1read 100read
2011年10月1期環境・電力中部電力 【技術系】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

中部電力 【技術系】


1 :11/02/07 〜 最終レス :11/11/03
中部電力の技術系専用です。
荒らしはスルーの方向で。
技術系社員の方はどんどん書き込んでくださいね。

2 :
中部電力の工務部の大卒、内定者です。
変電所で勤務したいと考え工務にしました。
工務部門では鉄塔に登ったり送電線を綱渡りすることもあるみたいですね。
高所恐怖症なので高所の仕事は絶対にしたくないです。
工務部門で、生涯、研修でしか鉄塔に登らなかった人ってどれくらいいますか?
あと、工務以外で鉄塔に登る部門ってありますか?

3 :
ちょんでん

4 :
マジレス。
工務で鉄塔に昇るのは、送電部門のみ。変電・通信は登らない。
送電部門でも、電線宙乗りできる人間は殆どいない。電線宙乗り
して仕事できるのは、元請けの下請けの「架線電工」と言う職種
の人のみ。

5 :
中部電力の配電部門で研修以外では電柱に登らない社員ってどれくらいいるの?

6 :
age

7 :
明日ガイダンス行く人ーノシ

8 :
ねぇなんでスレ全部消えたの?ねえねえなんで??

9 :
age

10 :
筑波からいく基地外にきをつけろ。
研究室全員からはぶられたKY。

11 :
ここって自由推薦併願できんの?

12 :
中電は推薦票の神通力ってどの程度?

13 :
勝間和代、北村弁護士、薬丸裕英の原子力発電所のCM最悪
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_library/tvcm/cm_nuclear/index.html

14 :
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120403.html
中部電力、原発推進テレビCMを自粛へ
2011年3月12日14時16分
中部電力は12日、原子力発電を推進するテレビCMを、当面自粛する方針を決めた。
東京電力の福島第一、第二原発が被災しているため。
弁護士の北村晴男さん、経済評論家の勝間和代さん、タレントの薬丸裕英さんが原子力の優位性をPRしていた。
 中部電は2月、原発の新規立地方針を公表。原発への理解活動に力を入れている。

15 :
浜岡原子力発電所も危ないだろ
停止しろ

16 :
今日職場に中部電力さんから電力利用確認の電話が合った。
東京電力の電力不足にどれだけ供給できるか計算しているようだった
がんばれ電力会社!!

17 :
中部電力社員の皆さん、浜岡原発は止めなくて大丈夫ですか?
福島原発がこういう状況になったのにそれからなにも学ばないで、もし同様の事故が起こったら会社が
なくなると思うくらいの覚悟でいてくださいね。新入社員のみなさんはせっかくつかんだ職をなくすことになります。
よろしくお願いいたします。

18 :
浜岡1号2号はすでに廃止して解体に向かっている。
福島は地震でと言うより津波で変電関連が潰れたのが最大の誤算だ
誰も想定していなかった津波がきたから町がなくなった
浜岡は大丈夫?とかいうのもそうだが、あなたの住む町も大丈夫ですか?

19 :
>>18
3,4,5号機は? 福島原発がこんな状態なのに大丈夫なのか?人の命がかかってるんだぞ。
6号機は建設中止?
長野で地震がおこったけど、東海にきてもおかしくない状態だろ?
原発は「誤算」じゃすまないんだよ。
100%安全じゃなければ、やめなければならない。
なによりも多くの人の命の問題だから。

20 :
中電内定者の認識
http://twitter.com/yuchiea
「原発の燃料は濃度が低いですから」
「原発反対派は増える一方の電力消費にたえうるだけの原発代替案を教えていただきたいと常々思いますのう」
「また原発反対派がこれを理由に…」
「原発なくすのはいいですが電力どうやってまかなうの?」
「とりあえず原発反対派は原発に替わる発電方法を考えてから反対してくださいね^^
原発に替わるものがないのなら原発の技術を向上するしかないんだからそれを邪魔しないでくださいね^^」

