1read 100read
2011年10月1期陸上競技東京マラソンに10万円以上の寄付してフルに出る?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
2012年の箱根2区ヤバクね?
東京国際大学
★★土井杏南 Part3★★
終わってみれば塚原
東京マラソンに10万円以上の寄付してフルに出る?
- 1 :10/12/11 〜 最終レス :11/12/12
- 詳細はこちら
http://www.tokyo42195.org/2011/tsunagu.html
要約すると12/15午前10時〜10万円以上の寄付をされた方先着千名が「チャリティランナー」
としてフルマラソンを走ることができます。
某スレで賛否両論いろいろあったので問題提起の意味も込めてスレ立てさせていただきました。
- 2 :
- そこまでして出たいかねぇ
- 3 :
- 燦ちゃん
- 4 :
- いいんじゃない、世の中金だよ。
- 5 :
- この枠に対して怒る理由が分からん。
オークションで落札して走るのよりはずっとよい。
- 6 :
- 理論的に考えてみよう
<前提条件>
・東京マラソンの抽選倍率が今後永久に10倍の倍率だと仮定する
・チャリティランナーの資格が今後永久に10万円、東京マラソンの出場料が1万円だと仮定する
この場合、個人が申し込み当選するまでの平均年数は5年、費用は1万円
チャリティなら0年、費用は10万円
つまり10-1=9万円と5年の期間との比較になる
時は金なりと言うが、5年と9万円のどちらのほうが価値があるかという問題だ
これは多分に個人差が出ると思う。1年1.8万円で時を買うかどうかという判断だ
そう考えると時を買う判断を下す人がいるのも頷けるし、俺は待って自分の強運にかける、という人がいるのもわかる
- 7 :
- おれとしては金で出場資格を買ってるようで気に入らない
だが老い先短い金ばかり持っている老人どもがこういう形でも金を放出して社会に還元するなら歓迎する
- 8 :
- >>7に完全同意
- 9 :
- 大学入試と一緒だな
- 10 :
- そこまでして東京マラソンを走りたいんなら良いんじゃね?
俺はそんなところに金を使うんならシューズとインソールを新調して地元の大会に出るがね
- 11 :
- 自分としては、今まであちらこちらの大会でフルを99回近く走ったり、
あるいは1度も当選したことがない人、または、走友会の中で、5、6人
当選して1人だけ落ちたというような場合なら、11万払っても、出る価値
あるんじゃないですか。自分も河口湖、沖縄、宮崎、徳島などあっちゃ
こっちゃ出ているのでそれを今後やめるなら、11万でもペイするのでは
ないかと思う。
- 12 :
- 普段から寄付してる人なら有りだろうね。
寄付先をこっちに変えるだけだから。
- 13 :
- 12さんごめんなさい。ちょっと違うんです。盲導犬を増やしたいからその協会に寄付をし、
自分が交通事故遺児だった人が、あしながに寄付するものなのです。きっと、いままで、
東京マラソンチャリティの趣旨(難病・水源・難民)の寄付経験者で、マラソン参加
希望者の意だと思いますが。
えーっとスレタイへの回答、私は10万以上払ってフルに出ません。
どうせなら、チャリティ+時間制限(4時間とか)とか思ってます。
- 14 :
- もう2日切ったけどみんなどーすんの?
