2011年10月1期DTVアナログチューナー総合スレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【3波対応】PIXELA PIX-DT090-PE0 rev3 【4TS】
【HDMI】 JACKALLExpress 1枚目【キャプチャー】
PV5 アースソフト
オドヲタがエンコを語るスレ


アナログチューナー総合スレ


1 :10/01/08 〜 最終レス :11/11/27
アナログチューナーの利点は地デジチューナーと違って録画した番組を自由に編集できる所にあると思います。
アナログチューナーについて情報交換でもしましょう。

2 :
自作PC板からの誘導でこちらに立てました。

3 :
デジタルチューナー+アナログキャプチャじゃダメなんか

4 :
俺もデジチュ+MTV2000で構築しようと思って
デジチュはピクセラ、牛、エロのいずれかで迷ってる。

5 :
windows7でアナログチューナー使ってる人いるかな?
アナログチューナー買いたいんだけど、対応してるかどうか分からん
GV-MVPシリーズは対応してるみたいだけど・・・

6 :
>>5
対応してるチューナー自体が少ないからな。
Vistaだったらまだまだあるんだが。
だから俺は2011年までOSはXPでいくつもり。

7 :
vista対応だったら、公式対応してなくても7で使えそうな気もするから気になってるんだよね・・・。
ウチは今年いっぱいアナログ予定だから高いGV-MVP買う気になれない。

8 :
デジタルチューナー+モンスターXで編集しようと思ったら俺のパソコンにPCIエクスプレスのスロットが無くてモンスターXがつけられなかったorz

9 :
地デジをアナログキャプチャー(MTV2000)で録画して、編集、エンコの目的で
エロのHVT-TLSD買ったけど、画面に縞模様、波模様がうっすらと出てダメ。
録画した動画にももちろん縞模様が出てるので使えない。
同じ目的の人はこのチューナーは避けるべし。

10 :
>地デジチューナーと違って録画した番組を自由に編集できる所
自作erならPT2ぐらい常識じゃねーの。
住人じゃないから知らないけど。

11 :
>>9
>同じ目的の人はこのチューナーは避けるべし。
違う、違う!
チューナーはどれでも同じ。
MTV2000 が使えないってことだお。
>>10
PT2 は高価すぎる!
安いアナログチューナーで地デジを録画するのが
このスレの目的だお。
画面が真っ黒になったり、縞模様になったりして
使えないアナログチューナーをが多いけどね・・。
  

12 :
今までPen4のCPUのマシンでエンコしてたがCore2DuOのマシンにしたらスピードが2倍くらい早いね。

13 :
>>5
tv432pはwin7で使えてるよ、もちろんアナログ放送だけど
EXEをみんなxpモードにする必要があったり
録画予約マネージャーを常駐させないとスリープあけに
動作しなくなったりするというへんなことは起きてるけどね
録画はためしてないのでわからんのですが
例のページを参考にバージョンも下げたら画質もよくなりました
あのブログ作者さんには感謝です

14 :
>>13
報告ありがとう。今月いっぱい悩んで購入する予定なのですごく参考になる。

15 :
>>14
ほそく
TV432pではメディアセンター使えてません
infoTV使ってます

16 :
>>15 若干訂正
使えないわけではなたったようです
ちょっときになって
めぢあセンター再設定したら動くことは動いた
終了後にPCおちたんで、やっぱり
メディアセンターは使用しない設定にしちまった
なんかみれてはいけないものもみえた気がする

17 :
アナログチューナーで録画した番組をyoutubeにアップしてるんだが
地デジチューナーで録画してる奴らには画質はかなわないな。
それでも2011年7月24日までアナログチューナーでがんばるよ。

18 :
違法行為工エエェェ(´д`)ェェエエ工

19 :
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 通報したクマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >

20 :
俺もアナログカードで頑張ってたんだが正月に力尽きた。
大掃除で綿ぼこりが中に入ってショートしたみたいで。。
しかたないんで地デジに移行するよ(´;ω;`)ブワッ

21 :
>>20
パソコンにPCIエクスプレスの空きスロットがあるならMONSTERXをヤフオクで買うことをおすすめするよ。
地デジのコピーガードが消えて地デジがアナログのように自由に編集できるよ。

22 :
>>21
PCI-ExどころかAGPついてる。。・゚・(ノД`)・゚・。

23 :
>>22
マザボも変えれば?

24 :
昔、パナが40万くらいのチューナー出してなかったっけ?

25 :
>>24
いつの話?
PC98時代?

