る特集を組むなど大々的に報道しているが、
中国当局は事件に関する情報が国内に入ることを警戒し、
これらのメディアへの厳しい規制を敷き始めている。
北京では5月下旬から、英BBCや米CNNテレビなど欧米の主要メディアのほか、
香港や台湾の各新聞のホームページが開けなくなった。
在北京の香港系企業などが定期購読している明報などの香港紙も届かなくなった。
内容に問題があるため郵便局に止められたという。
6月に入ると、日本など外国の新聞にも影響がおよび、
天安門事件に関する報道のあるページがすべて抜かれて販売されるようになった。
ホテル売店の従業員は「多くの外国の新聞は数ページ足りない状態で届く。
こんなことは初めてだ」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000636-san-int
- 5 :
- 民主化運動が武力弾圧された中国・天安門事件からきょうで20年を迎える。民主化を 求めて学生や市民が
占拠した天安門広場に人民解放軍の戦車や装甲車が突入し、多数の死傷者が出た。死者は人権団体の
推計で、2000人以上とも言われている。
それから現在まで、中国政府は一貫して「反革命暴乱」とした公式評価を変えず、詳細 な事実を公表していない。
日本の歴史教科書には敏感な中国政府が、自国の「負の歴史」にはいたって鈍感である。目覚ましい経済発展で
国力が増すにつれ、ますます外部の批判に耳を貸さぬ国になっていく印象があるのは残念というほかない。
天安門事件のきっかけは、胡耀邦元総書記の死去だった。民主化要求デモが全国に飛び 火し、天安門広場が
武力制圧された。趙紫陽総書記は「動乱を支持した」として失脚し、趙氏が進めていた政治改革は頓挫した。
中国の人権無視の強権政治は、このときから少しも変わっていないように思える。
犠牲者の遺族や支持者たちは▽真相の究明▽犠牲者への賠償▽責任者の追及▽亡命者の 帰国▽投獄者の
釈放などを求めているが、中国政府が、天安門事件の再評価を行う気配はまったくない。中国全土で今、職を
失った出稼ぎ労働者や土地を強制収用された農民らによる暴動やデモが頻発している。武力弾圧の過ちを認め、
謝罪することで民主運動が再燃することを恐れているのだろう。
それでも民主化を棚上げしたままの経済発展には危うさもある。経済発展とともに貧富 の差が広がり、中国社会が
抱える「爆弾」は大きくなるばかりだ。暴動に限らず、市民運動や学生運動がかたちを変えて第二の天安門事件を
起こす可能性も否定できない。
中国の人権問題を厳しく批判してきた欧米諸国は、中国経済の巨大化とともに声が小さ くなってしまった。
オバマ政権も人権問題より中国との協調を重視しているように見える。欧米よりさらに声の小さな日本は、人権を
置き去りにしたまま「超大国」となっていく中国を、ハラハラしながら見守るだけなのだろうか。
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
- 6 :
- 中国外務省「粗暴な内政干渉」 米国務長官の天安門事件調査要求に
天安門事件から20年を迎えた4日早朝、北京の天安門広場を警戒する武装警察官(共同)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/090604/chn0906041946012-p1.jpg
中国外務省の秦剛副報道局長は4日の定例会見で、クリントン米国務長官が中国政府に
天安門事件に関する調査を要求したことについて「粗暴な内政干渉で断固反対する」と反発し
「強い不満」を表明した。
事件の評価などに関する質問には「1980年代末の政治風波(騒ぎ)と関連する問題については、
共産党と政府は既に明確な結論を出している」と従来の答弁を繰り返した。
記者の1人が質問の際に事件20年を「人の記念日」と表現すると「言葉の使い方に注意してほしい。
表現が間違っている」と言葉を荒らげた。
マカオで中国への出頭を求めながら強制退去処分となった事件当時の学生リーダー、
ウアルカイシ氏に関しては「マカオ当局に聞いてください」と述べた。
産経新聞 2009.6.4 19:46
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090604/chn0906041946012-n1.htm
- 7 :
-
中国天安門事件 中国人 戦車でペチャンコ!!
http://www.boxun.com/hero/64/52_1.shtml
反日プロパガンダ、まさかこれをシナ人は、小国日帝の戦車に潰された善良な中国人って言い始めるのかな?
天安門1989年6月4日全体の流れ
http://www.ngensis.com/june4/june4a.htm
清朝時代の中国人の残忍性 日本兵による中国人残虐の捏造ではないですね!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/7604ddb86274dea4be726f370121c2d6.jpg
- 8 :
- 天安門事件から20年 政治への無関心を装う若者たち
天安門事件当時にCNNが撮影した画像。活動家が戦車の前に立ちはだかる
http://www.cnn.co.jp/world/images/CNN200906040005.jpg
北京(CNN) 中国の民主化を要求する大学生らが武力で鎮圧された天安門事件から、4日で20年を迎えた。
「ポスト80年代」「天安門プラス20年」世代と呼ばれ、インターネットやポップカルチャーに慣れ親しんでいる
現在の若者たちは一見政治に無関心で、海外を拠点とする活動家らを嘆かせている。しかしこうした一般的な
見方に欠けているのは、今日の無関心が事実か表面的なものかという点だ。
21歳の女子大生は匿名を条件に、「政治には関わりたくないし、関われない。うちのおじいさんからは
『政治は汚いからできるだけ遠ざかるように』と言われている」と語った。確かにこの世代が今日
個人の成功に専念すれば豊かさを享受することができるし、万が一の場合に失うものが先人達より多い。
天安門事件当時、中国は世界から孤立し、物価高騰の最中にあった。現在の中国は高度経済成長の
追い風を受けて安定した道を歩んでおり、インドと並んで大勢の留学生を米国に送り出している。
27歳の飲食店経営者は「安全と豊かさは当局によって管理されている。一般庶民ができることは
一生懸命に働いてお金を稼ぐこと」と語った。先の女子大生も自己防衛が最優先だと述べ、
報われることをするべきだとの考えを明らかにした。
天安門事件は学校の教科書に載っておらず、掲載されても「反革命的」事件と決め付けられる。
中国外務省は先週の記者会見で、「80年代終盤の政治的事件」だと述べるにとどまり、
事件を極力無視する政府の姿勢が浮き彫りになった。
天安門事件には現在、20年前の事件を彷彿とされるものは何もない。人々は政府の立場を懸念し、
事件について積極的に語ろうとしない。マーケティング管理職の25歳女性は、
「子どもの頃に(事件について)質問したら、父は『お前はまだ小さいから、今は説明したくない』と言っていた。
事件について知るには、自分で調べたり本を読んだりしなければならない」と語った。
- 9 :
- 中国政府は反政府活動を容認しない方針も明確に示している。公然と当局に挑んだ場合は厳しい判決を受け、
刑務所に収容される。外資系企業の専門職として働く25歳男性は「あの事件がきっかけで、
自分と愛する人たちを守るようになった。正気でない人と喧嘩を始めるのは一番愚かだから、
自分が視界に入らないようにする。気づかれないように石を投げるかも知れないが」と語った。
体制に失望した若者たちは、変革を求める活動の場をインターネットのブログなどに移している。
中国は今や米国と並ぶ世界一のネット人口を抱えており、米カリフォルニア大学バークリー校の研究者は、
表現の自由が20年前は天安門広場、現在はネットで確認できると指摘。映画業界に先日就職した
22歳女性も、時間や空間を越える「最も偉大な発明」だとネットを賞賛する。
中国政府はネット上で都合の悪いコンテンツ(情報の内容)を検閲しており、「天安門」「チベット」などの
キーワード検索を追跡したり、動画共有サイト「ユーチューブ」や、CNNを含む海外ニュースサイトへの
アクセスを遮断。2日にはミニブログ「Twitter」や画像共有サイトの閲覧も不可能になった。
また、香港の人権民主主義情報センターによると、4日を前に大学系のネット掲示板が6000以上も
閉鎖されたという。
25歳の男性会社員は、若者の活動が本当に死に体であれば政府がこうした措置を取るだろうか
と疑問を投げかけたうえで、「変革は遅くても必ずやってくる」との確信を示した。
CNN 2009.06.04 Web posted at: 12:43 JST Updated
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200906040006.html
- 10 :
- 天安門事件 謎の「戦車に立ち向かう男」
6月4日19時32分配信 産経新聞
【北京=矢板明夫】1989年の天安門事件で、長安街を天安門に向かう戦車の列の行く手を1人で遮り、
き然と立ち向かう若い男性がいた。彼の姿を近くのホテルの部屋にいた米国人カメラマンらが撮影した。
後に世界中のメディアに繰り返して使われることになる有名な写真だ。しかし、写っている男性は一体
誰なのか、その後どうなったのか、20年たった今も謎に包まれている。
中国の民主化運動の象徴として、98年に米タイム誌に「20世紀で最も影響力のあった人物100人」に
選ばれたこの男性は、天安門事件までに中国の民主化活動にかかわった形跡はなく、
当時の大学生リーダーや知識人の中で彼を知る人はいなかった。
その場にたまたま居合わせた普通の中国人若者の1人ではないかと推測されている。
事件の直後、一部の欧米メディアは男性を「19歳の学生で、名前は王維林」と報じたが、すぐに「王維林は
別人」と否定する別の報道もあり、いまだに真偽は不明だ。
れまでに海外の民主化支援団体や外国メディアは男性に関する情報を収集し続けているが、その家族や知人
すら見つかっていない。
男性のその後について「すぐに処刑された」「刑務所の中で精神に異常を来した」「出所して台湾で暮らしている」
など諸説が飛び交っているが、いずれも確認されていない。欧米メディアに「無名の反逆者」と呼ばれた
この男性のすべてを知るには中国で民主化が実現され、事件に関する資料が公開される日を待つしかないのかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000611-san-int
- 11 :
- 崇拝の対象にならないように、
完全に焼却して、灰は処分しろ、
でしたっけ。
さて。
- 12 :
- 日本も天皇と財界にとって都合が悪いものはすべて消しますよね^^
例えば昭和天皇の「原爆は仕方なかった」発言。
- 13 :
- おや、ここは中国のスレですが。
日本に対するアメリカと、
最近では、セイロンの鎮圧で、
似たようなことがあったそうですけど。
はて、なんだろうな・・・。
- 14 :
- 失礼。
訂正:セイロン→スリランカ
- 15 :
- 中国天安門事件 戦車に潰された中国人ぺっちゃんこ♪
http://www.boxun.com/hero/64/52_1.shtml
反日プロパガンダ、まさかこれをシナ人は、小国日帝の戦車に潰された善良な中国人って言い始めるのかな?
