1read 100read
2011年10月1期DTVTVTestについて語るスレ Part 29
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
5.1サラウンド研究室 アニメのフレームレートを報告するスレ 21fps 【解析中】Magic B-CAS 5枚目 【再販】 PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台
TVTestについて語るスレ Part 29
1 :11/12/28 〜 最終レス :12/01/12 公式 http://tvtest.zzl.org/ 前スレ TVTestについて語るスレ Part 28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1321692074/ 過去スレ ----------------------------------------------- TVTestについて語るスレ Part 27 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1319099752/ TVTestについて語るスレ Part 26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317771957/ TVTestについて語るスレ Part 25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316915496/ TVTestについて語るスレ Part 24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1315813743/ TVTestについて語るスレ Part 23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314086046/ ----------------------------------------------- DTV関係ツールダウンロード http://2sen.dip.jp/dtv/ 関連スレ TvtPlayについて語るスレ Part 1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1316931478/
2 : 2ゲット!!
3 : PT2支援ソフト、TVTestとTvRockがついにNHKに公認される http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324955287/
4 : >>1 イケメン乙
5 : 1乙
6 : TVTest 今年の10大ニュース ↓
7 : 地デジ化
8 : 起動させたら画面真っ黒なんだけどさ、なんでだ? 信号は27dBでチャンネル表示もできているんだけど教えてください
9 : 目を開けろ
10 : >>8 カードリーダー反応してるか?
11 : 夜の場面なんじゃね
12 : スクランブル解除できてなさそう。エラーでSが増えてない?
13 : >>8 デコーダとレンダラの設定確認 あるいわ、再生オフになっているだけじゃないの
14 : 今まで受信レベル出てるのに映らなかったときは BCAS挿し直したらほとんど解決したという体験談をここに
15 : 前レス990 TVTestなどソフト作者たちやその利用者たちをを脅し締め付け困らせ ている張本人のNHKがそのソフトを使っている。 TVTestが(試験目的・研究目的の為という意味の)テストなんていう 名目にしなければならなかったのがその表れ。 つまりこれからはもう、はばかる事なくTS抜きを助ける視聴ソフトを 作成し、堂々とした名称を付け、配布もできる。ということになった。 “TVPlayer”などにエマージェンスしていいんだよ。
16 : 試験目的・研究目的って特許対策じゃないの?
17 : >>13 ありがとう デコーダがAdobe2になっていたわ なんかソフト起動したら勝手に変更になったのかな MicrosoftMPEG-2でいいんだよね
18 : >>8 パソコン再起動で解決???
19 : >>15 俺利用者だけどNHKから脅されたことなんて一度もないぞ >つまりこれからはもう やっぱりいいことじゃん。TVTest使うことを悪いことのように扱う意味がわからんよ
20 : 開発者がNHKの中の人だったりして
21 : >>15 > TVTestなどソフト作者たちやその利用者たちをを脅し締め付け困らせ これってソースある?
22 : >>19 んじゃあ、NHKに行って来てみ。 TVTestでTS抜きチューナーを使っていてそれにBカスを差して使っています、と。 どんな顔をされるかね。 もう公認された今頃行っても遅いがね。
23 : >>21 牙を剥いている。放送業界関係者とはNHKが筆頭。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/289646/?P=3 > 放送業界関係者は、「Friioが……違反に当たる可能性があると考えている。 > また、……詐欺罪に当たる」とする。
24 : そう考えていくとNHKみたいな局側がPT2やTVTestを使っているのは、むしろ建前上は正しいな。 TVRockは微妙なところだが。
25 : TVTestとTVRockは商用利用OKだったのかよ知らなかった
26 : NHK .. NHK ... ttp://ggsoku.com/2011/12/tvrock-tvtest-nhk/
27 : 常識で考えれば解るけどあれ壁紙だぞ
28 : 当時は酷かったよな。今となっては昔話だが。 今ではNHKが無反応機とやらとその視聴ソフトを何気なく使う微笑ましい姿が見られるくらい PT2がデファクトスタンダードになっている。 PT2もTVTestもTvRockも、NHK率いる放送局様のご使用大歓迎。 その代わり、TS出力チューナー(とそれに関するBカス)使用者・視聴者をもういじめないでね。
29 : >>22-23 TVTestカンケーネーw >B-CASカードの流用や転売、虚偽申請 >不正に入手したB-CASカードを使って〜違反に当たる >虚偽の事実を申し出て〜詐欺罪に当たる Bカスの問題じゃんw 俺TVTest使ってるけどPT2じゃないし元々チューナーについてきたカードだし 嫌な顔くらいはされるかもしれんが、TVTestの事で脅される筋合いはないぞ Bカスが腐ってることは誰だって知ってるわw 結局お前もNHKがTVTestやTvRockを使ってて良かったみたいな感じになって来てるぞw だからTVTest使うことのいったい何が許せなくて何が悪いんだよ?