26 :
TU-MT2000の話っぽいな。

27 :
ああ、あのBSチューナー内蔵モデルか。

28 :
このチューナーとあと1年ちょっとの付き合いか。
地でもデジチューナーに乗り換えてもコピーワンスの関係で自由に編集できないんだよな。

29 :
ヤフオクでGV-MVP/SZ落札した
画質はこれで十分だな

30 :
GV-MVP/SZで録画すると元の映像より
白っぽいというか薄くなるんだけどどうすればいいのかな

31 :
PIX-MPTV-P4Wをメーカー機から引っこ抜いてWindowsMediaCenterで見れてるんだけど
勝手にキャッシュ?取るから他に移行したい…
メーカーのTVfunSTDIO入れたらWin7に対応してなさそうだし…orz

32 :
>>31
MediaCenterが対応してないのかな?

33 :
自分がアナログ・チューナー使ってる最後の人間かと思ってたけど
まだ結構頑張ってる人多いんだね。
現在はPT2との併用だけど、昔の番組録画ならアナログ・チューナーで十分だし。
ビットレートも低いんでエンコ楽だし。
あと1年ちょっと、使わせてもらいます。

34 :
>>32
いや、MCでは見れるんですけども…
MediaCenterって勝手にタイムシフトできるようにキャッシュみたいのとるじゃないですか?
あれがいやで(無効にできないらしい)…
他に乗り換えたいんですけど…

35 :
>>33
自由に編集できるのでアナログチューナーが手放せませんw
>>34
PIX-MPTV-P4WはVistaや7では使えないんじゃないの?

36 :
>>35
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org790211.png
@64bit
うーん MCしかないのかなぁ…

37 :
ごめん
もろ名前出てた…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org790221.png

38 :
自己解決しましあt
チョンプレイヤーで見れた

39 :
デジタルHDレコーダー使ってるが主にアナログで録音してる。
あまり編集はしないが、コピフリだとPCにコピーできるので便利。

40 :
>>11
PT2よりキャプチャーボード+チュナーのが高いんじゃね?
高い金だしてひどい画質で録画、しかももうすぐ使えなくなるって・・・・・・けっこうドMな・・・

41 :
PT2よりMONSTER Xの方が画質いいね。

42 :
そらそうよ

43 :
地デジ対応だと古いOS(Win98/Win2000)やらアナログディスプレイ環境で使えないやら制限多すぎ
GV-VCP3R/PCI + PRD-BT205
これでデジタルTV乗り切る。

44 :
地デジにコピーワンスが無ければアナログチューナーで頑張る必要無いんだけどな・・・

45 :
フレッツテレビに加入すれば2015年までアナログテレビとアナログチューナーがそのまま使えるらしいね。
総務省はその辺を宣伝してくれないよな。

46 :
フレッツテレビって初耳だ

47 :
>>45
使い物にならんだろ
フレッツ・テレビの提供エリア
ttp://flets.com/ftv/area.html
rajikoとやらより範囲が狭い

48 :
東京都内でフレッツテレビにしてしまうとテレ玉とかチバテレビとか映らなくなるんだよな

49 :
そして神奈川だと東京MXTVが映らなくなってしう。

50 :
11年発売のBD機器はアナログ出力をSD解像度に制限
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html
アナログキャプチャも数年後には出来なくなるね
悲しいことだ

51 :
>>45
うちの地域のケーブルテレビもそうなる予定

52 :
俺の所のケーブルもデジタルだと見られる番組が激減するわ

53 :
デジアナ変換での再送信を許可してくれない局が多いよな

54 :
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u33480115
富士通がGRTを出してたなんて…。
もっといえば、AV機器をだしてたことが驚き。

55 :
スカイポート用チューナー(ソニーoem)とかCS受信ものはいくつかあった。
GRTあたりもどっかのOEMかもね‥高周波系が主かも。
まあPCや車用が知られてるが(たが?)バブルの頃はどのメーカーも結構
出してまして、へい。

56 :
さてさて、今年の7月24日以降はアナログチューナーが使えなくなる訳だが
俺は地デジチューナー+モンスターXでいこうと思ってる。
PT2は安いが画質が悪いらしいからな。

57 :
画質で選ぶならDECULTURE PT2X2

58 :
>>56
そんなに悪いのか?悩む・・・

59 :
ハードオフでMTV2004が105円だった。

60 :11/11/27
地アナ終了時からアナログチューナーの音ズレが発生して困ってるわ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【3波対応】PIXELA PIX-DT090-PE0 rev3 【4TS】
【HDMI】 JACKALLExpress 1枚目【キャプチャー】
PV5 アースソフト
オドヲタがエンコを語るスレ