天安門1989年6月4日全体の流れ
http://www.ngensis.com/june4/june4a.htm
清朝時代の中国人の残忍性 日本兵による中国人残虐の捏造ではないですね!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/7604ddb86274dea4be726f370121c2d6.jpg
- 16 :
- 20周年、おめでとうございます。発狂したわりには、未だにコミュニスト国家のままですね(笑)
これからも、チャンコロ同士で激しく頃し合ってくださいね。世界平和のために。
- 17 :
-
ま〜、中国は 国内のことは 好きにやったら。世界中で評判を落とし、優秀
な人ほど 国外に出て、国は 傾いて行く。
- 18 :
- 都市部では凄く経済発展して開かれたように見えても、道行く人々に天安門事件についてインタビューすると
皆、不味いという顔して口をつぐむのなwやはりあいかわらず昔ながらの恐怖政治は健在なんだなw
- 19 :
- 犬HKのTVインタブーでシナ畜女曰く
「TVのヌースでもやってないしネットで検索しても出てこないから・・・・」
だとよ wwwwwwww
- 20 :
- 早い話が:天安門事件は良き時代=金子秀敏
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20090604dde012070040000c.html
6月4日。20年前、1989年のこの日に天安門事件が起きた。中国では日付から「六四(リュースー)」
と呼ぶ。当時、北京支局で事件を体験した。いまでも断片的に記憶がよみがえる。
前日の3日の午後。広場にはきたないテントが林立していた。ビラを集めながら、広場中央の人民英雄
記念碑に向かった。民主化運動の司令部があった。碑の周囲は、竹や角材を組んだ壁を組み合わせた
複雑な迷路で、リーダーのいる指揮所には簡単に近づけない仕掛けになっていた。
迷路をうろうろして記念碑の石段を上がり、広場を見渡せる高台に出た。西に大きな人民大会堂のビル。
その上空が真っ赤に焼け、紫色の雲が浮かんでいた。妙な静寂が漂っていた。後から知ったことだが、
この時、指揮所では、学生リーダーたちが、徹底抗戦か撤退かで激しい論争をしていた。
少年が石段を駆け上ってきた。伝令の腕章をつけていた。大学の新入生だろう。顔立ちが幼く、はあはあ
息を切らせていた。「ここは危険です。外国人は早く広場から出てください。あとは私たちがやります」。
そう言うと、ほかの外国人記者を探しに走り去った。
北京の東西を走るメーンストリートが長安街、その東の外れの建国門に支局があった。深夜、原稿を書い
ていると、近くのアパートから知人が電話をしてきた。「おれの家の真下を戦車が走っているぞ! あーっ、
自転車の男をひきしやがった」
時計の針が0時を回る。夜明け前、ゴーゴーという異様な音が響いてきた。アパートの上の階の踊り場から
建国門陸橋を見下ろすと、長蛇のような戦車の列が長安街を天安門広場に向かって進んでいた。
戦車を見ながら、あの少年の無事を祈った。一党独裁体制への反逆行為なのに、学生たちは心の中で中国
共産党を信頼していた。正義の要求は受け入れられると信じていた。それは少年の顔つきでもわかった。
事件からずいぶんたって車で天津に行った。突然、中国人の運転手が車を止めた。二つ先の交差点を長い
車列が横切っていた。護送車、2両連結のバス、その後に布団や洗面器を山積みした軍用トラック。
車列は延々と続いた。「北京で監獄が足りなくなったんでしょう」と運転手が言った。
中国でまた天安門事件は起きるか。もう起きないだろう。あれは、中国人が共産党を信頼していた良き時代の事件
だからである。(専門編集委員)
毎日新聞 2009年6月4日 東京夕刊
- 21 :
- 文化大革命と天安門事件と、
現象として、どう考えるんだろう。
日本の学生運動もだけど。
- 22 :
- 文化大革命の対処として、
学生を地方に送って、
天安門事件の対処として、
資本主義を受け入れて、
民主化要求に対して、
さて、何が起こってるんだろうね。
いろいろ、ゴタゴタしてるようだけど。
自国でマズい流れがある一方、
周辺地域では、逆の流れが強引に、
展開されてたりして。
- 23 :
- 天安門事件 生々しい写真が多数
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=158542
- 24 :
- 【北京18日時事】中国人権民主化運動情報センター(本部香港)は18日、
中国広東省の広州テレビ局が香港で開かれた天安門事件20年追悼集会の映像を放送したとして、
広州市共産党委員会宣伝部が編集者ら5人を停職処分にしたと伝えた。テレビ局幹部も処分される
可能性があるとしている。
同センターによると、同テレビ局は5日、香港のテレビ局のニュース番組を中継放送する際、
前日に香港で行われた追悼集会の映像をカットするのを怠り、10秒間映像が流れたという。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_china_news__20090620_4/story/090618jijiX078/
- 25 :
- 中国天安門虐事件
http://www.boxun.com/hero/64/52_1.shtml
閲覧注意
- 26 :
- 2009年6月16日、潘基文国連事務総長はサイバーヘイトを考えるセミナーに出席、「ネット上の憎悪」を
根絶するために保護者、ネット事業者、各国政府は行動をとるよう呼びかけた。18日、環球時報が伝えた。
潘国連事務総長はインターネットが人々の生活と仕事を変えつつあり、大きなメリットをもたらしていると
認めた。しかし一方で「情報講読道路には今なおいくつかの暗い路地が残されている」と話し、虚偽の
情報を流したり、ヘイトスピーチなどの差別的な発言がばらまかれたりしている現状を指摘した。こうした
問題は特に若者に顕著だという。
「ネット上の憎悪」は中国でも深刻な問題となっている。網易ネット掲示板のある投稿は、中国では
「罵客」「代罵」という新たなビジネスが登場していることを紹介している。報酬と引き替えにネット上で
罵倒するという仕事だという。また大きな問題となったのが2007年の姜岩(ジアン・イエン)自事件。
夫のをブログで暴露した後、姜岩さんは飛び降り自した。多くのネットユーザーが嫌がらせを
した結果、夫は仕事を失ってしまった。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32568&type=0
- 27 :
- 中国湖北省石首市で19日、24歳の男性の不審死を「自」と断定した警察当局の捜査
に納得しない民衆による抗議行動が発生した。
中国人権民主化運動情報センターによると、20日には2万人超の民衆が警察と衝突する
暴動に発展、警棒で殴られるなどした民衆約200人が負傷したという。
市側の発表では、男性は17日、同市内の勤務先のホテル前で遺体で発見された。
警察は、遺書が見つかったとして他の可能性を排除した。
一方、同センターによると、ホテルの経営者による害を疑った遺族が、火葬を急ぎ
遺体を運び出そうとする警察当局を阻止。遺族に同情した民衆が当局に投石するなどし、
衝突に発展した。警察・消防車両6台が破壊されたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000119-jij-int
- 28 :
- >>23
あれとその後の対応で、中国は死んだなあって思ったよ。
経済活動はそれなりに成長してるかもしれないけど
人民の質がどんどん劣化してるような気がする。
- 29 :
- 中国がイラン報道規制 「天安門」想起恐れる?
