1read 100read
2011年10月1期AV機器ナイスなヘッドホン part123 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

ナイスなヘッドホン part123


1 :11/11/09 〜 最終レス :11/12/02
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
前スレ
ナイスなヘッドホン part122
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318378441/
■ヘッドホン、ヘッドホンアンプ購入の相談はこちらでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318686853/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1317374903/
■ヘッドホン・イヤホン(゚听)イラネ、щ(゜ロ゜щ)クレクレという方はこちらでどうぞ。必ずルールを読んだ上で書き込みを。
AV機器+イヤホンヘッドホンを交換売買するスレ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311766679/
AV機器+ヘッドホン等の売買・交換の査定スレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287899057/
メーカーや販売店へのリンク、関連スレなどは>>2-10あたりです。
質問等は必ず>>2-10のテンプレをよく読み、自分に合ったスレへ行ってみましょう。

2 :
■過去ログ、まとめwiki
ヘッドホンナビ-2ちゃんねる過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm
■評価サイト等
-国内サイト-
HEADPHONES-NAVI http://www.h-navi.net/
He&Biのヘッドホンサイト
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
粗忽ヘッドホン(更新停止) http://www.geocities.jp/mister_terch/index.html
ソノベ http://sonove.angry.jp/
-海外サイト-
HeadRoom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
Head-Fi http://www.head-fi.org/forums/
AudioREVIEW http://www.audioreview.com/cat/headphones-home-audio/headphones/PLS_2750crx.aspx

3 :
■関連スレッド  [ 質問は目的に沿ったスレッドでお願いします ]
-価格別-
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part9 (DAT落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1258610297/
低価格でナイスなヘッドホン 78台目(主に1万円弱のヘッドホン)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320559994/
1万円台のヘッドホン Part35(主に1万〜2万円弱のヘッドホン)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316789940/
-形状・機能別-
COOLな耳掛けヘッドフォン Part16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313549510/
カナル型イヤホンのスレでつPart61
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1317262094/
中価格でナイスなカナル型イヤホンのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308156446/
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 22[ヘッドホン]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294344193/
【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 六個
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308534232/
骨伝導ヘッドホン・イヤホンってどうよ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1213349190/
ノイズキャンセリングヘッドホン総合スレ15台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1274115917/

4 :
-メーカー別1-
AKG ヘッドホンスレ K57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316605883/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319810243/
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316523775/
BOSEのヘッドホン・イヤホン Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1315396107/
【B&W】Bowers&Wilkins P5【ヘッドホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1275809043/
Creativeのヘッドホン Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278247366/
【デノン】DENONのヘッドホン18【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318268706/
【ER】Etymoticのイヤホン Part53【カナル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318378276/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319417355/
【クリプシュ】Klipschのヘッドホン9【クリプシュ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1317793123/
KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisode\
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285596497/

5 :
-メーカー別2-
AV/ Pioneerのヘッドホン π-1 /DJ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1237468546/
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320573148/
SHUREのイヤホンを語るスレ Part56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319765637/
Shureのヘッドホンを語るスレ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319364940/
STAXイヤースピーカー Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311514987/
Ultimate Ears Part82
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320469220/
ULTRASONEのヘッドホン part54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316605786/
ULTRASONE editionシリーズ ヘッドホンpart03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313910012/
【Victor】ビクターのヘッドホンPart4【わんわん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316705545/

6 :
-ヘッドホンアンプ関連スレ-
ナイスなヘッドホンアンプ 46台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300166608/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 32台目ξ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316561071/
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 10台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305651317/
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 54台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1317374823/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319636105/
【フジヤ系】バランス駆動アンプ【フジヤ系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1186079782/
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319035196/
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313766555/
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1242648484/

