1read 100read
2011年10月1期車種・メーカーブレイドVSレクサスCT200h
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
車2台以上所有してる人
【PowerShift】 欧州フォードmk7 【EcoBoost】
【スズキ】ワイド プラス ソリオ ★18
【NISSAN】日産 フィガロ part1【レトロカー】
ブレイドVSレクサスCT200h
- 1 :11/01/25 〜 最終レス :11/12/08
- 2400&3500のハイパワーハッチ。一方プリウスのレクサス版であるレクサスCT200h。おみゃーさんならどっちがええがね??
- 2 :
- ブレイドに試乗しても同じこと言えるんだろうか?
排気量の数字だけ見て言ってんじゃないの
- 3 :
- CTはオモチャ
- 4 :
- w
- 5 :
- レクサスのハッチバックはリアのウインドウ処理が絶妙。ブレイドはフロントグリルとヘッドライトの線形がレクサスCT200より力強いと思う。レクサスは女性的。ブレイドは男性的。
- 6 :
- ブレイドはサイドの盛り上がりが筋肉質な男性を連想させる。CTはシャープでプレーンなサイドビューから女性の背中を感じさせる。
- 7 :
- ブレイドにLマーク付けた、あのバカ仕様車マダー?
- 8 :
- 何故ブレイドが不人気なのが不思議…
トヨタにしては良く出来た車だと思う。
トヨタの良く出来た車→不人気のジンクスは健在。
- 9 :
- とりあえずブレイドはいい加減モデルチェンジしてくれよな
- 10 :
- まだ4年くらいだろ
- 11 :
- ブレイドのモデルチェンジより
ヴォクシーって安貨車のデザインを手直ししてくれ…
見てて不快だ
- 12 :
- >>11
俺はもう車に見えなくなったから問題ないよ。家電だよ、家電
- 13 :
- >>8
>トヨタの良く出来た車→不人気のジンクスは健在。
そんなん知らんなぁ
何車種か例を挙げてくれ
- 14 :
- >>13
クルーガー
- 15 :
- >>13
アベンシス
- 16 :
- >>13
アスペルガー
- 17 :
- >>16
残念だね
- 18 :
- >>16
可哀想に
自己紹介乙
- 19 :
- >>16-18
ワロタ!
- 20 :
- >>9
ブレイドなんて次は無いだろ
ブレイドよりはCTの方がずっといいんだがレクサスで売る必要性はなく感じる
- 21 :
- ブレイドHVをトヨタ店からリリース
これで丸く収まるな
- 22 :
- プログレ
ビスタアルデオ
- 23 :
- >>13
何車種か挙がったが?
- 24 :
- ブレイドはいつの間にか 車種のラインナップから外れてるよw。
だって もともと1800ccのパワーしか受け付けないシャーシにむりやり3500ccまで押し込んで
さばききれないパワーはTRCやESCを過度に利かせて出来の悪さをごまかす。
本当にだめだめな車。ゴルフR32に試乗したあとブレイド3500に試乗してあまりの出来の悪さに
Dのセールスレディに「この車の存在意義は無いですね」と伝えるのが精一杯だったことを今更思い出したよ。
- 25 :
- >>24
同意
- 26 :
- >>24
欧州仕様のオーリスには2200ccのディーゼル積まれてるが?
いかにも情弱ですね…
顔真っ赤でしょ?
- 27 :
- >>26
プッwww
- 28 :
- >>25
同意 キリッ
>>27
プッwww キリッ
- 29 :
- >>26
そうでしたか。これは失礼。ただ言いたかったのはホワイトボディをしっかり作らずに
ただ上級グレードと称して大馬力エンジンを載せる愚行をブレイドはやってきたってことだけ。
ブレイドに限らず殆どのヨタ車がそうなんだけどね。。。
- 30 :
- レクサスCT海苔だが、なぜブレイドにしなかった!と親に責められる始末。
まぎらわしいブレイドは生産中止にするべきであるし、またそうあるべき
- 31 :
- アウディA3乗りだが何故ゴルフにしなかった!と親に責められる始末。
- 32 :
- まぎらわしいゴルフは生産中止にするべきだし、またそうあるべき。
- 33 :
- ブレイドはお買い得。CT200hはぼったくり。350万円もだしてパワーシートじゃないなんて考えられん。300万円だして鉄っちんホイールの廉価版アコードと一緒。
- 34 :
- レクサスにのってるやからはトヨタのいいカモ。原価に比べて粗利益は運十万円。しかも値引きなし。いいお客様だよ。まったく。
- 35 :
- レクサスにのってるやからはトヨタのいいカモ。原価に比べて粗利益は運十万円。しかも値引きなし。いいお客様だよ。まったく。
- 36 :
- ブレイド買うなら2400のGが一番お買い得。3500は足回りがついていっていない。標準はAピラーの材質。シート地などプレミアム性に欠ける。
- 37 :
- 後席の居住性が段違い。
- 38 :
- ブレイドで十分すぐる
- 39 :
- どうだよな。ブレイドで十分すぎる。100万円ういたお金は旅行とか子供の学習費に使ったほうがよっぽど有意義だぜ!
