1read 100read
2011年10月1期アニソン等らき☆すた関連曲を真面目に語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
○。○。+゜*・。アリプロジェクト。・*゜+。○。○
一番かっこいいと思うアニソンなんですか?
グランゾォォ (グランゾォォ)
■■スレを立てる前に〜アニソン板総合案内所2■■
らき☆すた関連曲を真面目に語るスレ
- 1 :07/06/03 〜 最終レス :11/09/13
- 音楽性を真面目に語るスレです。
他板から曲について語りたい人がチラホラ来ているので早めだが立てた。
販促活動は自重。祭りスレでやれ。売上げ枚数等は売上げスレで。
05/23 もってけ!セーラーふく c/w かえして!ニーソックス TVアニメOPシングル
07/11 エンディングテーマ集〜ある日のカラオケボックス〜 TVEDカヴァーソングアルバム
07/25 曖昧ネットだーりん ラジオOPシングル
08/08 「らき☆すた」OP主題歌リミックス(6トラック予定) TVOPリミックス集
- 2 :
- ここで自称作曲家が2
- 3 :
- 乙
俺は音楽よく分からんけど解説聞くのは楽しいからこのスレに期待する
- 4 :
- ここで音ゲー野郎が3
- 5 :
- 音楽素人の俺が颯爽と5げっと
- 6 :
- おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
. ,:::-、 __ >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーにで潰しちまうぞ。
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
,'::;' /::/ __ >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
. l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
. `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
`ー-"
- 7 :
- >>6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
- 8 :
- 立ったはいいが・・・
- 9 :
- で
どう進行するんですかココ
- 10 :
- アニソン本スレ>>930
ちょっと音量不足にならないか気にはなるけどね
本当はロング版作りたかったんだけど、サックスの長いソロでもうね
キャラの楽器イメージ(音のイメージ)
こなた ドラム
かがみ アコギ ベース
みゆき ヴァイオリン
つかさ ピアニカ ハーモニカ
ななこ エレキ
みなみ ピアノ
ゆたか (シロフォン)
ひより キーボード
みさお アコギ
あやの クラリネット
恐ろしい編成になりそうだ
本スレに誤爆したしな orz
- 11 :
- >>10
おまwwwwwwどうレスすればいいかわかんなかったwwww
- 12 :
- それにしても誰もいない
- 13 :
- 放送あるから一反木綿抜ける
- 14 :
- 向こうのスレのフュー板住人だけど、
とりあえずフュー板と作曲板にここはっとくわ
- 15 :
- 8話の髪の毛切るどうのこうのの話のところのアゴーギグ効かせ過ぎなベースがすき
- 16 :
- >>15
おお・・・ようやくベースの人にも安息の地がw
- 17 :
- >>10
つかさのイメージがどう考えても小学生d(ry
- 18 :
- なにげにBGMってバスーンの音多いよな
OPでバスーンバスーンって言ってるくらいだからかな
- 19 :
- 喪服のフルの最後の方で「めきょっ、めきょっ」って聞こえる気がするけど俺の耳正常?
- 20 :
- サビにかぶる合いの手みたいなコーラスだろ。
こうらしい
どっすん×2 筆箱がSET
あ、NO!×2 這いつくばってRUN!
ウヒ!×2 あーなんてったってHEAT!
うぎょ!×2 煮ても焼いてもよし!
- 21 :
-
- 22 :
- >>20
そこの合の手も歌詞カードに乗っけて欲しかったな
- 23 :
-
- 24 :
- 完全に隔離スレになったな
- 25 :
- 547 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage] 投稿日:2007/06/04(月) 22:26:17 ID:???0
>>543
>俺は世間にアニソンを認めさせる方法について話してるのではなくて、
>オリコン一位のためには一般層にもっと広める必要があるかどうかについて話している。
>議論のすり替え良くない。
これについて議論したいんだが
- 26 :
- らららコッペパン♪の中毒性について
- 27 :
- 最初のコッペコッペパーンは音の感じも合ってて笑ったけどそれ以降はイマイチ
- 28 :
- コッペパンの詳細kwsk
- 29 :
- らっきーちゃんねるのテーマもけっこうベースかっこいいな
- 30 :
- 俺はブラスセクションが好き
特にシから始まるTrb.の上昇
- 31 :
- >>25
スレ違いです。売上げスレでどうぞ。
- 32 :
- 予告のイントロの同音連打好きだぜ
BGM聞いてると結構いろんなことやってる気がするんだけど気のせいかな
普通とちょっと違うようなこと
- 33 :
- だれか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm389837
の作者を連れてきてもらえぬか
- 34 :
- なんか音源がドラクエっぽいなw
- 35 :
- グロッケンとフルートを重ねるとこうなっちまう
- 36 :
- リバーブ聞いてるから細かい音が聞き取りにくいな
出来がいいと思うだけに残念だ
- 37 :
- なんでコッペパンなわけだろう
- 38 :
- ファンが勝手にやったフルメタのパロ。
公式には何の関連性も必然性も無い。
- 39 :
- そういえば
勿論実際は打ち込みなんだけど・・・と前置きしておくけど、
OFF VOCALを聴いてると、
Drが妙に高橋ユキヒロの手癖っぽく聞こえる
・・・気のせい?
