2011年10月1期AV機器6.1ch、7.1chサラウンド
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
6.1ch、7.1chサラウンド
- 1 :09/11/15 〜 最終レス :11/11/28
- 5.1chを極めたら新たなる目標へ
- 2 :
-
- 3 :
-
- 4 :
- イチモツ!
>>1乙
余裕で2get
- 5 :
- サブウーファーもマルチチャンネルにすべし!!!
次世代サラウンドのトレンドは2.5ch重低音サラウンドだな
- 6 :
- 実際組んでみた感想
6.1ch
・5.1chよりそれなりの向上は認められた
・追加したスピーカーの価格と似合う対価かというと・・・
7.1ch
・6.1chより音がボケた感じ
・ろくなソフトが無い
- 7 :
- 6.1/7.1chの更なる上、8.1/9.1chだけどフロンドプレゼンスやフロントハイではなく
ダイビングシアターのように、リアのSPを4本使えるモードも設けて欲しい。
リアに8ΩのSPを並列接続すればいいのだけど、元からAVアンプ側が対応して
いてくれればそれに越したことは無い。
- 8 :
- 8.1chと9.1chを比較した場合、やっぱりフロントハイをモノにして8.1chにした方が効果的なんだろうか
- 9 :
- フロントハイなんてアンプが勝手に作った信号いらない。
映画館には無いだろ。
こういうのはヤマハに任せておけば良いんだよな。
Dolbyって最近必死過ぎ。
- 10 :
- >>9
>フロントハイなんてアンプが勝手に作った信号いらない。
とは思うんだが実際聴いてみたらどうなんだらう?
5.1chソフトを6.1ch再生したらいい感じの瞬間も多いし
あれもアンプが勝手に作った信号だよな
- 11 :
- フロントワイドが収録されてるBDは発売されてるよね
しかし僅差ながら注目されているのはフロントハイだと思う
この先生き残るのはどっち
- 12 :
- フロントプレゼンスやフロントハイいらんから、9.1chダイビングシアターモード欲しいよ
フロントとリアサラウンドの繋がりが向上するのは確実なのに
- 13 :
- 9.1chとかになると全周スピーカーに囲まれてるみたいで嫌だなw
- 14 :
- 映画館はもっと多いだろ。
スピーカーは。
- 15 :
- 現実世界で囲まれる音は映画館のサラウンドどころじゃないよ
- 16 :
- 【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261489529/
- 17 :
- 鼻糞マン!
- 18 :
- 5.1chから7.1chにする場合、サラウンドバックとフロントハイ、どっち追加した方がいい?
- 19 :
- >>18
サラウンドバックに音が入ってるソースは稀。
フロントハイはでっち上げの音が出るインチキ。
安いスピーカー両方つけて切り替えたら?
- 20 :
- スレチだったらす
フロントスピーカーを天井吊りしてるんだが、フロントハイを普通のフロントの高さに置いても問題ないのかな
ググってみたら、フロントハイはリアサラウンドの逆相の信号が出てるらしいんだけど。
どうなの?教えてエロい人
- 21 :
- >>20
駄目だろ
高さを表現するのにメインより下なんてw
- 22 :
- フロントハイSPは効果抜群だわ。
たまにしか信号が流れないサラウンドバックより良いよ。
- 23 :
- 比べるものではないような気がする。
- 24 :
- 不自由で良かったと心から思っています
- 25 :
- トールボーイはサラウンドスピーカーには向いてないの?
- 26 :
- >>25
何故そう思いますか?
