1read 100read
2011年10月1期環境・電力私は原発推進派! TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

私は原発推進派!


1 :11/06/22 〜 最終レス :11/11/12
政治家の先生、学者の先生、大企業の社長さん、その他有名人等々
原発を推進、支持、擁護する発言をしたり
反原発派の動きを快く思っていないエライ先生方のありがた〜いお言葉を
改めて皆で噛み締めてみるスレです。
失礼になりますので伏字やイニシャル表記はせずに極力実名で・・・
自民党 石原伸晃
「反原発運動は集団ヒステリー状態」
三菱地所 加藤常務
「必要性は今後もなくならない。計画中の原発は安全基準を見直した上で建設を進めるべきだ」
コクヨ 松下常務
「原発を造るのを一度やめると日本は原発の製造技術を失う」
経団連会長 米倉弘昌
「東電が免責されるのは当然、国が全面支援を」

2 :
「放射性物質が漏れても地中に封じ込められる」←なんでそこまで原発だけにこだわるんだよ。もういい加減にしろ・・・
【政治】「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」発足…会長にたちあがれ日本の平沼氏、顧問に自民の森氏、民主の石井一氏★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306847911/
2011年5月に地下式原子力発電所政策推進議員連盟が発足しました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E5%BC%8F%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E6%94%BF%E7%AD%96%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
会長
平沼赳夫(たちあがれ日本)
顧問
谷垣禎一(自民党)
安倍晋三(自民党)
山本有二(自民党)
森喜朗(自民党)
鳩山由紀夫(民主党)
渡部恒三(民主党)
羽田孜(民主党)
石井一(民主党)
亀井静香(国民新党)
事務局長
山本拓(自民党)

3 :
加納時男(元自民党議員)「放射能は体に良い 原発は間違ってないし河野太郎は社民党に行け」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304752790/
―― 福島の現状をどう感じていますか。
「東電出身、元国会議員として二重の責任を感じている。
インターネット上で『お前は絞首刑だ』『A級戦犯だ』と書かれてつらいが、原子力を選択したことは間違っていなかった。
地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得が上がったのも事実だ」
―― 河野太郎氏は「核燃料サイクル」政策は破綻していると主張しています。
「反原発の集会に出ている人の意見だ。自民党の意見になったことはない。反原発の政党で活躍すればいい。
社民党に推薦しますよ。福島瑞穂党首は私の大学の後輩だから」
■ 低線量放射線、体にいい
―― 東電の責任をどう考えますか。
「東電をつぶせと言う意見があるが、株主の資産が減ってしまう。金融市場や株式市場に大混乱をもたらすような乱暴な議論があるのは残念だ。
原子力損害賠償法には『損害が異常に巨大な天災地変によって生じたときはこの限りではない』という免責条項もある。
今回の災害があたらないとすると、一体何があたるのか。全部免責しろとは言わないが、具体的な負担を考えて欲しい」
「低線量放射線は『むしろ健康にいい』と主張する研究者もいる。説得力があると思う。私の同僚も低線量の放射線治療で病気が治った。
過剰反応になっているのでは。むしろ低線量は体にいい、ということすら世の中では言えない。これだけでも申し上げたくて取材に応じた」
◇ 加納時男(かのうときお) 1935年生まれ。 元東京電力副社長(原子力担当)。 
98年参院選比例区で日本経団連が支援する「財界候補」として当選、2010年まで2期務めた。 現在は東電顧問。 
ちなみに、彼の公式ホームページは今年の3月末で突然閉鎖されている。

4 :
【朝日】自民で「原子力守る」政策会議発足…甘利氏「現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/
自民 原発推進派はや始動 「原子力守る」政策会議発足
2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面
東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、
国策として原発を推進してきた自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。
原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世論に対抗する狙いだ。
この会議は「エネルギー政策合同会議」。自民党内の経済産業部会、電源立地及び原子力等調査会、
石油等資源・エネルギー調査会の三つを合体させた。電力需要対策とエネルギー戦略の
再構築の検討を目的に掲げるが、党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。
幹部には原発推進派が名を連ねる。委員長は元経済産業相の甘利明氏。
旧通産省(現経産省)出身の細田博之元官房長官が委員長代理、
西村康稔衆院議員が副委員長に就いた。先月12日の会合では、
幹部陣の隣に東電の元副社長で現在は東電顧問の加納時男・元参院議員が「参与」として座った。
甘利氏は「安易に東電国有化に言及する閣僚がいる」と指摘する資料を配布。
会議後に河野太郎衆院議員が「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」と抗議したが、認められなかった。

5 :
つづき
自民党は中曽根康弘元首相らを中心に「国策・原子力」の旗を振ってきた。
1955年、研究と開発を進める原子力基本法を制定。74年に「電源三法」を制定し、
立地自治体に手厚く補助金を出してきた。電力業界は資金と選挙で自民党を支援。
電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)は80年代前半から11年間で約65億円を党機関紙の広告費として自民党に支払った。
谷垣禎一総裁は震災後の3月17日の記者会見で「現状では、原発を推進していくことは難しい状況」と述べたが、
1週間後には「安定的な電力供給ができないと製造業など維持できるのかという問題もある」と軌道修正した。
党内では「推進派から反発されたため」と受け止められた。
会議は大型連休後、中長期のエネルギー戦略の議論を始める。
甘利氏は「我々は市民活動かではない。膨大なコストや不安定を覆い隠し
『自然エネルギーで何とかなる』と言うのは無責任だ。現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」と言っている。