- 40 :
- 何気にすげえなアンタ
- 41 :
- サックスがディメンション勝田さんぽい気がするがどう思う?
- 42 :
- 売り上げスレのは誤爆?
てか、人物特定されても俺にはさっぱりだw
- 43 :
-
- 44 :
- .
- 45 :
- 守
レ
保
- 46 :
- 30代中盤だけど、EDの元ネタがまともにわかるのが1曲、サビだけわかるのが1曲で
あとはさっぱりわからない
- 47 :
- そりゃ単に世間から取り残されてただけだろ。
30代なら一般教養レベルの邦楽4〜5曲出てんぞ。
- 48 :
- セーラーふくとDBZとみゆきと猿と214は20代なりたての俺でもわかった
- 49 :
- 4話以降は一般人が普通に分かる曲
- 50 :
- 十代に懐メロは厳しすぎるな。親が、「なんか……聞いたことある」
とか言い出した日にはもうorz
プロジェクトXは判ってもキョンキョンは判らんわ。
- 51 :
-
- 52 :
- 20代後半なのに
3話以外全部わかる俺\(=ω=.)/コナタ
- 53 :
-
- 54 :
- むしろもってけ!セーラーふくの歌詞の意味を真面目に考察してみてはどうだろうか
- 55 :
- 歌詞も音楽性に含まれるからやれば良いと思うよ。
- 56 :
- 今さっきもってけ!が学校で流れたwww
- 57 :
- これだからゆとりは・・・
- 58 :
- オリコン2位の曲だ。
流れても不思議ではないと思うが
- 59 :
- チャートで流したほうが
自分で曲決めて流すよりは色々問われないし楽だろうな
- 60 :
- サントラは?
- 61 :
- オケ版とか吹奏版とかが出回ってるんだがww
- 62 :
- オフィシャルでアレンジだすならジャズアレンジとか生楽器だけのライブ風アレンジとか
フルオーケストラくらいはやってくれないと商品としての魅力はほとんどないよね
同人ならトランスアレンジはたくさん出るだろうし
- 63 :
- 何を魅力に思うかは人それぞれだろ。
アコースティックが好きなヤツが注目してる曲とも思えんが。
- 64 :
- もってけはやっぱり曲発注の段階でレンジの例の曲っぽくというのはあったそうだな
- 65 :
- 例の曲ってどの曲よ。曲名は?
- 66 :
- "DANCE2"
ポッキーのCM曲
ソースはアニソンマガジン
- 67 :
- クソレンジよりよっぽどいいものだが
- 68 :
- あとベースは打ち込み
- 69 :
-
- 70 :
- EDテーマドラマは前半だけだよね
どうせなら全話分を2枚組で出してほしかったがさすがに無理かw
- 71 :
- >>66
確かにあの糞曲ともってけ微妙に合うなwww
- 72 :
- 歌詞を解釈しようと思って検索とかしてたらこれ↓見つけたw
ttp://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50876364.html
うーん・・・What's up,people!?とどっちが色んな意味で難しいかな?
- 73 :
- ホルモンの歌詞は亮君の曲解説を読めば大体分かるよ
- 74 :
- 9話の挿入曲が結構気に入ってる。
・血液型占いの話をしているシーンのBGM
・ケーキバイキングで嬉しそうに頬張るシーンのBGM
- 75 :
- ハルヒもだが、サントラがDVD特典なのがきつい
- 76 :
- しかも限定版特典だからな。
- 77 :
- >>70
そもそもこのEDの形式って2クール目も続くの?
あと、この先出てくる曲を予想するってのは、このスレでもぉk?
