2011年10月1期AV機器ヘッドホンユーザーのためのケーブルスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

ヘッドホンユーザーのためのケーブルスレ


1 :10/07/13 〜 最終レス :11/10/22
スピーカーの用途では評判の電源ケーブルやラインケーブルであっても、
いざヘッドホンで聴いてみると異様に音が悪くなることがある…
そんなわけでヘッドホン専用のケーブルスレです

2 :
ん?無線、ワイヤレスの話しか??

3 :
いや、有線の話です
ケーブルのインプレなんかを期待してます

4 :
>>1
荒れがちな話題なんで、最初に幾つかルール確認させてよー
ケーブルの交換で音が変化するか、またはダブルブラインドテスト(ABXテスト)で
聞き分け出来るかの是非を論ずることは可?
インターコネクトや電ケーのみ or ヘッドホンケーブルやデジタルケーブルを含む?
また自作ケーブルに関しては?
ヘッドホンケーブルを含む場合、バランス化(BTL駆動化)の話題は?
電源ケーブルに関連して、電源ボックスやタップ、壁コンなどのアクセサリの話題は?
ヘッドホンケーブルで音が変わって聴こえる経験は自分もしているから、
この手の話題に興味はあるけど、ピュアでやった方がいい気がしないでもない。

5 :
>>4
ケーブル類全体を対象にして音質が変わるかどうかを論じるのはなしですが、
特定の機種やケーブルなどの環境を挙げた上で、変化を感じるか否かを論じるのはありです
音の変化の度合いを知る上でブラインドテストは有用だと考えています
ヘッドホン使用時に使うケーブルなら何でもありです
自作ケーブルやそれにまつわる話題も扱います
もちろんバランス化もOKです
一応ケーブルスレですが、電源ケーブルとも密接に関わる機器も取り扱います
電源タップ、壁コン、ノイズフィルタ、安定化電源などが対象です
ピュア板に立てようかと思いましたが、ヘッドホンが理由で荒れそうなのでこちらに立てました

6 :
レスどうも
インプレにはある程度でも試聴環境が書いてある方が
参考になりやすそうですね

7 :
そういやオーテクで光ファイバー使うモデルあったよな

8 :
光デジタルケーブルで音を良くしようとしたら、シース入りのものにした方が良いかな?

9 :
光で音が変わるって話はあまり聞かないな
同軸を使う人間が多いせいかもしれんが

10 :
アナログならともかくデジタルで音が変わるとか勘弁してくれ

11 :
良スレの予感…

12 :
荒れる予感もする

13 :
ヘッドフォンとか外で使うモノもあるんだからカッコいいケーブルはステキじゃない。

14 :
基地外の巣窟や、ケーブルで変わるかよ

15 :
高級電源ケーブルで当たりを引いたためしがない…
自分の環境だと今までどれ入れても音がなまるんで、付属ケーブルが無双状態
質の良い電ケーを教えて欲しいよ、真面目に

16 :
ケーブルを自作するのはどうだろう?
線材や長さを自分で選んで好みの音に調整できるし

17 :
ケーブルマニアなら普通に自作してるだろ

18 :
>>15
どんなケーブル試してみたの?
なんの機材にあてがったのかも興味ある
確かに最近の高価なオーディオ機器の付属電源ケールは
かなりしっかりしたものが付いていたり、それでチューニングされていることもある
あと電源ケーブルも各メーカー試聴繰り返して作り上げるけど
想定しているのはスピーカーの鳴りだから
ヘッドホンで上手くはまらないこともあるだろうね
ヘッドホンとスピーカーじゃ出音がだいぶ違うでしょう

19 :
>>18
最近試したのだとTUNAMI GPX-R
HPAに接続してみて標準ケーブルのVCTF0.75sqと音を比べてみると、
耳が痛くなる周波数の高音が強くなり、ぶわーっと広がる感じの低音の量が増えた
ここまでの変化は個人的には好ましかったんだが、
音の分離が悪くなり、メインの音が大きくなると背後の音が小さくなる現象が起きて、
加えて鋭い低音が出なくなってしまった
これがTUNAMIサウンドか!と、涙目…

20 :
リファレンスとして使えるバイノーラル録音
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8448907
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3484290

