1read 100read
2011年10月1期車種・メーカー板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと言われた6
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part11【Vitz】
【J31】 日産 ティアナ Part31 【J32】
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.59【AXELA】
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part89
板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと言われた6
- 1 :11/11/08 〜 最終レス :11/12/17
- なんでも、プロの目線から見てホンダの車は
ボディがショボくて耐久性が低いから、5年以上同じ車を乗る人には
オススメできなとのこと。あと、目に見えないところで「あれ〜?」
ってことが、国産メーカーの中でダントツで多いとのこと。
そういえば、以前乗った個人タクシーのオヤジも同じ様なこと言ってたけど
ホンダの車って、なんで、そんなに耐久性が低く寿命が短いと思われてるのですか?
せっかく、ストリームを買う方向で進んでたのに、これだけ言われると
少し考えてしまいます。ちなみに国内最強はシビックのタイプRだと思うんですけどね。
前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1308468900/
- 2 :
- 1z
- 3 :
- ホンダ乗りだが案外当たってるかもな
俺は3年で乗り変えるからどうでもいいけど
- 4 :
- ホンダ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320055498/l50
>アンチスレ多いな
- 5 :
- トヨタセールスマンネット部隊乙w
- 6 :
- 昔ホンダはボディというより足回りミッションが弱かった
今は知らん
- 7 :
- ボディなんて飾りだよ。軽ければそれでOK。
ダブルウィッシュボーンの足回りとV-TECエンジンさえあれば歓喜するんだから。
- 8 :
- アシモなんかに力入れてないで
本業の車をどうにかしろよw
- 9 :
- スレストッパーまだか?
- 10 :
- 新車で買って20年超えたが普通に走れてるけど…
- 11 :
- ホンダの手抜きはいい手抜き
- 12 :
- >>8
ホンダって車だけじゃなくバイクや耕運機、除雪機に芝刈り機に小型ジェット機、ロボットやソーラーパネルまで作ってる会社なんだぜ
- 13 :
- >>12
>まあ落ち着いて、格好良いホンダジェットが疾走する動画でも見ようじゃないか
ジャンボーグ9(ジャンボーグAop 2)
http://www.youtube.com/watch?v=c7TR0e4Xk6s
エメラルド星人によって贈られた2号ロボ。
身長50メートル、体重5万トン、走行速度時速900km、100万馬力。
普段はナオキが義姉から借金をして買った軽自動車(ホンダ・ジェット。劇中では「ジャンカー」と呼称)の姿に偽装しており、
ナオキの「ジャン・ファイト・ツー・ダッシュ!」の掛け声によりジャンボーグ9に変形する。
再びジャンカーに戻る際には「クイック・リターン」の掛け声でハンドルを引くことにより瞬時に変形する。
9登場後のナオキは、Aと9を相手に合わせて使用しているが、最終決戦は9が務めている。
操縦方法も身体動作をトレースするものではなく、車の機能を生かしてハンドルと両足のペダルで手動操作を行うものであった。
マニュアルシフトも生かされており、ギアチェンジを行うことにより9の前進速度なども変化する。
なお戦闘時にはブレーキ音に似た駆動音がする。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/HondaZ360.jpg
空冷 SOHC 2気筒 360ccエンジン(36PS/31PS)を搭載。
発売当初の価格は埼玉県狭山工場渡し現金価格で34万8,000円。
- 14 :
- >>12
その中でぱっとしないのって車だけだな
もう4輪事業から撤退すればいいのに
ただでさえ他社の技術や性能にたいして周回遅れなうえに
今後は追いつくどころかさらに引き離されていくのが目に見えてる
- 15 :
- >ナオキが義姉から借金をして買った軽自動車(ホンダ・ジェット。劇中では「ジャンカー」と呼称)
特撮ヒーローのくせに庶民的すぎる^^
ホンダに乗ってる人ってみんな、「ジャンカー」とか名前つけてるんだろうな多分
シビックだったら「シビカー」とかさ、バリバリ伝説の主人公もCB750に「シビコちゃん」って名前つけてたし
- 16 :
- >>14
どこがだ
ハイブリッド、スポーツカー、ミニバン、コンパクトいずれも勝ってるだろ
- 17 :
- >>16
どこが勝ってるんですか?具体的に言ってもみw馬鹿さんwww
- 18 :
- え?ホンダはスポーツコンパクトミニバンのハイブリッド作るの?
ホンダらしさと売れ筋のいいとこどり!目の付け所が素晴らしいね!
- 19 :
- Tes
- 20 :
- ホンダ車を買うやつの気がしれん
- 21 :
- ハイブリッドしか売りがないメーカーのどこら辺が他社に勝ってるの?