【北京=平岩勇司】大統領選をめぐる不正追及がデモ隊への発砲事件に発展した
イラン情勢にからみ、中国共産党中央宣伝部が国内メディアに「独自報道を禁ずる」と
緊急の通達をしたことが20日、関係者の話で分かった。イラン情勢は中国で民主化運動を
武力弾圧した1989年の天安門事件を想起させるため民衆を刺激する報道を禁じたとみられる。
19日に出された通達は「イラン政局情勢についての注意」と題され
「事実関係のみを伝え特集記事を組まないこと。トップニュースにも扱わないこと」と指定。
「評論記事は国営新華社通信と人民日報の配信を使い、その他は一切認めない」としている。
民衆への発砲に異議を唱える評論が現れることを特に警戒しているようだ。
また、「インターネットサイトには書き込み欄を設けない」とも命令しネット上で市民の議論が
盛り上がることも警戒。20日付の中国紙は1面でイラン情勢を取り上げていない。
中面では扱った中国紙もあったが、掲載内容は新華社の配信記事ばかりで当局の命令を
守った形だ。
中日新聞 2009年6月21日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009062102000142.html
- 30 :
- 中国、国家秘密保護法を改正へ ネット社会に対応
2009.6.22 23:15
新華社電によると、中国の全国人民代表大会(国会)常務委員会は22日、急拡大するインターネット社会に
対応するため、国家秘密保護法改正案の審議に入った。国家秘密を扱うコンピューターによるネット接続を
禁止するなど新たな条項を盛り込み、違法行為には最高5万元(約70万円)の罰金を科すとしている。
国家秘密保護法は1989年に施行。改正案はインターネットを通じた情報の管理強化などに重点を置いており、
通常のパソコンで国家秘密に関する情報を処理することも禁止する。
秘密漏えいに対しては、これまでも刑法により最高で死刑とすることが可能だった。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090622/chn0906222317005-n1.htm
- 31 :
-
政府にとって都合の悪い情報を規制し、禁欲に耐える軍人を育成するアルヨ
第2の北朝鮮を目指すアル
- 32 :
- 日本で麻生が「青少年保護」を理由にネット規制の強化を決めた頃
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00158150.html
麻生首相、有害インターネットサイトから青少年を守るための基本計画決定
麻生首相は30日、「インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進会議」を開き、有害サイトから青少年を守るための基本計画を決定した。
麻生首相は「有害情報から青少年を守って、健やかな成長ということを社会が実現するためにどうするかというのが、このわれわれの責務であります」と述べた。
30日に決定された青少年のインターネット利用に関する基本計画は、4月に施行された青少年インターネット環境整備法に基づくもので、
携帯電話から有害サイトへのアクセスを遮断する「フィルタリング」の普及や、インターネット利用に関する教育活動などの推進を目指すとしている。
また携帯電話の利用について、家族でのルールづくりを求めるなど、家庭と学校双方での対策の促進が盛り込まれている。
(06/30 13:13)
中国では反対する声によって規制が見送られつつあった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009070202000091.html
検閲ソフトに反対 1万人ネット署名 中国
2009年7月2日 朝刊
【北京=朝田憲祐】
中国政府によるパソコンへの「有害サイト」の検閲ソフ搭載義務化に反対するインターネットサイトが、政府の監視の目をかいくぐって作られ、一日までに約一万千九百人が反対署名をした。
中国当局は同日から義務化を実施する予定だったが、前日夜に急きょ延期を発表している。
同サイトには「ネット社会に自由を」「ソフト開発に費やした約四千百七十万元(約五億九千万円)で貧困層を救え」といった書き込みが目立ち、反対論の根強さをうかがわせている。
- 33 :
- 自民党批判は制限されない
- 34 :
- 民主党支援の朝日。
- 35 :
- ネットの向こうの中国(10)検閲ソフト撤回、“網民的勝利”
中国の有害サイト検閲ソフト「緑ba 花季護航」の導入を翌日に控えた6月30日夜、北京の友人から
メッセージが届いた。
「今晩、中国工業情報省は記者の質問に答える形で、新華社発の『通稿』(いわば政府の公式見解)を
配信した。(その内容は)各ウェブサイトはサイトのトップページ、あるいはニュース欄のトップページに
掲載すること。他のニュースとリンクしたり、見出しを変えたり、特集を作ったり、関連記事を流しては
いけない。緑baについて評論したり、緑baを批判する話題を推薦したり、インタビュー、議論のテーマに
してはならない」というメディア向けの通知だった。
今ひとつピンと来なかった私は、「で、結局導入されるの?」と聞くと「緑baは導入が延期になった。
我々の完勝だ!」とやや上気した感じの返事。
「それって、大ニュースだ」と思い、新浪(SINA)などのサイトを開くと、確かにトップにこの通稿が
貼られている。下の方を見ると確かに導入延期の文字があった。
欧米メディアも「Web filter rule delayed」などとニュースを流しており、日本のメディアも次々と速報を始めていた。
当局が重大事件の時にしか出さない新華社の「通稿」まで使い、一切の関連記事や評論を封じようとしたことに、
この問題の重大さがうかがえる。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0707&f=column_0707_002.shtml
検閲ソフト「緑ba 花季護航」の擬人化萌えキャラ
http://ca.c.yimg.jp/news/20090629182902/img.news.yahoo.co.jp/images/20090629/scn/20090629-00000147-scn-cn-view-000.jpg
- 36 :
- 9日付の香港紙、蘋果日報などは、中国新疆ウイグル自治区の大規模暴動に関連し、暴動を扇動
したなどとして中央民族大学副教授でウイグル族のイリハム・トフティ氏が中国の公安当局に拘束された
と伝えた。
イリハム氏はウイグル関連サイト「ウイグルオンライン」の開設者。7日夜に当局者に連行された。自治区
幹部は大規模暴動発生後、6月下旬に広東省韶関市の玩具工場で起きたウイグル族と漢民族の
乱闘事件をめぐり、同サイトなどがデマを流したのが暴動の一因だと非難していた。
サイトは3年前にイリハム氏が北京市など当局の支持を取り付けて開設。しかし民族問題をめぐる敏感
なテーマを扱うことから、たびたび当局に閉鎖されていた。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090709/chn0907091937013-n1.htm
- 37 :
- 【ウイグル暴動】「ウルムチでネット遮断が続行中」中国英字紙報道
28日付の中国英字紙、チャイナ・デーリーは5日に暴動が起きた新疆ウイグル自治区ウルムチでは
3週間以上たった現在でも一般のインターネットや携帯電話のショートメッセージサービスが
遮断されていると伝えた。
市民の間では「10月1日の国慶節(建国記念日)まで回復しない」との観測も出ているという。
ネットの遮断はインターネットバンキングを行っている銀行などごく一部で解除されたが、
営業に支障を来している会社や自営業者が多いという。
産経新聞(共同) 2009.7.28 15:43
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090728/chn0907281544002-n1.htm
- 38 :
- 中国、天安門事件記念活動めぐって人権活動家を起訴
2009.8.1 18:14
1日付の香港各紙によると、中国の検察当局は先月、1989年の発生から20年となった天安門事件の
記念活動を呼び掛けたなどとして、四川省成都市に住む人権活動家で作家の譚作人氏(55)を国家政権
転覆扇動罪で起訴した。
検察当局は罪状として、譚氏が今年2月、事件当時の民主化運動の学生リーダーだった王丹氏にメールを送り、
事件20年の記念活動を呼び掛けたことや、事件に関する中国当局の対応について事実を歪曲(わいきょく)する
文章を発表したことを挙げている。
譚氏は、昨年5月の四川大地震で倒壊した校舎に関する独自調査でも知られるが、今回の起訴状には調査の
件は触れられていないという。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090801/chn0908011815003-n1.htm
- 39 :
- 日本は、偏向報道規制が必要。
- 40 :
- 日本人は天安門事件の動画を海外サイトにうpしまくろう
- 41 :
- 中共滅ぼせ
- 42 :
- 小さなニュースだったからね…。
話題にもならなかったのかな?
中国の情報統制を骨抜きに=米がネット監視回避技術を開発
【北京時事】中国政府が有害情報へのアクセス遮断などインターネット規制を強める中、米政府系機関、放送管理委員会(BBG)が、政府の監視網を逃れることを目的とした、新たな情報技術(IT)をテストしていることが15日分かった。
新技術は中国のネット情報統制を骨抜きにするものと言え、今後、米中関係の新たな摩擦要因となる可能性がある。
英字紙チャイナ・デーリーがBBGのIT部門責任者の話として報じたところによると、「FOE」と呼ばれる新技術は、暗号技術を駆使して政府のチェックを受けずにニュースや情報を閲覧してもらう仕組み。
既にテスト開始から半年が経過しており、年内にも利用が可能になるという。(2009/08/15-12:55)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009081500156
- 43 :
- .|ミ|
:: ∧ .|ミ| ∧
:: / ヽ .|ミ| ./ ヽ
./,_ ヽ───/ .ヽ
:: / 支 ヽ ::::::::
/ ヽ ::::
/ :: ``ー 、 ::
:: ,. ‐'"´__________________``'‐.、 ::
::  ̄ ̄ ,,.-,.-'" ... _ '"` ヽ、 :: ̄
:: . / ヾ ( " ,,.// /( ヽ、
:: .i ^\ _ ヽゝ=-'// _,,> ⌒ ヽ
:: . / .\.> ='''"  ̄ ヽ
:: / ┏,ニ ..,ニ,┓ i
:: / ┃i 人_ ノ┃ .l
:: ,' ┃' ,_,,ノエエエェェ了 ┃ /
i ┃ じエ='='='" ', ┃ / ::
', ┃ (___,,..----U ┃ / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
__
┼ヽ -|r‐、. レ | 丿 / │
d⌒) ./| _ノ __ノ 丿 / |/
- 44 :
- http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009091701137
刃物男、14人傷=厳戒の天安門広場付近−北京【北京時事】
中国の首都北京市の天安門広場近くで17日夕、男が刃物を振り回す事件があり、
新華社電によると、2人が死亡、12人が負傷した。男は駆け付けた警察官に身柄を拘束された。
北京では10月1日に建国60周年を控えているほか、今月15日から4日間の日程で
中国共産党の第17期中央委員会第4回総会(4中総会)が開かれており、厳戒態勢が敷かれていた。
中国メディアによると、拘束されたのは吉林省吉林市の46歳の男で、警察が詳しい状況や動機を調べている。
現場は同広場南側の前門近くにある「大柵欄」と呼ばれる下町の商店街。当時は買い物客らで混雑していた。
警察はこの一帯を立ち入り禁止にし、近くの旅館では鑑識の係官が出入りして実況見分が行われていた。
(2009/09/18-00:48)
- 45 :
- 10年ぶりの軍事パレード “異質な中国”を国際社会に発信
中国で10年ぶりに実施された軍事パレードは、国際社会に“異質な中国”のイメージを植え付ける
結果にもなった。今や国内総生産(GDP)規模で米国に次ぐ2位の座をうかがおうとする中国は、
10年前とは国際社会に占める地位が明らかに異なっている。「中国脅威論」の払拭(ふっしょく)に
努める一方で、安定のために軍の協力・支援に頼らざるを得ない胡錦濤国家主席のジレンマがそこにはある。
昨年、中国のGDPは1999年の3・4倍に増大した。GDPで米国、日本に次ぐ世界3位に浮上する中、
建国60年を祝う一連の式典が、国力にふさわしい大規模なものとなることは予想されていた。
軍事科学院の羅援少将も、軍事パレードの目的を「敵対勢力に対する威嚇。世界中に中国の実力を
見せつけることは非常に重要なことだ」と語っていた。
実際、10年前のパレードで披露された弾道ミサイルの数は36基だったが、今回は108基と3倍となり、
軍が近代化、ハイテク化されたことを印象づけた。
しかし、国際社会と協調し経済発展に専念したい胡指導部は「平和発展」の方針を掲げ、「中国脅威論」の一掃に懸命だ。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/091002/chn0910020045001-n2.htm
- 46 :
- 「ネット上のサイト、個人の所有認めず」/中国
今後、中国では個人がインターネットのサイトを所有できなくなる。
ポルノなど社会に有害なコンテンツの流布を防ぐための措置だというのが中国当局の説明だ。
しかし一部は、同措置がインターネット上の自由を明白に抑圧するものであり、
反政府勢力への監視を強化するのが狙いとして、反発している。
中国インターネット情報センターは14日、個人のインターネットサイト所有を禁じる内容の
新しいインターネット政策を発表した。同センターは中国のインターネット上に流通する
すべての情報を監視する政府機関だ。匿名を求めた同センターの関係者は
「社会に有害な情報を広げるのを防ぐため、今後、個人的目的によるサイトは厳しく禁じる」と説明した。
ブログなど個人が運営するサイトは、以前のインターネットポータルやビジネス向けのサイトでのみ
可能だということだ。すでに開設されている個人のサイトは段階的に閉鎖される。
14日、アクセスが遮断された「nanjingtaobao.com」というビジネス向けサイトは同日、
インターネットを通じて「当局の措置は明白にインターネット上の自由を抑圧するものだ。
文革当時の抑圧も同然の今回の措置は即刻取り消されるべき」と強調した。
中央日報/Joins.com 2009.12.16 12:50:07
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124039
- 47 :
- とりあえず一日一回でいいから、毎日抗議を出してみるとかどう?
