1read 100read
2011年10月1期DTVカノープス アナログ-DVコンバータ【ADVC-300】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【玄人志向】NO-PCIの効果を報告スレ【プラシーボ】
【ガタガタ】逆テレシネ化研究スレ【言わせない】
VHS3倍録画偉大説
【客観的】PSNRでWMV/XviD/VP6等を斬る【画質評価】
カノープス アナログ-DVコンバータ【ADVC-300】
- 1 :03/11/24 〜 最終レス :11/12/26
- ADVC-300
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc300_index.htm
2001年11月から発売しているアナログ-DVコンバータ「ADVC-100」の上位機種で
12月上旬より発売される。価格は59,800円。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031112/canopus2.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/12/13.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/11/12/646845-000.html
- 2 :
- 高いな〜
- 3 :
- へぇ
- 4 :
- いらん
- 5 :
- 買いたいが人柱になるつもりはない。
誰かよろ。
- 6 :
- これは大ヒット商品になると思うな!
- 7 :
- ビデオADCの性能は?
- 8 :
- MN673747かな?
- 9 :
- >>6
嫌味で言ってるのか?
- 10 :
- ADVC-500安くならないかなぁ
- 11 :
- 241 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/11/12 23:19
>>236
かのぷコーデックというのがひっかかるけど、
とりあえずMN673747採用第1号っぽいから期待!
- 12 :
- >>1
これと込みでスレ立てして欲しかったよ…
http://www.canopus.co.jp/catalog/twinpact/twinpact100_index.htm
- 13 :
- スキャンコンバータ+DVコンバータ「カノープスTwinPact100」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1068630291/l50
- 14 :
- STORMやADVC100についてるA/Dチップと、
このMN673747って、どのくらいの性能差なんだろうね?
これが問題・・・・・
- 15 :
- 8bitイラネ
- 16 :
- やっぱし買おうかな・・・。これ。
- 17 :
- カノープスを買っておけば間違いないって
て言うか、この製品を買わない人は後悔すると思うよ!
- 18 :
- いまさら、ADVC-100買うくらいなら
こっち買った方がいいかね?
- 19 :
- この価格だと、AceDV買ったほうがいいんじゃないの?
http://www.canopus.co.jp/catalog/acedv/acedv_index.htm
- 20 :
- >>19
それはスタビライザーとして使えないだろう?
- 21 :
- メリットのほうが多いと思うが
- 22 :
- >>17>>18
笑いのネタですか?
あんまり面白くないけど。
- 23 :
- >>22
ごめん。なにがネタなのかわからない。
まじめに買おうか悩んでるのよ。
- 24 :
- ADVC-1000かえよ。
- 25 :
- 高っ!!
貧乏人には買えないよぉ。
- 26 :
- ADVCー1000てなんでSDIだけなんだろ
使い回すにはコンポーネントも付ければいいのに
そうしたら即買うけどなぁ
- 27 :
- >>22
笑いのネタですか?
あんまり面白くないけど。
- 28 :
- >>26
すげーなー。
即買いなんて。なんでそんなにお金持ってんの。
ADVC-300クラスが限界の価格だよ。
てゆうか、詳しい人!このコンバーターはどうなの?
おしえておくれ。
- 29 :
- 放送機器のシステムの中にDV機材をぶち込むときには重宝だけど
うちSDI機器ってボードも入れてないんだよね
ポスプロなら今はどこもSDI機器だろうけど、制作プロから発展した
うちのような所は、アナログコンポーネントがせいぜいじゃないのかなぁ
コストダウンのためにDV機器使うようになったんだし、SDIまではねぇ
- 30 :
- ADVC-500にすりゃいいんじゃ?
- 31 :
- >>30
9pinが使えないのとタイムコードが読めない
ただの変換機だったらデッキで代用できる
- 32 :
- 予約録画はできますか?