- 40 :
- 最近のトヨタの2.4リッターはかなりいい。とにかくラクで燃費もよく静か。
一時期は不都合多かったけど、今は完璧に近い。
- 41 :
- 買ってよかった中古ブレイド2.4G!
本当いい車!
- 42 :
- ブレイドって
本スレでカス扱いされてるブレイドの事かぁ?
- 43 :
- ブレイドのスレが見つからないよぉ(; ;)
- 44 :
- >>42
いや…
ゴルフ海苔やオーリス海苔が羨ましがってるトヨタのブレイドです。
- 45 :
- が2.4のブレイドに乗ってるけど、3リッタークラスの動力性能を感じたな
とにかくパワーあるし、高速の合流とかほんとスムーズ
- 46 :
- >>45
動力性能は同意だが
強がるな。
素直に男友達で良いぞ!
もちろんゲイなら話しは別だ。
- 47 :
- CT200hに乗ったこと無いので何とも言えんが、
ブレイドに関して貶される事が多いけど
まったく悪いクルマじゃない
- 48 :
- 中古ブレイドのお買い得感は日本車トップクラスだと思うw
- 49 :
- これもオーリス、プリウスのおかげ^¥^
中古ユーザーの皆の衆、ありがたく乗りなさい
- 50 :
- でも玉数あんま出てないから買える時に買っとけ。
他車は中古価格が下がり続けるのに対し、ブレイドのこれからは横這い状態が続くと思う。
- 51 :
- 2.4G 4WD 19年7月式 2.5マソキロ 1オナ 3年保証 車体135マソって安い?
- 52 :
- CT200h 3台分かよ^¥^
- 53 :
- >>51
それと同じ条件、違いは12000キロで2WDナビ付き137万で買った!
買いじゃない?
- 54 :
- 軽が買える値段でブレイドが手に入るなんて・・
世の中狂ってなぁ
- 55 :
- >>53
実は今日納車です。
自分もDOPの一番安いHDDナビ付いてるんだけど、
都内在住なんで4WDは不要なんですよね。
しかしタマ数が少なくて・・・
革シートもいやでベースグレードがよかったんだけど
大型イルミが気に入って革の状態が良いのが見つかってこれしかないかなと。
でも新車で車体260マソ出すんだったら違う車種にしてるかな〜と。
- 56 :
- >>51
ボディー色は?
俺は今日契約してきた。
2.4G 19年式 2.4万q 2駆 パール MOPのHDDナビとBモニターとETC付き
車体139満だた
これから地デジ化をしなきゃならん
- 57 :
- CTってまぁまぁ売れてるんだな
- 58 :
- ただいま帰宅 いいねぇブレイド
契約に行ったときよりも思ってたよりさらにキレイだった。
車幅けっこうありますね。アクセルレスポンスなかなか慣れない。
>>56
シルバーです。自分も地デジチューナー付けようと考えてるけど
やっぱチューナー付属のリモコンでしかチャンネル変えられないんですよね?
チューナーってどこに置くことになるんだろって考えてたら安い地デジメモリーナビ
買っちゃおうかなって思ってきちゃいました。お金無い〜。
- 59 :
- DTX600でも買っとけ
- 60 :
- >>51
4年落ちじゃ車種に限らずゴミだよ
もう少し安くならんか?
- 61 :
- メーカーの地デジチューナーは、なぜあんなに高いの?
