1read 100read
2011年10月1期環境・電力【三セク】東京都下水道サービス株式会社【天下り】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【三セク】東京都下水道サービス株式会社【天下り】


1 :10/09/28 〜 最終レス :11/11/26
天下り縁故人事なんでもごされ
ぬるま湯ドブ浸かり、抜けない公務員体質
例)
5 :大手町が職場:03/09/09 01:36
東京都下水道サービスの組織ぐるみの不正
東京都下水道サービス鰍ヘ東京都下水道局の第三セクターであり、
私は今年4月から局間移動で当社にきました。
先日、上司より今月は20(超過勤務時間)でお願いしますと言われ、
カチン!(実働では40時間)ときています。
また、一番腹立たしいのは全くやらない連中も30で統一されている事です。
なぜ一日中インターネットやり、定時前に着替えを済ませ帰るやつらが、
所長のご機嫌取りして30時間も超過勤務を事務的に付けるのか、
全く不思議な会社である。超過勤務は東京都出向職員だけの3k職場手当であり
技術協力している民間出向社員は50時間残業していても、サービス残業らしい。
こんな三セク無くなっちまえ!

2 :

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/ 給料ドロボーの糞OBにプロパー共
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

3 :
>>1
晒してからにしろよって?

4 :
倍率どれくらい?

5 :
採用は出来レースなのかな

6 :
出来レースでしょ?縁故採用減ったとはいえ
まだまだ残ってるしね

7 :
TGSに行きたい同業者なんだがどうよ?
なんか楽そうに感じるんだが

8 :
そりゃあ楽だろうね

9 :
応募した人いませんか?

10 :
書き込みすくなすぎだろw

11 :
集まってくれたみんなありがとうね^0^
なんかうちのクランHIT間近の人多いみたいなので
パイン集めしてる人いるのかな?って心配してますw くひっw

12 :
この誤爆してる馬鹿はどこの夜勤だ

13 :
夜勤最高

14 :
給料安すぎ

15 :
給料は諦めろ
TGSプロパーで安いって言ってんなら贅沢すぎ

16 :
>>15
いくら貰ってんの?

17 :
書込み少ねえな
応募者意外に少ないのか

18 :
そろそろ書類選考の発表

19 :
発表終ってる?
落ちたって事か?

20 :
今日来た@東京都区在住、から今日明日には来るんじゃない?

21 :
自分も書類選考の発表結果
届きました。

22 :
郵送で来るって事か?
>>20-21は書類選考通った?

23 :
>>22
今日来てないのかよかったな。

24 :
>>23
無職じゃないから今会社なんだ

25 :
>>24
なぜ突っかかってくるのか知らんが、
明日以降来るってことは消去法で通過ってことだろうから良かったな。

26 :
>>18
>>23
社員?

27 :
>>25
なんかすまん
通過しました

28 :
>>26
ちゃう。書類で落ちた人だw
自分の市場価値がよく分かった。今の仕事もっと頑張ろうっと。
しかし、この2年足らずで社員を3割も増やしてるんだな。
平成20年8月 537人
平成22年4月 700人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E9%81%93%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
http://www.tgs-sw.co.jp/profile/index.shtml

29 :
>>23
>>28
だな。こうして落ちると、絶対辞めてやると思っていた勤務先が有難い。
今の仕事を頑張りながら、またいろいろ見ていきたいと思う。

30 :
ちなみに応募した職種は?
やっぱり事務かな

31 :
事務って高卒以上、経験5年以上で、
・簿記3級、秘書検定3級、TOEIC470点
・ITパスポート取得
ってハードル低すぎだよなぁ。
経験なのか将来性なのか力点がわからない。

32 :
入社する奴もう決まってるんじゃね

33 :
事務の給料糞安いか女しか取らないんじゃ

34 :
TOEIC470点って笑えるよな

35 :
でも条件の中では一番難易度が高い
TOEIC以外は1ヶ月で到達可能

36 :
水質の「下水処理場に関する水質業務経験が3年以上」というのもどうかと思う。
過去に同業他社で働いてないと受験資格すらない。
民間工場の水質分析の方がはるかにレベル高いことやってると思うけどな。

37 :
>>32>>33>>34 社員乙 ネットの履歴消しとけよw

38 :
初級公務員を勉強すりゃいいのか?

39 :
>>36
たしかに事務以外はハードルが高い、てか事務が低すぎるw
給料安いってのは組合あるみたいだから無さそうだけど、
事務限定で出来レースは疑うかな。でも派遣で来てた人・知り合いのほうが安心って
理屈は社会人それなりに経験した今では理解できるのも事実。共同作業だろうしね。
他職種は良くも悪くも一人仕事だからガチだろうけど。

40 :
結局ココって仕事は楽だけど薄給って認識であってる?

