1read 100read
2011年10月1期育児【脳科学】久保田カヨ子【育児】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【泣き声】アパートorコーポでの子育て【音漏れ】
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 3【AS】
【外でも】子供の騒音対策しよう【室内でも】
小さい赤ちゃん妊娠中ママ


【脳科学】久保田カヨ子【育児】


1 :09/10/20 〜 最終レス :11/10/25
脳科学おばあちゃん久保田カヨ子さんの育児について語るスレ

2 :
2

3 :
どうせなら横峯流も一緒にしてほしかった

4 :
カヨ子の発言でいいなと思ったのは日本の教育格差についてだったな。

5 :
横峯流は、こちら!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243845921/

6 :
横峯流は全く別のことじゃん

7 :
>>5
あ、あったのか。ごめん。

8 :
>>4
禿動

9 :
この人チラッと見て知ってはいるんだけど、夕食の準備とかでテレビ見れてないので
発言集とか作ってくれるとありがたいです。
それを元にあーだこーだ言いたいです。

10 :
カヨ子ばぁちゃんは、おばあちゃんの事をババァと言うから好き。

11 :
この人胡散臭い。
金の臭いがプンプンするわ。
子育て成功っていうけど、元々頭のいいDNAの子ならたいていは頭いいと思う。
確かにたまにイイ事言うけど、鵜呑みは危険。
婆さんになってまでひと儲けしたいのまる見えだよ。

12 :
未だにwikiに載って来ないのが不思議だ

13 :
次男は自したんだよね?

14 :
まじで?

15 :
長男じゃね?

16 :
?な理論たまにぶちかますよね
たしかにうなずけることも多いが洗脳っぽくて危険

17 :
教室は申し込み到して体験も半年以上待つみたいね
行ったことある人いる?

18 :
昨日、本買いたかったけどちょっと高くて、ひよこクラブ買った。今度絶対買うぞ。
エチカの鏡見て、発言を家計簿に書き写す。でも、久保田カヨコで検索してみたら、なんかご商売
されてるみたいでちょっと幻滅

19 :
子供は持って生まれたものがあるから、無理な物は無理。手がない子供の手は生えて来ないのと同じ。脳みそは見えないけどキャパは決まっている。
ただ、同じ種類、等級の障害者でも24時間テレビに出ている人のように活発にしている人もいる。
その違いを引き出す可能性。みんなが東大とかではないよ。

20 :
風貌がゴミ屋敷のおばあちゃんみたいで好きになれない…

21 :
ばぁさんの息子も東大なんだよね。
んで旦那さんも脳科学者で東大だっけ?
それはすごいしばぁさんもすごい人なんだろうけど
まぁ、遺伝、ってことで終了ーだよね・・・。

22 :
本人も旦那はいい種もっとるから結婚したみたいな事いってたからな

23 :
子どもがよく育ったからと言って、
それが全て、自分の育て方に依るものだというのは
傲慢な思考だと思うなあ。
こういう勢いの良い人に無思考で頼ると楽なのかもね。
でもそういう事しちゃう人って、
新興宗教や戸塚ヨットスクールにも引っかかりそう。

24 :
誰でも天才になんて言葉真に受ける方が間違ってるけどさ
それを差し引いてもこの人の言葉ちょっと納得できないことあるんだよね
こないだのエチカだとたとえば
・父親が子供を叱る場合は母親が父に叱れと要請する、
すると子供は母の力?を感じて母をナメなくなる
・子供が母の財布から一万円盗んだが本人は盗んでいないと言う。その場は信じたふりをした。
後に給食費をせがまれたときに自分で払えと言った。
嘘をつく子供に合わせるふりをしながら矛盾点をついてやるのだと
前者は母親ナメられスパイラルに、後者は冤罪の可能性、イジメの可能性を考えると子供が不憫でたまらない
なんか思い出すとモニョモニョするんだが

