1read 100read
2011年10月1期育児【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part25
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【幼稚園】プラス思考スレ【ママ友】
昔男の子の半ズボンが短かったのが間違いだった
【着物】七五三どうする?【洋服】
日本の子より中国の子が大事な現政権
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part25
- 1 :10/06/23 〜 最終レス :11/12/02
- 中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。
Part25まできましたね。マタ〜リと語り合いましょう。
※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246950033/
- 2 :
- >>1乙
- 3 :
- >>1
乙です。
- 4 :
- >>1乙
高学年になってくると、あの教科は得意じゃないかもとかうだうだ言い出して
テストファイルが返ってくるたびに喧嘩になってるw
簡単に満点を取れていた昔が懐かしい・・・・とか言っても始まらないけどさ。
- 5 :
- tests
- 6 :
- やっぱり簡単に百点取れなくなってますよね‥
真面目系の女子はまだ高得点キープな感じですが、うちはもう
社会が‥理科が‥orz
- 7 :
- 今5年生なんだけど、学習内容が難しくなってるね。
息子の横の席の女の子がめちゃめちゃ賢いらしく(中受組)
学校のテストは5分位で終えてずっと本読んでるのに
絶対に百点しか取らないんだぜ、すげー!と聞かされる。
うちの辺りは(兵庫県の阪神間)
賢い子はみんな中受して私立に行ってしまうから
公立中のレベルがなんだかなぁ、という感じです。
(上位が抜けた分、内申は取りやすいらしいけどw)
- 8 :
- 兵庫県はそれでも大阪府ほど内申重視じゃないんじゃなかったっけ?
大阪府はまさに玉石混合。
いくら成績がよくても、内申点が足らなくて地域トップ校をあきらめるなんて話ザラだからね。
そう考えると、中学受験はまさに実力だけの勝負だからな。シンプルでイイのかもしれないなんて
思ってしまう。
- 9 :
- ほす
- 10 :
- 四谷大塚の試験の結果返ってきた!
ひどい、ひどすぎる!!
学校のテストは満点ばかりなのにこんなにできないとは
想像以上でびっくりしたよ。
できる子はできるんだな〜ということを思い知ることができて
受けてよかったよ・・・。
秋も受けさせる予定です。
- 11 :
- 何年生?
- 12 :
- 2年生です。
高学年なら通塾している子にはかなわないと思えるのですが・・・。
- 13 :
- 2年生だって、通塾してる子と差がでるよ。
試験慣れしていないし、普段触れる問題のタイプが全く違うよ。
解くスピードだって、学校と塾じゃ雲泥の差。
ただ、今の成績は気にしなくて良いと思う。
高学年で通塾始めて慣れれば、取れるようになるし、
結局は6年生の順位、偏差値がその子の実力。
- 14 :
- 朝勉について悩んでいます。@小3
先週くらいから、朝勉を始めたのですが
5時に目覚まし時計→起こしても30分はムニャムニャゴロゴロ・・
結局、5時半から6時ごろまでの30分程度しか集中してできません。
今までは、6時目覚まし→6時半までムニャムニャゴロゴロ→朝食→登校7時半 でした。
目覚まし時計から、30分はムニャムニャゴロゴロしないと、目が覚めないようです。
こういう子には、朝勉って向いてないんでしょうか?
- 15 :
- うちも朝勉してるけど、6時半起床→7時まで勉強→朝食→登校7時40分だよ。
まだ3年生だし、朝から30分集中出来れば十分だと思うけどな。
- 16 :
- うちの子も朝起きないし、目は覚めないし、朝ごはんはノンビリだし、
トイレもこもるし・・・
なので、確保してある20分の勉強時間が削られまくり。
一年生からずっと、6時半起床→実際おきるのは50分→うとうとしつつの朝ごはんで7時10分
(本当は勉強時間が7時5分から25分のはずなのに) 7時30には出発
これ以上目覚ましを早めても、結局起きないし、もうなんでもいいから、
漢字一文字でもいいから、とにかく毎日勉強させる、とそれだけで精一杯な小4。
寝るのは9時半から10時就寝、これより早くは絶対寝ない。
8時半からベッドに入れて部屋を暗くしていても寝付かない。
30分も集中できるなんてうらやましい。
それより、毎朝目覚ましがいくら鳴り響こうがぐっすり寝続け、目覚まし止めてさらに寝続けるので、
起こすのに怒鳴ることになっちゃって、私は本当につかれたよ・・・
一度こりさせるために遅刻させればいいったって、友達と一緒に登校しているし、
実際はなかなかさせられない。
- 17 :
- >>16
9時半より早くは絶対寝ないなら、
8時半にベッドを入れて暗い中1時間もベッドに入れとくのが無駄じゃないか。
その1時間の前半30分を勉強、残り30分を就寝前の自由時間にしたら?
それに起床直後に朝食というスケジュールもどうかと思う。
なんか「朝」にこだわって本来の目的=毎日の学習習慣を見失ってる感じ。
うちの子はまだ年長だけど(参考のためにこのスレを覗いています)
プリント等をやるのを朝にするか夜にするかは本人に決めさせている。
最近は朝やることにしていて、
6時起床、6時半まで布団でごろごろしたり幼児雑誌眺めたり
6時半からプリント3枚と新聞切り抜き(約20分)
終わったら、着替え・洗顔など済ませて7時朝食スタートというスケジュール。
家を出るのは7時40分。小学校に上がれば家を出るのは7時半なので、このままいければいいと思ってる。
ちなみに2ヶ月ほど前までは本人が朝は遊びたいと言ったので、プリント類は夜にやっていた。
今は朝にやってしまって、夜のんびり遊ぶ方がいい、とのこと。
うちはまだ幼いので、親の誘導がきくのかもしれないけど、
親が決める部分(毎日必ず勉強する)と本人が決める部分(いつ、どのように取り組むか)は
わけて考えた方がいいんじゃないかな?