6 :
自民党原発推進派「おおっぴらな検証など必要ない」 原子力政策検証へ=調整本格化
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305327736/
党内の原発推進派の中には、検証作業が原子力政策の抜本的な見直しにつながることへの警戒感もある。
推進派の有力議員の一人は「おおっぴらな検証など必要ない」と執行部の動きに不快感を示す。
党内協議がすんなり進むかは不透明で、論議は紛糾する可能性もある。

7 :
原発の電気は名目上の目的。
隠された真意は核兵器材料の確保。
使用済み燃料が大量に貯蔵されているのはなぜだろう。
材料さえ確保しておけば、何時でも使用は可能だ。
何しろ、同床異夢の危険な奴等に取り巻かれているのだからな。

8 :
シナチョンと戦争するとき原発は危なっかしくて邪魔だろうが
原発は九条といっしょに撤廃すべき

9 :
ジミンは本当にインチキ、でたらめ。
福島県議会で脱原発を宣言したとかしないとあったけど。青森の知事選では、原発推進で 選挙に勝ったはず。
原発ズブズブの青森、ジミン大島の地元は原発利権の優等生。
大間原発に、東通原発、そして 青森六ヶ所村の核燃料再処理工場など最先端の原発のメッカ。
原発利権の補助金のばらまきの恩恵 が欲しくてほしくて、放射能村と化している。

10 :
大橋弘忠
東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授。
大橋弘忠「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
大橋弘忠「プルトニウムは、飲んでも安全です」
大橋弘忠「地震なんか関係ない話」
大橋弘忠「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
大橋弘忠「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
大橋弘忠「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
       格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」
こんな人が今でも東大で教授をやっています。
学生さんがかわいそすぎ

11 :
この状態で菅首相が脱原発解散に踏み切ったら
自民大敗北だろう

12 :
★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、IAEAによる日本の古い原発耐震指針への警告を無視     
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm

13 :
自民大敗北するわけないじゃん。
自民大勝民主惨敗。統一地方選の結果を見てもあきらかです。
選挙となったら推進とも反対とも言わない。
安全性の確立状況をみて判断します。
で、原発反対なの?推進なの?
安全性の確立状況をみて判断します。
エネルギー政策はどう考えるの?
見直します。(原発はつづけるけどねー)
自然エネルギーは?
推進します(代わりに火力をとめるけどねー)
で、政権とって原発推進まっしぐら。

14 :
で、推進派の定義は何なんだ?
・今すぐ止めると主張しない
・将来的に見ても今の割合は維持すべき以上
・原発の比率をもっと上げましょう
で↓はどっち?
・今はやむを得ないが長期的には止めようぜ

15 :
>「反原発運動は集団ヒステリー状態」
論外!おまえがヒステリーなのでは?
>「必要性は今後もなくならない。計画中の原発は安全基準を見直した上で建設を進めるべきだ」
技術的なことをわかっていないな。人間は万能ではないのだよ。
>「原発を造るのを一度やめると日本は原発の製造技術を失う」
これはもっとも。
小さな実験的な原発は1基あっても良いかと思う。原潜なみの安全確保。
>「東電が免責されるのは当然、国が全面支援を」
まあ、東電というより、国が推し進めてきたからなあ。

16 :
正力松太郎
中曽根康弘
田中角榮

17 :
今度は地雷型だ
東芝製の地下原発を建設推進
毎日:http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110601k0000m010134000c.html
産経:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110529/stt11052920300008-n1.htm
朝日:http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html
時事通信:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011053100809
参加している主な政治家
自民:谷垣禎一総裁、森喜朗氏、安倍晋三元首相、山本有二
民主:鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、 石井一
国民新党:亀井静香代表

18 :
玄海原発の再開 国に決断求める〜佐賀銀行頭取
九州電力玄海原発2、3号機の運転再開を、どうするか? 地元、佐賀県の古川知事の対応が注目される中、佐賀銀行の松尾靖彦頭取は20日の記者会見で
「知事が決断するような問題ではない」と話した。
松尾氏は、震災前から点検の為に停止している玄海が運転再開しないと
「その後の原発も動かなくなり1年もたたないうちに全部止まる」
と指摘し、早期の運転再開を求めた。国などは再開には地元同意が必要としているが、松尾頭取は
「知事は原子力専門家ではなく、秘密の説明を受けている訳でもない。責任を負わされるのは気の毒だ」とする。
住民の不安が根強いことについては
「住民投票をすれば反対になるに決まっている。経済的な影響を踏まえて、専門家が判断すべきだ」
として、地元任せではなく国が率先して再開させるべきだとの考えを示した。

19 :
>>17
その会の会長のこいつを忘れてるぞ。自称・愛国保守が聞いて呆れる。
たちあがれ日本:平沼赳夫

20 :
原子力潜水発電船作るのが良いよな。
島嶼とか僻地とかに発電船送り込めば面倒なジーゼル火力なんか
作る必要がなくなるだろ。燃料の補給も必要ないしな。
オーバーホールや燃料交換は、船ごと交換で手間が掛らない。

21 :
古川みずき;
@ginsetsu
ミッティー(銀雪/m.furukawa)
『「たかだか電気」って……。その「電気」が止まったらいろんなかたちで
 死ぬひとも大勢いるんだけどな……。反原発派の気持ちもわかるけど、
 こういう主張のしかたをするひとはそういうところは考えた上で主張
 してるのかなって気になる(´・ω・`)』
『某(原発所有)県知事へのリプライに最近毎日目を通してるんだけど、
 感情に任せて失礼なことを言ってるひとも多くて本当にがっかり……
 仕方ないのはわかるんだけど。そしてたまに、知事なのに「市長」って
 言ってるひとがいてちょっと笑えるけどw 』