21 :
プロケーブルの何か試した人いる?
なんか新興がかってて怪しいてんもあるけど
比較的安くてフラット指向みたいだよね
タップが欲しいんだけど販売停止中になってる
>>19
TSUNAMIは扱い難しいかも
俺はスピーカーケーブルにTSUNAMI NIGO1年ぐらい使ってたんだけど
こないだメーター¥70のカナレにして落ち着いたw
フラットどころか相当色付された音で聴いてたんだって分かった
(その色付けもいい方に働けばいいんだけど)
でもその使わなくなったNIGOにオヤイデの一番安いプラグ付けて電ケー自作しょうとおもってるんだけどねw
なんかレス見るとアレだけど怖いもの見たさというかw
自分の場合今はプレーヤー、アンプにオクの安いハンドメイドケーブル使って落ち着いてるよ

22 :
>>21
2〜3年前にプロケでアナログケーブルを4種類買ったことがあるよ。
88760 4E6S 2534 8412 
その後は自作するようになったから買ってないです。
取扱説明書とかいう長いメールが届いて驚いたけど。

23 :
俺も去年PS3用にプロケでメガネ電源ケーブル買ったんだけど
なんかオーディオのクみたいな文書同封されててたまげたw
読むのめんどくさいから捨てたけど

24 :
ベルデンのXLRケーブルは安くて取り回しやすくてお気に入り
プロケーで買ってないけど

25 :
電ケーの音の差は分かるけど、ヒューズの音の差がまったく分からん
低音が増したのか、高音が伸びるようになったのか、明瞭感が上がったのかさっぱりだ
聞き分けできる人なんているの?

26 :
と、思ったが、ヒューズの方向を変えてみたら定位感が変化した気がする

27 :
ヘッドホンだとネット上に数ある、ケーブルの情報が役に立たないのが辛いな
定番のものすら定かではない

28 :
邪推つーか
ここ数年のHPブーム以降のユーザーにもそろそろHPA、DACが行渡って
いよいよアクセサリが売れる(売りたい)時期なのかも とか思った

29 :
追加電源や高級USBケーブルは見かけるようになったな
ローからミドルではオペアンプの載せ換えにも飽きてきた頃だろうし、
アクセサリの一定のニーズはありそう

30 :
あんたヘッドホン(イヤホン)スレの住民なのに、あのどらチャンでを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今の鳴り方スタイルがあるのは、どらチャンでのおかげだ。
偉大なるどらチャンでの巣
http://engawa.kakaku.com/userbbs/28/
ヘッドホン(イヤホン)業界のほとんどの人間が、このどらチャンでの教えを今も大事に守っているでしょうか。
どらチャンでの教え(= Terch)だから、「簡単easy」になるわけですょ。
ケーブルの質と音空間について勉強してから出なおして来るべきでしょうか。

31 :
誰かOFCとオーグラインの音質の違いを教えてくれ
具体的にどう変わるのかが知りたい

32 :
>>31
導体の比較は割と面倒だし、それがオーグラインとなれば尚更違いを試した人も少ないだろう
こうなったらIYHするしかないなw

33 :
ケーブルの材質や構造による音の違いとか体感したかったら
DAP+ポタアン持ってると分かりやすい
DOCKケーブルで色々と試したけどそれぞれ違いはけっこうあったよ
どれがどういう傾向とかは各々調べてくれw

34 :
http://www.airy.co.jp/sub_parts.htm

これのCLOU CABLEってどうですか?
大枚はたく価値ありますかね?

35 :
禅の過去スレにレポがあったと思う
適当にググって探せ

36 :
ヘッドホンケーブルの線材として最高なのはスチールです!

37 :
>>36
どんな音になるのか教えてくれ

38 :
軽く、硬い音がするんじゃねーのw?

