1read 100read
2011年10月1期環境・電力水道検針・民間委託会社の待遇 11 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

水道検針・民間委託会社の待遇 11


1 :11/09/25 〜 最終レス :11/11/26
    ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f" ̄
  _,.-‐''" _>‐'"l l             _,.-‐''" _>'".lム
 〈__r''"/ ̄: : : : :l |             / r‐‐ァ"   l }
  <¨: : : : : : : : ヾ、           `ー'  /ミZZZZl /
    {゙'ー--r―‐f''"              /ヾミ三三ム
    ヽ ̄´iヽ__ノヽ              マ==チヘ__ノヽ
    (_ノ }   }               〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}
        l.__/               `ー'  〈_ノ
| 干O | 干O | 干O   | 干O           /
| |  | |  | |    | |  / ̄\_/  /-、
レ <lヽ  レ <lヽ  レ <lヽ    レ <lヽ          /  Lノ

2 :
悪の枢軸売国奴原発テロリスト広域暴力団自民党・経団連・統一協会は地獄に落ちろ!

3 :
下期にお約束の組織改編があるのかな。Dって執行役員以外で誰が力もってるの?

4 :
>>3 今は首○さんだろうな。溜池の裏番長って恐れられてるし、金と力持ってるよ。かれの
一声で1,000人社員を集めるからね。

5 :
だから首○って誰だよ。

6 :
いや、以外と力持ってるのは千葉の所長軍団だろ、情報網といい、今飛ぶ鳥落とす勢いだよ。
それに比べて茨城は、田舎臭くて貧乏軍団に成り下がってきた。発言力もない。昔は茨城と
いえば、ドンペリ飲んでから出勤するほど勢いがあったが、今は、オロナミンCが限界。

7 :
本社の馬鹿ども、間接経費で飯を食うなら、それなりにリスクを負え!所長は何かあれば見せしめで交代。
おまけにおもしろおかしく酔った本社のバカに誇張されて風評被害。言ってもない話まで作られて、捏造でっち
あげ。本社の奴らってリスクとってるの?検査室、メキシコ研修係、QC係、採用、総務、財形、あいつらのリスクって何?
事故が起きたら、QC係とか研修係って。責任とるの?着服起きて誰か首になったの検査室?結局、見せしめは所長だけ。
あいつらはノーリスクで本社に居座り続ける既得特権の残飯だ。まじで間接経費を誰に払うか営業所で投票したい。
まぁうちは赤字なんだけどね。

8 :
西○京のベテランと本部員を入れ替えたらどうなる?

9 :
本社がパラダイス銀河になります。

10 :
あんなこといいな できたらいいな
あんな仕様 こんな機能 いっぱいあるけど
みんな みんな みんな 叶えてくれる システム事業部が叶えてくれる
検索項目を増やしたいな〜
ハイ できませ〜ん
あんあんあん
とっても大好きパッケージー

11 :
正解の共通語  「運用でカバー」
ごはんが美味しく炊けないのは 「運用でカバー」
娘の風邪が治らないのは     「運用でカバー」
世界のホームラン王は       「運用でカバー」
蚊にさされたら           「運用出カバー」
お腹が減ったら           「運用でカバー」
何が何でも運用でカバー 枕カバー  俺バカー YOYO (ラップ調)

12 :
杉並ってどうなの?