各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
- 48 :
- 中国共産党の公式発表をそのまま信じる馬鹿はいない。
- 49 :
- 【北京=市川速水】中国共産党機関紙・人民日報系ネットの人民網が22日、手軽に意見を書き込める
ミニブログを開設したが、わずか2時間で閉鎖した。理由は公にされていないが、23日に初公判があった
民主派作家、劉暁波氏の名前や共産党への批判が飛び交って管理の収拾がつかなくなったからではないか、
とブログ愛好者らは見ている。
携帯電話からも文章を送ることができる「中国版ツイッター」が半ば官製の人民網に誕生したことで
注目が集まったが、突然、表示拒否の画面が出て接続できなくなった。
一部ネットニュースや個人ブログによると、人民網は不適当な単語が掲載されない準備をして臨んだが、
愛好者の言葉の豊富さと量が想定を超え、処理が不能に。閉鎖直前には、共産党打倒を意味する隠語や、
下品な悪口を別な漢字にあてた言葉が目立ったという。
もっとも、書き込み者は接続されたネットを通じて突き止めることが可能なため「危険人物を
あぶり出すおとりではないか」との見方もある。
http://www.asahi.com/international/update/1223/TKY200912230237.html
- 50 :
- 堰き止めてたダムを放水すれば、どうなるか位分かるだろうに――――
利己主義を貫きたいならば未来永劫、堰き止め続けるしか無いんだヨ
- 51 :
- 日中歴史研究:「戦後」は報告書除外…1月にも全文公表
日中両政府が06年末から進めてきた初の日中歴史共同研究の最終会合が24日に
東京都内のホテルで開かれた。報告書の全文は10年1月中にも公表される。
ただ、中国側の意向で、天安門事件(89年)などを含めた戦後史の部分は報告書の対象から外された。
南京事件が両論併記ながら盛り込まれた一方で、戦後史がまとまらなかったのは、
中国側が現政府への批判につながることを懸念したためとみられる。
東シナ海のガス田や尖閣諸島をめぐる問題など日中間の懸案にも影響しそうだ。
◇南京事件、両論併記
南京事件については両論併記で報告書に記述される。
両国は「虐(行為)があり、日本側に責任がある」(北岡氏)との認識で一致したが、
歴史的背景や原因、被害者数については今後の検討課題とした。関係者によると、
中国側が従来の公式見解の「犠牲者30万人」にこだわったが、
日本側が「数万人から20万人」などと主張、溝は埋まらなかったという。
日中歴史共同研究は、小泉純一郎首相(当時)の靖国神社参拝問題で日中関係が悪化したのを受け、
歴史認識問題のトゲを研究者の対話を通じて取り除くことを目指して、
06年10月の日中首脳会談で合意され、同年12月に始まった。報告書は、時代ごとに両国の担当者が執筆する両論併記方式。
◇中国、世論配慮し日程遅れ
中国指導部は国内の愛国世論が政府に対する「弱腰批判」に転じることを警戒し、
日本への譲歩と受け取られかねない共同研究の結果公表を慎重に扱ってきた。
最終会合が08年7月と今年9月の2度にわたって延期されたのも、中国側が国内で愛国意識が高まる
北京五輪(08年8月)や建国60周年(今年10月)を前に反日世論が高まることを警戒したためとみられている。
特に、今年9月には最終会合のために中国側研究者が訪日した後に延期要請があり、
中国指導部の意向が反映されていることをうかがわせた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091225k0000m010112000c.html
- 52 :
- >>51
白髪三千丈の国だからなあ。
「南京大虐」の人数がどんどん増えていく国なので共同研究はムリw
- 53 :
- 中国外務省の姜瑜副報道局長は14日の定例会見で、インターネット検察エンジン最大手の
米グーグルが中国政府の検閲廃止を求め、結果次第では中国から撤退すると表明したことについて
「国際的なインターネット企業が中国で法に基づき業務を展開することを歓迎する」と強調し、
同社を引き留める姿勢を示した。
同社が中国政府の検閲に協力しない意向を示し、中国国内で行ってきた検索表示の自主制限を
一部解除したことへの批判は避けた。グーグルが撤退した場合の中国市場の信用失墜や同業他社への
撤退波及を懸念しているとみられる。
姜副局長はまた、グーグルが中国国内からサイバー攻撃を受けたと非難していることについて
「通報を受けた場合には、関係部門が調査すると信じている」と述べ、同社からの通報を待って捜査が
実施されるとの認識を示した。
クリントン米国務長官がサイバー攻撃について「非常に深刻な懸念と疑念を抱く」と中国政府に説明を
求めていることにも「米国側に改めて立場を説明する」と言明し、政府間協議に応じる姿勢を示した。
副局長は一方で「中国は他国と同じように法律に基づき、国際的に通用する方法でネットを管理している」
と強調し、内外からの検閲廃止要求には応じない立場を確認した。
中国政府は昨年7月に新疆ウイグル自治区ウルムチで発生した民族暴動以降、ネット規制を強化している。
他地域でも格差拡大から社会不安が高まっており、安定を維持していくためにはネット規制が不可欠と
判断している模様だ。
約3億6000万人と世界最大のインターネット利用人口を抱える中国で、グーグルは3分の1の市場シェアを占める。
中国政府はグーグルの影響力を見極めつつ、検閲廃止を求める同社との交渉を慎重に進めていくとみられる。
http://mainichi.jp/select/today/news/20100115k0000m030118000c.html
- 54 :
- http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/01/16/0839214
中国メディアCCIDCOMの報道によれば、15日に中国Google従業員の
全体ミーティングが行われ、Google CEOのシュミット氏が、
中国政府との交渉に失敗し、Google中国の解散を正式決定したと発表したそうだ
Engadget中国語版によれば、この件に関する中国国内の報道の多くが検閲され、削除されているとのことです。
- 55 :
- 中国、1日17億通以上もの携帯電話メールの検閲を開始
Googleの撤退騒動で何かと騒がしい中国のインターネット界だが、
中国政府はインターネットのさらなる規制強化を開始した。なんと携帯電話のメールの検閲を始めたのだ。
検閲対象は世界1位の携帯電話キャリア中国移動通信と世界3位の中国聯合通信の2社。
なかでも中国移動通信は5億800万人のユーザーを抱えており、メールの通信数は1日につき17億通にのぼる。
地元の新聞社の話では、すでにメールに卑猥な内容が含まれていたため携帯電話をブロックされた男性もいるという。
男性は携帯電話を復活させるために身分証明書を警察署へ提出したうえ、
もう二度とそのようなメールを送らないことを文書で誓わされたそうだ。
中国移動通信は、ポルノ、暴力、詐欺、テロリズムの提案、犯罪への扇動、
そしてギャンブルに関する内容を含んだ“違法なメッセージ”はすべて警察へ報告すると話している。
http://news.livedoor.com/article/detail/4556582/
- 56 :
- 歴史共同研究:「天安門は政治騒動」 日本と相違鮮明
日中両国の有識者による「日中歴史共同研究委員会」が1月31日にまとめた報告書で、
中国側の要請で非公表とされた第二次世界大戦後(1945〜08年)の戦後史の全容が9日、
明らかになった。公表見送りの要因とされる天安門事件(六四事件、89年)について、
日本側は中国共産党による「武力弾圧事件」と認定したが、中国側は現体制批判を招くことへの
警戒感などから「政治騒動」と簡単に言及、見解の違いが鮮明だ。
また中国側は日本側の歴史認識を批判した。
◇非公表「戦後」の全容判明
毎日新聞は、報告書の「近現代史」のうち、非公表となった戦後史部分の全文(中国側論文は訳文)
を入手した。▽戦争終結から日中国交正常化まで(1945〜72年)
▽新時代の日中関係(1972〜08年)▽歴史認識と歴史教育−−の3章で構成され、
章ごとに日中双方が論文を執筆している。
天安門事件について日本側は「中国共産党が人民解放軍を出動させ学生・市民の民主化運動を
武力弾圧した事件。中国は最高の国際環境を一気に失った」と指摘した。一方、中国側は
「天安門事件」や「武力弾圧」などの表現は一切避け、「政治騒動が起こり、欧米国家は中国に
制裁を発動した」との認識を表明した。中国の愛国主義教育については、日本側が
「結果として反日教育になった」との見方を示した。中国側は「歴史教育の主題の一つ」と主張した。
また、東京について、中国側は「侵略戦争を防止し、世界平和を守るために積極的な試みをした」
と正当性を強調した。日本側は「手続きの不公平さ、事実認識の不正確さなど法的に問題が多い。
日本の戦争責任に関する議論をかえって混乱させた」と反論した。
歴史認識問題では、中国側が「日本国内にはまだ侵略戦争の責任を一貫して認めようとしない
政治勢力が存在する」と指摘。「日本人が戦争責任を反省することは『自虐』行為と考えている」と
批判した。靖国神社参拝問題について、中国側は「軍国主義の復活を容易に人々に連想させる」
との認識を示した上で、在任中に毎年参拝を続けた小泉純一郎首相に触れて
「日中関係に極めて困難な局面をもたらした」と断じた。【中澤雄大】
毎日新聞 2010年2月10日 2時38分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100210k0000m040143000c.html
- 57 :
- 米グーグル(Nasdaq:GOOG)はその中国拠点を4月に閉鎖する、とグーグルの匿名の本土公認代理人が