21 :
福島第1原発の爆発から一夜明けた13日、福島県田村市の船引小学校に
避難した同県大熊町などの住民約400人は、口々に不安を訴えた。
「ニュースが全然入って来ず、現状が分からない。いつ帰れるかも予想できない」。
同町の男性(69)はこう語った。
避難所にはテレビがないなど、情報源は限られた状況。
12日朝、防災無線の放送などで避難勧告を知り、着の身着のままで家を出た。
「銀行の通帳も携帯の充電器もない。2日かそこらで収まると思って来たが、
とんでもないことになっている」。新聞が伝える原発の惨状に表情を曇らせた。
同町の庄子三郎さん(70)は原発から約3キロの地点に住んでいる。
「地震だけでも大変なのに、放射線で二重の被害になる。これまで信じてきたが、
裏切られた感じだ」。
原発の安全管理がままならない現状に憤りを隠さなかった。
時事通信 2011/03/13-13:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031300126

22 :
関西電力で働いてる人からお願いが届いて、
本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくそうです。
中部電力や関西電力から送電を行うそうです。
1人が少しの節電するだけで関東の方の携帯の充電が出来情報が得られたり
病院の医療機器が使われるようになり多くの人が救われます。
こんな事しか出来ないので多くの方の協力をお願いしたいです。
この内容をたくさんの人に送って下さいm(_ _)m

23 :
送電するにしても、FCの容量が圧倒的に足りなくてほとんど効果ないって聞いたけど?

24 :
今後、送電量を増やすために中部も計画停電までいくこともあるのだろうか?

25 :
日本には周波数変換所が3箇所あって、合計キャパは100万kW(凡そ原子炉1基分)
現状設備の上限いっぱい使って融通しているらしいから、中電の計画停電は無いんじゃないか?
ちなみに中電の総発電能力は3200万kW、東電の震災前後の総発電能力が5200万kW→3100万kWだから、
周波数変換所のキャパが如何に少ないかわかるら?

26 :
50Hzなんていくローカル規格を使ってる東京電力が悪いんだよ
あいつらアホだ

27 :
>>22
備蓄ねぇ・・・
デマ流すなよ

28 :
【緊急】【コピペ推奨】【拡散お願い】
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ
中部電力の社員やその知り合いの方へ
ぜひ原発関係者にこの大前研一の動画を見るように教えてください。
福島原発はどうしてピンチに追い込まれたのか詳しく解説されています。
バッテリーは充分対策していますか?
電気一系統に頼り切っていませんか?
社員はマニュアル人間で教育をしっかりしていないことはありませんか?
ぜひお願い致します。
浜岡原発のせいで近隣県民は怖くて眠ることもできません。
中部電力は名古屋市です。
浜岡から150kmしか離れていません。
チェルノブイリレベルの災害が起これば、
中部電力社員の皆さんも被ばくするということを肝に銘じて
ぜひ早く万全の万全を越えたレベルの対応をしてください。

29 :
中部は冷たいな

30 :
あれだけ爆発してもなお運転を続ける神経は異常

31 :
これから広報関係は矢面に立たされるわけだな
CM、ホムペ全て作り直し?

32 :
中電内定者のツイッター(長野県駒ヶ根市在住)
http://twitter.com/yuchiea
「原発の燃料は濃度が低いですから」
「原発反対派は増える一方の電力消費にたえうるだけの原発代替案を教えていただきたいと常々思いますのう」
「また原発反対派がこれを理由に…」
「むしろM9.0でも福島第一原発は最悪の事態に陥ってないんだからすごいと思うけど。」
「原発なくすのはいいですが電力どうやってまかなうの?」
「とりあえず原発反対派は原発に替わる発電方法を考えてから反対してくださいね^^
原発に替わるものがないのなら原発の技術を向上するしかないんだからそれを邪魔しないでくださいね^^」
「日本人の原子力アレルギーは異常なものがあるな。」
↓↓↓
福島の事故が深刻化したらダンマリ

33 :
浜岡原発:6号機先送り 中部電、大震災で新設計画見直し
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110320k0000m040125000c.html

34 :
中電内定者のツイッター(長野県立駒ヶ根工業高等学校)
http://twitter.com/yuchiea
「原発の燃料は濃度が低いですから」
「原発反対派は増える一方の電力消費にたえうるだけの原発代替案を教えていただきたいと常々思いますのう」
「また原発反対派がこれを理由に…」
「むしろM9.0でも福島第一原発は最悪の事態に陥ってないんだからすごいと思うけど。」
「原発なくすのはいいですが電力どうやってまかなうの?」
「とりあえず原発反対派は原発に替わる発電方法を考えてから反対してくださいね^^
原発に替わるものがないのなら原発の技術を向上するしかないんだからそれを邪魔しないでくださいね^^」
「日本人の原子力アレルギーは異常なものがあるな。」
東電を「擁護」してるつもりはサラサラないんですがね。www ←NEW!!!