13 :
>>11 最近は結構対応してくれるよ。こころよく、全部即日で対応すことを生き甲斐にしてるってさ。

14 :
Vえも〜んジャイアンがいじめるよー。
のび太くん運用でカバーだよ

15 :
東京の結果ていつ頃ですか。

16 :
川○で所長になると、異動後に8割以上の確率でヒラに降格する。呪われた営業所。
こんなとこ、他にないでしょ。

17 :
呪われてるんじゃないよ、所長を卒業したんだよ。
どっちが幸せか考えてみな。みんな生き生きしてるんじゃない。

18 :
>>12
杉並Dの内定決まってる
去年の裏取引で場所替えだから…

19 :
入札なのに裏取引あるのかい

20 :
>>19
建設業における談合と同じ

21 :
>>18 この書き込みかな。名誉毀損で法務が動いたらしいよ。開示請求したみたい。

22 :
そういえば昨日の午後、法務がなんかやってたな、多分>>18の書き込みに対してだろ

23 :
週間うわさの現場 今週の見出し
・検査室、不仲で解散。真相を知る男に直撃取材。「音楽の方向性が違った・・。」
・東京QCおやつ、お菓子にとら屋の高級和菓子。セレブに許される至高の一品。
・検証、ハゲるのはなぜ千葉か。予防対策に300万円。NASA開発のヘルメット導入。
・目撃、マクドナルドのドナルド、正体は首○。どうらんを落としたところを検針員が目撃。
・シリーズXファイル・・・・超常現象を探る 第1回 「消えた再検針票」
・突撃、となりの事情。都内最強の事情通、不林田ドーン氏が」語る。
   

24 :
18の開示請求だって。知ってどうするんだろうね。

25 :

26 :
自治体が履行審査厳しくしたり、ちょっとした内部問題視するのは
同じ委託会社、同じ人間に長く居られると不正を隠ぺいしたり、
談合されたりするリスクが出てくるからかもね。
入札の度に委託会社も携わる人間も入れ替えていきたいんだろう。
言いがかりに近い感じで指名停止くらうことも増えそうだ。
1か所で長く働くのが難しい時代になってきたね。

27 :
水道事業に限らず委託業務は入札の度に入れ替えようとするのが自治体の
意向。水道局員自体が頻繁に異動あるんだから。

28 :
委託会社が変わっても次の会社に移籍できれば無問題。

29 :
ひとりで連投すんな。キモイ

30 :
丹ちゃんラーメン始めました。

31 :
首丸ってジャイアンツの篠塚に似てる人?違う人?

32 :
名誉棄損なんだ

33 :
>>31 誰だかさっぱりわからん。

34 :
>>4 >>31
開示請求でてるぞ

35 :
台風の中で検針させられて、電車が止まって酷い目に遭いました。
責任追及したいです。

36 :
危険な台風の中で業務を遂行させたのは誰ですか?

37 :
横殴りの風でバイクが対向車線まで流されそうになったそうです。
自転車も風で流されてなんども転倒しそうになりました。
台風で検針業務を強行させた責任を追及したいです。

38 :
危険な天候の中で、断れる権利もなく検針業務を強行されました。
仕事中怪我や死んだら責任の所在は誰ですか?

39 :
社員は社内待機で、検針員を台風の中で外に出して検針業務を強行させた責任を追及したいです。

40 :
どうして午前中だけ検針のにしなかったのですか?次の日でも良かったし
土曜日に検針させる時もあるのに、台風直撃の日に検針強行の責任の所在をはっきりさせたいです。

41 :
台風の日、社員の人は仕事を後回しにして外に出なかったのは証拠が取れてます。
検針員の仲間が見てましたよ。

42 :
台風直撃の中を検針させて、帰宅困難者をだした会社の責任を追及したいです。
台風の中で検針を強行されて、仕事が遅れて帰ったら電車が止まっていました。
検針員みんな怒っています。

43 :
次に台風や大雪が直撃した時はどうするつもりですか?
また検針を強行するつもりですか?怪我人が出たら誰が保証してくれますか?

44 :
ニュースでも午後から外出は危険なので控えてくださいとやっていました。
なのに検針を強行した理由を知りたいですね。
聞く話だと、社員連中は電車が止まっても残業代貰って社内で待機していたそうですね。
検針員は疲れ果て、駅などで電車が動くのを何時間も無給で待っていましたよ。

45 :
午前中のみ検針にして出来ない分は後日に検針とするとか検討しなかったのはなぜですか?
朝の時点で検針員たちが質問しても、何も答えなかったし…
移動時に自転車やバイクで事故で死人が出たら責任を問われますよね?
あんな台風の中で検針を強行させたのは会社ですから。

46 :
台風はまた来ますよ。通勤時間に直撃することもありますよ。
前日の夜にはわかっているはずです。
それなのに、対処もせず検針強行を繰り返すのですか?

47 :
正式な従業員ではないので、危険な台風直撃の日でも検針を強行させるのでしょうか?

48 :
台風15号風速30mの中で検針を強行させた会社は、検針員に事故や怪我をした場合社会的責任を追及されますよ。

49 :
誰が会社内で台風15号が直撃するとわかっていながら検針強行を決定したのでしょうか?
前日の夜には直撃でやばいことはニュースでわかっているはずですよね?
検針員の安全は誰が守ってくれるのでしょうか?