明らかにしたと第一財経日報は19日伝えた。
同記事によると、グーグルは中国からの撤退の詳細を月曜にも発表する可能性がある、とグーグル
中国の匿名の従業員が述べたという。
http://jp.wsj.com/World/China/node_43409
- 58 :
- インターネット検索最大手の米グーグルは22日、中国本土での検索サービスから撤退し、同日から香港を
拠点とする同社サイトで検閲抜きの中国語版検索サービスを始めたと発表した。一部情報を非表示とする
中国当局による事前検閲制度の撤廃を求めた交渉が行き詰まり、「言論の自由」が保障されない環境下で
検索サイトを維持するのは困難と判断した。
グーグルによると、中国法人自体は維持。北京や上海で手掛ける研究開発事業や主に多国籍企業を
対象とする中国国外サイトへの広告仲介など検索以外の事業は継続する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000013-jij-int
- 59 :
- グーグルが中国からの撤退を正式発表したことを受け、中国国務院(政府)新聞弁公室
インターネット局の責任者は23日未明(北京時間)、国営通信社、新華社に対し「グーグルの
やり方に強い不満と怒りを感じる」との談話を発表した。
同責任者は「中国で運営する外国企業は中国の法律を守らなければならない。グーグルは
中国市場に参入したときの書面の約束を破ったうえ、サーバー攻撃を受けたなどと主張し中国
政府を非難している。これは完全な間違いである」と強調したうえで、「中国は対外開放の
方針は今後も堅持し、外国企業が中国に入ってネット事業を展開することを歓迎する」と表明した。
グーグルは今後、香港の検索サイトを通じて検閲を受けないサービスを中国の利用者に対し
提供する方針を明らかにしているが、中国政府は香港以外の地域からのアクセスを遮断する
可能性が高い。また、グーグルが中国国内に研究機関を残すなどの要望に対しても、中国
当局はどこまで応じるのかは不透明だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100323/its1003230925001-n1.htm
- 60 :
- 米インターネット検索最大手のグーグルが、中国本土での検索事業から撤退することとなった。
「ネットの自由」を掲げる米国と、「ネット管理は当然」とする中国。双方の立場が折り合う余地は
ないようにみえる。
グーグル擁護、掲示板から削除 ネット統制緩めぬ中国
http://www.asahi.com/business/update/0324/TKY201003240116.html
◎米の批判に反発、協議決裂
中国政府の反応は素早かった。グーグルが中国からの撤退を発表して2時間余りが過ぎた23日午前5時
過ぎ、国務院新聞弁公室が「グーグルの道理のない非難とやり方に不満と怒りを表明する」との談話を
発表。新華社通信が「米国による、企業活動の政治問題化に反対する」という評論記事を配信した。
中国政府関係者は「前日の22日までにグーグル側の動きはつかんでおり、周到な準備をしていた」と明かす。
グーグルが今年1月、中国側の要請による自己検閲を続けることはできないなどと表明した当初、中国政府は
冷静な対応に努めた。しかし、米国政府が批判を強めると反発。中国当局者とグーグルとの協議は決裂した。
中国共産党中央宣伝部は23日朝、各メディア幹部に「グーグル側を批判する評論記事を掲載するように」との
内部通達を出した。テレビやインターネットのニュースは新華社の記事や国務院新聞弁公室の声明を繰り返し伝えた。
ネット掲示板上のグーグル擁護の書き込みはほとんど削除され、「中国人の尊厳を傷つけたグーグルは去れ」
「グーグルを使わないようにしよう」と非難一色になった。
グーグルは、中国版サイトにアクセスすると香港版に転送される措置をとった。しかし、中国からのネット利用では
香港版でも天安門事件関連の画像などを見られず、香港版サイト自体にもつながりにくくなった。当局が規制を
強めた可能性がある。
中国外務省の秦剛・副報道局長は23日の会見で「中国政府は法にのっとってインターネット管理をしており、
この立場がゆらぐことはありえない」と述べ、ネット統制の手を緩めないことを強調した。
北京にあるグーグル中国の本社では23日午前9時から職員約200人が緊急招集された。事業縮小の説明だったと
みられる。ある従業員の男性は「中国政府に対して何も言うことはない。ただ、転職を考えなければならないかも
しれない」と不安げに話した。
- 61 :
- グーグル中国の本社ビル前には、撤退を惜しんで花を手向ける市民が次々と訪れた。20代の男性は語った。
「中国だけが世界の言論から取り残されてしまう。これからもグーグルを支持する」
◎オバマ政権、WTOへの模索
「検閲の撤廃という約束をどうしたら果たせるのか模索してきたが、難しかった」
グーグルのデビッド・ドラモンド最高法務責任者は22日、中国撤退を表明した声明で、こう説明した。
グーグルにとっては今後の成長に水を差しかねない決断だ。世界最大手とはいえ、中国では地元の
「バイドゥ (百度)」に検索シェアで大きく離されていた。裏を返せば、中国は成長の伸びしろが大きい市場の
はずだった。だからこそグーグルは、検索事業以外では中国にとどまることを強調した。
グーグルに追随し、中国政府に表だって抵抗しようとした米企業は今のところない。中国市場の魅力を
重視しているためとみられる。ただ、中国の強硬姿勢があらわになったことで、企業イメージを曲げずに
中国とぶつかる事例が今後出てくる可能性はある。
米ホワイトハウス国家安全保障会議のチャン副報道官は22日、「我々はインターネットの自由を支持し、
検閲に反対する。表現の自由と情報アクセスの自由は国際的に認められた権利だ」と、意義付けを強調した。
イランなどの強権国家で民主化を促す手段となりうる「ネットの自由」は、オバマ外交の金看板だ。
クリントン国務長官は1月の演説で中国を名指しし、「検閲はどんな企業でも、どこからでも、いかなる
方法でも受け入れられるべきではない」と述べ、中国に検閲中止を求めた。
米国内ではグーグル擁護の声が強い。オバマ政権は「ネット検閲は不公正な貿易障壁に当たる可能性がある」
として世界貿易機関 (WTO) へのを検討中。実際に踏み切るかどうかが次の焦点だ。
一方、1月以降、台湾への武器売却決定や、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世とオバマ大統領との
会談で悪化した対中関係の立て直しも急務だ。国務省のクローリー次官補は22日、「グーグルのビジネス上の
決定で、我々は当事者ではない」と中国を刺激したくない思いもにじませた。5月に開かれる閣僚級の米中戦略・
経済対話や、米中人権対話といった場で軟着陸を探る可能性もある。
(北京=峯村健司、ニューヨーク=丸石伸一、ワシントン=村山祐介)
- 62 :
- 「グーグルは特異なケース、投資に支障なし」と中国商務次官
ワシントン(CNN) インターネット大手のグーグルが中国本土の検索事業から撤退したことについて、
米国を訪問中の鐘山・中国商務次官は24日、在米中国大使館で、中国は依然として「投資先として
最も魅力的」だと述べ、グーグル撤退で外国からの投資に支障が出ることはないとの見方を示した。
米財務省では会談後、記者団に対し「(グーグルは)特異なケース」であり、世界に開かれた中国を
目指す上での障害にはならないと強調。
中国に進出している米国企業約5万社のほとんどが順調にやっていると述べ、自動車大手ゼネラル・
モーターズ(GM)の昨年の売り上げは67%伸びたと指摘した。
人民元切り上げについての質問には「米国との貿易不均衡の主因ではない」と答え、
「貿易黒字が出ているというだけで中国が為替を操作していると決め付けるのは誤りだ」と主張。
為替レート調整を求める外国からの圧力には屈しない姿勢を固持した。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201003250019.html
- 63 :
- - 毛沢東肖像画に物投げつけ、天安門で陳情男女 -
【香港支局】7日付香港紙・明報によると、中国の北京中心部にある天安門で5日夜、
毛沢東の大型肖像画に物が投げられる事件が発生、複数の男女が治安当局者に拘束された。
犯行の動機は不明だが、拘束された男女は、陳情目的で北京に来ていたという。
投げられたのは墨か卵のようなものとみられるが、未遂に終わったとの情報もある。
付近の警備は事件後、強化された。毛沢東の肖像画を巡っては、2007年5月にも発火物を
投げた男が拘束されている。
ソース : (2010年4月7日20時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100407-OYT1T01186.htm
- 64 :
- 天安門事件元リーダー有罪確定=金融詐欺未遂で懲役9年−中国
中国人権民主化運動情報センター(本部香港)は12日、1989年の天安門事件の
元学生リーダーの一人で、金融詐欺未遂罪に問われた周勇軍被告(42)に対して、
四川省遂寧市中級人民法院(所)が懲役9年、罰金8万元(約110万円)とした
一審判決を支持し、周被告の控訴を棄却したと伝えた。中国は二審制で、有罪判決が確定した。
周被告は2008年9月、マレーシアの偽パスポートを使ってマカオから香港に入る
際に拘束された。そのパスポートの名義人で資産家だった人物の預金口座から
200万香港ドル(約2400万円)を別の口座に振り替えようとしたと判決で認定された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100412-00000081-jij-int
- 65 :
- 中国からgooのアクセスができません。
遮断されてるのかな?