22 :
彼女は公人ではなく私人ですが、
各サイトで名前が既に出ていること、特に秘匿する意志が無くみえることから
実名表記としました。

23 :
>>19
爺は放射能関係ないからなあ

24 :
>>18
再生可能エネルギーがシフトすれば放射能からの経済は無し。廃炉。
地域、社会経済について説いているようで自己利益的な見方。
経済のために危険リスク高い放射能発電を再稼動せよ。
安全性など無視した見方。
経済のために危険リスク高いものを選択せよとは
狂った歯車で
暴走せよ 経済暴走族。
再生可能エネルギーでシフト加速する経済を創っていかねばならない。

25 :
>>1はA級戦犯の味方。

26 :
他の発電設備はぶっ壊れても普通に直せるが
原発は直せない
それを科学、必要だからとか訳わからない理論で
推進する馬鹿
直せないものを作る、使うのは馬鹿
直せてこそ科学と言え 馬鹿
必要なら原発である必然性示せ どうせ捏造データ出す馬鹿
原発推進派は馬鹿 日本を滅ぼす馬鹿

27 :
>>20
別に船にする必要はなくて、東芝が4Sってのを開発してる。
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/4s.htm

28 :
ginsetsu ミッティー(銀雪/m.furukawa)
「首長は原発について何も知らないからそんなこと言えるんだ!」みたいな主張もたまに見るけど。
うーん、福島で事故が起こってから初めて原発について考え始めた人と違って、
原発保有自治体の首長は、ずっと前から原発についてあれこれ言われてきて考えてると思うんだけどな……。
1時間前
furukawayasushi 古川康
ginsetsuがリツイート
古川 康の週イチコラム「週刊yasushi」。
今回のテーマは「玄海原子力発電所 緊急安全対策 県民説明番組が終わって」。
感心したこと、残念だったこと、いろいろあった。
詳しくはコチラ→ bit.ly/mB0IUx
6月28日

29 :
原発推進の中心人物、中曽根大勲位まで「環境派」になったとか。
●中曽根元首相が自然エネ派に変節
http://www.alterna.co.jp/6028
まあ、この期に及んで「地下原発」だなんて言ってる自民党の連中よりも、まともですね。

30 :
>>29
推進派も現状維持派も慎重派も反対派も風見鶏も居るのが自民党クオリティ。
原発だけに限らずな。

31 :
細野エロ 前原駅 村上春樹 白鵬 アホ面玄葉 与謝野
馬淵モータ 谷垣 大馬鹿 濱田 古川恥 原口 野田いこ 仙谷キリスト
悪徳弁護士福島瑞穂 福島理恵子 エロジジイ高橋千秋け
斎藤佑樹 石川遼け 小沢一郎  馬淵モータ 樽床ダム 岡田ジャスコ
仙谷キリスト 濱公のバカ息子け 前原駅解体更地だ
菅直人 八墓ダム再開はどうした 
モナリザ 細野、前原は盗電患部とともに死刑!
高橋千秋エロ爺は無罪 不安院西山ズラは更迭されたぞ
エロモナリザ細野 前原 玄葉 馬淵 浜公のバカ息子せ
最近挙動がおかしく狂いだした菅直人、野田、玄葉、仙谷キリスト
樽床ダム、馬淵モータ、古川恥、前原、細野エロモナリザ 村上春樹せ
野田いこ 与謝野 あほずら玄葉 仙谷キリスト 岡田せ
狂いだした菅直人抹 小沢逮捕まだ? 細野エロモナリザ抹だ
在日村上春樹 斎藤佑樹け  盗電社長 西沢 死刑!私財で償え
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
盗電元社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にで疑惑 叩きせ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩きせ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
民主と賠償責任逃れが目的だな け盗電患部 メルトダウン3ヶ月も隠蔽!
また汚染水海洋投棄を目論む盗電患部に罰が与えられるよう 斑目 村上春樹け

32 :
【原発問題】 関村直人・東大教授(5760万円)ほか原発事故解説者がもらった総額「8億円原発マネー」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309416616/
★東大教授ほか原発事故解説者がもらった「8億円原発マネー」 2011.06.30 07:00
 関村直人・東京大学大学院工学系研究科教授5760万円が「受託研究費」の名目で(日本原子力研究開発機構)、
山名元・京都大学原子炉実験所教授が「寄付金」の名目で120万円(日本原子力産業協会)、
山口彰・大阪大学大学院工学研究科教授が「受託研究」の名目で3385万円(ニュークリア・デベロップメント)……。
 これは、東京電力・福島第一原発事故の発生直後から、連日テレビに出演し、
事故について解説していた大学教授たちに渡っていた「カネ」のリストの中からの抜粋である。
ちなみに諸葛宗男・東京大学特任教授=当時と中島健・京都大原子炉実験所教授は「0円」だった。
 これらの資金の存在は取材班による情報公開請求によって初めて明らかになった。
震災直後に一部で報じられた、大学HPで公開されている寄付とは違う。
総額約8億円カネを出していたのは電力会社、原発メーカー、そして政府。
 学者たちの意見は、本当に“公正中立な見解”だったのか。
そして、「科学者の公正中立」とは、どう担保されるべきものなのか。
ジャーナリストの佐々木奎一氏と本誌取材班がレポートする。
 * * *
「ほとんどの核燃料は、今も原子炉の中に収まっていて、原子炉はすでに停止している状況だ。住民には冷静な対応をお願いしたい」
 関村教授がNHKに出演し、こう視聴者に呼びかけたのは震災翌日の3月12日のことだった。
 福島第一原発1号機の原子炉建屋が水素爆発で吹き飛んだこの日以来、
“専門家”である大学の科学者たちはコメンテーターとして各局、各紙に出ずっぱりとなった。
以下、各コメンテーターによる発言の一部を紹介する。(続く)
※SAPIO 2011年7月20日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110630_24442.html