50 :
台風や雪の中で検針を強行された場合の、移動や検針時の怪我や事故についての保証規定を説明してください。
社員に言っても口を濁すか、気をつけて頑張ってしか言いません。
台風15号直撃で検針を強行したのですから、明文化して検針員に今後の説明をしてください。

51 :
台風や雪の中、検針を強行されて転倒して骨折したら1ヶ月は働けなくなります。
自転車やバイクは台風のような強風や雪に弱いです。気をつけても転倒します。
検針強行するなら、負傷時の規定について明確にするべきじゃないですか?

52 :
台風15号直撃の日に休みか午前中検針にしなかった責任の所在をはっきりさせるべきです。
検針員を外に出して仕事を強行させたのは安全配慮義務違反じゃないでしょうか?

53 :
台風15号直撃日の検針強行は雇用している会社の安全配慮義務違反だとしたいです。

54 :
社員は台風の中で事故や怪我の危険が高い中で検針を強行させました。
これは犯罪に近いと思うのです。
保証も立場もない断れない検針員に危険な日に業務を強要するのは社会通念上許されません。

55 :
公共の仕事を受託している会社が、保証規定も無く台風の日に業務を強行させました。
台風の中で屋外で仕事を強要されたのは、委託検針員です。
怪我の休業補償もない委託検針員に業務を強行させて、社員は屋内待避です。
この異常な事態をして正したいです。

56 :
16時には電車がほとんど止まって帰れなくなりました。
震災の教訓で帰宅困難者対策も全くしていない会社が台風の中で検針を強行させました。
これは大問題です。

57 :
台風の中で検針を強行させる意味が知りたいです。
危機管理能力が無い会社だと世間に知らしめているようなバカなことです。
そしてバカなことを強要されて危険に曝されたのが委託検針員です。

58 :
鉄道会社の電車は風速20〜25キロで安全のため運休だそうです。
検針会社は風速30キロメートルの中で検針を強行させ検針員を危険に曝しました。
事故や怪我での保証規定も明確にしていません。これは大問題です。

59 :
鉄道は混乱が起きるのはわかっていても安全に配慮して運休になりました。
検針は次の日に順送りで移動しても混乱は起きないのに、安全を無視して検針を強行しました。
これは大問題です。

60 :
検針員は怪我や病気で休んでも1円も出ません。
そんな中で台風15号の強風暴雨の中で屋外での業務を強要され強行されました。
業務上の怪我や事故での保証規定のないまま危険な日にバイク、自転車での移動を強要されています。

61 :
バイクは自賠責のみ、自転車は無保険です。
そんな中で強風暴雨で対向車線まで流される中、屋外での移動や検針を強要されています。
積雪時もツルツルのボロタイヤで移動を強要されています。
これは大問題です。

62 :
次に地震や台風が来ても検針を強行して、危険な目に遭わせるのですか?
委託検針員でも雇用者側の安全配慮義務違反を通報するかもしれませんよ。
台風の中で検針を強要されて事故、怪我なんて新聞に出たら会社の危機管理能力が問われますよ。

63 :
台風で検針を強行するなら社員総出で応援して、検針を午前中に終わらせる対処もできたはず。
なぜしなかったのか疑問ですね。

64 :
今回の台風検針強行をして、安全配慮義務違反を是正したいです。

65 :
今後も危険で天候下での検針強行(強要)に備えて、事故や怪我での休業保証についてはっきりさせたいです。
現在は違法な雇用形態で危険な天候下で屋外業務を強行させられています。是正しないと。

66 :
法律的にグレーな雇用形態での台風下での検針強行許されない。
会社として安全対策しないで台風の中での検針強行許されない。
して是正しないとまた同じことが起きる。

67 :
水道局と会社の 天災 災害時の検針決行、中止の取り決めってあるのかな
まあ役所にそういうのを瞬時に判断できる人はいないし
従業員の身を案じて中止を訴える会社の幹部もいない業界だよね
ただ検針員という仕事は 天候リスクはあると思わないと