- 15 :
- チャリティーランナーは時間無制限
10万払ってるやで
- 16 :
- さっきこんなメールが来た。
このメールは東京マラソン2011/ランナー募集にお申込みいただきました
皆様に配信しております。
※ 抽選結果のお知らせではございません。
================================================================
◇◇ 東京マラソン2011チャリティ“つなぐ” ◇◇
◆◆寄付金およびチャリティランナー募集のお知らせ◆◆
================================================================
「東京がひとつになる日。」をキャッチフレーズに開催されてきた東京マラソンは、
ランナーだけでなく、多くのボランティアや応援する人たちの心をつないで大きく
成長してきました。
第5回目を迎える東京マラソン2011では、さらに多くの人たちを「ひとつにする」
ことを目指し、“つなぐ”をテーマに、チャリティを実施します。
特に、10万円以上の寄付をいただいた方(個人のみ、法人は除く)の中で
ご希望の方には、このチャリティ活動をアピールしていただくため
「東京マラソン2011」(2011年2月27日(日)開催)にチャリティランナー
(フルマラソンのみ・先着順で1,000人まで)として参加していただきます。
寄付金は、“つなぐ”を共通テーマとした各分野のチャリティ活動に
充てていきます。自分の想い(寄付)だけでなく友人や仲間の想い(寄付)を
集めて、みんなの想いを“つなぐ”ことで、多くの方が東京マラソンのチャリティ
に参加していただけることを期待しています。
詳しくは、東京マラソン公式ウェブサイトでご確認ください。
URL http://www.tokyo42195.org/2011/tsunagu.html
☆☆☆チャリティランナーとは☆☆☆
チャリティランナーは、東京マラソンで行うチャリティ活動の内容と、
ご寄付をいただいた方たちの“想い”をより多くの人たちにアピールし、
チャリティに対する理解を深め、活動への支援の輪を広げていくために、
寄付者を代表して東京マラソンに参加していただくものです。
そのため、チャリティランナーのナンバーカードは一般の参加者とは
異なる特別色のナンバーカードとなり、参加に当たっては、記念品として
配布されるチャリティランナー用の特別なデザイン・色のTシャツの着用
をお願いしています。また、Tシャツの背面には、チャリティに参加した
目的や“想い”を自筆で表現できるスペースを設けてあり、参加者、沿道
で応援する方、テレビ放送の視聴者など、多くの方たちにチャリティラン
ナーの存在とその活動を強く印象付ける役割を担っていただきます。
- 17 :
- とうとう明日ですか。10時間後。
- 18 :
- 来年は妊娠中と思う毎年外れるので一生の記念にエントリーしようと思ってる。
だけどフルマラソン完走できる自信がない・・・
- 19 :
- 育成条例の石原w
死んで欲しい
- 20 :
- あのTシャツ着て走らなきゃいけないのが嫌
11万払ってなんの罰ゲームだよ
- 21 :
- >>20
できましたら って書いてあるから、着なくてもいいんじゃないの?
- 22 :
- 10時7分に申し込み完了したけど、まだ50番台だった。人気ないな。
あと950人分残ってるよ。
- 23 :
- 3:20くらいで400番台。
走るか寄付だけにするか悩んだけど、取りあえず走れる方で申込み。
走らない選択は当日でもできるし。
今晩中に埋まるのでは?
- 24 :
- ↑
すまん、11:20だった。
- 25 :
- すごいな。今晩中に埋まる勢いなのか。やはり金持ちランナーもけっこうな人数でいるんだ。
- 26 :
- 単なるアホだろw
- 27 :
- 結構申し込んだ人いるようですね
ちょっとサイトを覗いて見ましたが、申込完了しないと何番目か分からない感じですね
際どいタイミングで弾かれたら、10万円だけ取られて走れないとか
発狂する人が続出するんじゃないですかね?
- 28 :
- 10万円で食べられるもの
ビックマック 500個
てんや 200杯
100円のお菓子 1000個
1000円のワイン 100本
- 29 :
- 5330万お買い上げされてるんだ
- 30 :
- 東京だから成立するんだなぁ
Disneyと一緒
他の大会でもやってほしいw
- 31 :
- 出たい人は急いで申し込まないと危険な時間帯になってきたんじゃないんですか!!!
早く寄付して東京マラソンに出ないと!!!!!!!