- 62 :
- 中古車の雑誌でもお買い物車としてブレイド取り上げてくれてもいいのになぁ
- 63 :
- >>57
CTも最初だけでしょ。
HSも去年の5分の1以下しか売れてないし。
- 64 :
- ブレイドも最初は7000台オーバーしてたな…
懐かしい
- 65 :
- 下がりかけた頃
HS240が登場して、再度活気づく。
- 66 :
- ハイブリッドはもう終わり ブレイドも終わり
日本 糸冬わり
- 67 :
- ブレイドは3年後280馬力のターボ仕様車を出す予定である。グレード名ファインサーである。
- 68 :
- ブレイドで100万浮くけど
ランニングコストで5年で逆転するよw
- 69 :
- この前、駐車場があるショッピングモールの裏路地の狭い道に偉そうに路駐したCT200がいやがった
降りてきたのはジャージ着たDQN風親子だったな
邪魔くさかったので運転席の窓に(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!って粘っこいのをしといた
- 70 :
- >>69
それおれの車だよ!
お前か!
- 71 :
- >>65
それ、HS250hからモーター抜いたバージョン?
- 72 :
- CTはブレイドじゃなくオーリスの兄弟車
それを350万で売るのはひどい話だな
- 73 :
- そう。
ブレイドのレクサスバージョンはこの後に出る、CT300
- 74 :
- >>72
CTはプリウスの外板変え、ゴムブッシュを大きくして振動し
制振防音材を隙間に詰め込み、ショックアブソーバーと
電装品を交換して350万。ちょっとひど過ぎる
- 75 :
- ナビとG-Linkとメンテナンスパック標準装備で350万てことは車両本体は290万ぐらいだろ
プリウスGのSパケ270万と大差ないじゃん?どこがひどいの?
- 76 :
- >>75
プリウスSは225万なのだが?
>ナビとG-Linkとメンテナンスパック標準装備
これがいったい幾らだと思っている。騙されやすい奴だ
- 77 :
- その車両本体は290万はどこからでたものだ?
だいたいナビとG-Linkとメンテナンスパックで60万、どれだけぼるんだ
そもそもCT200はトヨタの都合だけで出した車
パワー系を新開発、アトキンソンサイクルエンジンを
2000にアップして単体出力120馬力
電圧も800Vに昇圧してモーターも100馬力
システム出力180馬力くらいなら350万でもいいのだが
- 78 :
- 【プリウスG(2,450,000円)とCT200h(3,550,000円)の比較】
プリウスGの装備をCT200hに合わせるためにオプション価格を算出。
・フロアアンダーカバー(フロント・リヤ)+リヤバンパースポイラー 15,750円
・HDDナビゲーションシステム 308,700円(7インチワイドEGAディスプレイ)
→CT200hは7インチVGAディスプレイ。プリウスには付くMDプレイヤーはCT200hにはなし。
プリウス→タッチパネル、CT200h→リモートタッチ
・G-BOOK mX Pro用専用DCM+オートアラーム 54,600円
・ETCユニット 10,500円
・VICSビーコンユニット 15,750円
・車両接近通報装置 12,600円
・G-BOOK mX Pro 利用料金 2年目〜3年目 24,000円(1年目は無料)
・保証がつくしプラン(メーカー保証を3年6万キロから5年10万キロに延長) 12,600円(参考価格)
・メインテナンスパック 36ヶ月プラン 96,400円(参考価格)
オプション合計 550,900円。車両本体価格との合計額は3,000,900円。