インサイトなんか売れてたっけ?
ホンダにスポ車のラインナップなんかあったか?
頭とち狂ってんのかンダヲタ?w
- 22 :
- ホンダ車が他のメーカーに勝っているのは整備性の悪さだけですw
- 23 :
- ハイブリッド>>ヨタに比べ1/10の出力の小型モータ・小型電池の開発に成功
スポーツ>>シビックユーロR、CRZ
ミニバン>>ミニバンにもVTEC搭載
コンパクト>>Fitはクラス一番人気
- 24 :
- >>23
それが一番と思い込んでるのはンダヲタだけ、世間で言うと笑われますw
つか一番と自分に言い聞かせないと精神の安定が保てないんだろンダヲタて人種は
- 25 :
- シビックユーロR、CR-Zってw
くそワロタwww
ンダヲタってマジで狂ってるなw
- 26 :
- >>23
1/10の出力って、、、、
なんかかわいそうだな (ノд`@)アイター
- 27 :
- 馬鹿ンダにつける薬はない。
頭狂ってるから、きっと同じコピペを何度も繰り返すんだぜw
- 28 :
- フィットが段差を踏んだ時にギチギチ言うのを聞いて、
子供の頃に両親がしてたのをおぼろげな記憶ながら
思い出した。そして弟ができたんだが、板金屋じゃなくて
両親から教わったと思てる。
- 29 :
- フィットは売れてるけど
オーナーは国内版フィットが全世界で一番の手抜き仕様になってる事は
きっと知らないんだろうな
- 30 :
- >>23
1/10の出力のモーター搭載が「勝ってる」になるんだw
宗教だなw
- 31 :
- >>30
同出力でサイズ1/10
じゃないってことだよな?w
- 32 :
- 車に応じ必要なモータサイズというものがあるだろう
電気自動車ならともかく、エンジンを兼ね備えたハイブリッドならホンダの10馬力モータで十分ことたりる
逆にヨタみたいな100馬力や200馬力のモータを積んでるのは単なる大鑑巨砲主義としかいいようがない
- 33 :
- ついにホンダのなんちゃってハイブリッドマンセー始めたか・・・w
1行目を自ら書いておきながらフィット用HVとレクサス/クラウン用HV比較しちゃうあたり池沼としか思えんw
- 34 :
- CMが手抜きすぎだろ 車が走るシーンすらない
- 35 :
- 見せるクルマがない
- 36 :
- CMの効果を発揮するためには車は見せないのが正解。
見せたら見た人の購買意欲を削ぐことになるからな。
- 37 :
- >>32
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111110_489706.html
ホンダから次期インサイト?の発表が有ったらしいんだが
> 市街地走行から長距離移動まで、より快適な移動時間を楽しめるという次世代プラグインハイブリッドの「AC-X」。
>アドバンスド・クルーザー・エクスペリエンスを語源とする。
>95kWを発生する1.6リッターエンジンと、120kWを発生するモーターを組み合わせる。
ホンダもついに「大鑑巨砲主義」とやらに陥ったようだな。
しかも、これだけ大きいモーター積んどいて
>最高速度は100km/h
なんだとw
- 38 :
- ホンダ車って100km/h出せるんだ?
ちょっとした感動
- 39 :
- >>37
トヨタのモーター制御の特許が切れるから、マネできるようになっただけでしょ
10馬力のモーターで十分なんて、ホンダが思ってるわけないでしょ
- 40 :
- >>39
うん、俺もそう思う
それだけに>32が痛々しいw
- 41 :
- >>32
ホンダのショボいIMAじゃ電動アシストが精一杯だからなぁ
かって北米でアコードにIMAを積むという暴挙に出た事もあるが
車に見合うシステムが造れなかったので実燃費が0.9%しか向上出来なかったんだよなw
- 42 :
- http://www.uproda.net/down/uproda389277.jpg
うわああああああああああああああああ
- 43 :
- >>42
ヨタが圧倒的に多いことがわかる
- 44 :
- >>37
イラスト段階で100q/hでたら上等、後は試作車造って煮詰めていく。
でもいろんなカラクリに凝りだすといらんところでコストがかかってしまうんじゃ?
- 45 :
- エンジンは型遅れ
ディーゼルは中止
ターボ技術は無い
変速機は6速まで
4駆は出来損ない
ボディはガタピシ
高張力鋼板は安物
塗装は薄く錆びる
足回りは硬いだけ
デザインは厨ニ病
HVは進化が無い
EVは作るよ詐欺
新車は劣化コピー
レースからは逃亡
社長は口だけ番長
社員はパワポ馬鹿
- 46 :
- パワポを制する者は会社を制す、だよ。
- 47 :
- パワポ力を身に付けた頃には肝心の商品で他社に後れをとる訳ですねw
ところで、
フィットとフリードって明らかにメルセデスベンツのデザインパクってるよね?