35 :
もう静岡は変電所と電柱作って60Hzにしちまえば いいんじゃね?
東海地震で無に帰るかもしれないけどさ

36 :
発電所つくるのと周波数変換施設つくるのとどっちが早い?

37 :
発電所は燃料の輸送をどうするかによるだろうなぁ
この際バイオ発電優先で肥溜めでも作るかw

38 :
静岡の残りと山梨引き取ってくれw

39 :
関東、山梨、静岡(富士川東)、長野(ごく一部)を
60Hzに西側から切り替えながら、中部電力の管轄に
切り替えていってください。
仕事の都合で神奈川県に住み東京都で仕事をする岐阜県民より
東京電力より、中部電力の電気を使って
炊飯器でご飯を炊くと美味しいと思う岐阜県民より

40 :
周波数で変わるのか。すごいな

41 :
中部の電力を東電などに渡すなよ。
必死に助けてるみたいだが、この先東電が余剰電力を抱えるなんて到底考えられない。
つまり、中電が困った時に東電が助けてやれるだろ、なんてのは絶対的に嘘だ。空手形だ。

42 :
浜岡原発を東電にあげちゃったらどうですか?
東南海、東海地震で事故を起こしても東電のせいにできますよ。

43 :
この中電内定者(駒ヶ根工業高校卒)黙らせてくれよ。
http://twitter.com/yuchiea
「原発の燃料は濃度が低いですから」
「原発反対派は増える一方の電力消費にたえうるだけの原発代替案を教えていただきたいと常々思いますのう」
「また原発反対派がこれを理由に…」
「むしろM9.0でも福島第一原発は最悪の事態に陥ってないんだからすごいと思うけど。」
「原発なくすのはいいですが電力どうやってまかなうの?」
「とりあえず原発反対派は原発に替わる発電方法を考えてから反対してくださいね^^
原発に替わるものがないのなら原発の技術を向上するしかないんだからそれを邪魔しないでくださいね^^」
「日本人の原子力アレルギーは異常なものがあるな。」
「東電を「擁護」してるつもりはサラサラないんですがね。」

44 :
キター
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

45 :
>>42
確かに東電はよその地域に原発を作るのが好きだからな。
でも地震が起きたら福島の二の舞が目に浮かぶようだ
オソロシス

46 :
浜岡止めないと東電の社員みたいに全国民から非難されるよ。
非難ぐらいなら良いけど放射能ダダ漏れのぐちゃぐちゃに折れた配管を
つなぎに行けとか命令が出たら応援に行くのかな。
いくら危険な作業を下請けに大部分任せても誰か社員は行かないと駄目だろ。

47 :
全部下請けでおk

48 :
http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56680749776117760
放射能は危険、危険という人ははやく日本から脱出したほうがいいよ。
僕は僕なりに考えて、あー、道路を歩く方がリスクが高いなと思って行動してるだけだから。
僕が間違ってる可能性もあるし、本当に危険かもしれない。"At your own risk"でよろしく。
http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56688386337030144
原発が危険だと思う人は原発のないところに移住した方がいい。
日本は国民が原発に反対しようが賛成しようがすでに結論は出ている
―新しく原発を作るのは著しく困難だが今ある原発は当分使い続ける。
廃炉するにしても放射能漏れのリスクが伴う10年単位の作業なんだから。
http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56689302750498816
しかし原発のない国なんてあるのか?
うーん、小さい発展途上国以外、すぐには思い浮かばないなぁ。
http://twitter.com/kazu_fujisawa/statuses/56690555014496256
ヨーロッパの脱原発なんて、動物愛護団体みたいなただの政治的なファッションだよ。
欧州のど真ん中に死ぬほど原発抱えてるんだから。