33 :
>>32の続き
「内部の損傷はスリーマイル島より軽微だろう。溶けている部分もあるが全部ではない」(3月13日、諸葛特任教授=当時、TBS)
「チェルノブイリ級の爆発が起きるかどうか何とも言えない。
もしかしたら原子炉損傷じゃなかったのかなという希望的観測も成り立つ」(12日、中島教授、テレビ東京)
「冷やすことがコントロールできないのは深刻な状況だ。
しかし、目に見えてさらに深刻になる兆候は見えていない」(16日、山口彰・大阪大大学院教授、NHK)
 また、山名元・京都大原子炉実験所教授は、「(政府の避難指示の方針は)先に先にと徹底している。
一歩先を進んでいると思ってほしい」とコメントした(14日、TBS)。
 実際のところはどうだったか。事故直後で情報がない時期だったとはいえ、
“専門家”たちの意見は必ずしも的を射ていない。むしろ政府・東電寄りに立って
「安全」を強調していたのではないかと思えるものも少なくない。
 取材班は、事故直後に頻繁にマスコミに登場した教授たちに、企業や政府機関から過去5年間で
合計約8億円ものカネが流れていたことを、所属大学への情報公開請求によって明らかにした。
これら大金はほとんどが“原発推進派”から提供されたものなのである。
 資金の名目は「奨学寄付金」「共同研究費」「受託研究費」の3種類がある。
 わかりやすく言えば、寄付金は企業などが用途を限定せずに「頑張って研究してください」と渡す資金であり、
共同研究費、受託研究費は企業の費用負担で研究が行なわれる、つまり「このお金でこの研究をしてください」という性質の資金提供だ。
 震災以降、東京電力が全国の大学にカネをバラ撒いてきた実態の一部はある程度報じられた。
例えば冒頭の関村教授が所属する東大大学院工学系研究科には「寄付講座」名目で約10年間に東電から計5億円のカネが流れていた。
 しかし、今回明らかになったカネの流れの問題は、より根深い。
「寄付講座」の場合、東大なら大学HP上の寄付講座一覧を閲覧すれば、見ることができる。
しかし、前出の資金の動きは、情報公開請求して数か月かけなければわからない。
事故直後に視聴者が「この教授はどういう立場の人なのか?」と疑問に思っても、知ることのできないカネの流れなのだ。
以上

34 :
細野エロ 前原駅 村上春樹 白鵬 アホ面玄葉 与謝野
馬淵モータ 谷垣 大馬鹿 濱田 古川恥 原口 野田いこ 仙谷キリスト
悪徳弁護士福島瑞穂 福島理恵子 エロジジイ高橋千秋け
斎藤佑樹 石川遼け 小沢一郎  馬淵モータ 樽床ダム 岡田ジャスコ
仙谷キリスト 濱公のバカ息子け 前原駅解体更地だ
菅直人 八墓ダム再開はどうした 池田勇太 松山英樹 与謝野け 
モナリザ 細野、前原は盗電患部とともに死刑!
高橋千秋エロ爺は無罪 不安院西山ズラは更迭されたぞ
エロモナリザ細野 前原 玄葉 馬淵 浜公のバカ息子せ
最近挙動がおかしく狂いだした菅直人、野田、玄葉、仙谷キリスト
樽床ダム、馬淵モータ、古川恥、前原、細野エロモナリザ 村上春樹せ
野田いこ 与謝野 あほずら玄葉 仙谷キリスト 岡田せ
狂いだした菅直人抹 小沢逮捕まだ? 細野エロモナリザ抹だ
在日村上春樹 斎藤佑樹け  盗電社長 西沢 死刑!私財で償え
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
盗電元社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にで疑惑 叩きせ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩きせ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
民主と賠償責任逃れが目的だな け盗電患部 メルトダウン3ヶ月も隠蔽!
また汚染水海洋投棄を目論む盗電患部に罰が与えられるよう 斑目 村上春樹け

35 :
【ロンドン=有賀信彦】福島第一原発事故の発生直後に英政府が反原発の機運が高まらないよう、
産業界に世論を誘導するよう求める電子メールを送っていたことが1日分かった。英紙ガーディアンが報じた。
 原子力産業を監督する「民間企業・技術革新・技能省」の官僚が、原発事故2日後の3月13日、
原子力関連企業のアレバやEDFエナジーなどに送付した80通以上のメールを同紙は情報公開制度を利用して、入手した。
 メールでは、事故が世界の原子力産業を後退させる恐れがあると指摘。「チェルノブイリの原発事故と今回の事故を同じ土俵にのせて、
危険性をアピールする動きを抑えこまなければいけない」と述べ、反原発派を勢いづかせないよう世論形成に努めることをアレバに求めた。
 また、福島第一原発の爆発直後で事故の全容がはっきりしていない時期にもかかわらず、
「テレビで見るほど原子炉の状況は悪くない。安全だ」などと状況を過小評価するメールを原子力業界団体に送っていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011070202000037.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309560221/

36 :
放射能?ただちに影響はない。
http://iup.2ch-library.com/i/i0357947-1309955461.jpg

37 :
長期的には止めて欲しいな

38 :
経団連の米倉弘昌会長=住友化学会長
「事故の再発防止に向けた対策を着実に講じたうえで、原子力の活用を考えることが重要」
経済同友会の長谷川閑史代表幹事=武田薬品工業社長
「日本は(国民投票で脱原発を決めた)イタリアのように隣国から電力を購入できない。国の政策として、取るべき選択肢は限られている」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110706dde012020011000c.html