- 48 :
- >>42
販売台数は圧倒的だなw
ンダが1000万台売ったらリコールは800万台www
- 49 :
- アンカ間違ったw
×>>42
○>>43
- 50 :
- >>29
どういうことだい
- 51 :
- 普通あのグラフ見たらリコール率の高さに目が行き、ホンダの販売数の低さに目が行くもんだが
- 52 :
- AC-Xなんてまたホンダの出す出す詐欺が始まりましたよ。
NSX後継はどうしたの?
採算が採れないからやめちゃったの?w
- 53 :
- あのリコール率はたしかにスゴいな
- 54 :
- これもデザイン? w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262701/SortID=13704550/
- 55 :
- また風評被害か
- 56 :
- インサイトのドアアームレスト部分なんて
上下違う形の部品の合わせになったりしてるからな
品質は中国並み
中国でも生産できる仕様にしてるのかな?
- 57 :
- >>54
一番下まで読んだのか?製品の公差範囲内と書いてあるぞ。
- 58 :
- >>57
2mmのズレなんて他社なら不良品レベルなのにホンダなら交差内って事か
ホンダの品質管理がどれだけ緩いかってのを如実に物語ってんなw
- 59 :
- >>57
不具合満載を「仕様です」の一点張りで乗り切る朝鮮人みたいだなw
- 60 :
- 新車で買った四駆のホンダ。
乗り出してから7日位した ナンバーに「封印」がないのを見つけて
ホンダに連絡したら電話口に出た担当者が
「マジッすか。リョーカイ!」と意味不明な回答をされた。
翌日、我が家の敷地内にピンポンも鳴らさず勝手に入って ガレージの車に封印を付けて何も言わずに帰ってた。
怒って連絡したら、電話に出た事務員が保留するのを忘れたみたいで
「クレームの件」「クレーマー」「めんどくせー」 とか聞こえて来た
ホンダは二度と買わない。
ホンダは車を造る前に人を育てるべきだと思う
- 61 :
- ホンダ幼稚園→ホンダ小学校→ホンダ中学校→ハロワ
・・・育たないと思う
- 62 :
- >>52
アンタも相当しつこいな、どのメーカーもコンセプトモデル出してるしそのなかから商品化
するものもあればボツになるのもあるだろ、そういうこと理解できないの?バカなの?
ところでホンダはパクリメーカーだというが日産のECOモードスイッチはホンダのECONのパクリ?
ダイハツ・ミライースのコーO機能はホンダのコーO機能のパクリ?
- 63 :
- いい物は真似されるということ。
ホンダは特にいい物が多いから手本にされてると思えばいいではないか。
- 64 :
- >>62
それを言ったらホンダの技術もパクリだらけになるぞw
あんまりどっかの国の人みたく起源説吹かない方がいいと思うぞ
恥かくよw
- 65 :
- ホンダオリジナルの技術で他メーカーに影響与えたとかみんな真似したて技術有ったか
- 66 :
- ECONボタン・・・・
昔からトヨタ車には搭載されていたような・・・・
またチョンダが起源を語りだしたかw
- 67 :
- >>64
ようするにどのメーカーも同じってことでOK?
ホンダだけパクリ呼ばわりされる筋合いはないってお墨付きだよな。
- 68 :
- >>67
ホンダだけは、パクッた上に、起源を語りだすからな
- 69 :
- >>67
>ホンダだけパクリ呼ばわりされる筋合いはないってお墨付きだよな。
↑
この発言は、これまで散々他社に対してパクリ呼ばわりしてたンダヲタが言えた義理じゃないって事ぐらいワカルよな?
なんか、ホンダ側からのパクリ発言は良い発言で、ホンダ側へのパクリ発言は悪い発言とか言い出しそうだなw
- 70 :
- >>66
>ECONボタン・・・・
>昔からトヨタ車には搭載されていたような・・・・
もしかしてトヨタECTのことかな?
昭和のトヨタ車には既に使われていたね。
ホンダ車がECTを採用していたとは知らなんだw
- 71 :
- フリードのケツ
アレはアリエナイ
醜い
- 72 :
- >>70
「SPORT」「SNOW」「ECO」モードのことだろ
- 73 :
- 日本メーカーは全てフォードから始まるアメ車のパクリ
- 74 :
- 全否定はせんけど全肯定もできん
- 75 :
- 知人のインスパイア(現行)後部座席に乗せてもらったんだよね。
やっぱり硬いわ。
車格からストローク感のある靭やかな走り期待したんだけどさ…
これもホンダらしいってことなのかね?