7 :
■国内ヘッドホン主要メーカー
ASHIDAVOX http://www.ashida.co.jp/
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
DENON http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Category.aspx
ELEGA http://www.jah.ne.jp/~avcpj/tuuhan/avcelega.html
FOSTEX http://www.fostex.jp/products/search/?conditions[genre[g4]]=1
JESTTAX http://www.jesttax.com/
KENWOOD http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/headphone/index.html
Panasonic http://panasonic.jp/headphone/
Pioneer http://pioneer.jp/accessory/index.html
Roland http://www.roland.co.jp/products/headphone/
SONY http://www.sony.jp/headphone/
STAX http://www.stax.co.jp/Japan/products-j.html
TAKET http://www.taket.jp/japanese/h2/h2.html
VESTAX http://www.vestax.jp/products/catagoly.php?cate_id=9&parent_id=0
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html

8 :
■海外ヘッドホン主要メーカー
AKG: ハーマンインターナショナル http://www.harman-japan.co.jp/akg/
     ヒビノhttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/headphones/headphones/index.html
Alessandro: あぽろん http://www.apollonmusic.com/Alessandro/headphone.htm
Bang&Olufsen: http://www.bang-olufsen.co.jp/
BEHRINGER: http://www.behringer.com/EN/Products/
beyerdynamic: ティアック http://tascam.jp/import/beyerdynamic/headphones/
BOSE: http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/index.jsp
Bowers&Wilkins http://www.bowers-wilkins.jp/Headphones
Etymotic Research: イーディオ http://www.aedio.co.jp/
              サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
Grado: ナイコム http://www.knicom.co.jp/grado-headphone.html
KOSS: ティアック http://tascam.jp/import/koss/headphones/
Monster Beats by Dr. Dre: 完実電気 http://www.kanjitsu.com/monster/
PHILIPS http://www.philips.co.jp/c/headphones/21373/cat/
SENNHEISER: http://www.sennheiser.co.jp/
SHURE: ヒビノ http://www.hibino-intersound.co.jp/shure_hp/
Skullcandy http://jp.skullcandy.com/
ULTRASONE: タイムロード http://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/

9 :
■その他ヘッドホン関連ページ
価格.com http://kakaku.com/kaden/headphones/
coneco.net http://www.coneco.net/mid/18016.html
Head-Direct http://www.head-direct.com/
Headphile http://headphile.com/
Moon Audio http://www.moon-audio.com/
オーディオ銘機賞2011
http://www.phileweb.com/aea/2011/kekka.html
ビジュアルグランプリ2011SUMMER
http://www.visualgrandprix.com/vgp2011_summer/

10 :
1乙補足
100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278414249/
カナル型イヤホンのスレでつPart62
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320573202/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part72
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319432380/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 25[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1319252500/
MONSTERのヘッドホン イヤホンを語るスレ★4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1314336396/
【SONY】ソニーのヘッドホンPart18【MDR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1315128275/
SHUREは完実電気も代理店始めたぽいな http://www.kanjitsu.com/shure_headphones/
あとゾネはURL変わってる http://www.timelord.co.jp/brand/products/ultrasone/

11 :
>>10
ごめんやっぱり漏れあったか。
補足thanx

12 :
>>1,10
あとterchじゃなく(ry

13 :

14 :
いちおつ
じゅうも

15 :
>>1

16 :
>>12
おま(ry

17 :
ぎs(ry

18 :
ここまでテンプレ

19 :
これだけ略されてても何言ってるか分かるって凄いな

20 :
>>10
つーか完実はいまetyもやってんだな、、
前はPS AUDIOぐらいしか知らんかったが、MONSTERのおかげで大分いまはもうかってんだろうなぁ

21 :
>>1乙補足乙
これだけテンプレ長いとスクロールするだけで疲れたわ
どうせ俺が好きなのはBOSEOEとSONYZ1000だけの異端だし

22 :
>>21
それ異端でもなんでもない
CMとかで見たんで買ってみました、っていう奴と結果同じだから
実際はかなり多い組み合わせだろ
本当に異端なのはこのスレの住人