25 :
この人って「赤ちゃん言葉はダメ!」って語った数秒後に
「○○でちゅよ〜。」ってスタジオの赤に話し掛けてタレントに突っ込まれてた人でしょw

26 :
そんな事があったんだw
まぁ確かに気を抜くと
赤ちゃんには赤ちゃん言葉でしゃべっちゃうね

27 :
夫:某国立大理系○○士
夫兄:京大文系○○士
カヨ子さんの事はフムフムとメモしちゃうがトメに育児について口出しされるとムカつくけど、大差ない気がしてきた。

28 :
別に特別な事言ってるわけでもないしね
今まで脈々とトメから伝承されてきた事が
核家族化によって途絶えてきた所に
上手くハマったんだろう

29 :
この人の子供が頭良いのは普通に遺伝でしょう。
同じことすれば天才児育てられると群がる親たちの様子が滑稽。
多少は効果あるかもしれないけどさ。
カヨ子もつっけんどんな口調で相手の反対意見を言ってるだけのような気がする。

30 :
>>13-15
ぐぐっても出てこないよ。kwsk

31 :
この息子がテレビにちょっとだけ写ってたけど
自閉っぽかった
息子を実験して本を書いたから稼いだ金を渡すとかで息子二人ともすごく幼く見えたんだけど
天才は出来上がるかも
しれないけど人によって
天才と思える価値観は
違うから少し見習う位で
ちょうどいいのかも

32 :
【一流の脳を作るための0歳育児法】
@オムツを代えるときはかならず話しかける。
赤ちゃんは話すことはできないが、聴く事はできる。
言葉の脳の部分は働いている
A「いないいないばぁ」は一日5回以上やる
子供の脳を鍛えるために非常にいい。
視線を集中し物事を期待して待つという行動は前頭連合野の訓練に最も適している
何回もやる事が重要、あきるまでやる。
B子供服はカラフルなものを着せる
色を記憶していくので、色彩センスが決まる
Cなるべくおんぶする
運動能力に不可欠な平行感覚を養うのに有効。
このころの発達具合によって、成長後の運動能力に個人差が生まれる。
D幼児語をやめる
成長した後、それを言い直す訓練をしなければならない。そこに無駄が生まれる。
E箸や鉛筆、クレヨンなどの道具は、まず正しく使ってるのを何度も見せる。
正しい使い方を見る事が、道具を持ったときに正しく使うことに繋がる。
そこで重要なのは、かならず子供を膝に乗せたり、子供の後ろから手を回して、同じ方向から見せる事が重要。
向かい合わせで座って見せると、逆の手で覚えたりしてしまう。
F常に「どっちが好き?」と質問する。
決断は前頭連合野の最も重要な働きの一つ。

33 :
【歩き始めてからの育児法】
@お風呂に入って数を数えるとき、10から逆に0まで数える。
数学的センスをやしなう。
A子供との約束は必ず守る
例えばお客さんが来たとき、30分だけ待ってと言ったら、かならず30分後にはかまってやる。
子供に約束を守らせるには、まず自分が守らなければならない。
その結果、カヨ子さんの息子は
・生後7ヶ月で歩き始める(通常1歳前後)
・1歳で3000語を話す(通常2〜3歳)
・2歳で平仮名を読む事ができる(通常3〜6歳)
Q.カヨ子さんにとって息子さんは?
「実験台。
だけどね、自分の子供を悪い実験につかうもんですか。
素晴らしい実験台でした。
育児は最高に面白いです。
思ったような子になっとるもん。」

34 :
知能の高い子供の育て方
という風に見れば参考になる所はあるだろう

35 :
>>18
あなたの思考が幻滅・・・
この婆さんは20代で既に社長だった。
(Uピン?(何ピンか失念)を日本に広めた)
自分の稼いだ金で夫を東大にいかせた(学費を払った)。
高校の頃はスケバンで夫は秀才同級生。

36 :
>>34に同意。
対価をもらって何が悪い?ボランティアじゃなければ納得できないんだろうか。
70過ぎて子供のために立ち上がったパワーは素晴らしい。
言動を全部丸飲みにするんじゃなく、要点と自分の都合のいいとこだけ覚えておけばいい。
それにしても1歳で3000語だとか、息子さんのデータは驚異だな。
それだけ子供をよく見ていることが出来るのもすごい。

37 :
>・生後7ヶ月で歩き始める
これはただの個人差じゃないのか
ハイハイしっかりしてから歩いた方がいいともいうし
なんかいちいちうさんくさいわ

38 :
>>37
なぜこのスレにいるのだろ?