30 : B-CASの存在は視聴者にも権利者にも得も良い事も無い。 ただ天下りのじーさんどもを食わすだけのシステムで会社。 交通安全協会なんかと同じ集金システムです。
31 : PT2設定wikiだと、Win7だったら高性能なデコーダがデフォルトで入ってるからそれでいいって書いてあるけど、実際どうなの?
32 : >>31 それでいい
33 : 正直なんでもいい Atom+Intelチップ内臓グラフィックみたいな感じでハードが絶望的に糞ってわけじゃないならどのデコーダーでも変わらない気がする
34 : TvRockでTVTestを使って録画してるけど、 TSファイルを再生するとたまにブロックノイズが入ります。 これってなんなんでしょう? また対策はありますか?
35 : 別のTS再生ソフトで再生してもブロックノイズがでるか確認 もしでるようなら録画の段階でドロップしてるのでチューナー・アンテナ線などの根本的な部分から改善することになる
36 : >>34 TvRockのログやTSファイルをチェック ・Dropがある → 受信環境の問題 ・Dropがない → 再生環境の問題
37 : >>34 TvRockのログやTSファイルをチェック ・Dropがある → お前が問題 ・Dropがない → お前が問題 冗談はさておき、TSエラーチェックでもしなさい
38 : なるほど。 これがドロップってやつですか。 ログを見るとエラーが沢山でているようです。 KTV-FSUSB2を2台使っていますが同時録画時でCPUの使用率は10%も行かない程度。 保存先がHDDですがこれも問題ないかも? 受信状況はケーブル受信で30db/15Mbps程度です。(TS抜きしていない他のチューナは80dbほどあります) 再生は3台で試しましたがいずれもブロックノイズが発生しています。 レス頂いた内容をみるとデコーダなどソフト的な問題ではなく、ハード的な問題のようですね。 アンテナ状況がKTV-FSUSB2はとても悪いので何か改善方法が無いか探してみます。 レスありがとうございました。
39 : 安物チューナーはどんなに頑張ってもドロップ0にならなかったり色々問題があるから諦めろ 安くて安定して使えるならPT2の再販に人が群がったりしない、そういうこと
40 : 自分の経験だと 録画保存先のハードディスクが物理的に死にかけてる可能性があると思う。 Tssplitterかけたときにうまく分離できなかったり妙に時間がかかったりするようだと ビンゴ。
41 : >>15 実はNHKの中の人が作者なんじゃね?
42 : >>38 30db/15Mbps出ていればFSUSB2は安定して視聴・録画できるよ うちはFSUSB2を3台同時に録画してもドロップは出ない FSUSB2以外の部分、HDDやPCスペック等を疑うべきだと思う >TS抜きしていない他のチューナは80dbほどあります これはTVTest?じゃないよね? FSUSB2でTVTestを使った場合MAXで37db 家電テレビのアンテナレベルでもメーカーによってMAX値が違うように PC用のチューナーでも違うよ ちなみにFSUSB2なら27dbを下まわらなければまずドロップは発生しない
43 : >>38 けいあんはK110xじゃない古い奴つかうとドロップ出ることがある 詳しく知りたかったらけいあんのスレで聞いてくれ
44 : FSUSB2で34dBでドロップしまくったからしかたなくPT2買った
45 : >>15 敵を知れば百戦危うからず どう訴えるか使用しながら研究中なんだよ!
