2011年10月1期DTVAOpen VA1000 POWER TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【USB2】PLEXTOR TV402U 【MPEG,DivX】
【RV10】 RealMedia 総合 Part2
DVD Smart Editスレ
XviDの特許問題について熱く語るスレ


AOpen VA1000 POWER


1 :04/08/24 〜 最終レス :11/06/06
重複スレ
VA1000 Plusについて語るのら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1029288155/
AOpen VA1000
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/977679132/
VA1000MAX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1029314561/
メーカー
http://www.aopen.co.jp/products/video/va1000max-nt1.htm

2 :
やっちまった

3 :
             _____
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ 
          /;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,   
          /;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,
         |;;;;;/::::::://:::/:::/:::/    ミi::::|;|   
   / ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ  ⌒  |::::|;|   
  ,┤    ト|;;;;|:::::::| (●)   (●) /:::/;;|     カエレ!!
 |  \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;|   
 |   __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;| 
 ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          'i,:::::'i,
           \:::\

4 :
ヽ(`Д´)ノウェーン

5 :
よくやった

6 :
3 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/08/24 01:06
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/manko.net/ime.nu/hhhhhhwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwuiww

7 :
あーあ

8 :
えっ

9 :
どや

10 :
どうぞ

11 :
AOPENのHPの最新ドライバーの2.1.5.0を入れると、
その日の起動の一番初めに映ったチャンネルの音声がでない。
チャンネルを変えたり、アプリを起動し直せば音はでる。
前ドライバの2.1.1.0はそんな事なかったので戻した。

12 :
win2k にDirectx9.0cいれたら9.0bの不具合(音が出ない)再発。
今度はパッチでてないしOS入れ直すのめんどいし・・・。
とりあえずケースからはずしてお蔵入りしますた・・・。

13 :
キャプ用ドライバ関係入れなおししてみたら

14 :
>>13
普通にやるとエラーではいらないので手動で入れるのを10回くらいやったけどだめでしたよw

15 :
他チャンネルの映りはいいんですが、日テレ系のチャンネルだけ明るくなったり暗くなったり繰り返して見づらいです。
何故でしょうか?

16 :
旧ドライバの2.1.1.0って何処かで落とせる?

17 :
Version R2.3.0.8 ↓
ttp://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=8865&Model=VA1000%20POWER

18 :
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100685440/224
のおかげで、送料込みで\1890で、俺も含め
大量の厨房が仲間入りします。

19 :
VA1000MAX 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1029314561/981-
ガイシュツ

20 :
VA1000MAX 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1029314561/
が埋まったので統合します

21 :
安売りセールのは、チューナーがLG製になってたようです
>
>以前の基盤についてた、02901-1.1は、PHILIPSチューナ
>今回の基盤についてる、02901-1.5は、LGチューナ
>

22 :
|д゚)

23 :
VA1000 POWER-FNT3 ってののdriverが出てる
新作なのか?

24 :
うちのはデバマネで"VA1000 POWER-NT3"って認識されてるけど…
FNT3?

25 :
SAA7133に違いはないだろうから、ドライバは同じだと思うがなぁ・・・

26 :
やはりチューナはLG?

27 :
>>16
Version R2.1.1.0 ↓ 地味に復刻版
ttp://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=9032&Model=VA1000%20POWER-NT3

28 :
http://aopen.jp/products/video/
VA1000POWER-NT Philips SAA7133
http://aopen.jp/products/video/va1000power_nt.html
VA1000POWER Philips SAA7130
http://aopen.jp/products/video/va1000power.html
よくわからんが、今までのVA1000がNTになって、今度のVA1000はSAA7130仕様になったのか
???

29 :
あげとくか

30 :
いまだ現役でVA1000MAX使ってます
XPsp2クリーンインストした時はちょっと困りましたけど
今は無問題です
bitcastTV気に入ってるんで手放せません。

31 :
俺のは未だに878ハイプロ版

32 :
知らない間にドライバが出ているな

33 :
マウスのスクロールボタン使う時にいつも思う。
>>6の書き込みがウザい

34 :
2年くらい前に買ったVA1000POWERのドライバは
NT版のドライバを使うの?

35 :
チップ(SAA7133)が同じだから一緒だよ

36 :
とりあえず2.1.1.0使うといいかもしれん
他のバージョンはステレオ・多重音声関連の扱いが粗末みたいだ

37 :
VA1000power-NTって、チップのヒートシンクなくなってるんだな
大丈夫なのかな・・・

38 :
VA2000MAX-GRSNT6って休止状態から回復すると
音出なくならないですか?発売から2年たってもマトモなドライバ出てないのかよ〜
まあ6000円だからしょうがないけどなww

39 :
まともなソフトがあればいいのになぁ

40 :
今年お初のカキコ

41 :
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  < 乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 

42 :
age

43 :
VA1000を現役で使っています。640x480で非圧縮動画キャプしたいのですが、
320x240でしか撮り込めません。静止画は640で撮り込めます。
以前フリーのソフトを使って640の動画キャプ出来た記憶があります。
その時とPCは同じですが、OSは今のXPと違い2Kだったかも知れません。
またXPも再インストしたのでレジストリが変わっている可能性があります。
ドライバは最新の物を入れてます。
640動画キャプの仕方をご存知の方がおられましたら教えてください。

44 :
すげえスレが上がってるw

45 :
解決しました。お騒がせしました。

46 :
最近書き込みが無いな

47 :
もう使ってる奴いないだろ
まさかお前使ってるの?