- 32 :
- 標準記録切れば出られるのに
- 33 :
- >6
倍率10倍だと、初めて当たるまでの平均は6.5年くらいです。人より先に2回当たっちゃう人もいるので。
10年10倍が続くとして、10年連続で外れる確率は35%もあります。
え!と思う方は、外れる確率90%を10回掛けてみてください。
ジョギングを始める年齢の30代はまだ増え続けるので、個人的に数年は倍率は下がらない可能性が十分あると思います。
私は1回10万円寄付して走って、来年以降は気楽に運に任せて気楽にジョギングを続けようと思っています。
- 34 :
- 10万円を時給1000円に例えると100時間労働
時給1万円に例えると10時間。
- 35 :
- チャリティランナー参加希望の寄付お申し込みは、12月16日(木)10:00時点で620人となりました。
お申し込みありがとうございます。
引き続き1月6日(木)まで受け付けております。
但し、先着順となりますので、定員に達し次第締め切らせていただきます。
チャリティランナー希望者数 (12月16日10:00現在)
620人(定員 1,000人)
- 36 :
- 10万円枠の東京マラソン人気ないなww 24時間でやっと46人参加ww 昨日から今日まで1時間に2人以下の参加www
12月15日(水)18:00 533人参加
12月16日(木)02:00 610人参加
12月16日(木)10:00 620人参加
12月17日(金)10:00時点で666人
- 37 :
- 11万円没収の刑、返金受け付けない。さらに登録無効。
振り込みミス、または1日でも振り込み到着が遅れたら、登録無効と10万円没収の刑って辛いね。
【振込期限】
平成22年12月21日迄となります。
※あらかじめ余裕をもってお手続きするようにお願いいたします。
※振込期限までにお振込みがない場合、チャリティランナーの登録が無効となり、
「東京マラソン2011」へご参加いただけなくなりますので、ご注意ください。
※振込期限を過ぎて、お振込みがあった場合も、チャリティランナーの登録が
無効となり、「東京マラソン2011」へご参加いただけなくなります。
その場合、お振込みいただいた「寄付金」および「東京マラソン2011の参加料」は
ご返金いたしかねますので、予めご了承ください。
- 38 :
- チャリティランナー希望者数 (12月17日10:00現在)
666人(定員 1,000人)
↑数字選べ
- 39 :
- >>36
12月17日(金)14:00時点で672人
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20101217099.html
1時間にひとりの割合で増加
- 40 :
- 会員制の導入が発表されちゃったからなあ
チャリティ枠が埋まってからにすればよかったのにね
- 41 :
- 人気ないなww 24時間でやっと32人参加ww 昨日から今日まで1時間に2人以下の参加www
12月15日(水)18:00 533人参加
12月16日(木)02:00 610人参加
12月16日(木)10:00 620人参加
12月17日(金)10:00時点で666人
12月18日(土)10:00時点で698人
- 42 :
- 来年からの有料会員(出場権付)は5万円以内でチャリティーの半額以下だろうな。
チャリティー参加者から文句言われる前に発表したんだな。
あとでチャリティー募集中に発表したから2012年の有料会員5万円でも問題ないって。
- 43 :
- >>41
なんだかな・・・、どうしても参加したくて仕方なかったのは600-700人ほどだったんだね。
嫉妬心剥き出しで当選者を羨みながら、当たるかどうか判らない次の抽選待つより
カネで時を買った方が得だ。11万払って走りたいときに走った方が精神的にも良いだろ。
チャリティ枠があるならセレブ枠・オークション枠・準エリート(資格参加)枠など
いろんなチャンスがあると良いね。
東京は待ち時間が長いから専用のブロックや待機所がありスタート10分前に並べばよい
セレブ枠を20万円とか、5000くらいオークション枠にすれば他人名義で走る奴いなくなるし
転売目的でのエントリーもなくなり倍率が下がる。鈍足登録者が邪魔だから登録の部は
抽選じゃなく年代別の資格参加にするとか
運やコネだけでなくカネや実力でも参加できる道があるといい。
まあ、チャリティや会員制とかカネの方は順調だ。
あとは、エリートの部で参加できる市民ランナーって数人だから、資格参加の導入だな
- 44 :
- チャリティー参加してまだ振り込んでない。
嫁が猛反対してる。10万円もの大金を!!って怒ってる。
でも参加したい。。
- 45 :
- >>44
マラソン大会ごときに10万出して出させていただくという事におかしいと感じない奴は救いようがない
マラソン大会に出たいなら地元の小規模の市民マラソンに出ればいい
嫁さんに「あなたが正しい」「俺はあなたの味方だ」「絶対に旦那に譲歩するな」と伝えてくれ
- 46 :
- 俺は過去3回走ってるけど、正規は1回のみで、あとはゼッケン無しで走った。
最低限のマナーとして、エイドの援助は受けなかった。
- 47 :
- マラソンをやらない人に東京マラソン1万円払って走るといったら
「走るだけでなんで1万も払わなきゃならないのか信じられない」
と言われた。
一般的にはそんな感覚だと思う。
10万払って走る、というのはやっぱり不自然だ。
- 48 :
- 東京マラソン22km地点【銀座1丁目交番前】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1292686275/l50
- 49 :
- >>46
歩道でなく、コースを走ったの?