39 :
 顧みれば03年には、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を巡り、国の設置許可を無効とする高裁支部判決が出た際、
当時の奥田碩・経団連会長が「日本のエネルギー政策全体を考えたとき、原子力が要るのか要らないのか、考えてみる必要がある」と発言。
その後、「当面はやるべきだ」と“真意”を説明
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110706dde012020011000c.html

40 :
「あなたのご英断に敬意を表します。これで九州経済のみならず
 日本経済が救われます。これから反原発派からのいやがらせなど
 増えると思いますが、がんばってください。 」
古川康(佐賀県知事)furukawayasushi ※7月6日にTwitterアカウント削除済み
藤沢数希 kazu_fujisawaへのコメント
藤沢は「福島原発周辺を健康リゾートとしての再開発や核エネルギー開発の拠点とすべし」等の意見

41 :
九州電力「課長級」君(メール・テンプレ)
「原子力発電所とは何の利害関係もない、中立的な県民の一人です。
 保安院や専門家のお話をお聞きし、福島の事故は津波によるものだと確信
 できるようになりました。地震対策は後でもいいと感じられるようになり、
 暑い夏にクーラーが使える日が楽しみです。」

42 :
結局基地外コピペのお砂場

43 :
>>41
なかなか馬鹿っぽいメールテンプレだな
さすが、裏工作を堂々とメールであちこちに流してしまう大物君だけの事はあるw

44 :
とりあえず原発動かすために吊るし上げをした方が
いいと思うんですが、なんか反応が悪いな

45 :
原子力災害が人災なら、人間の叡智で克服できるはず。
ハード、ソフト両面で、これからも一層安全性を高めた原子力を
どんどん作った方がいい。
原子力災害の弁済費用は東京電力管内の顧客に負担させ、
発送電分離しても送電コストに乗せて確実に補償するようにしよう。

46 :
本当に日本は
原発、国債、赤字財政と子供に全て押し付ける社会だな。

47 :
ダブルカウントするなよ。
国債=赤字財政
サラ金生活だな。稼ぐために、身なりを整え、技術・知識を身に付る
資金としての借金なら、働き始めれば返せるのだが
借金を飲み食いや遊びに使ってしまったからなぁ。
先楽後憂になるのは仕方無いよな。分不相応な生活をした報いさ。
先楽キリギリスがアラフォーって奴等なのさ。

48 :
原発、国債増やしまくったのは
60歳前後の世代だ。
全て後の世代に押し付けて自分達は退職金ガッポリ貰って
やり逃げ。

49 :
原発推進派に極刑を

50 :
俺は反物質推進をすすめるな

51 :
【政治混乱】 "原発推進派"与謝野大臣、「リスクへの反省ないと思ってもらって結構」「原発なくても生活レベル落ちてくだけ。平気」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310721795/
★「反省ないと思ってもらって結構」=原発リスクで与謝野経財相
・与謝野馨経済財政担当相は15日の閣議後会見で、原発のリスクへの反省がないのではとの
 質問に「そう思っていただいて結構だ」と語った。福島第1原発事故後も繰り返し原発推進の
 立場を強調していることに関する質問に答えたもので、「居直り」と取られかねず、
 波紋を広げそうだ。
 与謝野経財相はさらに、反省なしに原発推進を言うのは不適切ではないかと問われると、
 「原子力だけに着目して議論せず、社会や生活、経済活動の在り方、他国への資源依存度など
 全てを考えた上で物事を判断するのが適切だと言っているだけ」と反論。最後は「別に原子力が
 なくなったからと言って生活レベルが落ちていくだけで、痛くもかゆくもない」と述べ、原子力が
 なければ現在の経済水準は維持できないとの持論を展開した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000058-jij-pol

52 :
原発やって無い国 例えばノルウェー オーストリア デンマーク ギリシャ アイルランド イタリア ラトビア リヒテンシュタイン ルクセンブルク マルタ ポルトガル イスラエル オーストラリア ニュージーランド
の生活レベル、そんなに低いかね?
原発辞める国 ドイツ スイス

53 :
だんだん発言がヤケクソじみて来たな
もっと追い込んだらどんな反応するか見てみたいw

54 :
>>51
与謝野馨経済財政担当相
そりゃ棺桶に片足突っ込んで、年齢分の放射能も沢山浴びてるから
怖いもの無いワナ(笑)。
こういう爺達が福島の農産物、海産物を食べて福島を支えろよ。
もう墓場近いんだし。

55 :
>>52
地震帯の日本では事情が違う

56 :
LNGガスコンバインドサイクルに鞍替えする人は
ここにはもういないかな?
建設費4分の1
ランニングコストも安く
資源の埋蔵量も多く世界に分散していて
アメリカカナダオーストラリアと安定した供給が将来的にも見込める
古い石油石炭火力から移行すればCO2削減効果も十分
さてあなたはどうする?

57 :
丸山桂里奈 
(なでしこジャパン 元東電社員 1年前まで大半が福島原発で総務担当のマリーゼ所属)
「東電社員のことってそんなに報じられないんだよね。
私は原発内の人と連絡をとったり福島にいる人と連絡をとっていますから
本当のことを知る事が出来るから、 ニュースや報道に対して敏感になるし、
納得いかなかったり腹立たしくなることさえある。
天災なのに、自然災害なのに。なんでこんなに東電がたたかれるのか。
私は、東電社員だったことを誇りに思うし、今原発内にいる東電社員の
方々を本当に誇りに思います。
予想外の津波がきて、原発での事故が起こってしまった。
東電が悪いわけじゃない。」
http://ameblo.jp/karina14/entry-10849608515.html

58 :
与謝野「最低でも3分の1は原子力でやらないといけない。新規の原発建設も必要」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311355416/
自民党個人献金、72%が電力業界」役員の90%超 次の衆院選公約は「原発維持」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311359308/

59 :
海江田〜!!!!何考えてんだ!!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000057-mai-pol
輸出したら当然、使用済み核燃料は回収するんだろ。
日本を放射能ゴミの集積場にする気か!!!!気違いだな。まったく。

60 :
いっそ
100%原発にしてしまえ!