- 33 :
- >>31
> >>30
> 9pinが使えないのとタイムコードが読めない
> ただの変換機だったらデッキで代用できる
- 34 :
- >>33はミス(汗)後でってくる。
>>31
> 9pinが使えないのとタイムコードが読めない
> ただの変換機だったらデッキで代用できる
そーだよなぁ……。9PINもタイムコードも付いたコンポーネントの奴が出るのかなぁ。
- 35 :
- まだ出てないの?
- 36 :
- でたね
ちょと高いなぁ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/ni_i_tv.html#cnadvc
- 37 :
- 定価59800円だからこんなもんかな。ビックカメラでも49800円10%還元でした。
ボーナス出たら買おっと。
- 38 :
- これD1端子ってSDIだと思ってたけど違うんですね。
…D1端子ってなんだろ…
- 39 :
- 買ってきた。
ちと時間がなくてPCに繋げないけど、TVに繋いで電源入れてみたw
結構ファンが煩い。INPUT SELECTOR押しつづけてもカラーバーは消えませんでした。
ディップSWにリザーブが2つあるな・・・
- 40 :
- >>39
Zです。
レビュー楽しみにしてます。
- 41 :
- ソフトは何を使うのがいいのかな?
- 42 :
- >>39
アナアナ変換目的で購入検討してるんだけど、
どれだけの設定項目があるか教えてくれるとありがたいです。
- 43 :
- >>42
うーむ、年末&四半期末で忙しくてなかなかいぢれません。
とりあえず設定項目書いておきます。
ディップSW1
1 PHY SPEED S400/S200
2 Update Mode Normal/Update
3 Locked Audio Mode Locked/Unlocked
4 Audio Mode 48KHz,16bit/32KHz,12bit
5 NTSC Setup Level 0IRE/7.5IRE
6 Video Format NTSC/PAL
7 Standby Disable/Enable
8 Operation Mode UNIT/PC
ディップSW2
1 Video Audio Adjust Mode Normal/Adjust
2 CHROMA FILTER 1.3MHz/2.0MHz
3 Component Level SMPTE/BETACAM
4 ASPECT RATIO ENABLE Disable/Enable
5 ASPECT RATIO SELECT 4.3LetterBox/16:9
6-7 Reserved
8 Video Sync Mode External Sync/Internal Sync
本体側の設定項目
輝度、コントラスト、色合い、色の濃さ、シャープネス、ボリューム・・・256段階
低音、高音・・・31段階
Y/C分離・・・2Dor3DY/C分離と3DNRの組み合わせ設定(強弱設定はなし)両OFF含み5通り
オーディオAGC・・・5段階
- 44 :
- Picture Controller 300設定項目
基本設定タブ
画質調整
明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い、シャープネス
音質調整
音量、高音、低音、AGCゲイン
フィルタタブ
ビデオプロセッシング
Y/C分離 2次元/3次元
3次元ノイズ除去
輝度成分効果、色成分効果・・・OFF+2段階
2次元ノイズ除去
輝度成分効果、色成分効果・・・OFF+3段階
3次元Y/C分離時の動き検出
動き検出感度・・・4段階
- 45 :
- ビデオ1タブ
黒伸長補正
補正量・・・3段階
動作点、補正量自動調整
白ゲイン制限
制限量・・・3段階
動作点、制限量自動調整
白諧調再現補正
動作点、補正量
ビデオ2タブ
輪郭補正
水平補正強度、垂直補正強度・・・OFF+4段階
ビデオAGC設定
AGCゲイン・・・自動/固定
自動ゲイン調整、固定輝度調整 (排他設定)
オーディオタブ
キャプチャー時のオーディオ設定
Locked audio mode・・・Locked/Unlocked
サンプリングレート・・・48KHz,16bit/32KHz,12bit
以上、設定可能値を書いてない項目はスライドバー設定(256段階?)