68 :
天候リスクは屋外業務なので理解している。
台風で風速30〜40キロメートルの暴風雨、直撃がわかっていながら検針を強行させた責任の所在を曖昧にする社員は許されない。
前日の夜から午後に直撃するのはニュースでやっていた。
外に出ないようにともニュースで呼びかけていた。
その中での今回の台風15号直撃下での検針強行は大問題だ。

69 :
熱中症対策も会社は何もしていないのは大問題だ。
屋外業務のリスクを検針員は把握して自己対策で防いでいる。
仲間の死亡事故が起きる前にして是正しないと。
台風でも何人の仲間が自転車で転倒して痛みを我慢して報告しなかったことか…

70 :
36度の炎天下の中で屋外検針業務を強行させて、死亡事故が起こったら大問題だ。
会社は熱中症対策を何も指示せず、検針員が自腹で対策して熱中症事故を防いでいます。
熱中症で死亡事故を起こした場合、会社の社会的責任が追求されますよ。
今回の台風での検針強行も同じです。
委託検針員への安全配慮義務違反の業務強行をしたいです。

71 :
台風15号直撃時の検針強行について会社は検針員になぜ説明しないのでしょうか。
帰宅困難者や自転車の転倒事故まで発生しています。
補償や休業について明確に定めないで、著しく危険な天候下でまた検針を強行させるつもりですか?
これは大問題です。

72 :
そして社員が仕事を先送りして午後は屋内待避していたことをしたいです。
社員たちが誤魔化しても証拠は上がっているのです。
検針員には危険な台風の中の業務を強要して、社員が屋内待避とは大問題です。

73 :
台風はまた来ます。今度は転倒や暴風で車道に流されて死亡事故が起きるかもしれません。
大雪で自転車やバイクでの検針現場への移動が大変危険な状況になるのはわかりきっています。
業務上の怪我や事故での補償や、安全配慮を怠り対策もせずに検針強行をさせるつもりですか?
是正してもらうためにはするしかないでしょう。

74 :
台風はまた来ます。今度は転倒や暴風で車道に流されて死亡事故が起きるかもしれません。
大雪で自転車やバイクでの検針現場への移動が大変危険な状況になるのはわかりきっています。
業務上の怪我や事故での補償や、安全配慮を怠り対策もせずに検針強行をさせるつもりですか?
是正してもらうためにはするしかないでしょう。

75 :
水道検針・民間委託会社の検針員への待遇についてしたいです。
検針員は労働者として委託会社の命令で著しく危険を伴う天候下でも屋外検針業務を強要されます。
法令順守と、労働者として補償、休業などについて文章で契約するべきではないですか?
違法な状態で台風15号直撃下で検針を強行、強要されたことは大問題です。

76 :
社員もこういったことが新聞沙汰になったら、会社として信用されず仕事がなくなります。
他人事ではありませんよ。
例えば台風直撃の中、水道委託検針員が死亡事故。風速30メートルの中で検針業務を強行させる。
当然ニュースや新聞に載りますよ。
そして労働者として怪我や事故の補償もなく違法な雇用状態であったことが発覚してからは遅いのです。
事務所にも警察が捜索に来て、検針員たちは今までのグレーな違法状態についてすると思いますよ。

77 :
台風15号直撃の中で検針を強行した責任と説明を強く会社に求めたいです。
その中で事故や怪我が起きた際の責任の所在と補償について明確な取り決めが必要です。
私たち検針員は委託会社の指揮命令下で台風15号の暴風雨の中検針を強行されました。
社員は午後は屋内待避指示、これについては証拠があります。
これは絶対に許されない大問題です。会社として人間として許されない対応です。

78 :
お金を稼ぐということは大変なことなんです。
それに世間には台風下で仕事をしなければいけない人が大勢いますよ。

79 :
社員の給料下げて、検針単価上げろ。

80 :
自治体は入札に裏取引あるかもしれないってことについて知ってるん
だろうか?

81 :
自治体は委託会社と検針員との雇用契約が違法状態であるとについて知ってるん
だろうか?