49 :
ついったー=バカ量産機

50 :
>>43
事故起きてから発言するとか
脳無しにも程があるな。

51 :
だがやも負担しろだってさ産経
日本経団連の米倉弘昌会長は11日の記者会見で『今回の原発事故は天災であり東京電力は悪くないのだから損害賠償は国民が負担すべき。国営化などすべきでない』と発言した。
東京電力の国内外への損害賠償額はアメリカの証券会社の試算では日本国民1人当たり60万円となる。

52 :
原発事故の賠償、他電力会社も負担…原案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00001201-yom-soci

53 :
原発税払ってね♪

54 :
<福島第1原発>「チェルノブイリ」に遠く及ばず IAEA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000028-mai-soci
構造や規模に大きな違い=福島とチェルノブイリ―IAEA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000022-jij-int

55 :
浜岡原発の冷却水の配管が地震の揺れで破断したら真っ先に
放射能を含んだ水を全身に浴びながら作業をお願いしますね。
全身がただれて苦しみながら死んでください

56 :
日本って原発なしでもいけるらしいよ。
http://www.ustream.tv/recorded/13897618
http://iwakamiyasumi.com/archives/8207
ってゆーか、コスト的にも見合わない。
原発利権に群がる奴らだけが儲かる仕組みになってる。
原発が爆発してもしなくても、我々の税金が一部の人間に流れるだけになっている。
こんな国じゃ安心して子どもが産めない。
頼む拡散してくれ。

57 :
運転で出てくる放射能の燃えカスの処理とか廃炉コストとか事故のリスクとか
全然計算に入れてないだろう?
原子力が安いエネルギーというのは大間違い。

58 :
浜岡原発は即時、廃炉にすべき。
東海大地震の震源域の真上に原発があるなんて危険極まりない。

59 :
浜岡原発は即刻、廃炉にすべき。
東海地震の震源域の真上に原発があるなんて危険極まりない。

60 :
プライベートでも肩身の狭い思いを強いられている。
「一番つらいのは、趣味や飲み屋で知り合った人にも、勤めている会社が東電だといえないことです。
いったからといって何もないかもしれませんが、相手の表情を見るのが怖い。
計画停電のことがあるから、近所の視線も気になってしまうんです」(50代男性)
         ∩____∩
        /        ヽ
       / ●    ●  |     プハーッ!非常事態の一杯は格別だな
       |///( _●_ )/// ミ
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
お酒が大好きな東京電力の社員

61 :
浜岡砂丘も沈んじゃうのぉ〜

62 :
>>19
まだ福島原発で一般住民は一人も命落としてないでしょ。
もし、文明の力で命を落とすことを否定するならば、車、飛行機等々の利用も控えるべき。
車や飛行機の方がよっぽど原発より人命奪ってるよ。
あと、原発否定するなら、電気使わないでね。
資源価格上がっても、電気代ってほとんど上昇しないでしょ?
これはエネルギー源を多様(主に火力・原子力)にしてるから可能なんだよ?
火力だけに偏重して資源価格急騰したらどうするの?
今回は最悪の事故が原子力で起きたけど、それでも一人も死んでない。
これからも電気に頼ろうというのなら、原子力のリスクくらい当然負うべき。

63 :
原発と自動車飛行機を並列で語ってる時点でもうねw

64 :
【原発】中電が藤枝市に津波対策など説明 浜岡原発は大丈夫な対策するから安心してね☆(ゝω・)vキャピ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303258142/

65 :
>>62
住民から自者でてますよ?