- 46 :
- スペース詰まっちゃったのでディップSWのとこだけ。
ディップSW1
1 PHY SPEED・・・S400/S200
2 Update Mode・・・Normal/Update
3 Locked Audio Mode・・・Locked/Unlocked
4 Audio Mode・・・48KHz,16bit/32KHz,12bit
5 NTSC Setup Level・・・0IRE/7.5IRE
6 Video Format・・・NTSC/PAL
7 Standby・・・Disable/Enable
8 Operation Mode・・・UNIT/PC
ディップSW2
1 Video Audio Adjust・・・Mode Normal/Adjust
2 CHROMA FILTER・・・1.3MHz/2.0MHz
3 Component Level・・・SMPTE/BETACAM
4 ASPECT RATIO ENABLE・・・Disable/Enable
5 ASPECT RATIO SELECT・・・4.3LetterBox/16:9
6-7 Reserved
8 Video Sync Mode・・・External Sync/Internal Sync
- 47 :
- 早速にありがとうございます。
最近のアイオーの程には開放されてないっぽいけど、
今までのカノプにすればすごい進歩ですね。
使ってるチップはやはりMN673747あたりなのかな?
ディップSW2の8
Video Sync Modeって、外部同期と内部同期が選べるとはかなりいいかも。
とりあえず前向きに考えてみたいと思います。
- 48 :
-
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc55_index.htm
- 49 :
- ふぬああ+Irisで使ってみた。
DVTX100-HQでは映像と音が激しく乱れるソースで、ADVC-300は映像は乱れるものの音声は乱れなかった。
本体の発熱はあまりないけど、やっぱりファンが煩い。エンコ用爆音PCと一緒なら気にならないけど、AV機器との組み合わせではかなり煩そう。
- 50 :
- >>48
電源不要か〜
- 51 :
- コピガは解除できるの?
- 52 :
- 俺も買いました。初のメディコンです。
いじり倒したいと思います。
- 53 :
- PC制御ON、スタンバイONだと、PCのスタンバイ復帰時にADVCがデジタル入力になっててアナログ録画できないね。
本体制御にしておけば大丈夫だけど、デフォルトアナログ入力しておくことはできないのかな?
- 54 :
- キャプチャ時のサイズなんですけど、どんな感じですか?
680×480ではなく、やはり720×480になってしまいます?
- 55 :
- これはメディコンですよ?
- 56 :
- カノープスのサイトでカタログ(PDF)を見て来たら
ちゃんと720×480と書いてましたね。失礼しました。
- 57 :
- これと使ってます。かるくていいよ。
WinDV
http://windv.mourek.cz/
- 58 :
- ファンってどのくらいの大きさのが付いているの?
DVデッキはみんなファン付いてて煩いけど(NV-DM1とDR5所有)
同じ位かなあ。
ケースに穴開いてんだからファンなしでもいけそうだけど、
大きめ&回転数低いファンに交換とかできたらいいね。
なんにしろ、TBC付き、輝度調整付きのDV録画機器って
多分これが初のはずなので期待してまつ。
- 59 :
- カノプのHPに
>Picture Controller 300を使用するには OHCI(IEEE1394)カードが必要です。
>(当社のDV編集カードからは使用できません)
って書いてあるけど、Raptor使いたい。。。
ADVC-300の4ピンと6ピンのそれぞれにRaptorと1394ボードを繋げて
使えまつか?
アナログ→DVのときは4ピンと6ピンにDVのストリーム出てくるのかな〜
逆に4ピンと6ピンにそれぞれ別のDVストリーム流し込んだらどうなるんだろう?