グワーッて加速して車間距離詰めたらガコンッてブレーキ踏むホンダ車でよく観る風景
というかスーパースポーツドライビングテクニックも相まって短距離ながら酔った。
- 76 :
- ホンダがパクリ?冗談は程々にしてくれ
単なる劣化コピーだよ
それをパクリなんて言ったら相手のメーカーや商品に失礼すぎる
- 77 :
- ホンダの車は走行距離が3万キロくらいになるとギシギシ言い出すから
他人の車見て、カーセクしてるんじゃないかとワクワクしてしまう。
良く考えたら走行中にしなくても良い訳なんだと気づく。
板金屋のおやじもカーセクしてると勘違いしてんじゃないかな?
- 78 :
- 639 名前:621 [sage] 投稿日:2011/11/12(土) 14:21:41.04 ID:+zKljZ0O
>>622
俺に聞いてるの?
四輪業界で働いてるんだが(整備士じゃないけど)
部品ディスコンの加速度がハンパない
国内4輪メーカーで一番ディスコン率が一番高いんじゃないかなと思う?
ここ4〜5年で一気に進んだ感じがする。
2000年式の車の部品がディスコンとか冗談かと思った
648 名前:774RR [sage] 投稿日:2011/11/12(土) 17:18:00.68 ID:LOAsDgAG
>>639
二輪の方が四輪よりもはるかにモデルサイクルが長いわけだが
ホンダは二輪でも同じ水準なの?
ここで四輪の話をされてもな
658 名前:774RR 投稿日:2011/11/12(土) 18:42:40.50 ID:6UT43xmQ
>>648
部品の供給は短いらしい
ttp://blueboxz.exblog.jp/16708458/
659 名前:774RR 投稿日:2011/11/12(土) 18:47:37.06 ID:ZNYq6VAo
>>658
うん、酷い
660 名前:774RR 投稿日:2011/11/12(土) 18:56:26.61 ID:c0kvmPxy
ホンダの金型廃棄はもう何年も前に騒がれたじゃん。
あの福井社長様様時代だろ。
- 79 :
- ボディは知らんけど、シートが劣悪なことは、身をもって知った。
あんなのに5年も乗ってたら、腰おかしくなるわ。
- 80 :
- 金型は持っているだけで資産とみなされ課税対象となる。
古くなった物やVOLが少なくなった物を廃棄する英断できるのは有能な経営者ということ。
- 81 :
- 驚異のホンダ経営術
「ユーザーを恐れるな!決断は俺がする」
- 82 :
- >>80
プラでもプレスでも何年も打ってない金型はざらにあるからな
金型置場に置かれなくなった金型は、もう役目を終えてるんだからリサイクルで資源として再利用したほうがいい
- 83 :
- ホンダ新世代リーダー、大いに語る
「客を見るな!俺を見ろ」
- 84 :
- 昔はホンダのバイクなら部品の心配は無かったが
終わったな
- 85 :
- その時売れればいい、それがホンダ
- 86 :
- 部品にしろ金型にしろいつか使うかもしれない、とか発注があったときに・・とかを考えてると
いつまでも使わない資産が増えていって結果、損失に繋がる。そういう思いから担当はなかなか
廃却したがらないが、いらない物はいらないとトップが明確な指示を出すことが重要。
- 87 :
- つまりサービスより利益を取るわけだねwww
- 88 :
- うちの会社にもあったな〜、20年以上前の生産用の資料。
もう何年も使用していないのに取引先の担当者も退職したり部署がかわって
だれも必要なものかどうか判断できず「とりあえず保管しておいてください」ってものが
保管場所のスペースだけ膨れ上がってしまって・・・
サービスの終了したものなんざ世の中には腐るほどあるでしょ、ポケベルとかウィンドウズ3.1とか
- 89 :
- いらなくったら次々に買い換えるようなものと一緒にしちゃうってwww
- 90 :
- ポケベルはともかくWindows3.1とか、必要な場面あるな
計測器とか
- 91 :
- ホンダは採算が取れなければ撤退しますw
儲け第一!
フラッグシップがなくても関係なし!