ベタなとこなら、残酷な天使のテーゼとか、勇者王誕生とかくるんだろうけど、
頭からキョーダインやらアクマイザーとかきてるから予想しようもないかw
- 78 :
- 俺はそろそろ「わぴこの元気予報」が来るとふんでいる
- 79 :
- 最終回のEDはニーソを歌うと予想
- 80 :
- 曖昧ネットだーりんのc/wが正式発表。
ラジオ『らっきー☆ちゃんねる』から、ついにOP主題歌とED主題歌がリリースされます!
歌:小神あきら( CV.今野宏美), 白石みのる( CV.白石稔)
1.「曖昧ネットだーりん」
ラジオ「らっきー☆ちゃんねる」オープニングテーマソング
2.「こねらぶ☆みっしょん」
ラジオ「らっきー☆ちゃんねる」エンディングテーマソング
3.「曖昧ネットだーりん」(off vocal)
4.「こねらぶ☆みっしょん」(off vocal)
- 81 :
- 「植物性酸菌ラブレ」のCMみたいなBGMが結構いいと思うのだが。
- 82 :
- もってけスレはアホしかいないからこっちで語ろう
- 83 :
- マジでアフォのすくつだった
あれはVIPPERだな
- 84 :
- よもまつですね(`=ω=.)
- 85 :
- そして過疎
- 86 :
- 燃料がコッペパンしかないし
- 87 :
- d
- 88 :
- 835 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/06/25(月) 23:07:56 ID:svjAADCk0
>829
同意。少年カミカゼのような平凡なバンドを持ち出すべきじゃないし、
そもそも少年カミカゼの曲と「もってけ!セーラーふく」はベースの音楽理論がまったく違う。
従来の日本のラップは西洋の言語のアクセント構造を
そのまま日本語の歌詞に持ち込んだ欧米のコピーだったが、
「もってけ!セーラーふく」は日本語の高低アクセントを
優先させてラップを再構築した超高度な技法を使っている。
(これはオレンジレンジなどに萌芽が見られるが、
もってけ!はさらにそれを昇華したわけだ)
さらに、日本語の高低アクセントを音楽と融合させたことで、
西洋音楽的な歌唱法(つまりオペラ的・ポップス的・ロック的歌唱法)の
呪縛から解放され、本来の日本語が持つ音楽性を取り戻し、
しゃべるように歌うことを可能にしたわけだ。
このいわゆる「歌声からの解放」も特筆すべき。
はっきりいって「もってけ!セーラーふく」は日本の音楽史の事件なのだが、
アニソンファンも邦楽ファンも、リスナーのレベルがあまりに低すぎて
誰もこれらの点に気づいていないのが残念だがな。
836 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/06/25(月) 23:11:11 ID:???0
ただ、このスレの趣旨からすると、
「もってけ!セーラーふく」はあまりに作曲理論が前衛的なために、
カラオケで歌うことが不可能なほど超に超がつく難曲になってしまったので、
いわゆる「名曲」とはいえないかもしれんな。
- 89 :
- コミケ入場待ちのBGMが良かった
- 90 :
- そんなことここの住民だったらとっくに気づいてる
少なくとも本スレのボンクラどもよりはな
- 91 :
- ちょめちょめDの曲何の曲か教えてくれよ
どうしてもわからん
- 92 :
- 乱立スレはOPの話題しか出ないけど、らき☆すたの真髄は本編のBGMだよ。
旅番組のBGMでそのまま使える。
- 93 :
- 現にBGMはニコニコ動画を始め多様されている
- 94 :
- >>93
多用と言ったって通称「コッペパン」か「チョコロネ」程度じゃないの?