23 :
確かにゾネのハイエンドとか、D7000とかの話題が平気で飛び交うのはリアルではおかしい。

24 :
たいしてナイスじゃないしなww

25 :
そういうと怒る人種ですょ

26 :
HD650+DA10という化石のような組み合わせで
未だにこのスレに居る俺よりゃマシだ

27 :
sx1a+Drdac2だけど十分だぞ

28 :
何でわざわざこんな僻地のスレ来てどうでもいいって自覚のある自己紹介してんだ

29 :
DT990PRO、T1、T5p、HD25、HD650、HD800、E9
--------ナイスなヘッドホンの壁-----------
その他

30 :
W5000とD7000は好きだけど値段的にこのスレでしていいものかどうか迷う時がある

31 :
>>29
DT990PROめっちゃやすいんですね 

32 :
>>30
価格帯的にはここでしょう
仮に高級ヘッドホンスレが復活したとしても
ここで問題ないと思う

33 :
>>29
偏りすぎの評価で糞ほどの役にも立たないな

34 :
HD25は俺も楽しいヘッドホンだと思うけど、
過大評価されすぎなんだよね。
音質自体は粗い部分も多いから。設計が古いなりに癖が多いというか。
そのことを知らないと、音色にうるさい人はガッカリするだろう。

35 :
HD25は「高級ポタプロ」
ゼンハイザーのイメージの音ではない。かなり異端児。

36 :
AH-D7000とATH-A2000Xなんですが
とにかく低音とかの迫力が好きな人だけAH-D7000
高音とか綺麗で解像度とか基本性能はA2000X
という認識で合ってるでしょうか?

37 :
禅スレでこんなこと書かれてると顔真っ赤にして騒ぐやつがいるんだよね
HD25最高みたいな
ここはさすがに判ってる人多いみたいですね

38 :
>>36
基本性能と言うか環境上げてもよりついていけるのはD7000
オーテクで情報量や性能求めるならW5000かな

39 :
HD25は楽しい音だよな。性能だけで言えばZ1000とかあるけど、
Z1000より断然HD25のほうが楽しいし。
今度出るゾネのシグネチャーが楽しさと性能を併せ持っていそうで期待している。

40 :
俺はZ1000の方が楽しいな。HD25は目覚まし用だね。側圧で眠気が取れるw

41 :
Z1000とD7000、ちょっと名前が出ただけでワラワラとハエが寄ってきやがる見事なである

42 :
え?HD25の話じゃないの?

43 :
フォンとして人気

44 :
Z1000は否定されるとムキになるやつがいるからなあ。

45 :
Z1000の良さは本物だからな。中途半端な環境の音しか知らない人には分からないかもね。

46 :
Z1000ってHD650、K701、DT880辺りとの比較だと勿論
D2000との比較でも絶対的な性能は微妙じゃnうわなにをするやm

47 :
ソニーアンチって単発でワンパターンだね。
どうせキムチ臭い連中のネガキャン工作なんだろうが・・・
Z1000の音を知らずに無視するなんて、オーディオ好きなら人生の損だよ。
HD650やK701なんかより基本性能も音色再現力も高いから、
一度Z1000を使い始めたら他のヘッドホンの癖が耳についてくるようになる。

48 :
このスレって、前スレもそうだが、異常にZ1000を敵視するキムチが湧いてくるよな。
本当に馬鹿な連中だと思う。
良い音を聴くチャンスを自分で捨ててるんだから。

49 :
うわあ…

50 :
インパルス応答を比べると一発で結論が出ちゃう訳だが…まぁいいか
Z1000が微妙というだけで、同じソニーでもEX1000やCD3000は評価してるぞ

51 :
俺は逆の評価だな。
EX1000も使ってるが、こっちは音色に癖が乗る。
インパルス応答とかさ、現実の音に存在しない矩形波は音色再現性とは関係しにくいね。