- 60 :
- >>58
> DVデッキはみんなファン付いてて煩いけど(NV-DM1とDR5所有)
いや、SONY WV-D700タンには付いてないよん
- 61 :
- ADVC-300の前面、背面のDV IN/OUT端子に
同時にDVカメラなどの機器を接続することは動作保証外となります。
- 62 :
- ADVC-300のファンは4cm。
正直かなり煩い。
- 63 :
- 58でつ。
>>60
>いや、SONY WV-D700タンには付いてないよん
はう、D700捕獲しとくんだった。
うちのデジタル機器はみんなファン有り。(DVx2、DVDレコ、犬のDVHS)
なんとかならんものか。
>>62
4cmって、、、ほとんど風力ないような。
モーターの径が2cmちょいはあるよねえ。。。
モーターの音ばっかり煩いって感じかも。
多分、ADVC-100にくらべて消費電力アップで
レギュレーターがあっちっちになったのを
狙い撃ちしてるんだろうなあ。
自分でヒートシンク付けてしまうか。
何にしろそのうち買うつもりでつ。
- 64 :
- 本体とかPicture Controller 300の設定項目ってぜんぶ録画側の
調整だろうか。
黒伸張補正とか白階調再現補正なんて普通再生側で行う調整項目
だし。
再生側の調整がまったく無いというのも不思議な感じだし、
どれが録画側の調整で、どれが再生側の調整か分かったら
教えてもらえんでしょうか。
- 65 :
- >>64
マニュアルより
・外部入力の画質および音質調整機能は
S-VIDEOとCOMPOSITEは共通となります。
・DV入力機器の調整は行えません。
・画質調整で変更した設定は、アナログデータからDVデータの変換時に、反映されます。
- 66 :
- で、実際やってみたけど
DV IN→アナログ OUT ではPicture Controller 300の設定は反映されませんでした。
アナログ IN→DV OUT は、もちろん設定は反映されます。
- 67 :
- ADVC-100みたいにコピガー無視できるの?
- 68 :
- 64でつ。
>>65
わざわざ確認してもらってありがとうございます。
全部アナログ入力に対する調整なんですね。
十分でつ。
- 69 :
- >>67
とりあえずCGMS-Aは削れてる。
- 70 :
- これ買ってDV-Storm捨てようかな。
あ、編集が…。
- 71 :
- >>69
やり方は?
○○長押しじゃないんだよね?
- 72 :
- >70
これをSTORMのDV端子につっこめばいいんでしょ?
使わなくなったSTORMのアナログ入力端子は今後何に使おうか・・・・・
- 73 :
- >>72
設定ソフトを使わないならそれでもいいんだけど、
設定ソフトを使うにはOHCIのカードが必要で…
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc300_f.htm
- 74 :
- >70
えぇ、そうですよね。
最初の設定時のみ1394カードを刺して、用が済んだら撤去しようかと。
PCIバスには余計なモン、刺しっぱなしにしときたくないんで。
- 75 :
- AD変換はSTORMより綺麗なのかな?
- 76 :
- >>74
そうできる環境ならよいのですが、
普通はソースによってパラメータを変えたくなるかと。
- 77 :
- >75(26)
STORMより遥かに新しい変換チップを搭載してると思うんだけど、
具体的な事知ってる人がいたら教えて欲しいよね。
カノプもそこらへん、はっきり宣伝してくれればいいのに。。。。
>76(70)
NHK大河ドラマを年間通して録画する場合なんかは、パラメータ変えなくて
もいいよね?だめ?
- 78 :
- Stormにはシャープ製のチップが使われてますが、
これにはNEC製が使われてます。
このNEC製のチップは低価格化を目的に開発されたもので、
画質はいまいちなようですが、最近の低価格モデルにはこぞって使われています。
パラメータをいじりたいならI/Oのキャプボがいいみたい。
チップはわからないけど、とにかく設定可能な項目が多い。
- 79 :
- >>77
どっちがいいかはっきりさせないのが営業上の戦略なのかも?
注文しちゃったよ…。
- 80 :
- >>78
チップってデジタイザの事だよね?
画質いまいちなんか・・
I/Oのキャプボは良いのが載ってるの?