CT200hとの差額は549,100円
- 79 :
- 金額換算できない差は…
ボディ剛性(スポット増し打ちなど)、塗装クオリティ(水とぎ工程など)、
サスペンション、ボンネット、ハッチゲートなどへのアルミ使用、
高張力鋼板、超高張力鋼板の使用部位の拡大、
リヤサス トーションビーム→ダブルウイッシュボーン、
専用チューンドサスペンション、インテリアのクオリティ(樹脂の質感やシートの素材など)
防音&遮音対策の違い、レザー巻きメーターフード、前席ニーエアバッグ、
6スピーカー→10スピーカー、エアコン湿度センサー、
ハーモニアスドライビングナビゲーター&オーナーズサイトによるランキング&寄付システム、
Gセキュリティー(盗難時の自車位置GPS探索や警備員派遣)、
レクサス緊急サポート24、リモートメインテナンスサービス、
ディーラーの対応(ラウンジ&茶菓子&洗車など含む)など。
- 80 :
- >>76
>>75はプリウスSではなく
プリウスGのSパケと書いているよ。
- 81 :
- CTのナビなんて10スピーカーでクラウンのナビと同等だから余裕で40万ぐらいするだろ
- 82 :
- ブレイドとCTじゃ10万キロでガソリン代差額
少なく見積もっても100万はちがいますからねぇ
どうかんがえてもCTの方がお得ですね
- 83 :
- これからガソリン価格はますます高騰
するだろうからね。
- 84 :
- >>80
プリウスGのSパケなどというものは存在しておりません(笑)
あのな、全く判ってないようだが
オマエが>>78で示しているのはカタログ価格だ
ユーザー本当に必要と望むと望むまいと込みこみにして
コストの数倍〜20倍以上を上乗せして莫大な粗利を
目指しているとこだ。別に欲しい人ばどうぞ(大笑)
>ボディ剛性(スポット増し打ちなど)、塗装クオリティ(水とぎ工程など)、
>サスペンション、ボンネット、ハッチゲートなどへのアルミ使用、
>高張力鋼板、超高張力鋼板の使用部位の拡大、
>リヤサス トーションビーム→ダブルウイッシュボーン、
>専用チューンドサスペンション、インテリアのクオリティ(樹脂の質感やシートの素材など)
この部分は価格アップはいいよ。もっともせいぜい30万だがな
>防音&遮音対策の違い、レザー巻きメーターフード、前席ニーエアバッグ、
>6スピーカー→10スピーカー、エアコン湿度センサー、
>ハーモニアスドライビングナビゲーター
ここは3万
で、この部分だが
>オーナーズサイトによるランキング&寄付システム、
>Gセキュリティー(盗難時の自車位置GPS探索や警備員派遣)、
>レクサス緊急サポート24、リモートメインテナンスサービス、
>ディーラーの対応(ラウンジ&茶菓子&洗車など含む)など。
>オーナーズサイトによるランキング&寄付システム、
>オーナーズサイトによるランキング&寄付システム、
>ディーラーの対応(ラウンジ&茶菓子&洗車など含む)など。
>ディーラーの対応(ラウンジ&茶菓子&洗車など含む)など。
なかなか笑わしてくれるな
- 85 :
- >>84
必死すぎる。てか怨念こもってるね、あなた。
利益率高く少量を売るブランドビジネスも
あっていいのでは?
あなたには買わない自由がありますよ。
レクサスが売れずにトヨタが潰れても
あなたの人生には全く関係ないはずですよね?
>>75が言いたかったのは価格から類推して
Gツーリングセレクションのことですね。
- 86 :
- あと、プリウスとCT、どちらが粗利が大きいかは単純に比較できないかもよ。
>>84がそこまで必死にいう裏付けとして
プリウスは薄利多売と言いたいんだろうが、
本当に薄利なのだろうか?