48 :
良すれあげ

49 :
va2000は使ってますけどスレがないというかはるか昔に落ちたきり orz
va2000max-stn6はケーブルTVのSTBからS接続で現役です。
最近の安物キャプチャカードだとコピーガード信号?ではじかれちゃうみたいなので。
しかしデジタル1コピーの番組をアナログ録画できないってのはどういうんだろ。
これが壊れたらヤバいのでヤフオクでva2000max-grstn6も購入して予備機に入れてあります。

50 :
ブルーペンマニアだなぁ

51 :
VA1000 PLUSをただいま絶賛愛用中。

52 :
VA1000 MAX-NT1は発熱が凄い
夏の間だけ外すかな ただでさえノースチップがアチチなのに

53 :
多分、君はどの板を使っても同じ事言うと思うよ

54 :
HPからドライバ落とせないんだがwww age

55 :
よくあることだ

56 :
>>54
ftp://aopen.com.tw/pub/driver/video/

57 :
テレビ放送はHDDレコで録ってPV3でキャプってるけど
VHSのDVD化が終わってないのでまだ現役…

58 :
電源以外総入れ替え
GIGAの6100+430ママン
VGA SOUND オンボ
MEM 1G*2
AM2 3000+
VA1000MAX-NT1
ソケットAの先代では使えてた
入れ替え後、音が出ない(録画した奴には音が入ってる)
入力間違ってるのかな?
同じような組み合わせで使ってる人いますか?

59 :
いいβのデッキが手に入ったので、βのテープをキャプしなおすお

60 :
>>30
BitcastTVの同シリーズのInfoTVも細かいところに手が届くようになっているのでオススメですよ。

61 :
もう使ってないかもよ

62 :
w

63 :
>49ですが。
いつまでもva2000max使うわけにもいかないよなーと思い、画像安定装置(RX-5000II)を購入しました。
最近の安物キャプチャカード(PC-MV5L/PCI)に画像安定装置でケーブルテレビからの録画が可能に。
ただ、画質はva2000より多少良くなるのですが出来上がったmpeg2ファイルの容量が1.5倍くらいに orz
…当分va2000maxは現役のようです。

64 :

  __( 'A`)_
  |E三( ヽ/)三l|  ハァ
  |jY===)=)tr=l

65 :
XPへの取り込み方がわからん

66 :
なんだって!

67 :
修理用の部品を3年しか保有してない会社だからやばいよ

68 :
597 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 22:03:32 ID:S/8Ubxve
修理用の部品を3年しか保有してない会社だからやばいよ

69 :
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

70 :
ソフトエンコのカードは画もそんなに良くなかったが音がひどいのは多かったな。
思えばどんな時代だったのか。

71 :
左右逆なのもあったな
クロシコだったか

72 :
すごいな
今月は3つもレスがある

73 :
AOpen VA1000
P5QL-PRO、XP SP3に乗り換えたけどちゃんと使えた
クイックリプレイで音がプチプチ切れるのは治らないけど

74 :
おいおい、どうしたんだよ、今月は

75 :
http://up.isp.2ch.net/upload/c=04onee/index.cgi

76 :
AOpenの通販サイトって無くなったの?

77 :
VA3000

78 :
去年と比べて、今年のレスのつき方は異常

79 :
MTV3000

80 :
うおぉぉぉぉ

81 :
giga3000

82 :
いまだにこのスレあるんだなw
で、いまだに現役で動かしてたりする・・・俺ガイル
win7 64bitでもドライバ探せば無問題

83 :
Win2Kががんばってる俺ガイル

84 :
録画はしないけどテレビを見るだけで重宝してるわ。
そろそろマシンを新しくしたい…もう5年目。

85 :
 ────|│
  ̄ ̄ ̄ ̄|│
       ____
     /'':::::::::::::::''\                __,,,──,,,_
 ─ /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ             ∠:::::::::::::::::::::\
  ̄ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::|             │|:::::::::::::::::::::::ヽ
    |\:::::::::::::::::::::::::丿            ├|::::::::::::::::::::::::::|
    | ||)ヽ:::::::::::::::/         _____.| |)、:::::::::::::::::::ノ
 __ヽ /::|`ヽvv, |::\        |\__ .|  \_::∧:_/
 ── ./::::/⌒ヽ' ̄ `\|.       |\|| ̄ \__ |  |
      W |______,   ,.−'−、.    |\||___  /──ヽ
        |  |  / ___\   |\||___| /  ̄ ̄ ̄ヽ
       |  |ヽ/ /、   ノ|`.|   |  ||    |__|     |
       |  | | /  \_/ |:ノ   | .|| ........ |  |      |
     (,⌒ 丿 |::|  ./::|    ̄⌒ヽ \シュッ l|i|! !丿      |
       ̄   `|  ⌒ヽ`─ |  |  シュッ i||!|i|!i|!,____|
            \|  |   '─ ′    ( ̄ ̄|:::::::::::::::::::::ノ
             '─-′     _,,..i'"':,`-─└───
                      |\`、: i'、

86 :11/06/06
最後の奉公アマレコTVでで使い始めた。UHFがうつらんのはなぜだあ。
あと2時間くらいでハングします。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【USB2】PLEXTOR TV402U 【MPEG,DivX】
【RV10】 RealMedia 総合 Part2
DVD Smart Editスレ
XviDの特許問題について熱く語るスレ