66 :
心配でおちおち眠れないので、何兆円かかってもいいから
マグニチュード15の巨大地震、100mの津波にも耐えられるように原発を補強して欲しい!
地震が起きてから想定外だったとか言って、停電や避難を強いるのはやめれくれ〜
その為の金は、俺たちの給与を2〜3割カットして捻出していいから頼む!
平均年収
★中部電力 837万円
 関西電力 807万円
 東京電力 758万円

67 :
浜岡原発ってかなり危険なところにあるんだよねえ
まあ大事故さえおきなければ良いので、可動するしないは中電に任せておきましょう
ただし、大事故が起きたら中電の役員は全員桜の木の下でハラキリしてもらいますかねwww笑
なんでって?当然のことですけど“役立たずの無能”は生きてる価値がないですからね
だって経済資本主義なんだから全体を巻き込んで赤字を増やす奴は生きてるだけで迷惑ですから
ニートや引き篭もり、軽犯罪者以下の無能な敗北者(東電)に人権は不要ですwww
売り上げという業績(小学校でいう通信簿)が上がらない分には何ってことはないですが
(俺にとっては中電の株価が下がることは悪夢)だが、企業の崩壊(学校でいう成績無し)ってのは
知 恵 遅 れ の 障 害 児 でもそのような展開にならないんだけどwww
そんなジョークを見事やってのけたのが東電w流石と言うべきですかねwwwwww
大事故後見事に株価は暴落。まあ当然と言えば当然だが…。ちょっと東電頭大丈夫か?と…
赤ちゃんが社長でも倒壊しない倒壊道新幹線と同じぐらい丈夫(j箱)な電力系企業で
ここまでの失態をするとはねえwww(大爆笑)どこまで馬鹿なんだかwww
中電も東電みたいに暴落しないことを祈っています。
(せめて株手放せるぐらいまで株価上昇させてくれよ〜それまで暴落するんじゃない)

68 :
3号動かすんだってな
放射能浴びて氏ね

69 :
浜岡原発は即刻、廃炉にすべき。
東海地震の震源域の真上に原発があるなんて危険極まりない。

70 :
親父が中電の管理職なんだが、福島原発に来月1週間何らかの手伝いに行くらしいんだけど皆そうなのか?
中電から派遣っておかしくないか・・・・?歳だし大丈夫なのか心配だわ

71 :
<<70
各電力会社から短期間交代で応援に行くらしい。
現時点での対象は非組合員。非組合=経営側の管理職だから比較的高齢のはず。
各電力が災害発生時に相互支援するのは必至。
心配だろうけど、お父さんを応援してあげて下さい。

72 :
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。

73 :
>>72 についての Q&A です。 part 1/4
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
 投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。
様々なケースがあるので、勉強してくれ。
http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96
結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?

74 :
>>72 についての Q&A です。 part 2/4
・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。
エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。

75 :
>>72 についての Q&A です。 part 3/4
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
 性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。
これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。

76 :
>>72 についての Q&A です。 part 4/4
・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?
これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。
あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。
根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。

77 :
>>71
そうなんだ、こればかりは仕方が無いね
親父も文句言わずに行く気マンマンだし応援するよありがとう

78 :
原発賠償負担、電力各社リストラで…海江田氏
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110429-OYT1T00774.htm

79 :
>>78
たまたま東北で地震があったからこの騒ぎになったが、仮に中部管内だったら
中部電力の責任を問われるだろうから、まあ連帯責任は当然だろうな。
さらに、経産省にも連帯責任があると思うが、、、

80 :
浜岡原発は即刻、廃炉にすべき。
東海地震の震源域の真上に原発があるなんて危険極まりない。

81 :
お前ら中部電力とは、一体どういう会社なんだ?
わざわざあの場所を選んで原発を建てるとは、あそこを選んだやつらの中には、
何か反日的な、正直、テロ工作員がいたんじゃないかと思える。
本当に、そんなことは無かったのか?
中部電力(本社愛知県)は、浜岡原子力発電所(静岡県)の稼働が不可欠だから、
浜岡原発は止めることすら考えていないそうだ。
浜岡原発が大地震で破壊されて日本が滅亡させられそうだとか、
アルカイダのテロの標的にされたら日本ごと滅ぶだとか、
そんな程度の理由では。お前ら正気か?