61 :
>>57
誤:>予想外の津波がきて、原発での事故が起こってしまった。
正;想定外の津波がきて、原発での事故を起こしてしまった。

62 :
利権ないのに原発賛成する奴は脳みその治療してこいよ

63 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310873554/
431 :名無電力14001:2011/07/20(水) 14:41:25.64
おーい、誰か〜。ミッティー怒らしちゃったぞ!
ginsetsu ミッティー(銀雪/m.furukawa)
@tadanohenntai これが「私は原発推進派!」 http://bit.ly/roq7Vm 、あとこのスレが父のアンチスレ化してる
http://bit.ly/p9cHJI 14時間前
「相当ブス」に対して「会ったこともないのに失礼な!こんな顔だよ!」と思わず自分の写メをツイートしそうに
なったけどそれでは相手の思うツボな気がするし、そもそもそれで「やっぱりブスじゃんw」って言われたら立ち直れそうにないからやめたw
14時間前
まぁ、「もしginsetsuがAVに出たら」って診断メーカーをしたんだと思えば笑えなくもない……かな?w
でもこのセンスはひどいww http://p.twipple.jp/CK3wT http://p.twipple.jp/nNbXH
14時間前
あ、スクショ貼り忘れてた;これです↓ http://lockerz.com/s/121681865 14時間前
2chにもデマ多いなぁ……。いやまぁ、わたしが「相当ブス」ってのは別に「デマだ!」とは言えないけど……^^;
  14時間前
でも一番不快だったのはこの書き込みかな。「相当ブスで使い物にならないらしい」って…………;
何より、彼氏のことまで悪く書かれてるのも腹立たしい。お金で釣ったりなんかしてないよ!だいたい彼の家はお金持ちだし。それに、出逢ったときから「好みのタイプです」って言われてたもんね!
14時間前
そして、わたしの父のアンチスレにて、「もし娘がAV女優になったら」って話で盛り上がられてたんだけど、
そのAVのタイトルセンスがあまりにもあれで……なんとも言えない気持ちにさせられた(´・ω・`)
14時間前
「私は原発推進派!」というスレにわたしのツイート載せられてたんだけど……。 http://lockerz.com/s/121677141
15時間前

64 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310873554/
647 :名無電力14001:2011/07/23(土) 23:04:18.82
ginsetsu ミッティー(銀雪/m.furukawa)
父の評価低すぎるww
7月21日
ginsetsu ミッティー(銀雪/m.furukawa)
父がすこし有名なので、2chでわたしまで叩かれるんです^^;
7月22日
ginsetsu ミッティー(銀雪/m.furukawa)
あと、原発は雇用をたくさん創出している、という面も大きいと思います。
20時間前
ginsetsu ミッティー(銀雪/m.furukawa)
私これ、まったく逆なんだよね^^; 家族が原発に関係する仕事ってこともあって。
20時間前
ginsetsu ミッティー(銀雪/m.furukawa)
原発は今すぐになくせと無邪気に叫んだり、脊髄反射で推進派を頭ごなしに否定したりするような、そういう感情的な口ぶりがニガテなだけで……^^; そもそもわたしの友達には、原発容認派も反対派もどちらも同じようにいるし。
19時間前

65 :
九電 松尾 やらせメールの途中集計時
「二千数百通送って50は少ないなぁ。九電の言う事をごく一部しか
 聞かない感じじゃないか」
九電 幹部
「電気料金という『税金』を集め、工事や寄付で地域に配分する。
道州制を先取りした、いわば『九州政府』だ。」

66 :
決死隊をいくら出しても、もう放射能漏れはとめられない。
また、暑い夏がやってきた。
http://www.youtube.com/watch?v=haQJ1cJIVA4&NR=1

67 :
日本の原発を太陽光発電に切り替えるには、720兆円かかるのであり、
日本の電力会社の総売上は、毎年15兆円くらいだ。
そこで、脱原発するための計画として、電気代を十倍にして、
電力会社の売上を毎年150兆円にして、10年かけて脱原発すればどうだろうか。

68 :
>>67
全部置き換えるという仮定は無意味
現在でも
年間100時間にも満たない需要ピーク以外は
原発無しでも供給は足りているので
ピーク時の需要の
1〜2割を太陽光で補えば十分
初期費用はそれなりにかかるが
飯田市とか市民ファンドで普及しているところでも
ちゃんと配当が出ているので
適地に設置すれば回収することは可能

69 :
ウランは所詮、鉱物資源、いずれは、枯れる!原油も枯れる!
夢のプルトニュウム発電、確立推進!