戦略的な価格の裏側には徹底的なコストダウンの裏付けがあると考えた方が妥当かと。
俺はCTのほうが良心的な製品だと思う。
安物買いの銭失いという言葉もあるしね。
- 87 :
- >>84
あとGセキュリティに関してはGPSによる
監視システムなので、セコムなどに同等の
サービスを頼むとそれなりの金額を
とられるよね。
レクサスなら3年間は無料。
車両にもイモビライザー以外に侵入センサー
も搭載されているから、それなりにかねかかってるよ。
- 88 :
- >>84
莫大な粗利ってこの程度の値段の車で出る利益なんてトヨタにとっちゃスズメの涙程度だろw
考え方が貧乏臭すぎるぞw
- 89 :
- トヨタディラー関係者なのかしらんが、なんとかCT200は正当な価格設定だと必死のようだが
プリウスは対インサイト戦略のために販売価格を発表数ヶ月前に20〜30万程度引き下げた
「あのハイブリッド車とは違う」という広告がトヨタ役員の逆鱗に触れたというウワサだったが
そもそもトヨタは、電気自動車が主流になる前にハイブリッドで市場を押さえてしまおう
という市場戦略を目指していたから、目障りなインサイトは早々に駆逐する必要があった
で対インサイト用の一番下位グレードLの価格を下げたから、商品構成上
それに順じて上位も下げざるを得なかった。このことでプリウスの利幅は
全グレード縮小、1台当たりの利益額はトヨタの主要戦略車種で比較すると
クラウン >>> カローラ(中位グレード以上) > プリウス
プリウス廉価クレードLは利益はパッソより下というウワサがあるがとうなのかな
トヨタ関係者さんw
価格的にはプリウスならGグレード以上でないと旨味のない値段設定
だけど、実際のヴォリュームゾーンは220万のS、損はしないがあまり儲からないというレベル
プリウスが当初値引き無しだったのも利幅が少なくて引きようがなかったそうだな
もっともさすがにここまで売れれば開発費は回収できただろうが
プリウスはトヨタも思っていなかった程に売れに売れたから一見問題ないようだが
逆に売れ過ぎて、クラウンやカローラの買い替え層など、本来ならクラウンやカローラを買う客まで
プリウスに到したので売れるはずの利幅の大きな車が売れなくなり儲けが少なくなった
価格的にいうと170万〜450万くらいの層が200万〜300万のプリウスに流れたわけで
トヨタにとって大きな誤算。で、このままではマズイとトヨタは考えた
その結果出したのがCT200。
合わせてレクサスブランドにはエントリーカーが無かったから
これで新たな客層を掴んで儲けたいという戦略だな
消費者にとって納得できる価格設定なら問題ないんだけどな
- 90 :
- せっかくだから上げとくか
- 91 :
- 一番儲かるのはツーリングセレクションとかプリウスGだろ
プリウスLグレードと共通のプラスチック丸出しの簡素な作りのままで、無駄な装備つけて値段が240万〜270万って酷すぎる
こういう安物の上級グレード買うやつはだいたい安物買いの銭失いだよね。CTのベースグレード買うほうが賢い選択。
- 92 :
- 新型プリウスの価格
「現行プリウスが出た際、トヨタの要職
にある方から『次は行って来いに出来そ
うです』と聞きましたから」
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/03/post-6f2f.html
- 93 :
- 上記リンクより続き
「確かに初代プリウスの前期型は、実質的に
赤字だったかもしれない(開発コストを乗
せられなかった、という意味)。しかしマ
イナーチェンジで収支トントン。現行モデ
ルからキチンと利益が上がるモデルになっ
ていると信頼できる筋から根拠をあげて聞
かされた」
- 94 :
- おいトヨタ関係者。必死すぎだぞw
- 95 :
- >>89
消費者といっても色々な消費者がいるからねぇ。
あなたと他人が同じ感覚とは限らない。
- 96 :
- そもそも何故今更プリウスの価格設定に頭を熱くしなきゃいけないのかが分からん。
プリウスが安いのがそんなに辛いのか?
>>24
少なくとも最後の一行はオトナのする事じゃないな。
アンチトヨタ(レクサス)は相変わらずDQNばかりだな。
- 97 :
- >> ID:alr0AAOY0
その理屈でいくとプリウスはかなり利益上乗せした価格設定だが
CT200はさらにその上、利幅を大きく上乗せして莫大ぼってるという結論になるw
ID:alr0AAOY0がトヨタ関係者ならアホとしか言いようが無いが、それともアンチかね?
もっともプリウスの価格設定と利幅については今までかなり雑誌に書かれている
その論旨は>>92-93とは相容れない論旨だったけどなw
そもそも30型プリウスはバッテリー電圧を上げてモーターも改良
エンジンを1500→1800にアップしている。2ZR-FXEは新開発の
パワートレインだから>>93の主張はあやしいな
アトキンソンサイクル実用化に関する特許料は30型になるともう期限切れ
かもしれないが
- 98 :
- プリウスGが一番儲かるに決まってるだろwあんなショボイ質感で驚きのお値段
老人相手だからってボッタクリすぎだよな
- 99 :
- CT200はさらにその上を行くボッタクリというわけか
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
車2台以上所有してる人
【PowerShift】 欧州フォードmk7 【EcoBoost】
【スズキ】ワイド プラス ソリオ ★18
【NISSAN】日産 フィガロ part1【レトロカー】