52 :
どっちもどっち
Z1000は結構独特な音作りだから好き嫌いは別れると思うわ
レコーディング用のモニターとしては極めて優秀だとは思うけど

53 :
余程匂いの強烈ななのであろう
実に騒がしいハエである

54 :
>>46
DT880は持ってないからわからんが、分解能の高さはHD650とK701より上だよ。
音場はさすがに負けるが、定位の良さと左右の分離感は同価格帯じゃトップじゃね?
ただ、Z1000は中音域あたりに強いクセがあるから嫌な音だと感じる人は多いだろうと思う。

55 :
Z1000で好き嫌いが出るのは音場感でしょ。
密閉感の強さを生理的に好まない人とかね。
音色再現性がこれほど高いヘッドホンが存在してるだけでも凄いことで、
それをああだこうだとネガキャンするのは、音楽好きとしてふざけんなって話だよ。

56 :
いやもうわかったからお腹いっぱいです。

57 :
>>55
お前わざとやってるだろw

58 :
K701やHD650は、どっちもリスニング向けに大いに味付けをしたチューニングでさ、
低音の音質をチェックすると音質的に曇りが出てるのが分かる。
低域の音色を正確に表現するには開放型じゃ無理だから、
音場感を犠牲にしても密閉型のモニター系のヘッドホンが作られてるわけ。
何でこんなことも知らないやつが偉そうにネガキャンしてるんだって話で
そういうクズを見かけるとイラつくんだよね。

59 :
なんか、こんなのが一人居るばっかりに他のZ1000ファンがかわいそうだわ。

60 :
>>57
マジでイラついてるよw
イイ音ならどのメーカーだっていいだろうが、
ソニーとオーテクに対するネガキャンが酷すぎるんだよな、この板。
俺もオーテクは好きじゃないんだが、好きじゃない人は基本的に何も書き込みしない。
しかしネガキャン目的の連中は積極的に悪口を書き散らすから迷惑。

61 :
ID:c34fLDLP0と自分の低域の正確さについての認識に大きな差がある気がする
自分が一番低域正確だと思うのはER-4S。オーバーヘッドならHD800
残響のあるオーバーヘッドの密閉型ヘッドホンじゃ正確な低域表現は不可能だ
共振を使って最低共振周波数を下げるには有利だけどさ

62 :
>>61
お前バカでしょ。
バスレフ型の原理と勘違いしてるとしか思えない。
あれは逆位相の音を使って空気の弾力を利用して特定帯域を上げてる。
密閉型のヘッドホンは逆位相のエネルギーを熱に変換して消す。
この両者は全くの別物。
そしてスピーカー同様に逆位相の回折音を使うのが開放型のヘッドホン。
だから開放型ヘッドホンは音を外に漏らしてるのさ。
音量を上げれば上げるほど開放型のメリットが上がる仕組みなんだよ。

63 :
>>60
わざとZ1000の評判落としてるだろってことだよ。
正確だなんだってさ、何と比較して正確なのか…どこに答えがあるのか…
意味のない小難しいこと考えてヘッドホンの存在価値語るスレかここ

64 :
>>63
音の好みってことなら好き勝手やればいいが
音色再現性を聴く能力なんてのは音楽演奏の経験があれば生音知ってるから分かる。
オーディオの音しか知らないなら分かるわけない。

65 :
>>62
>バスレフ型(中略)は逆位相の音を使って空気の弾力を利用して特定帯域を上げてる。
>逆位相の回折音を使うのが開放型のヘッドホン
どっちもおかしいと思うのだが。バスレフ型スピーカは下げるためのものだし
開放型ヘッドホンは回折音なんか使わないでしょ

66 :
密閉というだけで大きなハンデだからね
せまぁ〜い密室でスピーカー再生するのを想像するといい

67 :
>>65
アホか?
開放型は盛大に音漏れさせて、それが顔面を一回りしてディレイ効果となって逆の耳で混ざる。
そのディレイ音が音場の広さを感じさせる。
音漏れと遮音性の悪さを両立しないと、この効果は生まれない。
だからHD650は開放型の名器なんだよ。
あのユニットを支える骨組みは、音をスカスカに通すように細いカーボン素材で作られてるだろ。