46 : >>15 1.実は作者はNHKの中の人 2.B-CASを番組制作用途として正式な手続きを踏んで入手、業務用途に使用に関して許可済。 3.凡銅鑼を独自開発、チューナーが実はNHK用の特殊品でコピガ無しのデータを加工する用途 4.マジでグレーな機器と使い方を担当の独断で無断使用、誰も気づいてないが今回バレた。 さてどれだろう、という気もする。
47 : CPRMの解除ツールをオクで売ってたのは東芝の人だったな
48 : B-CASや放送業界なんてずぶずぶなわけで 警察や政治家か事故事件を起こしてももみ消すのと同じで NHKが一般的にグレーな事してても天下りB-CASは何も言わないよ。
49 : そもそもTvRockやTVTestを使うのはグレーでもなんでもないわけだが 単に>>15 が受信料払いたくない乞食だから変な言い訳して切っ掛けにしてるだけw
50 : B-CAS無いと民放の録画に制限が出ることも問題だろう
51 : >http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1321692074/820 Media Player Classicのスレ自体見つからず、 Home Cinema for JP_TV は、http://tvtest.zzl.org/ の方が改変したものなので 派生品もそっちなのでしょうか? >http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1321692074/837 ありがとうございます。
52 : >>49 視聴料無払いでも視聴可能な不公平性の問題があるからな。 スクランブル化しろと言いたい。 まぁ、TVTestと関係ないけど。
53 : 起動オプションっていうか 例えばTvRockで録画ソフトをTVTestにした場合 普通に録画しちゃうとTVTestが起動して見ながら録画になっちゃうけど 最小化した状態で起動、とか出来る? RecTestみたいに録画するけどその時には見たくない場合とか
54 : >>53 tvtest.txt嫁
55 : >>53 録画基本設定 視聴・録画デフォルト「録画のみ」に変更
56 : おまいら優しいな
57 : TVTestとTvRockを商業利用禁止にすればいい
58 : なんのために?
59 : TSMemoryで難視聴を取り込もうとすると、 AviUtlでファイルの読み込みエラーが起こる。 普通の地上やBS/CSはうまく取り込めている。 回避策求む。
60 : >>59 メモリサイズからHDの3倍またないとならない
61 : >>54-55 ありがとう
62 : >>60 ありがとう。できた。
63 : TSmemory リアルタイムでキャプれないんだけど 1,2秒前のコマがキャプれる
64 : ???
65 : ラグる
66 : >>63 シークバーの右がキャプチャ押した時間だ。残りはバッファ
67 : >>66 エスパー回答有り難うございました 使いにくいなこれロゴは消せるけど・・・
68 : >>67 ロジみたいにアプリ毎にマウスのサイドキーを割り当てにすれば、 サイド1(キャプ)サイド2(キャプチャ位置へシーク移動)とか出来るけど? あと、画質向上系入れてると糞重い。 nlmeans_filter とかは、2600k(4.5GHz)でやっと実用LVかな? 2500k(4.2)だと重すぎてやってられんかった。 元々スペックが高くないなら、Frapsでpngしてる方が快適だと思うよ。
69 : さきほどTVtestを起動したところ急にTBS、フジのみが見れなくなりました。 【信号レベルを無視する】にチェックを入れて、チャンネルスキャンをしても検出されません。 フジ、TBSにチャンネルを合わせてみてもエラーカウンタD,Eが増えてくだけで 画面が固まってしまいます。 信号レベル及び受信データのビットレートは 約17db/16Mbpsと表示されてるのですが… どなたか対象法知っている方いたらアドバイスお願いします。
70 : どのチューナーか知らんけど17dBじゃ無理だろ
71 : 使ってるドライバの種類にもよるが 視聴可能な信号レベルは18から、安定視聴には20くらいが必要だ 信号レベルが下がる事はたまにあるが(天気だったり、近隣の工事だったり) その内直るはず ただ、直ったところで信号レベルはかなりギリギリだと思われる
72 : >>69 まずはアンテナケーブルをつなぎなおしてみるところから
73 : >>69 着雪注意報とか出てないか?