- 50 :
- >>47
AKB48のコンサートチケットをヤフオクで数万円で落とすのは無駄じゃないのか?
10万円だろうが100万円だろうが、本人が価値があると思えば良いだけだろう。
そんなにチャリティー枠に10万円払える人が妬ましいのか?
- 51 :
- >>50
なんで、
10万が受け入れなれないと思うこと=10万円払える人が妬ましいと思っている
という貧しい発想になるのかな?
- 52 :
- AKBのチケットを5万で買う人も
東京マラソンの出走権を10万で買う人も
ラッセンを絵を80万で買う人も
微塵も羨ましくありませんw
物の価値を判断できない人はボッタクリや詐欺によく騙されそうだなあとは思います
- 53 :
- 10万で、物の価値とか言うな・・・
どんだけ貧しいんだよw
- 54 :
- 物の価値は人それぞれ。
52は自分の価値観を他人に押し付けているだけ。
反省するように。
- 55 :
- 54はペットボトルが1万で売ってたら何も疑わずに買う知能の低い消費者。
物には市場価値があり、知的水準の高い人は物の価値を判断できる。
知的水準の低い消費者がいるからボッタクリ商売が成立するから
遠回りに経済に役だってるけどw
- 56 :
- 参加数が加速度的に落ちてるwww チャリティー人気ないな
12月16日(木)10:00 620人参加
12月17日(金)10:00時点で666人 (前日比+46人)
12月18日(土)10:00時点で698人 (前日比+32人)
12月19日(日)10:00時点で716人 (前日比+18人)
- 57 :
- 都は金儲けしか考えて無いけど10万の参加料払ってまで
石原マラソンに出たいと思う馬鹿がそんなにいないって事。
- 58 :
- >>55
おまえ、反省の色が見えんぞw
ちょっとは反省しろよ。
- 59 :
- 状況を整理しよう。
東京マラソン2011のフルマラソンの部に申し込んだ人は294,469人。(定員32,000人)
抽選に漏れた262,469人の中からチャリティに申し込んだ人が現時点で716人。(ここは仮定)
つまり716/262,469=0.27%の人が10万円払ってでも東京マラソンに出場する価値があると判断した。
370人に1人くらいそう考えたという感じかな。感覚的になんか納得しちゃうけど。
年収一千万超で時間があって「東京マラソンって最近有名だしちょっと出てみるか」って言う成金層
なら普通にチャリティ枠で出ると思う。いちいち抽選で当たるの待ってるの馬鹿らしいだろそういう人は。
- 60 :
- 家賃収入の不労所得だけで年1000万稼いでる人なんてざらにいるんだよ
- 61 :
- >>55
隣で100円で売っていたら誰も買わないだろうし、砂漠で脱水症状を起こしていたらそれこそ100万円でも買うだろう。
この場合、抽選か10万円で買うかしかないのだから、おまえの考え方は全くピントハズレ。
まあ早く仕事が見つかるといいな。
- 62 :
- 走れるか、走れないか、の極端な判断を
10万円で選択できるのを、安いと思うか高いと思うかだよな。
ストーンズの東京ドームコンサートで、必ず観れる一般席を一万円で
観るのと、ステージ後ろのVIP席を10万円で観る場合は
かなり悩むと思う。
どちらもその瞬間のコンサートは観れるわけだ。
しかし東京マラソンの場合は、走れるか・走らないかの二択。
俺は、限りなく安いと思う。
- 63 :