82 :
なあ、浜岡原発は、明らかに大地震の震央の真上にあって、
付近も敷地内も断層だらけなんだぞ。
しかも軟弱地盤で、広範囲に大地震が襲わなくても、もっと局地的な、
断層のずれだけでも爆発しかねないんだぞ。
あんな断層が多い地域だが、それでも全部の断層の存在が分かっている訳じゃない。
それに、航空写真で見ればわかるが、海岸にある。両側には川がある。
過去の地震でも、動かないとされた断層が動いて大きな被害が出たり、
被害によって、新しく発見された断層もある。

83 :
浜岡原発で稼働する3基の合計出力は361.7万Kw。
チェルノブイリで事故を起こした4号基の3.5倍以上の出力だ。
そして、内2基は制御棒を下から挿すタイプで、そのせいもあり揺れにとても弱い原子炉だ。
残り1基は最大の138万kwで、震度6弱の揺れで配管が破壊される最もまずい位置にある。
更に、 →東海地震説より前に建設され、老朽化している1・2号機では、最重要機器でも、
神戸の揺れ(加速度)の半分ていどしか想定していない。耐震強度はそのまんま。
→今はこの1・2号基は稼働していない。しかしこの燃料プール内には2009年度末の時点で
1223本もの燃料棒が保管されている。
しかも、耐震強度は↑のまま、なのだ。無責任過ぎるし、テロリストなんじゃないかと思うのも
無理はないだろう?

84 :
浜岡原発には、2009年度末時点の公表で、使用済み燃料棒が 6243本 あるからな。
内、1223本が、阪神の揺れの半分程度の想定で、しかも、老朽化しまくった1号2号の廃屋にある。
これをどう思う?
中電があんな場所を選んで原発を建てたことと、この管理をどう思う?
過去の事故の公表も多いが、あれが事実の全てだと、信じる人は少数派だろう。

85 :
しかも、浜岡原発は、あの駿河湾沖地震(静岡沖地震・浜岡原発は震度6弱)
が起きた夏、一夏中ずっと全ての原子炉が停止していたんだぞ。
しかし、停電は全く無かった。
あまりにも何の問題も無いので、中電管轄内の住民の殆どが浜岡原発の全基停止を知らない程だ。
あれは実際は存在する必要もないんだよ。他でも言われている通り。
しかし、あれがあれば、今後必ず起こる東海地震や超・東海地震により、日本は滅亡させられる。
あそこは廃止して、燃料棒を移動しなければ危険過ぎる。テロとか、もっと局地的な地震でも危な過ぎるのでは?

86 :
何で技術系専用スレなんだよ
事務系も混ぜてくれよ
おながいします

87 :
原発賠償4兆円、政府が試算 電気料金値上げ前提
http://www.asahi.com/business/update/0502/TKY201105020519.html
東電以外の8社は、毎年約2千億円を負担。これは、約2%の料金値上げ分に相当する。
4兆円の賠償額の負担割合は、東電が約2兆円、東電以外の8社が計約2兆円になる見込みだ。
2%値上げするんかい? でも補償総額は4兆円じゃ全然足りないと思うんだが、、、

88 :
>>78
東北での地震だったけど、東北電力は問題起こしてないよ。

89 :
中電の中に密かに「浜岡止めろ」に協力している人とかいるのでしょうか。
反戦自衛官みたいに、、、

90 :
この会社もいつかは東電と同じようになるのかな?

91 :
>>88
女川も東通も福一の一歩手前までいったんだよ
あと電源が1・2個ダメになってたらアウトだった

92 :
>>91
女川・東通の場合は、鉄塔は倒壊せずに送電線が短絡遮断しただけみたいなので、
たとえ外部電源が途絶えてたとしても短時間で回復できたはずだよ。
まあ東電の最大の失敗は、40年前の送電線を不適切に管理してたことだな。

93 :
よろこべ
中部電が「原発禁止」を追い風に他の10電を全部子会社にするみたいだぞ。

94 :
広島に原爆が落ちた日、一人のアメリカ兵が橋の欄干に縛り付けられて
通りゆく人たちに棒で叩かれていたそうだよ
水野さん

95 :
政府、浜岡原発の全原子炉の運転停止を要請

96 :
よっしゃあ!!!

97 :
浜岡原発は即刻、廃炉にすべき。
東海地震の震源域の真上に原発があるなんて危険極まりない。

98 :
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、中電社員見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

99 :
じゃ代わりにどこに作るの
瑞浪あたりでどう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