1394TVはNEC製らしいけど、、
- 81 :
- >>78
ハードDVコーデックチップのこと。
ハードDVコーデックの画質は総合的にみて、
SONY >> SHARP >>> 越えられない壁 >>> NEC(Canopus)
A/Dチップをいくら最新のものにしても、
肝心の部分がダメだと台無し。
どうせDVは先細りなんだから、
思い切ってSONYコーデックを載せてたら神だったのに。 >Canopus
ま、安く外販はしてくれないのだろうけど・・・
- 82 :
- スマソ、間違えた。>>80ね
- 83 :
- これとTwinPact100って同じもの?
- 84 :
- >>83
なんでそう思うの?
- 85 :
-
369 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 04/01/25 20:13
>>368
外部入力用にADVC-300買った。
さすがにTBCが効いてるのか、ハードウェアカスタマイズ済のDVTX100-HQでも音飛びするソースが綺麗にキャプれる。
●Canopus DVTX100-HQ●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1054885312/369
- 86 :
- で、
ずばりこれは買いなの?今は哀王の1394TV使ってるんだけども
- 87 :
- これ、録画ソフト等は一切付属してないよ。>86
- 88 :
- >>87
あ、レスあった
純粋にメディコンとして使おうと思ってるのでその点は大丈夫です
A/Dチップが良さげで気になってるんですが画質的にどうでしょうか?
- 89 :
- >お問い合わせの件につきまして、ACEDVとADVC-300に搭載されているDVコーデック内蔵IEEE1394リンクLSIチップは同じものでございますので、アナログ信号をDV信号に変換する点については同等とお考えください。
>ADVC-300は入力映像の画質を補正する機能(2D & 3D Y/C分離、タイムベースコレクタ など)を備えておりますので、古いビデオテープのキャプチャなどを行う場合に有効に働きます。
>ACEDVはリアルタイムビデオ編集システムでございますので、ACEDVさえご購入いただければ、キャプチャボードやソフトウェアなどを別途ご用意いただく必要はございません。編集作業にも重点をおかれるのであれば、ACEDVを選択されてもよろしいのではないでしょうか。
>よろしくお願い申し上げます。
>Canopus Staff D
但しアナログソース送り出し側にゴースト除去やらノイズリダクション機能が
存在する場合は
ACEDV=ADVC300>DVTX100HQ≧DVSTORM
安物VHSとかHi−8なんかで出力する場合は
ADVC300>DVTX-HQ>ACEDV>DVSTORM
という所に落ち着きそうだ・・・
- 90 :
- ちょっと待って。
送り出し側のVTRにY/C分離やTBCがついてれば、受けのDV変換にはなくてもいいってことかい?
- 91 :
- そうだよ。
- 92 :
- 送り出し側、受け側双方でやるとNGなのはMTV関連スレの人の方が
詳しいと思う。あそこらへんでは91が言う通り、常識になってるよ>90
- 93 :
- これと、ioのGV-1394TV/M2どっちがいいの?
- 94 :
- >>93
値段も用途も違うと思うけど・・・
外部入力を安定して録りたいならこっち、それ以外ならあっちでしょうな。
- 95 :
- TwinPact100とADVC300だとどっちがいい?
- 96 :
- TBCいらなければTP100でいいんじゃないの。
- 97 :
- >安物VHSとかHi−8なんかで出力する場合は
>ADVC300>DVTX-HQ>ACEDV>DVSTORM
ADVC300とDVTX100-HQの違いはTBCだけかな?
画質も相当違うという書き込みがあったが…
- 98 :
- >>97
何処で?
これ画質良いんなら欲しいんだけど情報があんま出ないね
- 99 :
- 両方持っているけどはっきり言って値段ほどの差はないね。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【玄人志向】NO-PCIの効果を報告スレ【プラシーボ】
【ガタガタ】逆テレシネ化研究スレ【言わせない】
VHS3倍録画偉大説
【客観的】PSNRでWMV/XviD/VP6等を斬る【画質評価】
-