- >>57
東京マラソンのランナー35000人。
一万円の35000人で、たかが3億5000万。
仮設トイレや、補給エイド設置だけでも相当な金がかかるんだよ。
お前らはスポンサー枠や、芸能人枠に対して批判するけど
東京の道路を封鎖して、これだけの大会を開催することが
どれほど大変なことか理解してるのか。
スポンサーや、宣伝してくれるテレビ・雑誌がなければ
俺達は走れないんだよ。ボケ
- 64 :
- 地方からの参加者だって、前泊代や交通費やお土産で
10万くらい使うだろうし。
東京勤務の時に当らずにずっとイライラすることを
想像すること考えれば、居るうちに払って参加しようって
気にもなるだろうし。
お金の使い方なんて人それぞれだと思う。
それより集金が役人のポケットに入らないことを願う。
- 65 :
- 貧乏人からすれば10万円は貴重すぎる。冷静に考えろ。1万円のランニングシューズが10足買えるんだぞ。
ありえない。2足を使いまわせば余裕で1年とか使えるだろ。イメージ的には5年分のシューズ代をたった1回
のフルマラソン参加費に使うとかちょっと頭抱えるよ。
- 66 :
- つか一般じゃなくて陸連登録で応募したら東京マラソンなんて余裕で当選するのにwwww
- 67 :
- うそつけ。
陸連登録で第1回大会から一度も当選してないやつ、周りにゴロゴロいるぞ。
- 68 :
- 東京マラソンというからには東京都民を優先すべきだと思う。都民枠を設けるべきだ。
大規模交通規制をされ不便を強いられるのは東京都民なわけだし。
- 69 :
- 俺は今日11万振り込んだ。
脚怪我しているので、当日までに間に合うかどうか分からんが、
本来のチャリティ目的で使用されることは確実だろうから、
良いチャンスだと思った。
チャリティの感覚がないと、出しにくい金額に設定されているとは思う。
- 70 :
- 仮にこの先ずっと当選倍率が10倍として、申込者もずっと30万人同じ人だとすると、
二年連続外れる人 243,000人
三年連続外れる人 218,700人
四年連続外れる人 196,830人
五年連続外れる人 177,147人
実際周りに第一回目からずっと落選してるヤツがゴロゴロいるわけだ。
最初は倍率低かったけど。
オレは今年の豪雨の中走ったが、次何時当選するか分からんし、その時きちんと練習が出来る環境に身を置いているかどうか分からんから、なんの迷いも無く申込んだ。
- 71 :
- 12月15日(水)18:00 53.3%
12月16日(木)02:00 61.0%(+77)
12月16日(木)10:00 62.0%(+10)
12月17日(金)10:00 66.6%(+46)
12月18日(土)10:00 69.8%(+32)
12月19日(日)10:00 71.6%(+18)
12月20日(月)10:00 73.4%(+18)
着実に増加
- 72 :
- 締切まであと17日で、残り枠266
丁度埋まるペースです
- 73 :
- ボーナスこれから支給って人は悩んでいるんじゃない。
それで25日ごろに一気にスパートって感じなのかな。
- 74 :
- >>69
あー俺も脚怪我してるんで迷ってるんだよね。
LSD代わりでファンランなら問題ないんだろうが、
それだとちょっともったいない気がする。
- 75 :
- どうせ怪我してなくても大した記録出せないんだから、
ファンランで走ればいいんじゃないの?