41 :
>>28
団塊が大量退職してその再雇用だろうね。

42 :
受験票が届いたけど
一体どの位の人数が受験するのだろうか?
因みに自分は3****番代だが・・・

43 :
おれは20000台だ
最初の数字は職種別かな

44 :
最初の数字は職種だろうね。自分の受験番号から推理すると、
1=事務、2=土木、3=設備、4=水質、かな。

45 :
xXXXXのxが職種でXXXXが応募人数だったら倍率100倍どころの騒ぎじゃないぞw

46 :
9999まで番号があっても受験者が9999人いる訳じゃないだろ
おれの番号は二桁

47 :
>>44
正解ですね!

48 :
だから仮に私の受験番号が404xxだったら2人しか採用しないんで倍率200倍になるよね?仮の話だからね!

49 :
http://www.1ofsc.jp/price/
試験会場はココですね!
一番大きな会場で収容人数は130名ほど?

50 :
受験するのも身内ばっかだし
ここ最近入れた外部の子が現場で超不評だったから
全くの外部で受けるやつはたぶん落ちるぞ今年

51 :
>>50
身内って派遣で来てる奴とか?

52 :
倍率10は越えるよな〜
はぁ俺じゃ無理だな

53 :
>>52
事務以外は専門職だから書類通れば、専門試験でヘマしなければ大丈夫でしょ。

54 :
この会社は東京都の下水処理場を独占で委託管理してるんですか?
業界大手の、月島、メタも東京で委託管理やってますよね。
これらとの違いは何なんですか?

55 :
>54シラネ

56 :
>>54
、月島、メタ等がTGSの下請けで入ってるんじゃないかな?

57 :
事務も土木も設備も水質も今週土曜日試験?

58 :
>>54
TGS:天下り多数,随契による受注金額は同じ物件をその他民間が受注する場合の3〜5倍はあると思われる。
その他民間:天下り少数,受注金額は入札が基本。
TGSは受注しても単独では何も出来ない。
実務は民間からの技術派遣要員に丸投げする現場が多い。
但し、下水道局の天下りばかりだからいくらでもごまかせる。
最近、民間へ丸投げしてると監査が煩いので、TGSの正社員を募集して天下りOBが仕事をしないのを隠す作業を始めた。
当然、天下りの受け入れ枠は狭くなっていく。
天下り受け入れ枠が狭くなってくればそこらの民間と変わらなくなるので、将来は受注額が大幅ダウンになる可能性もある。
TGS正社員は、どうしても民間派遣に任せるわけにいかない面倒な雑務を全部引き受けることになる。
但し、正社員の待遇は大手一般企業総合職並にある。
民間の一般大手でも、現業にいる技術職社員は待遇が悪い。
だがTGSなら、業界での経験年数や一定以上の資格があれば、基本的に2流大卒以上しか採用しない民間大手総合職より入社し易いのも人気の一因。

59 :
>>58
え?人気あるの?

60 :
>>59
この不況なのに応募がこない企業もある中、応募倍率はそこそこあるからな。

61 :
100倍超はそこそこなのか?

62 :
ええええ
100倍超えるのかよorz

63 :
書類は100倍あるだろうな。週末は10倍以下だろ。最終は3倍くらいか。

64 :
100倍超えるのなんて事務だけじゃない?
採用人数も少ないし

65 :
そんなに倍率高いの?
それじゃ、高卒は無理?
最低大卒かな。

66 :
>>65
てか今回応募したの?経験者採用で大卒必須とか超大手以外ないから。
筆記と論文だろここは。面接で念押し。

67 :
♪新聞読んで、お茶飲んで、すいすいすーいとワタリガニ官僚♪

68 :
>>66
必須じゃないけど同じくらいの経験、試験成績だったら
大卒を採るでしょ。やっぱり大卒は有利だと思うよ

69 :
昔だけだよ高卒なんて取ったのは、しかもコネ入社
今は大卒必須
つか、大手以外でも今時大卒は必須だろうに
ちなみに、事務も技術も当然大卒
今は下手したらMARCHクラスじゃないと厳しいかと

70 :
明日同じ会社の人と会ったらどうしよう。
それだけが心配。

71 :
2人しか取らないのに何人試験してんだよ。。。
これだけの人数から2人だけと思ったら気が遠くなった。

72 :
>>71
書類で落ちたんだけどw
2人しか、ってのは、例えば、水質で2人、事務で2人とか
2人ずつってこと?