39 :
>>38
なんで?

40 :
>>39
うさんくさいだとか文句言うくらいなら見なきゃいいのにってことじゃない。
きっと育児だか更年期だかイライラしてんだよね。

41 :
この人は、育児を一つのプロジェクトとして、みてるよね。
漏れも、育児が楽しくてしかたがない。

42 :
習い事についてもはなしていたね。
習い事は、親ができる事をやらせる。見本をみせるために。
英語は、親も一緒にやる。

43 :
来週は矢野祥君かな

44 :
>>41
私もそうだよ
子供が知識を吸収していく様子とか日々発見があって面白すぎる
こんな面白いプロジェクトはないよ
>>37
自分の育児に生かせそうなところだけピックアップすればいい
それが出来な間って頭悪いのかと思ってしまう
カヨコばあさんが全て正しいって訳ではないと皆わかってるよ

45 :
カヨちゃん来た

46 :
カヨ子ばあさん嫌い
「赤ちゃんは誰でも天才で、ソレを駄目にしてるのは母親」
と言い切った時点で嫌いになった
口を開けば母親の育て方や考え方がおかしいと母親批判しかしないし
ただイチャモンつけてるとしか感じない
そして、トメ用の育児本作成がほぼ完成らしいw
カヨ子ばあさん信者トメがワンサカ増殖なんて考えたくねー

47 :
今日見逃してしまったのだけど
今日も出てた?
なにやってたか
みた人教えて下さいませ

48 :
室井へのコメント見そこねた〜ってうちの嫁が言ってて非常に不機嫌です。
どうか、誰か詳細教えてください。

49 :
真剣になってないからだ、結局自分が離れられなくて、やるなら寝かしつけて自分違う
部屋にいきゃいいぢゃんみたいのだったよ

50 :
>>46
その言葉以降、かよこばあの言葉を聞かなくなっちゃった?
トメ世代に対しては
「ばばあ世代は都合のいいことしか覚えてない、最初から苦労せず上手に育児ができたばばあなんていない」
「頑張ってる嫁に、偉そうに文句つけるな」
「嫁はばばあと戦え!育児にはそのくらいの気合いも必要」
みたいな感じ(あくまでもうろ覚え)のなかなか悪くないセリフが飛び出していたよ。

51 :
自分の友人、生後7ヶ月で歩き始めた人が2人居るけど、2人共凄いO脚。
その友人の妹は、1歳半から歩き始めて、真っ直ぐ綺麗な足。
脳の発達の分野は、参考にしても良いけど、歩き始めるのを余り早くさせるのは、どうかと思うよ。
特に女の子はね。

52 :
歩き始めるのなんてこどもが決めるんじゃないの?
歩かせたくても赤ちゃんはできないことはしないよ。
早く歩いたらO脚とかいう人もいるけど、足の形なんて歩き初めじゃなくてその後の生活習慣のが大きいと思うよ。
歩くのが遅かった親へのフォローなんじゃないの?