70 :
古川康
やらせメールの5日前、九電の段上守副社長らと会合時のコメント
「自分の所に来るのは反対意見ばかりだが、電力の安定供給の面から
 再稼働を容認する意見も経済界にあると聞く。こうした機会に、
 その声を出していくことも必要」

71 :
川井吉彦 日本原燃
「エネルギー資源のない我が国は、原子力発電抜きには国民生活、国力の維持・発展は
 考えられない。核燃料サイクルは原子力発電の屋台骨を支える必要不可欠な事業だ」
「これら(これまでに培った技術や人材の意義、地元との協力関係)を捨てていいのか。
 熟慮に熟慮を重ねるべきだ」

72 :
asahi.com(朝日新聞社):脱原発めぐり揺れる保守論壇
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201107220227.html
原発の維持や推進を、エネルギー問題としてではなく、核武装と関連づける議論も登場し始めた。
 評論家の西部邁は「表現者」37号の座談会で、原発が安全でないことを前提にしつつ、
国家の自主独立には核武装とエネルギー自給が不可欠であるとし、原発容認の姿勢を
見せた。産経新聞の報道によれば、ジャーナリストの桜井よしこは講演会で「核をつくる
技術が外交的強さにつながる。原発の技術は軍事面でも大きな意味を持つ」と発言。
14日に配信されたAFP通信のインタビューでは、石原慎太郎東京都知事も、今後も
原発は必要とした上で「日本は核兵器を持つべき」と答えたという。
 西尾も「WiLL」8月号の論文「平和主義ではない『脱原発』」で、核武装の問題に踏み込んだ。
原発を停止すればかえって日本が独自に核武装する道が開ける、というのだ。原発を
運転している限り、使用済み核燃料の処理やウラン濃縮など、米英など多くの国の協力が
不可欠だからだ。7月号と比べると、より保守派の路線に回帰したともとれるが、脱原発に
踏み切れない保守論壇に向かって、「だから安心してこちらに来い」と説得しているようにも見える。
 これまでは、原発推進派にとっても、原発はあくまで「原子力の平和利用」であり、
核兵器とは明らかに一線を画すものとされていた。しかし市場経済を重視する人々の
中からも河野太郎衆議院議員やソフトバンクの孫正義社長のような、「脱原発の旗手」が
登場するなど、経済合理性の観点からも原発は割が合わないと見られるようになってきた。
そこで、最後に残る原発推進の論理が、核武装のための原子力利用ということなのだろうか。

73 :
石原慎太郎の原発礼賛発言集(追記あり)

石原慎太郎は、わざわざ被災・原発事故後の福島まで行って、日本経済のための
原発推進論を公言するほどの原発推進論者だ。原発で儲けたい連中が勝手に
やったこととは言え、福島の原発は東京のために作られたのだから、今都民が
この人物を知事に選んでしまうことがあるとしたら、その意味は重い。以下は
その発言の一部。
「完ぺきな管理が行われれば、東京湾に原子力発電所を造ってもいい」
「(日本には)それだけの管理能力があると思うし、技術もある」(2000年)
(新潟県刈羽村の住民投票でプルサーマル計画への反対が過半数となったことについて)
「一部の反体制の人たちがたきつけて、日本をぶっこわしちゃおうということだろう」
「原子力発電所は仕事をすればするほど、危険だというわけも分からない理屈で
反対している。東京湾に造ったっていいくらい日本の原発は安全だ」
「日本の原子力発電所の管理体制は世界で一番」(2001年)
「今までも訳の分からない連中が原発反対というので、福島に押しかけていって、
デモなんかをやったらしいけれども」「私は基本的に原発の推進論者」 (2011年3月23日)

74 :
>>63
このミッティーって誰の娘なの?

75 :
>>74
古川
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1271779429/467

76 :
>>75
あらま
トン

77 :
>>73 西部邁
 軍事用核兵器作るために商業用原子炉維持って
 底抜けのバカw
 無駄な費用かかりすぎだわw

78 :

【女性の適温】 エアコンの設定温度 【男の適温】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1312208006/

79 :
福島事故があったんだから常識で考えて原発反対なんて一人も残ってないだろう?
反対の書込するのは日本人じゃないな。

80 :
>>79とかの一連の書き込みは議論の余地がない確信のあらしだから相手にしてはいかん。
わざわざ喜ばせるだけだ。スルーで。

81 :
>>80
絶滅寸前の原発反対派、必死だな(笑

82 :
ゴタゴタシタニュース : 槇原敬之が東電、原発擁護ソングを発表
http://blog.livedoor.jp/gotagotashita/archives/50308038.html
槇原敬之が新発売のアルバム「Heart to Heart」で
東電、原発擁護ソングを発表
(Appreciation より)
♪仕事場へ僕を毎日
運んでくれる電車を
動かしていたものを
どうして僕は悪く言える?
夕飯の食卓を囲む
大好きな人の顔を
明るくてらしてくれたものを
どうして悪く言えるんだろう?
こんな豊かな毎日を
今までくれてありがとうと
一番先に言うべきなのに
まるで逆の事を言ってしまうんだ

壊れた原子炉よりも
手に負えないのはきっと
当たり前という気持ちに
汚染された僕らの心
ほら「有り難う」も言えない

83 :
日本原子力文化振興財団が作成した世論対策マニュアル
「停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが大衆である」
この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた
「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。
電力業界や政府機関への提言となっています。
91年報告は、さらに「繰り返し繰り返し広報が必要である。
新聞記事も、国民は馬鹿だから三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」
と、原発容認意識を国民に刷り込む施策を求めています。
また、人気タレントが「原子力は必要だ」、「私は安心しています」といえば、
人々が納得すると思うのは甘い。やはり専門家の発言の方が信頼性がある。
「原子力に好意的な文化人を常に抱えておいて、何かの時にコメンテーターとしてマスコミに推薦出来るようにしておく」
などと文化人、マスメディア取り込み作戦も具体的に提起しています。

84 :
>>82
たった3割だったくせして恩着せがましい
どんなときも放射能  でも歌ってやがれ

85 :
>>77
それを可能にするのが総括原価方式と
税金による廃棄物処理

86 :
>>81
あまのじゃくも大変だな(笑)