82 :
>世間には台風下で仕事をしなければいけない人が大勢いますよ。
台風下で仕事に従事させて怪我をした場合、担当社員が責任を取るんですよね?
担当社員が自腹で治療費や休業期間の賃金補填してくれるんですよね?
うちの契約書には、検針中の事故や怪我についての補償規定がありません。

83 :
契約書を今見ていますが、病気や怪我で長期間検針業務を履行できない場合契約を解除できるとあります。
なのに、検針業務中の事故や怪我での補償や休業期間の賃金については何も記載されていません。
労働保険?に加入しているかも記載がありません。
こんな契約の中で台風下で検針を強行させる委託会社は大問題です。

84 :
契約書は会社が勝手に作って毎年署名捺印を強制させています。
病気や怪我で検針業務を長期に休まざるを得ない場合は解雇しますと言う契約になっています。
なのに、検針業務中の怪我や事故での休業や補償については一切触れられていません。
これは大問題です。
世間には台風下で社員は屋内待避で、検針員に屋外での検針業務を強行させ怪我をしたら解雇できるという会社が大勢あるのでしょうか?

85 :
台風15号直撃時の検針終わりの帰社移動時に自転車転倒事故が3件発生しています。
青アザになったり、打撲で痛くて3名の検針員は我慢して次の日も痛みに耐えて検針しました。
この3件の事故をしたら、会社の責任が問われるのではないでしょうか?
バイクの検針員は交差点で暴風に煽られて対向車線まで流されて死ぬ思いだったと何人からも聞きました。
死亡事故が起こったら、検針業務を命令した社員、所長は責任を問われて逮捕されて新聞沙汰になりますね。
世間には台風下で仕事をしなければいけない人の会社の責任者や現場担当社員には、事故時の覚悟があるんですよね?

86 :
前日の夜には、検針日午後に台風直撃の報道。外には出ないで屋内にいるようにとの注意勧告。
テレビで誰もが危険と知っている中で、検針業務を強行させて事故や怪我が起こった場合責任は社員にありますね。
死亡事故や重篤な怪我が発生した場合、その社員はどのように責任をとりますか?

87 :
あのような台風下で検針を強行させて当たり前というならば、きちんとした労使契約書を締結してください。
こちらは怪我や病気で長期間休むようなことになると、契約書通り解雇されてしまいます。
検針中の事故や怪我については一切書かれていません。
それでもあのような台風下で、このような契約内容で仕事をしている人間が大勢居るのでしょうか?
いるなら、怪我や事故発生時は業務強行を命令した社員は全て責任を取るんですね?
こちらはしますよ。

88 :
3名の怪我人を出した台風15号下の検針強行については、担当社員が全責任を取るのでしょうか。
3日の検針開始日にみんなで話し合ってしようかと思います。
どれほど危険な台風かは報道で皆さん知っていたはずです。その中で強行させた責任を追及しますよ。

89 :
責任責任って口ばっか動かしてないで行動に移したら?
とか起こす度胸も知恵も無いくせに文句ばっか言って
何かが変わると思ってたら大間違いだからな

90 :
労災=検針中の事故や怪我
労災を営業所の所長に申請すればOK

91 :
請負に労災はないだろw
個人事業主の検針員は自己責任で会社に責任はありませんw

92 :
>>91
マジでその問題には触れるな
法務が動くぞ

93 :
予備日があるのになんで台風15号の日に検針を強行したんですか?
会社の責任を問いたいです。

94 :
危険だと思えば、自分の判断で中止すればいいのに。
私は実際そうしましたよ。
事務所に戻って「今日は無理っ!」って言えばいいだけのこと。
奴隷なの?

95 :
委託会社が入札裏取引してるかもしれないっていうのは
東京だけの話なの?
大阪とか名古屋とかはどうなの?

96 :
>>94
奴隷扱いです。
社員は屋内待避指示が出ているのに、検針員は屋外で検針を強要されました。
断ることは無理です。
担当社員の指示に逆らえば件数を減らされたりします。

97 :
検針予備日があるのに、どうして会社は検針を強行したのでしょうか?
台風直撃の当日にどうしても検針しなければならないとすると、予備日とはなんなのでしょうか?

98 :
>>90
うちの契約書には労災に入っているという文面はありません。
怪我や病気で長期間休む場合は会社側で検針員を契約解除できるそうです。
でも検針中の怪我や事故での対応や補償についての文面はありません。

99 :
委託会社の判断で台風当日の検針を指示強要され、怪我や事故に遭えば補償はなし。
その怪我や事故で長期間休業になれば、会社側に契約解除されてしまいます。
会社の責任をしたいです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