53 :
タミータブって児用の風呂使ったら勝手に立つ練習してたな。
で、歩くのも比較的早く歩いてたようなきがする。

54 :
背筋をまっすぐさせるために
発泡スチロールのケースを切って座布団しいて
赤子を入れてそれごと抱けって言ってたね
旦那があれ見て「マグロか!」と呟いてたw
私は、母親の温もりは伝わらないなと思っただけだけど

55 :
この人は独創性があると思う。
だけど、この人の言うことを盲目に信じて
我が子を見ず、教育法に忠実に血眼になっている親は
クリエイティブじゃないと思う。
横峰法?にしろ何にしろ、それをただなぞるだけでは
結果的にたいした子にはなりにくいと思う。
だって、親が真似しかできないんだから。

56 :
一卵性の双生児を、久保田先生が、全く同じように育てたとしたら
同じような子供ができるかもしれないけれど
久保田先生の子供と、自分の子供は違うんだし
久保田先生と自分も違う。
誰かが才能や個性をたまたま冷蔵庫に入っている食材に例えていたけれど
全然違う材料が入っていて、あるいは同じ材料が入っていたとしても
品質が違う状態で、同じレシピを見て作っても、違うものができてしまう。
仮に全く同じ材料で、同じレシピを見て作ったとしても、
作る人の腕で、同じ料理とは思えないものができたりする。

57 :
母とミルクについて見解をききたいな。

58 :
>>51
育児書を信じてたっぷりハイハイをさせるつもりだったけれど子どもが勝手に早くから足をピョンピョン突っぱねて大変だった。
座らせるのも一苦労、ベビーベッドの柵につかまり立ちしていれば機嫌が良かった。
O脚の心配もしたが真っ直ぐ綺麗な足だよ。育児書どおりにはいかないんだなと悟った。

59 :
桶谷式もそうだけど、
カヨ子式も必ずしも医学的な根拠があるわけじゃないしねー。
良いと思うとこだけをうまく使えばいいんじゃないかなぁ。

60 :
>>55
七田とかの幼児教室もそうなんだけど、
真面目にやってる人は成果上がってるよ。
教え通りにやり通すのも、才能の一つじゃないかな。母親の。
私はマニュアルに従う能力が無い。だから自分のやり方でやるしかないだけ。
確かに柔軟性が無い人もいるけど、努力してない人は批判する資格ないと思う。

61 :
>>55
明らかに子供に会わなくても遣り通すのはね。
できなくてもある程度頑張ってやってみることは確かに必要だけど。

62 :
あのおばあちゃんの所に来てる母親みんな高齢っぽく見える

63 :
>>50
みたみた!トメにも聞かせてやりたかったわ

64 :
あのばーさんのとこ予約到ですごいらしいけど
やはり金積めば早く入れるもんじゃないの?

65 :
>>64
DSのドラクエの珍しい地図持っていくと割り込み可能な気がする

66 :
ワロタ

67 :
レッスンに通ってます
結果がどうなるかは分かりませんが
レッスンしたことを自宅でも繰り返しています
お母様方はみんな同じような価値観で話が合うし
こどももお友達と一緒に踊ったり歌ったりが楽しいようです
まだ赤ちゃんなので楽しく通えていればそれが一番だと思っています
先生方も親身に熱心に指導してくださるので満足しています
>>64
お金を積んで早く入れるなんて聞いたことありません
そういったことはないと思いますよ

68 :
>>67
テレビ見た感じだと自由ヶ丘ですよね
羨ましいなあ
私はダラママだから、繰り返しとか飽きちゃって無理

69 :
>>62-68
ここまで、句点も打てない親が書き込んでる。
そんな親が賢い子供を育てられるとでも?

70 :
>>67
>お金を積んで早く入れるなんて聞いたことありません
>そういったことはないと思いますよ
いやいや、どこでもそういうのはありますよ。

71 :
>>69
なんか勘違いしてる絡み人間が来たよ
なんでしょうね薮から棒に批判して
不躾だわ

72 :
上で書いてた人もいるけど子育てってほんとプロジェクトみたい
成長が日々感じられて楽しいよ
そっち方面専攻だったからカヨ子夫の本とか微かに頭の片隅に残ってて
上の子に実践してたんだけど(暇だったから)
下の子の時は激務であまり同じ事してやれなかったら
今、上と下の差があからさまにw
いないないばぁとか
おむつ替え時の語りかけとか
子育てで温故知新てほんとだなとつくづく感じる
実際自分が実行するかどうかは別として知ってて損はないと思う