- 66 :
- ソース:http://www.epochtimes.jp/jp/2010/05/html/d37060.html
画像(押収される「民主の女神像」)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/05/img/m82047.jpg
香港当局は29日、「六・四天安門事件」21周年を追悼するための展示用の大型の
「天安門虐レリーフ」や「民主の女神像」などを強制押収し、民主活動家13人の身柄を
一時拘束した。
「香港市民支持愛国民主運動聨合会」(略称・支聨会)が主催する関連の展覧会はこの日、
銅鑼湾(トンローワン、コーズウェイベイ)タイムズ・スクエアで開かれた。
同日朝、香港食品衛生署は許可を申請しなかったとの理由で、展示品を強制押収して、
メンバーの13人も警察当局に一時身柄を拘束された。
13人は4時間後に保釈されたが、展示品は返されなかった。
今年の「六・四天安門事件」の追悼儀式に展示できないかもしれないと、関係者は憂慮している。
支聨会は毎年のこのシーズンに「六・四天安門事件」に関する追悼儀式を行ってきた。
今回のような取締りは初めてだという。「中国当局が政治圧力をかけているのでは」と懸念されている。
押収された展示品は、高さ6.4メートルの強化プラスチック製の「民主の女神像」と、
天安門事件の弾圧現場を再現した「天安門虐レリーフ」(長さ6.4メートル、高さ2.3メートル)。
ニュージーランド在住の華人彫刻家が制作したもので、民主の女神像は「民主運動の火は不滅、
薪の火を絶やさない」を象徴するという。
この二つの作品は5月初め、香港に運送される際に税関でも一時差し押さえられていた。
支聨会のメンバーによると、展覧会の開催について、事前に警察当局とタイムズ・スクエア管理
事務所に連絡したという。
21年目となる今年は、5月30日にデモを行い、6月4日夜にはローソクの追悼式典を行う予定。
- 67 :
- 各地で「人肉捜索禁止条例」導入を検討、権力への監視できなくなると反発も―中国
2010 年6月3日、新華網は記事「中国各地方政府が『人肉捜索』禁止条例を検討、論議呼ぶ」を掲載した。
「人肉捜索」とはネットユーザーの協力により、ある人物の個人情報を特定し公開することを
意味するネット用語。ネットで話題になった人物などが次々と「人肉捜索」されている。
一部地方自体ではプライバシー侵害にあたるとして、規制条例を検討しているという。
5月25日、浙江省政府は省人民代表大会に「浙江省情報化促進条例」の草案を提出した。
「いかなる機関・個人もインターネットおよび情報システム上で、
情報権を持つ人に関する情報を公表、伝達、削除、修正してはならない」との条文があり、
メディアおよびネットユーザーからは「人肉捜索禁止条例」だとして注目を集めている。
浙江省だけではなく、全国各地の自治体にこうした動きは広がりつつあるという。
プライバシー保護に理解を示す人もいる一方で、一部のネットユーザーは
「人肉捜索」が権力の監督機能を果たしてきたと主張する。
浙江省社会科学院社会学研究所の鐘其(ジョン・チー)副研究員は「人肉捜索」支持派。
「人肉捜索」により監視されている官僚はみだりに不法行為を働くことができなくなる。
公僕である官僚のプライバシー権が制限され、市民の監視下に置かれるのは当然と話した。
(翻訳・編集/KT)
レコードチャイナ 2010-06-05 06:34:04 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42672
- 68 :
- 天安門事件の公開説明要求 米、中国政府に
米国務省のクローリー次官補(広報担当)は4日、中国当局が民主化運動を武力弾圧した
天安門事件から21年となったことに関し「中国政府に対し(事件での)害や拘束、
行方不明事案について公開での最大限可能な説明を求める」との声明を発表した。
クローリー氏は「事件当時やその後の平和的な抗議行動に参加して服役している全員を
釈放するよう、国際社会と共に求める」と強調し、服役中の民主活動家、劉暁波氏らの
即時釈放を求めた。
さらに「民主化デモの参加者や犠牲者の家族に対する嫌がらせもやめるよう求める」と述べ、
事件で息子を亡くし「天安門母の会」代表を務める丁子霖さんらへの監視が続いている状況に、
強い懸念を示した。
MSN産経ニュース(共同) 2010.6.5 08:42
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100605/amr1006050845000-n1.htm
- 69 :
- 天安門事件リーダーが中国批判 「帰国して無実訴えたい」
2010年6月7日 20時07分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2010060701000675.jpg
日本外国特派員協会で記者会見し、帰国への思いを語る天安門事件の元学生リーダー、
ウアルカイシ氏=7日午後、東京・有楽町
1989年の天安門事件で学生リーダーとして民主化運動を指揮し、当局から指名手配され
ているウアルカイシ氏(42)=台湾在住=は7日、日本外国特派員協会(東京)で記者会見し
「帰国して無実を訴え、年老いた両親に会いたい。絶対にあきらめない」とあらためて帰国へ
の思いを語った。
さらに、共産党の独裁体制廃止を呼び掛けて中国国内で服役している民主活動家、劉暁波
氏の名前を挙げ「ともに国内で闘いたい。わたしを捕まえない、当局の対応はおかしい」と、中
国政府を批判した。
ウアルカイシ氏は4日、中国大使館に入ろうとして建造物侵入容疑で警視庁に現行犯逮捕さ
れたが、逃亡の恐れなどがないとして6日に釈放された。中国側は、内外で事件への関心が再
び高まることを懸念し、ウアルカイシ氏の受け入れを認めていないとみられる。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010060701000646.html
- 70 :
- 中国の大手ポータルサイト「網易」が運営するミニブログサイト「網易微博」が13日に「システムのメインテ
ナンス」を理由に、サービスを停止した。同じく大手ポータルサイト系の「捜狐微博」も最近になり1日以上
サービスを停止したことから、中国政府による管理強化の影響との見方が出ている。新聞晨報などが伝えた。
ミニブログは、利用者が投稿した短い文章を掲載するサービスで、マイクロブログ、つぶやきブログなどとも
呼ばれる。米国系のツイッター(Twitter)が世界的に有名だが、中国では2009年に利用できなくなった。
新浪、捜狐、騰訊、網易など中国の主要ポータルサイトが運営するミニブログは12日ごろまでに、トップページ
にベータ版(テスト版)と表示するようになったという。
捜狐、網易が運営する中国の代表的なミニブログ・サイトが次々にサービスを中止したことについて、政府の
管理強化が影響したためとの見方が出はじめた。網易は、ミニブログのサービス再開の日程を、明らかにして
いない。
**********
◆解説◆
中国(本土)ではまず、09年6月2日にツイッターが利用できなくなった。中国人ユーザーは、他の掲示板など
で猛反発を示した。
同月6月8日には再び利用ができるようになったが、7月6日には、再び利用不能になった。ほぼ同時期に、中国
ではフェイスブック(Facebook)やYouTube(ユーチューブ)も利用不能になった。
同年8月6日付の中国紙「中国国防報」は、ツイッターやフェイスブックについて「西側の敵対勢力が宣伝と政府
転覆のための道具として利用している」、「インターネットにおける遮断や閉鎖、さらに反撃能力の獲得を急ぐ
必要がある」と主張する論説を掲載した。
(編集担当:如月隼人)
サーチナ 2010/07/15
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0715&f=national_0715_060.shtml
- 71 :
- 中国でグーグルが「完全遮断」
米インターネット検索大手グーグルは29日、香港を拠点に展開している事業のうち、主力サービス
の検索と広告が中国本土から完全に遮断され、利用できなくなっていることを明らかにした。
28日まではほぼ問題なく利用できており、遮断の原因は不明。長期化すれば同社の中国事業に
重大な影響を及ぼす恐れがある。ただ、同社は今月9日に中国でのネット業務に必要な許可証の
更新を同国政府から受けたばかり。技術的なトラブルの可能性もある。
グーグルが3月に中国本土から撤退した際に開設した、同社の各種サービスへの中国本土から
の接続状況を示すサイトで公表。以前にも部分的に遮断されたことはあったが、同社が「完全に遮断
された」と判断する事態になったのは初めて。
傘下の動画投稿サイト、ユーチューブのほか、ブログや写真の共有サービスは以前から遮断された
状態が続いており、29日時点でほぼ問題なく利用できるのは電子メールサービスのみとなっている。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20100730-659841.html
- 72 :
- 先日、中国でPCに検閲ソフトの搭載を義務付ける旨の通達が出されました。
【中国】全PC製品に検閲ソフト搭載、7月1日から義務化(yahoo)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000001-nna-int
ご存知の通り、中国のネットは検閲やらファイアーウォールやらが非常に厳しく、普通にネットサーフィンをしていても見れないサイトが有ったり、
特定のキーワードが検索で反映されなかったりアクセス遮断されたりといったことがしょっちゅう有ります。
そして、遂に表立っての検閲ソフト義務化ということで、中国のネットは現在騒然としております。
フィルタリングの対象となるサイトがどういった基準で決まるのか不透明ですし、何より全PCが対象ですしね。
そんなかなりトンデモない規定が出てきた絶望と混乱のさなか中国オタク達は
「検閲ソフトだと!?ならばその検閲ソフトを萌え擬人化してハァハァしてくれるわ!!」とばかりに、検閲ソフトの萌えキャラ化に立ち上がった模様です。
「緑ba(土へんに貝)花季護航」というソフト名にちなんで緑bar娘と名づけられたそのキャラを中国オタクの絵師の皆さんがこんな感じでイメージ化しているようです。
http://livedoor.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/4/4/441e1727.jpg http://livedoor.2.blogimg.jp/kashikou/imgs/9/7/97d41ecd.jpg
緑bar娘たんに「Hなのはいけないと思います」って削除されちゃうんだよ!!
ついに国産萌えキャラが出現したか!!
といった感じで賞賛(?)の声が飛び交っているようでございます。更にこの緑bar娘については
天然ボケ。キーワードをごっちゃにして、よく間違った削除を行う。
ちょっと色覚異常有り。黄色(中国語では黄色=エロ、ポルノの意味が有ります)と間違って削除しちゃう。
ツンデレ。未成年なのに「仕事だから」とエロイものを見ちゃういけない子。
自分よりもスタイルの良い女は全て敵なので削除!でもBLは大好きなのでOK!