68 :
さすがにもうネタ臭が強くなりすぎだな。寝るべ。

69 :
>>66
密閉ではダイヤフラムの裏から出る逆位相の音は熱エネルギーに変換してるんだよ。
しかし完全密閉空間だと変換しきれないから
エネルギーの大きい低音による空気振動を抜くためにダクトを設ける。
完全な密閉が理想という点ではBAに利点があり、その代表作がER-4Sだ。

70 :
>>67
ダウト
音場にディレイが有効に働くのは高域だ
だからこそHD800は5kHz付近を「ハウジング内で」共振させている
低域にディレイなんか生じさせても音場形成にメリットなんかない

71 :
>>70
ダウト
音場感を広げるのは高域じゃなくて低域だ
ドルビープロロジックは、フィルターでハイカットしてから
その音にディレイを加えて原音と混ぜて音場感を演出してる。
お前もアホの仲間かよ。

72 :
ドルビーでは高域は音場感の広がりの演出に必要ないから、
演算処理を速くするためにローパスフィルターを通してカットする。
今のドルビーではワンチップで、逆位相抽出からディレイ加工まですべて一瞬で行ってる。
仮想の7チャンネルの音を2チャンネルに合成すればサラウンドヘッドホンとして使える。

73 :
>>71
>音場感を広げるのは高域じゃなくて低域だ
えええええ?初耳だ。ちょっと勉強不足だったようだから勉強してくるわ
マジでそんなの初めて知ったわ

74 :
痛いんだよ、お前は。バカが

75 :
>>74
朝っぱら顔真っ赤にしてバカか?
人を見下す前にその性格の悪さを恥ろ
スレがのびてるから何かと思えば胸くそ悪いわ

76 :
ペルソナ4のジュネスがつけてるヘッドホンなに?オーテク?

77 :
流石にこりゃZ1000アンチだろ
あと、性格はID:7u3ibtkI0のが悪いと思う

78 :
いちいちID変えなくていいからw
もうROMってろ、いいかげんウザい

79 :
密閉の良さはリニアリティと過渡特性にある
低音の波形見てるとよく分かる

80 :
こういう風に暴れる奴いるからソニーは嫌い

81 :
TH900の実売10万円程度にならないかな

82 :
もう 【ナイスの隔離】Z1000専用スレ でも作れよ
何回目だよこの流れ

83 :
もう特定の荒れる機種はテンプレに入れた方がいいな

84 :
何かしら常に荒れてるだろここ
むしろ荒れてないほうが気持ち悪い

85 :
>>84
いつから見てるか知らんけど基本荒れてないぞ

86 :
ここと禅スレはAV機器板の火薬庫

87 :
Z1000の名を出すといつもの人がきます
呼び出し音みたいなもんですわ

88 :
Z(ピカッ 1(ピカッ 0(ピカッ 0(ピカッ 0(ピカッ

89 :
こいつはここでも荒れた中心になってるのかよ

90 :
このスレ死んでるね

91 :
問題は機種じゃないんだ。ごく一部の偏執ユーザーが問題なんだ。

92 :
ネガキャンやってた連中がID変えて再登場して捨て台詞書いてまんな〜

93 :
流石にコメントに困るな

94 :
内容に反論できてないなw

95 :
うわーまた出た。反応速度が気持ち悪すぎる。もういいや。

96 :
↓毎度おなじみの単発ID
95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 18:58:41.19 ID:ySQhvipj0
うわーまた出た。反応速度が気持ち悪すぎる。もういいや。

97 :
そいつは単発じゃないだろw
まあ内容に反論出来てない時点でシカトしておけ

98 :
はい、そうします。
ネガキャンのためのネガキャン、単発IDのネット工作にはうんざり。

99 :
モニター用が欲しいのですが
MX-10と900STの音の特徴教えてください

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
輸入Blu-ray BD情報交換スレ 8枚目
【液晶専用】Panasonic VIERA Part8【薄型テレビ】
Ultimate Ears Part83
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 47台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