73 :
私自身、親が言うには上の子の方を大事にしなければいけない(多分間違った解釈)という理由で
生後8ヶ月までは布団に寝かされたままラジオが子守りだったらしい。
そのせいか2歳になるまで一言も喋らず病院に連れて行ったらしい。
今でも鈍い。咄嗟に言葉がでなかったり、頭ではわかっていても文章に出来ない。
計算とか理科なんてやる前から頭が拒否する感じ。
絶対その事が原因だと思っていたので子どもには胎内にいる時から語りかけ
もちろんオムツ替えから何から事あるごとに話しかけていたら言葉も早く単語の数も多かった。
学校ではクラスでひとりだけ100点だったなんて事が多々ある(それだけが原因ではないとは思うが)
私の人生で100点なんて恥ずかしながら片手で済むよ。
今は子どもと一緒に楽しく勉強中という感じで楽しいよ。

74 :
>>73
いい母親だね。
愛情かけてるのが分かるよ、きっといいお子さんに育つはずだ。

75 :
>>73
心がけとしては間違ってないんだけどね。
>上の子優先
程度問題だよね。
カヨ子先生の育児はなんかできそうなものが多い(というか当たり前のことの大切さを教えてくれている)
からなんか好きだ。
早期教育に関する部分(習い事のさせすぎは良くないとか、英語やるなら親も話せとか)は自分と考えが一緒で
少しほっとした。

76 :
最近ちょっと発言に矛盾を感じることが多いなあ

77 :
志村けんがコントでやった婆さんを思い出す。
だから面白くて見ちゃう。

78 :
>>76
ウチはビフォーアフターの匠を見るような目で見てるw

79 :
カヨ子の主張は部分的に参考にするのはすごく良いと思う。でも納得できないものもある。
とくに幼児語についての考え方↓
>成長した後、それを言い直す訓練をしなければならない。そこに無駄が生まれる。
覚えるものに関しては無駄なんてないはず。
日本は、ひらがな・カタカナ・漢字を使って無駄に脳を使うから小学校ではひらがなだけ
学ばせるようにすれば良い。…と言った救いようのないバカを思い出す。

80 :
ムダだかと言うわけではないが
うちも幼児語は一切使わなかったなぁ
なんか子どもを子ども扱いする感覚が生理的に嫌だった

81 :
>>77
同じくw
育児どうこうじゃなくてオモロイお婆ちゃんとして見てる。
幼児語は照れくさくて使えないなー。
せいぜい●のことをプリプリと呼ぶくらいだ。

82 :
>>79
タイトル忘れたけど東大生が一番読んでる本の著者も脳について忘れる事が大事だと言ってたよ。
だから小さいうちは忘れるとか大変だし無駄になるから最初から頭に入れない方が脳科学的に良いとカヨ婆さんは言ってるんだと思う。

83 :
この夫婦は年上女房?
なんか婆さん過ぎるw

84 :
服はカラフルな方がいいって主張だけど、こないだピー子はベーシックで地味な服着せた方がセンスを伸ばすって言ってた。どっちだ〜
まあおばあちゃんと息子を見るかぎり、ピー子が正しいのかな…

85 :
>>83
たしか同級生

86 :
動物学の研究者が書いた本を読んだ。
「赤ちゃん言葉と普通の言葉を聞かせてみて
どちらが赤子の耳に届きやすいかという実験で
赤ちゃん言葉のほうが反応が大きく、脳にも届きやすいという結果が出た
大人が赤ちゃん言葉で話しかけるのは、
無意識に赤ちゃんに届け易くしている為なのかも」
といった内容。
でも意見は色々あるんだな〜と思った。
みんな我が子のために色々考えてるんだよね。

87 :
>>86
高音が聞きとり易いのかもね。人間のは1キロ先で針が落ちた音も聞き分けられるけど
赤ちゃん時代にあえて必要な音を拾えるように感度落としてるとか。