- 92 :
- レジェンドの存在も知らないもぐりがいるのか
LFAとかGT-Rみたいなヌポーツをフラッグシップと呼ぶ時代はもう終わった
- 93 :
- 1 名前:かばほ〜るφ ★ 投稿日:2011/11/11(金) 17:30:24.20 ID:???0
橋本大地、長州力とシングルで初対決
橋本大地(19)が、来年1月8日のレジェンドの後楽園大会で長州力(59)とシングルで
初対決することが11日、都内で発表された。今月9日のゼロワン後楽園大会で初の自力勝利
を挙げたばかりの橋本は「まだ、時間があるので、もっと力をつけて、勝利も積み重ねて
挑みたい。自分の蹴りを信じたい」と勝利に意欲を見せた。
橋本の父で6年前に亡くなった真也さん(享年40)と名勝負を繰り広げた長州は「不思議な
縁を感じる。僕にとって^(真也さん)は、大変インパクトのあった選手。その息子と
やるとは」と感慨深げ。
今年3月にデビューした橋本は、蝶野正洋からはSTF、武藤敬司からはシャイニングウィザードと、
対戦相手から得意技を受け継いできた。長州は「伝えるとかはない。みんな個々のこと」と話した。
[2011年11月11日14時19分]
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20111111-862032.html
伝説再び!橋本vs長州
http://zero1-news.blog.players.tv/article/50256449.html
http://zero1-news.sakura.ne.jp/sblo_files/zero1-news/image/DSC02422.JPG
http://zero1-news.sakura.ne.jp/sblo_files/zero1-news/image/DSC02414.JPG
- 94 :
- 1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/11/12(土) 20:58:50.21 ID:LGBs9MGv0 ?PLT(20000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/i.gif
長州vs.橋本ジュニア、運命の激突!=レジェンドプロレス
長州力、藤波辰爾、初代タイガーマスクが中心となり今年日本各地で旋風を巻き起こした「LEGEND THE PRO−WRESTLING」が、
新春1月8日(日)に後楽園ホール大会を開催すると発表。第1弾対戦カードとして、“革命戦士”長州力vs.“破壊王子”橋本大地のシングル戦が決定した。
大地の亡き父、橋本真也と激闘を展開した長州が、その息子である大地と世代を超えて運命の対決を果たす。
会見席上で長州は「30年もリングに上がっていると、不思議な縁を感じますよね。
やっぱり^(橋本真也)は凄く僕にとってはインパクトのある選手だったし、その息子とレジェンドのリングで闘うって、大変不思議な気がします。」とコメント。
一方の大地は「正直、長州さんとは思い出とかあまりなくて、DVDや映像で試合を見せていただいてはいたんですけど。
ただ、僕の父をよく知っている選手の中のひとりだと思っているので、自分がどのくらい父に追いついているのかを踏まえて試合をしたい」と語った。
2012年新春いきなりから、プロレス界の起爆剤となる運命の闘いが聖地で実現する。
[提供:レジェンドプロレスリング実行委員会]
http://amd.c.yimg.jp/im_siggrWWgHkpaQeerPdfsjF1WQQ---x450-y359-q90/amd/20111112-00000011-spnavi-000-0-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000011-spnavi-fight
- 95 :
- レジェンドがフラッグシップw
- 96 :
- 何の誤爆かと思ったらそっちのレジェンドかよ。
- 97 :
- レジェンドか・・・気の毒に
- 98 :
- いらないものを捨てる勇気か、確かに必要だな
でもそれなら真っ先にレジェンドを捨てるべき
あんなみっともない車がフラッグシップなんて惨めすぎる
- 99 :
- そもそもホンダはスポーツカーメーカーという変なプライドを捨てるところから何かが始まると思うよ。
確かに良い車も歴史に残してきているけれど、それは日本特有の「縛り」の中で目いっぱいの車を作ろうと
努力した結果、それが見事にハマっただけで無差別級になると途端に話にならないキャパしか無い車しか
無かった。
そのあたりは、昔の日産車やトヨタ車の足元にも及んでない車の性能を見ていればわかる。
(例えばNAチューンで言えばホンダヲタが馬鹿にする精度の悪いL型エンジンにすら負けている面もあるとかね。)
ホンダの車でいまだに最高速380km/hを超えた!とか、そういう方面での記録が無い時点で気付くべき。
ホンダの車は排気量2000cc、車重はどんなに重くても1tまで。
という俺らの中での認識を覆す、きっちりとシャシーとかにも余裕を持たせた車を、今の時点できっちり作るべき。
環境の問題でこれからはより厳しくなる一方なので、現時点で作るべき。
作れなかった場合、それまでのメーカーでしかないと、我々は思うし、もう二度と買わなくなると思う。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part11【Vitz】
【J31】 日産 ティアナ Part31 【J32】
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.59【AXELA】
【SUZUKI SWIFT】 2代目スイフト Part89
-