- 76 :
- >>71
12月21日(火)10:00 74.7%(+13)
計算したように同じように増えるんだなw
- 77 :
- 参加数が加速度的に落ちてるwww チャリティー人気ないな
12月16日(木)10:00 620人参加
12月17日(金)10:00時点で666人 (前日比+46人)
12月18日(土)10:00時点で698人 (前日比+32人)
12月19日(日)10:00時点で716人 (前日比+18人)
12月20日(月)10:00現在 734人 (前日比+18人)
12月21日(火)10:00時点で747人 (前日比+13人)
- 78 :
- >>77
12月22日(水)10:00 75.9%(+12)
金持ちはお早めにw
- 79 :
- 参加数が加速度的に落ちてるwww チャリティー人気ないな 不景気だしなw
12月16日(木)10:00 620人参加
12月17日(金)10:00時点で666人 (前日比+46人)
12月18日(土)10:00時点で698人 (前日比+32人)
12月19日(日)10:00時点で716人 (前日比+18人)
12月20日(月)10:00現在 734人 (前日比+18人)
12月21日(火)10:00時点で747人 (前日比+13人)
12月22日(水)10:00時点で759人 (前日比+12人)
- 80 :
- サンミュージックなら良いではないか?
- 81 :
- で、いま何人よ?
- 82 :
- わからんな。東京マラソンHPで公表しなくなったので
- 83 :
- ゼッケンが他の人と違うって最初のメールで
書いてあったけど、ホームページには書いていないな。
ゼッケン他の人と一緒だったら、10万円今日有馬記念で当てて、
出てもいいんだけど。
- 84 :
- よく読め
>チャリティランナーのナンバーカードは一般の参加者とは異なる特別色のナンバーカードとなり、
>参加に当たっては、記念品として配布されるチャリランナー用の特別なデザイン・色のTシャツの
>着用をお願いしています。
- 85 :
- 日本マクドナルド原田社長、新設チャリティ枠で東京マラソン初参戦
http://life.oricon.co.jp/83349/
- 86 :
- 偉いな
原田さんなら電通のコネ枠使えば余裕だったろうに・・・
- 87 :
- てか五万で5000人だったらすぐ埋まるかな?
- 88 :
- てか発表すんの遅くない?
金額以前に、落選した時点でみんな他のレースに申し込んでるだろ
- 89 :
- 八九寺
- 90 :
- ↑
八九寺は誰なのよ?
- 91 :
- 10万払って走る奴はバカとか言う妬み田舎者が
帰省してるこの時期は書き込みが少ないなwww
- 92 :
- 終了しますた
- 93 :
- で、何人集まった?
- 94 :
- 【東京マラソン 寄付枠に707名】
ttp://news.nifty.com/cs/topics/detail/110113355844/1.htm
- 95 :
- >>94
>>79
おかしいやん。どうして759人から707人に減るん?無茶苦茶すぎる。
そして1000名の枠を設けても結局埋まらないという事実。
チャリティランナーで11万円でフルマラソンを走ろうという人が予想以上に少ないという現実。
- 96 :
- 申し込んだが実際に金を振り込まなかった人が52人以上いるということだな。
- 97 :
- 今年初応募で落選だったんだけど
チャリティで出れるなら全然OKだったな〜
趣味で走ってるだけだから走りたい時にでれるんならそれでよし。
もうこれで東京マラソンに未練はないだろうな。
来年続けてても気楽。
- 98 :
- 10万×1000名 の一億円も集められない事務局って無能すぎるだろ。
今回のチャリティー枠の募集に関しては、大失敗と言わざるをえないな。
来年は、ゼッケンの問題や募集の仕方をもっと議論して
がんばってください。
- 99 :
- 8万円くらいに設定すれば1000名いくかも
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
2012年の箱根2区ヤバクね?
東京国際大学
★★土井杏南 Part3★★
終わってみれば塚原
-