クラスでは正義感溢れる風紀委員で皆から煙たがられている。実はM属性。強気受けの気が有る。
非常に強気だが押し倒されると弱い。簡単に(無効化)される。
といった設定がどんどん付け加えられているとか何とか。
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51278618.html
- 73 :
- 民主化しなくていいと思うよ、今の民度のまましたら大変だよ
もう少し民度をあげてからしてくださいね
- 74 :
- 胡主席直通の掲示板開設 中国、ネット経由
中国共産党機関紙、人民日報のニュースサイト「人民網」は13日までに、国民の声を
国家指導者に届けるネット掲示板「直通中南海」を開設した。胡錦濤国家主席や温家宝首相ら
相手を選んで意見を書き込める。
中南海(共産党・政府所在地)の名を冠した掲示板を設置することで、国民の声を真剣に
聞く姿勢をアピールする狙いがあるとみられる。
掲示板で胡主席の欄の書き込みを見ると、住宅価格高騰に対する不満が多く寄せられているほか、
地方幹部の腐敗に対する批判などもみられる。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100913/chn1009132118002-n1.htm
- 75 :
- 【速報】 中国政府 日本企業のドメインを次々抹消か サイバーテロかよw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285736475/
- 76 :
- CNNIC:CNドメイン審査の通告
http://www.china-webby.com/cnnic%EF%BC%9Acn%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E3%81%AE%E9%80%9A%E5%91%8A/
> 2010年09月13日12時36分配信
>
> 中国CNドメインをご利用している皆さま、10月1日の中国国家記念日が控える中、
> CNドメインの管理機構CNNICがCNドメインの審査をはじめました。
> 9月30日までに資料揃っていないCNドメインは予告なしに停止される恐れがあります。
> くれぐれもご注意ください。
- 77 :
- - 中国当局、NHKを視聴制限か=劉氏のノーベル平和賞受賞後 -
【北京時事】中国で民主活動家の劉暁波氏に対するノーベル平和賞授与決定について
報じていた8日のNHK海外テレビ放送のニュース番組中、突然画面が真っ黒になり、
視聴できなくなった。放送は他のニュースに変わると復旧。中国当局が視聴を制限したと
みられる。
国営新華社通信や中央テレビは同賞について報じていない。
ソース : 時事 (2010/10/08-18:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010100800772
- 78 :
- - 中国、劉暁波氏のノーベル賞候補に不快感 -
【北京=関泰晴】中国外務省の姜瑜・副報道局長は28日の定例記者会見で、共産党独裁
の放棄を求めるなどして服役中の著名な民主活動家・劉暁波氏(54)が今年のノーベル平和賞
の候補に挙げられていることについて、「中国の法律を犯し、判決を受けた人物であり、あらゆる
行為が平和賞の趣旨に背くものだ」と不快感を示した。
また、姜氏は「中国の憲法と法律は、法に基づいた言論の自由を保護している。各国で人権
について異なる見方があることは正常なことだ」と主張した。
劉氏は、2008年に公表された民主化要求文書「08憲章」の起草で中心的な役割を果たし、
「社会主義制度の打倒を企てた」などとして09年に国家政権転覆扇動罪で逮捕され、今年2月
に懲役11年の判決が確定した。
ソース : (2010年9月28日19時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100928-OYT1T00955.htm
- 79 :
- >>74
批判した人は居なくなります
- 80 :
- 【ワシントン=村山祐介】オバマ米大統領は8日、劉暁波(リウ・シアオポー)氏のノーベル平和賞受賞を歓迎する声明を
発表し、劉氏を即時釈放するよう中国政府に求めた。中国の政治改革の遅れにも言及し、「すべての男女、子供の
基本的人権が尊重されなければならない」と強調した。
ソース: 朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/1009/TKY201010080594.html
- 81 :
- - 劉暁波氏の釈放要求=天安門事件の遺族団体−中国 -
【北京時事】学生らの民主化要求運動が中国当局に武力制圧された1989年の天安門事件の
犠牲者遺族でつくるグループ「天安門の母たち」のメンバーは12日、ノーベル平和賞授与が決まった
獄中の民主活動家、劉暁波氏の無条件釈放を中国政府に求める声明を発表した。海外の民主派系
サイトなどが伝えた。
声明は「平和で理性的、非暴力の闘争を主張する劉氏の受賞決定は、われわれにとって大きな励まし」
と喜びを表明。「中国の政治体制を平和的に転換するのに役立つ」と授与を決めたノーベル賞委員会
に敬意を示した。
ソース : 時事 (2010/10/12-20:18)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010101200864
- 82 :
- 尖閣の中国語表記削除「要請は承った」グーグル
外務省は14日、インターネット検索大手「グーグル」の地図サービス「グーグルマップ」に
尖閣諸島の中国語表記が併記されていることについて、同社日本法人に対し、
「尖閣諸島は我が国固有の領土で、領土問題は存在しないとの立場だ」
として、中国語表記の削除を求めた。グーグル側は「要請は承った」と回答したという。
(2010年10月14日20時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101014-OYT1T01143.htm
- 83 :
- 「国内での言論活動が制限されている」としばしば言われる中国。
実際、当局によるメディアの監視は行われており、言論活動が原因となって入獄している人も少なくない。
しかし一方で、Twitterなどのメディアを駆使して、自由に交流したり、世界に対して積極的に情報発信を
行ったりしているネットユーザーたちが存在していることはそれほど知られていない。
国際大学GLOCOMが10月21日に行ったシンポジウム「中国におけるネットメディアの興隆と日本との関係」では、
そんな先駆的ネットユーザーの1人である安替(Michael Anti)氏が中国のネット言論空間の実情や日本と
中国の関係などについて語った。続きはWEBで
Business Media 誠:「Twitterは中国に100%自由な言論空間を与えた」――トップツイーター安替氏の視点 (1/7)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/26/news016.html
- 84 :
- 反日デモ、Twitterの大波に中国当局が逆上
2010年10月26日21時16分
23 17 中国におけるTwitterの使われ方に一連の反日デモを通じて注目が集まっているところですが、
「【速報】冗談つぶやいたツイ民まで拘束=本日の重慶反日デモ潰しに当局が見せた本気」(Kinbricks Now)が
民衆操作が思うようにならぬ中国当局の逆上ぶりを伝えています。容認した反日デモが政府批判の様相を強く
している誤算からでしょうか。
「26日には重慶市でのデモが予定されているが、同日未明、取り締まり強化を象徴するような事件が起きた。
24日、宝鶏市デモのニュースを知った重慶市在住の女性ネットユーザーは『26日にもし重慶でデモがあったら、
”おめでとう!暁波おじさん”っていう横断幕を持っていくよ』(暁波とはノーベル平和賞を受賞した劉暁波氏のこと)
とつぶやいたところ、26日未明、警察に突然訪問され、派出所に連れて行かれたという」
言論の自由が無かった国に、ぽっかりと生まれた自由空間で軽口を叩いたら未明に警察連行とは。
実質的に罪になりそうな点が無いのですから人権抑圧勝手放題の国とは言え、あまりにも酷いと思えます。
Kinbricks Nowの「誰が反日デモをしかけたのか?!中国系メディアは反日デモ報道を封―中国」は
デモの大波が襲った16日のネットの状況をこうも書いています。「ネット掲示板にはデモの写真や動画のアップが
続いていますが、それも削除されたところが多いよう。
中国版ツイッターの新浪微博では『デモ(游行)』が検索できないばかりか、『散歩』(デモではなく、
『たまたま』ひとところに集まった風を装う中国の運動方式)も検索できず。さらにさらに『日本』『西安』
『成都』『鄭州』も夜には検索できなくなっていました。自国の主要都市さえ検索できないって一体」
http://news.livedoor.com/article/detail/5098801/
- 85 :
- ■中国抗議デモ■
11月6日(土) 日比谷野外音楽堂 (千代田区日比谷公園1−3)。
13:00開会 、15:45出発。 詳細は「頑張れ日本!全国行動委員会」を検索。
▼石平氏:
中国共産党は尖閣諸島について、あれは中国の領土であると中国国民を騙し続けてきた。
中国共産党は尖閣にガス田が発見されてから、「日中戦争の賠償として尖閣は中国領土にするべきものであった」という後悔や
思惑が 働き、中国国民に尖閣は中国の領土であるとここ数十年間新華社通信を使い中国国民を洗脳してきた。
現在では中国国民インテリ階層も含め99%が「尖閣諸島はもともと中国の領土であるが、 日本が現在不当に現在占領している」
と信じている。 しかしこれが嘘であるということは、中国共産党ももちろん自覚している。
今回のように漁民が日本側で拿捕されをされているのを黙って見守っていると、中国国民への嘘がばれる。中国国民から
中国共産党へ批判が起こるのではと、非常に焦っていたのは中国共産党である。
であれば中国のインターネット掲示板に尖閣列島のこれまでの本当の経緯や、 中国共産党が中国国民を騙してきた情報操作の
経緯を書けば、中国は大混乱になるのではないか。
- 86 :
- ■中国抗議デモ■
11月6日(土) 日比谷野外音楽堂 (千代田区日比谷公園1−3)。
13:00開会 、15:45出発。 詳細は「頑張れ日本!全国行動委員会」を検索。
■日本の掲示板では中国工作員が勝手な工作をやってます。こんな卑怯な国とは、まともに付き合えません。
ヤフー掲示板では、08年チベット騒乱の時には、無関係な話題を大量投稿して妨害しました。昨日の書き込みを見ようと
してクリックすると、とんでもなく古い記事へと飛んでしまい、思うようになりませんでした。強力な信号を送りつけられて、
パソコンを壊された人たちもいました。
2ちゃんねるでは投稿を阻止したり、投稿した文章を文字化けさせて読めなくするなどの妨害をしています。
Yahooニュースコメント欄では投稿削除、投稿不能などが続発。Yahooや在日の仕業だと思い込む人もいます。
実は某大国の駐日ネット監視員が高度なパソコン技術と日本語能力を持ち24時間工作しています。
投稿不能になった時には、
1. 別のパソコン(ネット喫茶)を使用する。
2. ID(例:tak***)を変更する。
3. 事前にワードで作文しておき、ニュース発表後5秒以内に貼りつける。書き込み欄でゆっくり書いていたら敵に丸見
えで、投稿阻止処置をされてしまう。
などの対応を迫られます。
■あなただったら、こんな厚顔無恥・自分勝手なことをできますか?一方で、日本人は中国国内の掲示板で真実を伝えること
は全くできません。削除・アクセス拒否されます。