87 :
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。

88 :
頭大丈夫か? 利権なしで原発推進派って異常者以外の何ものでない。

89 :
樋渡啓祐 佐賀県武雄市長 日本ツイッター学会長
http://hiwa1118.exblog.jp/14298239/
「発言がメモ通りなら、知事自ら世論操作を求めた疑いが濃厚で、厳しい
責任の取り方が求められる」とあるけど、あのね、厳しい責任の取り方って
何のこと。普通は引責辞任になるけど仮に発言がメモ通りであったにしても、
僕は辞める必要は無いと思う。
まず、知事の立場から言うと、これは前にもこのブログで書いたけど、知事が
法的に言っても、決断できる、しなければならない立場ではないこと。日本は
法治国家です。あくまでも原発再開は国の判断だ。それと現時点での報道では、
九電に自民党県議等への働きかけを要請したとあるけど、僕だってさまざまな
案件で市議や経営者、区長会、婦人会、老人会等へ施策の実現に向けて、強力
に働きかけます。その最たるものが、市民病院民間移譲問題の時。とにかく、
説得や説明で佐賀県庁から出向していた大田副市長と古賀副市長、前田営業部長
(現副市長)らと徹底的に動いた。これをヤラセと言われれば、我々は政策の
実現ができない。あの当時から言ってましたが、もし、私の判断が間違いである
と判断するのならば、選挙でその意思を示してほしいと言ってました(ただ、
「首長パンチ」にも書きましたが、リコール選挙になるとはね(苦笑)。)。
軽率な僕が軽率に言うのもどうかと思うけど、古川知事も原発再開問題について
は軽率だと思う。しかしね、一連の知事の言動が、毎日、新聞の一面を飾り、
テレビでも報道されるのはどうかな。県議会も怒り過ぎ。知事問題を書くなとは
言いませんが、もっと、プレスは報じなくてはいけない問題が多々ある。
その証拠に、市民は賢い。今朝の楼門朝市、ランニングの途中に多くの市民と
話をしたけど、誰も知事が辞める必要があるとは言っていない。

90 :
ミッティー(銀雪/m.furukawa)@ginsetsu へのツイット
武雄市長 日本ツイッター学会長 樋渡啓祐
@hiwa1118 武雄市長 日本ツイッター学会長 樋渡啓祐
古川知事は辞める必要無し。 - 武雄市長物語 http://hiwa1118.exblog.jp/14298239/ #twitbackr
11時間前 twitbackrから
返信 ↓
maxさん
ryoumax maxさん
@hiwa1118 誰が古川知事に辞めてとか言ってるんですか?反原発派の過激派がでしょうけど 
どこの世界にこの一大事にTOPが我関せずでおれる訳はないし、当然ベターな方を選ぶわけで、
それの是非を問うてどうしますか?でしょう?学級委員の選挙じゃないんだから
11時間前

91 :
http://www.news-postseven.com/archives/20110807_27629.html
「無条件継続」が4名、「条件付き継続」が17名、「将来的に廃炉」が1名、「議論待ち、どちらでもない、など」が4名となった。
 
「無条件継続」の4名は、小堀桂一郎(東京大学名誉教授)、高山正之(ジャーナリスト)、田母神俊雄(元航空幕僚長)、藤岡信勝(拓殖大学客員教授)の各氏。
 田母神さんも終わったな。

92 :
櫻井よしこの条件付き継続にも落胆した

93 :
櫻井よしこの愛国心も結局、戦争をしたいだけのものか。

94 :
条件付きとか言ってる連中も棺桶に足を半分入れたような
人達なので後の事は知ったこっちゃないだろうよ。
原発許容派は福島の農産物、海産物食べて
福島を支えろ!!そして癌で!!

95 :

原発推進はさ、安全運転を心がけますから飲酒運転させて下さい、て言ってる。しかも原発内部の内容次第、
カクテルとバーボンと焼酎とを、ちゃんぽん飲みし車を運転させて下さい。
しかし“安全対策は取ります。
これが原発稼動の現状。
ちゃんぽん酒で運転した者は今日も事故は起こさず安全運転でしたと
カーブ減速無しで100キロ切りながら伝える。
沢山の子供たち歩く学童歩の通路で。

96 :
>> 90
あ菅総理のことも忘れないであげてください。古川さん。

97 :
「今すぐ日本中の原子炉を止めろ」が
クレイジーな反原発派のように思わせるコピペ前あちこちに貼られてたよね
日本全国の原子炉の耐震と福島の事故原因にについて
あまり知らない人はそれで騙せるかもね

98 :
>>91詳細
● 高山正之(ジャーナリスト)
「低濃縮プルサーマル、トリウムを使った新型原発のいずれでも日本人なら正しく制御でき、化石エネルギーに代
わるエネルギー供給源になる。化石エネルギーを巡って支那と争う愚も避けられる」
● 田母神俊雄(元航空幕僚長)
「反原発は我が国の核武装を封じようとする反核運動でもある。“原発は危険”という認識は“第2の(誤った)歴史
認識”だ」
●藤岡信勝(拓殖大学客員教授)
「千年に一度の大震災でも住民に一人の死者も出ていない。安全性を根拠に廃炉を主張するのは論理的では
ない。原発を維持して電力エネルギー源の多角化を図ることは、特定の国に支配されないための基本条件。
原発を停止すれば、多くの企業が海外に生産拠点を移し、大量の失業者が発生し、国力弱体化につながる」
http://www.news-postseven.com/archives/20110807_27631.html
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312795592/

99 :
この人たち言ってることがめちくちゃすぎてもう笑うしかないwww
日本人なら正しく制御できるって軽水炉でもできなかったのに。
核武装の是非は置くとしても、原発は危険が誤った歴史認識とか
今までの右翼思想はどうなったんだいったい。
藤岡氏のが一番一見まともに見えるけど、1人の死者も出てないって。
セシウムでガンになるのはもっと先ですよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