- 95 :
- >>91
moveのNoizy Tribeをパロったオリジナル曲だろ
- 96 :
- http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1169208541/835-852
の議論の続きをここでやるかもしれんのでヨロ
俺の主張は
・従来の日本のラップは印欧語族的(というよりつまり英語的)構造を
そのまま輸入したものだった。
それは強勢アクセントを模倣したリズム、脚韻中心の詩学理論、機能和声(コード)の厳格な縛りであり、
高低アクセント、モーラ拍のリズムによる詩(短歌・俳句)、モノフォニー的詠歌の日本語とは本来相容れない。
・そして日本のポップスは、西洋的な歌唱法を模倣したものだった。
(オペラ的、ロック的な「伸びやかな」発声)
これも日本語の唄とは相容れない。
・もってけ! セーラーふく は、
冒頭のラップにおいてコードはF7に固定だが、メロディラインは日本語の高低アクセントに委ねられている。
そして、これが重要だが、英語的な強勢アクセントを人工的につけてはいない。
・サビは一転してコード進行による和音が支配していると思いきや、
メロディラインは日本語の高低アクセントにほぼ合わせてある。(若干ズレてるところもあるが)
ここで高低アクセントと合っているため、先述した「西洋的な歌声」を
無理に出す必要がないため、ラップと同じ語るような歌声でサビを歌えるようにしているわけだ。
・さらに、ラップとサビが日本語の構造と合っているため、
中間部分のアドリブの「語り」が、何の違和感もなくハマっている。
『コード固定のラップ』『アドリブの語り』『機能和声のサビ』
という三者が音楽的に統一されているところも革新的な部分。
このまったく異なる領域の言語構造的統一が、
曲の元ネタのオレンジレンジのdance2と異なる部分。
http://www.youtube.com/watch?v=VpPNBfskafw
dance2もラップ・語り・サビがあるが、3つは木に竹を接いだように不自然に聴こえる。
もちろんオレンジレンジは従来の西洋コピー型ラップの域も出てはいない。
- 97 :
- オレンジレンジの「dance2」にインスパイアされて作られた「もってけ!セーラーふく」
だが、その間の音楽理論的飛躍は凄まじいものがある。
(もっとも作曲者が意識的にやっているかどうかはわからんが)
西洋音楽の基本であるコード・リズム・メロディの3要素を
全て「日本語の構造」で解決したことがこの曲の真価だと思う。
ちなみに従来のラップ(つまり英語的構造を日本語に持ち込んでしまっているラップ)
だと、いかにも「英語臭い」音楽になっている。
印欧語の強勢アクセントが基本なのだから、
Yes,I am.Yes,I am.Yes,I am.Yes,I am.と繰り返すだけでラップぽくなる。
しかしそれを日本語でやろうすると人工的に強勢アクセントをつけて歌わねばならなくなり、
非常に奇異な音楽になってしまう。
例えばキングギドラの公開処刑↓
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B01624
歌詞を見ただけで、英語臭さが鼻につくほど無理やり強勢アクセントを
日本語に練りこんでいるのがわかる。そのためキングギドラのラップは
日本語の高低アクセントは完全無視である。
キングギドラは「英語ばっか使う無国籍ラップ 日本語に心動くべきだ」
と歌っているが、キングギドラ自身のラップよりも「もってけ!セーラーふく」
のラップの方がよっぽど日本語に心動いているのである(笑)
- 98 :
- なお
・歌詞に促音、撥音、拗音、長母音が多いのは、
女子高生言葉のくだけた感じを出すためと、歌詞のモーラ数を揃えるためである。
促音、撥音、拗音、長母音は
歌詞は5音と7音から出きており、和歌的構造である。
なんかだる なんかでる あいしてる
あれいっこがちがってるんるー
→5+5+5+77
なやみんぼ こうてつぼ おいしんぼ
いいかげンにしなさい
→5+5+5+77
議論してくれた方は閉音節で西洋のラップに近づけているとおっしゃるが、
それならもっと脚韻を踏むはずである。(語末の音節が脚韻の基本なのだから)
もってけは脚韻をほとんど踏んでないし、むしろ脚韻の快楽を放棄している曲なのだから、
西洋のラップに近づけるために閉音節になっているわけではない。
音楽の三要素を日本語の構造で解決したために
F7コード固定で英語臭い強勢アクセントもなしに高速ラップが可能になった。
いやむしろ、「だからこそ」高速ラップが可能になったといえよう。
例えば、同時期に発売された
「KREVA - くればいいのに feat.草野マサムネ from SPITZ」
http://www.youtube.com/watch?v=YoWRBVTzhVc
は、A♭M7→B♭7→Cm7の繰り返しでラップをやっているが、
英語的強勢アクセントのラップと日本語的高低アクセントのサビが著しい対比をしているのがわかる。
- 99 :
- ・一見、脚韻に見える
なんかだる なんかでる あいしてる
なやみんぼ こうてつぼ おいしんぼ
はむしろ谷川俊太郎的な「言葉遊び」だと考えたほうがいいかもしれない。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
○。○。+゜*・。アリプロジェクト。・*゜+。○。○
一番かっこいいと思うアニソンなんですか?
グランゾォォ (グランゾォォ)
■■スレを立てる前に〜アニソン板総合案内所2■■
-