尖閣漁船衝突事件以後も、日本は中国西部の災害に1億円の援助をしました。日本は世界に稀に見るお人よし国家だと自覚
する必要があります。
- 87 :
- 広島市で11月12〜14日開かれる「ノーベル平和賞受賞者世界サミット」に、今年の受賞者に選ばれた
中国の民主活動家、劉暁波氏(54)の代役として参加する天安門事件の学生リーダー、ウアルカイシ氏
(42)が、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世との会談を調整していることが28日、分かった。
複数の関係者が明らかにした。
中国政府はダライ・ラマ14世を「祖国分裂主義者」と批判。天安門事件についても「政治風波(騒ぎ)」と
位置付け、当時の武力弾圧を正当化し、ウアルカイシ氏ら海外に逃亡した活動家を指名手配している。
会談が実現すれば、国際社会の注目を集めるのは確実で、中国側を刺激しそうだ。
劉暁波氏とウアルカイシ氏は同じ北京師範大出身で師弟関係にあり、天安門事件では天安門広場で
ともに民主化運動を先導した。
ウアルカイシ氏は共同通信の取材に「劉氏は最も影響を受けた人物。非暴力に基づいて民主化を求めて
いる彼の考えを国際社会にアピールしたい」と話している。
47NEWS/共同通信 2010/10/28
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102801000389.html
- 88 :
- 福岡でも11月14日に尖閣諸島デモがあるんだけど
頑張れ日本全国行動委員会の主催ではなく
在特会の主催だけど大丈夫かな?デモに参加したいんだけど
女一人だし日の丸国旗も持ってないんだよね・・
- 89 :
- 【台北時事】日米欧など世界各地にいる中国の民主活動家を集めた国際会議が11日、台北で
始まった。主催者によると、民主活動家の劉暁波氏のノーベル平和賞受賞が決まった後、海外の
活動家が一堂に会するのは初めて。中国の民主活動家は派閥に分かれ、結束力が弱いとされるが、
「劉氏の平和賞受賞で団結の機運が高まっている」(活動家)という。
会議のテーマは「中国民主化の展望と探索」で、台湾や香港のほか日米欧に居住する活動家が
集まる。中国本土から参加を予定していた活動家の中には、当局から出国を妨害された人もいる
という。会議は13日まで行われ、期間中に100人前後の活動家が出席する見通し。
時事ドットコム(2010/11/11-15:04)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010111100569
- 90 :
- ★グーグルが中国の封鎖を一部突破か、「微妙な写真」も出現
米グーグル社は、中国で同社検索エンジンの「リアルタイム検索」と「画像検索」の2機能が
正常に使用できない問題で、技術的な問題を一部解決し、当局の封鎖突破に向け
一歩前進した模様であることが分かった。ラジオ・フリー・アジア(RFA)が報じた。
このほどツイッター上で「グーグルは完全に中国サーバーの検閲をクリアーし、
同時にリアルタイム検索と画像検索をアクセス可能にした」との書き込みが現れ、
直ちに多くのネットユーザーの注目を集めた。
中国当局の封鎖により、ネットユーザーはツイッターやフェイスブックなどにアクセスできなかった。
グーグルもバーチャルプライベートネットワークなどを通じてしか封鎖を突破できなかった。
ネットワーク技術専門家は、グーグルの画像検索で多くのデリケートな写真を目にできたといい、
「いつもなら突破してもしばらくしてすぐ封鎖された。でも、今回はすべて通常に機能した」と述べた。
「天安門事件」「六・四」などで検索すると戦車や死傷者のなどの写真も検索され驚いたという。
別のネットユーザーの1人がテストした際、比較的デリケートな話題についても検索される場合もあった。
しかし、著名な民主化運動家の「劉暁波」、「高智晟」のような名前を検索すると
これまで同様「一致する情報は見つかりませんでした」と表示された。
封鎖突破は一部とみられるが、さらに範囲が拡大するなら、
中国政府は一層の対策に乗り出すのは確実だ。(編集担当:中岡秀雄)
ソース サーチナ 2011/01/31(月) 16:25
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0131&f=national_0131_139.shtml
- 91 :
- 近頃エジプトその他で起こったソーシャルネットワークを通して一気に発展した革命運動にぶるってるのさ
- 92 :
- 「天安門事件のようにデモ隊を叩き潰す」カダフィ氏、退陣拒否も政権の亀裂拡大
2011.2.23 08:55
【カイロ=大内清】騒乱が続くリビアでオベイディ公安相が22日夜、
反体制派に合流するとして辞任を表明、軍部隊に対し、最高指導者カダフィ大佐(68)への反乱を呼びかけた。
中東の衛星テレビ局アルジャジーラが、声明を読み上げる公安相の映像を放映した。政権中枢からも公然と
カダフィ氏排除の動きが出始めたことで、
カダフィ政権はますます危機的な状況に陥っている。
軍出身のオベイディ氏は一連の反体制デモ発生後、デモ隊に対する外国人傭兵(ようへい)部隊の投入に
反対したとされる人物。同国北東部の部族出身で、東部住民や軍に影響力があるといわれる。
オベイディ氏は辞任後、中東の衛星テレビ局アルアラビーヤとの電話インタビューで、
現在は北東部にある第2の都市ベンガジにいることを明らかにした。
カダフィ大佐は同日夕、国営テレビで1時間以上にわたり演説、「国を去ることはない。死んで殉教者となるまで
(国を)導く」「最後の血の一滴まで戦う」「(中国の)天安門事件のようにデモ隊を叩きつぶす」などと述べ、改めて
退陣や亡命を否定した。
その上でカダフィ氏は、「(自分が去れば)米国が占領に来る。リビアをアフガニスタンやイラクのようにしたいのか」と絶叫、
自らの権力維持を正当化するとともに、デモ隊に対する武力行使の停止を求める国際社会の圧力に屈しない姿勢を示した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110223/mds11022308570011-n1.htm
- 93 :
- 天安門事件はなかった 天安門事件はなかった 天安門事件はなかった
- 94 :
- カダフィ氏は22日夕、国営テレビで演説、反体制派が求める退陣を拒否した上で、
「(1989年の)中国の天安門では、武装していない学生も力で鎮圧された」
などと述べ、武装するなどした反体制派への弾圧を正当化した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110223/mds11022308570011-n1.htm
- 95 :
- インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」上で、民主化などを求める集会を批判したり、中国政府の立場を
主張したりする中国語の怪しげな「つぶやき」が急増している。集会の呼び掛けが最初にツイッターで広がったことから
「書き込み工作員」を動員した当局による集会の封じ込めとの見方が出ている。
こうしたつぶやきは20日に集会が呼び掛けられた直後に出現し「集会の黒幕は米国だ」「デモで社会混乱が
起きていいのか」などと集会を批判した。
自分とそっくりの名前の利用者がネット上に現れた広東省広州市の作家は「ツイッター上に100人以上の
工作員がいる。情報を混乱させようとしている」と指摘した。
中国には世論誘導のため当局に雇われ、政府にとって望ましい意見をネット上で書き込む「ネット工作員」が
多数存在し、ツイッターにも介入を始めたとみられる。
ソース(MSN産経ニュース・共同通信)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110226/chn11022617060003-n1.htm
- 96 :
- 何の因果か、きっちり1年ぶりの次スレ立て
胡耀邦、趙紫陽を語ろう! part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/china/1307348019/
- 97 :
- http://www.youtube.com/watch?v=xJlloj5Xams
人民総支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総支那凶獣どもを地球上から一匹残らず抹せよ
人民総支那害獣どもは自ら妄信した共産党の戦車により轢断死骸と化せ
人民総支那狂獣どもは自ら招いた環境破壊により知障・身障・奇形児を量産せよ
人民総支那凶獣どもは自ら招いた砂漠化により灼熱の砂の中で生き埋めになれ
人民総支那害獣どもは食糧輸入を停止し計画育成によって強制堕胎した胎児を食み、自給自足を励行せよ
人民総支那狂獣どもは第二次文革を実施し、13億匹の人民畜を直ちに粛清せよ
人民総支那凶獣どもはあらゆる文明機器を放棄し、人文道徳のみを学習せよ
人民総支那害獣どもは自ら築いた脆弱な建造物崩壊により、血塊・肉片と化せ
人民総支那狂獣どもは自ら築いた脆弱なダム決壊により、存分に毒水を飲め
人民総支那凶獣どもは劣化コピー・知的所有権侵害を禁ずるために脳みそを摘出しlenovoを埋め込め
人民総支那害獣どもは食糧問題を侵略・収奪ではなく、亜硝酸塩、メラミンミルク、地溝油、髪の毛醤油の摂取により解決せよ
人民総支那狂獣どもは舌を抜き、手首を切断することにより国際社会に恥じぬ常識人に昇華せよ
人民総支那凶獣どもは軽挙妄動を封するために四肢を切断せよ
人民総支那害獣どもは死臭・腐敗臭に勝る体臭を巻き散らさぬよう硫酸で毒皮を溶解せよ
人民総支那狂獣どもは直ちに自己批判と総括を行え
http://www.youtube.com/watch?v=LAwgG_f3xfI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=s9A51jN19zw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mrQqDqOx3KY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UzFmw3A3Rok&feature=related
人民総支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総支那害蟲どもを地球上から一匹残らず屠せよ
東シナ海を人民総知恵遅れ魑魅魍魎シナ畜の水葬墓場にせよ
シナ畜どもをせせせせせせせせせせせせせせせせせせ
- 98 :11/07/31
- 当局が報道規制強化 怒りの記者、ネットで暴露
2011.7.31 16:43
htp://sankei.jp.msn.com/world/news/110731/chn11073116440005-n1.htm
> 中国浙江省温州市の高速鉄道事故で、中国当局が7月29日夜、中国メディアに対し
>「公式発表以外、報じてはならない」などとして報道規制を強化する通知を発したことが分かった。
>31日付の香港各紙が報じた。
> これにより、中国各紙は急きょ、30日付の記事を差し替えたりボツにするなどの処理に追われ、
>腹に据えかねた記者や編集に当たるデスクが元の記事や通知文を短文投稿サイト、
>ツイッターの中国版「微博(ウェイボ)」で公開したという。
> 通知は「事故後、国内外の世論は複雑になってきており、新聞、雑誌、ニュースサイトなどは
>沈静化に努めなければならない」「プラス面や公式発表を伝えること以外の報道は認められない」との内容。(共同)
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