73 :
事務の話ね。経理よりで一人、技術よりで一人の計二人だったでしょ募集。
試験は完璧だったから面接までは行くと思うけどTOP2はさすがに無理。
年齢層も幅広くて情報処理試験がデジャブったよw

74 :
>>73
レスさんくす。まー、そう言わずに、俺みたいに書類でw落ちたやつも
いるんだし、最後まで頑張れよ。
俺は書類通った全然違う業界の試験に行ったが、もう40代後半から20代まで
幅広いっていうか、どうなんだ?
2時間もSPI解かされたw 15年ぶりくらいかなぁ。ちょっと懐かしかったが
ああいう試験を受けると、駒としか思われていないんだなぁと実感。
ま、駒なんだがw
多分、今日のSPIはだめた。同じ業界でもう一つ書類が通ったところが
あって、詳しくは書けないが、書類選考通過の通知から人間の温かみが
感じられる。できればそこに行きたい。
とにかくあきらめるなよ。がんばれ。はっきり言って申し訳ないが
最終まで行ったら、後は判断する面接官との相性(好き嫌い)だから。

75 :
事務はすごい倍率だったな
第3セクターで安定してるから人気なんだろうな

76 :
受験番号にところどころ欠番があったから
それが書類審査で落ちた人なんだろうね。
書類で落とされたのは1/2〜1/3くらいかな。
この筆記試験ではどのくらい落とされるんだろう。

77 :
20そこそこから50代?の年配者まで幅広かった。事務は200倍超えの応募かな。
転職活動開始一発目だったから不況を肌で感じた。
給料も人間関係も不満ないけど仕事内容が面白くないから転職
ってのは贅沢だったんだな。。。

78 :
受験番号から推測すると倍率は土木8倍、設備9倍、水質10倍くらいかな。
事務ほどではないけどこっちも厳しいな。みんな経験者だし。
っていうか事務はハードルが低すぎなんだよ。

79 :
間違えたらすみません!!
倍率は土木?倍、設備5倍、水質3倍では?
設備は座席数63人分で当日10名程欠席=53
水質は座席数9人分で当日9名欠席=0
土木はわかりません。

80 :
総応募に対する倍率の話だから。水質の座席の最も大きい受験番号が
もし30番だったら3/30で約10倍ってこと。

81 :
TGSがこれだけ募集するって事は2重3重派遣で入ってる派遣社員を大量に切るのかな?

82 :
>>81
これから先は元受協力会社の社員のみ
しか働けなくなる。

83 :
要するに、メーカーの直社員しかってこと?
でも実際 メーカー直社員は現場で汚い仕事なんてやりたがらないだろ

84 :
♪新聞読んで、お茶飲んで、すいすいすーいとワタリガニ官僚♪

85 :
いいよな、高卒公務員の分際で天下りとかOBさまたちゃ
昔から下水に入るやつなんてほとんど身内人事か民間で使えない人だろし

86 :
そういえば2年位前、新河岸で所長と喧嘩して運転の控え室の壁パンチと蹴りでボコボコにした公営事業の
暴れん坊がいたな!すげー面白かった 笑

87 :
>>79
そんなに欠席者いたんだ?
席が前の方だったからわからなかったよ
土木は座席数50人くらいだった
だいたい5倍の倍率かぁ

88 :
今週中には結果くるかな?

89 :
しかし技術のほうはおっさんばっかりだったな
若いヤツは書類で落とされてるのか?
そもそもこんなトコ後がないおっさんしか受けないかw
まぁ俺もおっさんなんだけどw

90 :
事務職の受験人数をみると技術の人間でよかったとつくづく思う。
理系の大学に進めと言ってくれた両親に感謝。

91 :
自分でおっさんいうやつは、35以下で見た目は20代に見られる自信家。

92 :
筆記は教養試験、小論文、専門試験のどこに重点をおいてるんだろ?
文章書くの下手で小論文ができなかったけど大丈夫かな。

93 :
てか論文を評価なんてそうそう出来ないだろ。
それができたら1次でもっと絞り込んでる。
問に沿って800字以上書けてれば問題なし。
教養+専門で決めて最後のふるいが小論文かな。
俺は完璧な小論文書いたから評価してほしいけどね。

94 :
結果きた人いる???

95 :
結果来た。面接対象者に選考されませんでした・・・

96 :
俺もだめだった。。。。

97 :
>>95-96
事務?
事務はスーパーマンじゃないときついよな

98 :
筆記試験に合格しました。
みんなの分までがんばるよ。

99 :
ダメだった・・・・
試験簡単で楽勝で面接にいけると思ってたから凹むわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