74 : >>69 です チューナーはKTV-FSUSB2のK1107版です。 アンテナケーブル、チューナーのUSBは全部しっかり刺さっているか確認済みです。 注意報などは何も出ていない状況です。 改めて確認しましたが信号レベル確かに18dB以上には全くなってませんね… 先日までは見れており、東京に今住んでいて天気は基本安定しているので どこかで工事しているのか… これで改善するかわかりませんが 朝になったらUHFアンテナの向きを調節し直してみようと思います
75 : 初期のFSUSBを使ってるけどアンテナのプラグが甘かった。 指で押し込んでる間だけ感度上がったりw アンテナ直付けにした
76 : >>74 ブースターの電源が壊れた可能性もある
77 : TvrockとRecTestで予約録画に失敗します Tvtestが最後に映したチャンネルから変わらず録画ファイルもできていません ログを見ると「アプリケーションの起動に失敗したため再起動します」がいくつも出ています 設定がおかしいのでしょうか? OSはWin7 64bitです
78 : RecTaskについて語るスレ Part.2 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1320879955/
79 : >>77 設定が120%おかしいです
80 : >>77 TvRockOnTVTest プラグインがインストールされていない
81 : BS放送大学ラジオですが番組情報は更新されますが音声が出てきません。 なにかよい対策やヒントはありませんか?
82 : 左下の局名右クリックで何回かサービス切り替えてると出る
83 : >>81 前提として、放送大学ラジオに対応したバージョンを利用する。 不具合修正済みの0.7.22r2以降
84 : >>82 ほんとだ。ありがとう。
85 : >>83 0.7.23 でした。これは未修正ということですね?
86 : >>85 0.7.22r2以降と書いておいたが、読み飛ばしたのかな。 本当は0.7.22で放送ラジオ対応しているのだが、別の不具合があったので0.7.22r2以降と書いた。 0.7.23は、0.7.22r2よりも新しい物で、不具合は当然修正されている。 サービスをわざわざ選択したくないなら、 チャンネル一覧で放送大学ラジオを表示するように選択するとか、
87 : >>77 TvrockDTVが録画終了後も消えずにタスクトレイに残っている場合に そんな症状が起こったような気がする。
88 : TvtPlay:TSファイルを再生するTVTestプラグイン(ver.1.4 人柱版) ver.1.4 (2011-12-30) ・ボタンを18個にしてコマンド指定の自由度を上げた ・SeekとStretchを26個まで増やせるようにした ・逆順倍速切り替え(StretchRe)を追加した ・チャプター機能(インフラ?)を実装してみた ・TvtAudioStretchFilterのビルドオプションを改善してリビルド ・/OPT:NOWIN98でサイズを小さくしただけ、置きかえの必要なし TvtPlay:TSファイルを再生するTVTestプラグイン(ver.0.9r7) ver.0.9r7 (2011-12-30) ・計時APIをQueryPerformanceCounterに変更し、設定キーTsUsePerfCounterを追加( ver.1.x系からのバックポート) ・ver.1.x系に合わせて読み取り可能なButton[00-15]の最大文字列長を127→191に変更 ・TvtAudioStretchFilterのビルドオプションを改善してリビルド ・/OPT:NOWIN98でサイズを小さくしただけ、置きかえの必要なし
89 : マウスホイールでシークできるようにして欲しいな
90 : >>74 面倒なら近所の電気屋さんを呼ぶとか。 5〜6000円が相場のはず>都下の電気屋
91 : C2D E6700、XP、PowerDVD11の構成だけど TVTestのCPU負荷が10〜15%になるな。 結構負荷高い?
92 : >>91 LGA1156 i7-870で5%だな 7なんでOS違うから参考にもならんが
93 : なるほど… PowerDVD9のときより重い気がするんだよね〜 描画なし録画オンリーにすると1%もいかないくらいなんだよな まあ休みだし、いろいろ試してみるかなあ
94 : 今まさにミルキィホームズの大晦日スペシャル録画失敗中
95 : >>93 11は重いよ、画像処理と音声処理がBD基準になってるから
96 : のるほど、そういう理屈なのね
97 : ちょw のるほどって何だorz 酔ってるなぁ、俺…
98 : .__ ((ヽ|・∀・|ノ しょっと |__| )) | | 理屈 """""""""""""""""
99 : tvtestのタイトルバーの表示の『TVtest●番組名』のTVtestの部分を無くして番組名だけにすることってできますか?
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
5.1サラウンド研究室 アニメのフレームレートを報告するスレ 21fps 【解析中】Magic B-CAS 5枚目 【再販】 PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台