家はトールボーイだけど、別に不自由はないよ。
あまり近いと定位に難があるのかも知れんが
- 27 :
- 25ですが リアスピーカーの交換で
トールボーイ使ってる人の意見を聞いてみたかったんです
- 28 :
-
- 29 :
- そもそも、5.1chを極めてから6.1chにく奴がどれだけいるのかと。
セパでやってたやつならともかく、ほとんどの人間は、AVアンプ買い換えたら
勝手に対応させられちゃっただけだろう。
なんとなく、セパ派はちゃんとやれば4.0chでも十分。
一体型派はチャンネル多ければ多い方がいいにきまってる、と主張する人が多いきがしる
- 30 :
- 6.1にしたけど効果はあるよ
部屋が狭いせいか5.1の時はサラウンドの音がスピーカーの場所から聞こえてしまったが
センターバックを追加したら音に包み込まれる感じになった
- 31 :
-
- 32 :
- >>30
6.1chってどんな配置?
- 33 :
- 32だけど
ごめんセンターバックって書いてあった。
- 34 :
-
- 35 :
- 5.1chはともかく、6.1・7.1収録はまだまだ少ない
- 36 :
- [:]
- 37 :
- ( ゜Д゜)キョロ
(゜Д゜ )キョロ
・・・だれもいないな・・・ぬるぽ!
- 38 :
- ぬるぽはおれの嫁
- 39 :
- >>37-38
ガッ!は私の夫
- 40 :
- 6.1さいこー
- 41 :
- 7.1さいこー
- 42 :
- 7.1ch・・・
- 43 :
- 家は15年前に建てたが、居間のTVの台から後ろにスピーカーコードを配管で通し
居間の後ろの壁に配線済み、おまけにTYの後ろにラン配線を菅で通してある
設計事務所の設計士が未来志向でよかった、と今年思いました。
当然高断熱高気密にはしてあるので、防音対策にもなっている。
- 44 :
- うちはもっと未来志向なのでケーブルを交換可能な配管にした。実際、LANをCAT5e→CAT6に変更する必要が出た。
もっとも、本当に未来になったらあらゆるデバイスが無線接続なのだろうけどね。
- 45 :
- ・・・・・・・
- 46 :
- >CAT5e→CAT6
100Mでもひくなら、すこし効果はありそうだな
- 47 :
- >>1
あらっしゃぁあああああああ!!!
- 48 :
-
∧ ∧ ⊆⊇l二二二l
( ・ω・)… l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ヽヽ. l l
/ ⊃⊃ l l
⊂(__)_) l_____l
- 49 :
- >>1
・・・・・・
- 50 :
- ?
- 51 :
-
∧ ∧ ⊆⊇l二二二l
( ・ω・)… l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ヽヽ. l l
/ ⊃⊃ l l
⊂(__)_) l_____l
- 52 :
- 5.1サラウンドにするならどんなのがいいですか? 予算は4万以内で機能や接続方法?光?など時代遅れじゃなくて初心者にはこれ!って機種を教えて下さい。
- 53 :
- >>52
HT-SS380買ったけどまぁまぁオススメ
- 54 :
- ありがとう。レビュー見てみると安いのに多くの人が満足してますね。ただ後ろや横から音を鳴らしたいだけの自分はこれで満足出来そうです。
- 55 :
- AC3の5.1chで十分だわ。
これ以上何を望むんだ?
- 56 :
- >.55
AC3は流石に1ch辺りのビットレートが低過ぎ。
個人的には、せめて1ch辺り80kbpsあればよかったんだけども。
- 57 :
- いまだにMP3の96kbpsで十分だとかんじてるから、AC3で十分だよ。
BDどころか480iのDVDで未だに満足してるくらいだし。
糞耳とでも近視なんとでも言ってくれ。
- 58 :
- MP3の96kbpsで十分・・・・・・無理だわ。
- 59 :
- 俺も絶対無理。糞耳っつーか、耳聞こえてないんじゃない?
- 60 :
- 7.1chのコンテンツなんてあるのかなぁと思っていたが、先日見たパイレーツオブカリビアン4作目が7.1だった。実際5.1より断然良いもんなのか?
- 61 :11/11/28
- 良い悪いっつーか、背後の音がリアルに感じる
<他のスレ>
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ10
【夢への】最高の寝ホンを語り合うスレ【誘い】
FORIS.TVってどうよ Part2
ケーズデンキで変なテレビがが売られてた・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