39 :
銀線だとかPCOCCだとかいろいろあるけど、導体の材料で音が変わることには懐疑的だな
以前単線と普通のケーブルを比較したことがあるんで、導体の構造が音に影響を与えるのはわかるが

40 :
スチールっていうとHD25の交換ケーブルがそうだったろ
まぁ最強はカーボン芯ですよ
ttp://www.esoteric.jp/products/vdh/interconnect/index.html

41 :
MDR-7506のコイルケーブルが嫌だからリケーブルしてみた
オヤイデのHPC-22W、タッチノイズ多いな・・・
自作線材からカタログ落ちしてる訳だ。HWS-22Wにすりゃよかったorz
だが、右へのラインはノーマルのまま。これってバランス悪いのか?
片出しの場合、皆はどうやってリケーブルしてるんだろ

42 :
コイルケーブルみてると二次元板の虫画像を思い出す。

43 :
moon audioのblue dragon3.5mmはどうやって注文すればいいでしょうか?

44 :
>>43
メールでその旨伝えることできないの?

45 :
メール書けばおk
いまセール中で20か30%オフだったよ>BlueDragon

46 :
ヘッドホンをリケーブルするのに評判のいいコードとかってある?
スピーカーとちがってあんまり量無いよね・・・

47 :
DAPとポタアンつなぐケーブルにFlatline GOLD使ってみたらかなり良かったんだが
これでヘッドホンケーブル作るのはちょっと躊躇するな

48 :
zuケーブルっていいの?

49 :
現行のMK2で、こんな感じの銀メッキ銅撚り線だよ
LRにそれぞれ1本ずつ、GNDに5本
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1266294.jpg.html

50 :
moon audioの支払いってpaypalで四日以内に支払いしないと無効になるんだっけ?

51 :
プラグを交換したいんだけど、ケーブルの左右判別ってどうやる?

52 :
バカかね
耳にはめた状態で先バラに電圧印加すればわかるだろ

53 :
左右はともかく、4芯のケーブルの場合ホットとコールドをどう判別するか…
赤白青黒なんかの場合赤白がホットと単純に考えても良いのかなあ。

54 :
ヘッドホンの延長ケーブル作りたい
ベルデンの1172とアンフェノールのACPS-GB-AUが余ってるから使うつもり
金メッキでプラの外装な6.3mmジャックって何処か売ってない?

55 :
>>51
付いていたプラグを切ってどの線がプラグのどこに繋がっているかテスターで見れば。

56 :
>>51
テスターで導通確認すればガリが出る。

57 :
ヘッドホンやイヤホンをリケーブルしている人はどこから布のスリーブを調達して居ますか?通販で買えたら最高です。

58 :
布のスリーブ? そんな馬鹿みたいなものはいらない

59 :
前はアコリバがシルクチューブ売ってたけどなぁ
ここに頼んでみれば?
ttp://www.rrltd.co.jp/showroom/accessory/silktube.html

60 :
細めで柔らかいケーブルってあんまり無いな…
細くてもアルミラップシールドは硬くてヘッドホンには使ってられないし。
編組シールドでまあまあ細めのカナレ L-2E5なんか良さそう、って思ったら
切り売りしてる店がない…200mもいらん!
なんかいいケーブル無いですか?

61 :
2芯シールドであればベタだけどばぢるがよく使ってるオヤイデのHWS-22W
もっと細くて軽いのであればギャレットで売ってるMILスペックのやつ、
一番下の2芯シールドの上のメーター350円のとか
ttp://www.garrettaudio.com/milwire.html
あるいはやっぱりオヤイデで一芯シールド1430-SYを2本使うとかね

62 :
>>61
サンクス!
まずHWS-22Wを試してみるよ。

63 :
moon audioのシルバードラゴンって4Nの純銀線だよね?
オヤイデで売ってるのと同じような物って認識でおk?
メーカー製って何か特別な処理でも施してるのか気になるんだけど

64 :
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

65 :
    ◇    1回裏
   /  \   □ほし 0-0 竜■
 /S○○ \ 投手:須田
◇ B○○○◆打者:[9]朝倉
 \O●○ / 結果:遅くなりました

66 :
ケーブル簡単に変えられるヘッドホンが欲しい

67 :
>>66
HD600 or 650
でわ?

68 :
割と安価な電源ケーブルでエッジが丸くなって、クリア、低音が膨らまない(量的にも)ケーブルってある?

69 :11/10/22
あるよ
<他のスレ>
【原音超えてる!】DenDACについて語るスレ Part4
DMR-/BZT600/BZT700/BZT800/BZT900専用 Part1
★麻倉怜士(笑)はやっぱりバカ★
こんなAV機器はイヤだ!!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