88 :
赤ちゃん言葉が聞き取り易いっていうのは発音やトーンや抑揚のつけ方だと思う。
赤ちゃんに向けて限定なので無意識にハッキリ高音で大袈裟な話し方してるからだよ。

89 :
>>80
こないだのっぽさんが対談番組みたいのに出てて
「私は子供さん相手でも敬意を払って大人と同じように話すのです」
と言っていた
意外と子供はなんでも分かってるし
だって僕も子供の頃、大人の話分かってたもん
なのに周りは「ぼくちゃん、いくつ〜?」みたく話しかけてくるから
合わせてやりながら心の中で「大人はばかだな」と思っていた
というようなことを言ってた
なるほどなぁと思ったよ
自分も「周りが思うより私大人なんだけどな」って思ったことがあるのを
思い出した
でも自分は子供にはある年齢までは甘えてて欲しいし
>>86さんと似たような本でマザーズトークだっけ?は
子供の情緒面に良いっていう説の方が好みなんで
幼児語に限ってはカヨ子ばあちゃん無視して使ってる
他はだいたいばあちゃんの言うこと支持だけど

90 :
そういえば昔、のっぽさんのそのエピソードにリスペクト受けて
自然と子供が出来てからものっぽさんのように接しようと思ったのかもしれない

91 :
大人でも甘えたい時もあるし
幼児語とは関係ない気もする
まぁ特に幼児語を使わない事で問題があるわけでもないし
基本的に自分は他人と比べるという事はしない人格の持ち主だけど
それでもあえて同年代の子供をみると
うちの子は子供らしくは無いなと思う事はあるかな

92 :
>>84
婆さんは子供に選ばせるってことをよく言うから、選択肢を多く与えて
だんだん子供が自分の意思で選ぶようにさせたいんだと思う。>カラフル
ピーコはセンスを伸ばすならという意味で言ってるから、二人の目的がそれぞれ違う。
親が、子供にどう育って欲しいかで違ってくるよね。
仮に大人からみてひどいセンスの服でも、自分で選んで自分で決められる子に育ってくれって
思えばカラフルな服を着せるだろうし、センスがいい子に育ってねって思えば
ベーシックで地味な服を着せてある程度好みを誘導するのもいいだろうし。
結局親の教育方針だからなぁ。

93 :
>>92
そうそう
親の方針というか、ビジョンによって
育児法も取捨選択すればいいんだよね
ばあちゃんの言ってること全部支持する必要もないし

94 :
ピーコのいう「センスの良さ」っていうのも
子どもが育つ頃には変わってるかもしれないし。
色の組み合わせとかは小学生以降に教えれば?いいものかもしれないし
自分で選ぶっていうのは大事だと思う。
すごいキャラクターの変な服、変な色の組み合わせの子を見ても
「好きなんだろうなあ」としか思わない。

95 :
幼児語って、ブーブーとかワンワンのことで、「ぼくちゃん」とかのことじゃないよ。
ブーブーなんかの幼児語は>>86>>88の様な理由があるし、たいていの言語に幼児語があるのは
それが理由だから、感性をのばしたければ積極的に使った方がいいと思うよ。

96 :
いや、一緒。ぼくちゃんもブーブーも幼児語。
幼児語とマザーリーズは別物。
勉強してこい。

97 :
>>96
>幼児語とマザーリーズは別物。
このスレの中で「マザーリーズ」という表現はまだ登場していないから
ただ「マザーリーズ」って言いたかっただけのようだね。
このスレ内で>>96さんが一番最初に「マザーリーズ」と言った人と認定します。おめでとう。

98 :
>>96
ぼくちゃんは幼児語じゃないよ。おまえはどこの素人だよ。

99 :
もういいじゃん。
他人様に向かって勉強しろとか上から目線で偉そうに話す人なんか放っておいて婆さんの幼児教育の話しようよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【泣き声】アパートorコーポでの子育て【音漏れ】
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 3【AS】
【外でも】子供の騒音対策しよう【室内でも】
小さい赤ちゃん妊娠中ママ