- 18 :
- 一年男児(早生まれ)の母です。
子供の字があまりにも汚く(読めないレベル)、書くのも遅いです。
あまり焦らしてもいけないと私が悠長に構えすぎていたと
反省しているのですが…
担任からこのままでは授業について行けなくなると
ご指摘をうけてしまいました。
この子の場合、字以前に縦線横線や丸線?に慣れることから
始めた方がいいと考えたのですが、幼児レベルのドリルを見ても
そういう練習は最初の数枚のようです。
以前どこかで、そういうのがダウンロードできるような
練習サイトがあると聞いたことがあるのですがご存知ありませんか?
またお勧めのドリルや勉強法などありましたらご教示ください。
長文申し訳ありません、お願いします。
- 19 :
- >>18
サイトは知らないのですが・・・
そういうのを「運筆」と言います。
公文等の幼児ドリルでは丸々1冊運筆の物がいくつもありますよ。
迷路なども運筆の練習です。
文字の練習ならこれも公文ですが「やさしいひらがな第1集」が
50音をなぞるレベルから丁寧に練習できるので、
コピーして使うと良いと思います。
あと、文字の直接的な練習ではありませんが、
絵を描いたりぬり絵をするのも筆圧と筆記具のコントロール力をつけるのに役立ちます。
ある程度練習しているのに一向にキレイにならない、
色塗りはまあまあできるのに、どうも形が上手くかけないという場合、
図の視覚認知が悪いか、構成能力に難がある可能性もあります。
絵の間違い探し、同じの探しや、
「位置の対応」「点図形」などの課題をやるといいと思います。
- 20 :
- >>18
小学館のeduってサイトにあるこれかな?
たかしま式「運筆」
ttp://web-edu.jp/download/images/200710-1/200710-1.pdf
ttp://web-edu.jp/download/images/200905-1/200905-1.pdf
たかしま式「鉛筆の正しい持ち方」
ttp://web-edu.jp/download/images/200804-2/200804-2.pdf
- 21 :
- まさにアマゾンでたかしま式買った所!
字のことでがみがみ言うのは夏休みで終わりにしたい。
- 22 :
- >>19
公文のドリルは幼児のひらがなの導入にはいいと思うけど
残念ながら文字を習った小学生には向かないと思うよ。
塗り絵やお絵描きもやらないよりはやらせた方がいいけど、
実際それらが字の上手さに繋がるようになる為には
かなりのレベルにならないとあんまり変わらないような気がする。
小学生はひらがなが書ける様になるという事を超えた、
「書写的にきれいに書く」という事に重点を置かれるから、
お手本はできるだけ手書きに近い字のドリルの方がいいと思う。
うちは上のeduのプリントダウンロードの他に、
きれいな字を書こう!小学生の漢字
ttp://www.geocities.jp/ki07ji/index.html
SUGAYA PRINT
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hm2m-sgy/data/index.html
辺りを使って字の練習をさせてる。
- 23 :
- >>19
字ぐらい親が教えてやれると粘って家で練習したけど、ついに断念。
綺麗になっていく過程よりも文字(計算を含め)書く量が年々増えるから
学年が上がるに連れて字が汚く乱雑になるという矛盾現象。
4年生でギブアップして4月から硬筆習いに行ったら
わずか2ヶ月で見違えるほど綺麗になった。
格闘した3年間は何だったのかと未だに思うのと、
1年から習わせに行けば良かったと思ってる。
ちなみに素直でコツコツタイプだし一生懸命やるんだけど、
単純に書くのが苦手でコツがつかめなかったんだと思う。
1年だと書く量がそんなにないけど2学期あたりから漢字が増えて
2年から漢字ノートに1ページ、3年で3ページ、4年で8ページびっちり埋める
漢字の宿題が出てるんだけど、今は何とか綺麗に書いてくれてる。
早く綺麗には、これからの課題になるんだけど。
とりあえずは自宅でやってみて、ダメだと思ったら早めの外注も視野に入れてみてわ?
- 24 :
- 間違えた。
>>19さんじゃなく>>18さんだった。スマソ。
- 25 :
- うちは先取りっつーか、出来ないと自信をなくす子だったので
なんでも早め早めに手を打ってきた。
小学校に入る前から硬筆をならって、学校で習字が始まる半年前から毛筆に切り替えた。
字は確かに上手くなって、書初め大会とかで賞をもらったりするくらいにはなったけど
綺麗な字を書くときと、普段の字を使い分けるようになって普段の字は字と呼べるものでは
なくなってきた・・・ので。
塾に行きだしたのをきっかけに、塾の先生に注意してもらうようにした。
家では「綺麗に書きなさい」ではなく「丁寧に早く書きなさい」というふうに言った。
綺麗に書くことは、暇をかけること・・・というのが習字で出来上がってしまって
習字を習わせたのは良かったのか悪かったのかわからない・・・というのが今です。
- 26 :
- 公文のかきかた教室がいいと思う
- 27 :
- >>19->>26
>>18です。たくさんのアドバイスをありがとうございます。
特に「運筆」という言葉を失念していたため、とても助かりました。
検索キーワードに「運筆」を入れたところ
様々な練習サイトが見つかり、心より感謝しています。
(3歳の妹向けのものも多々見つかり、とても嬉しいです)
>>19
公文のドリルというのは市販のこういうもののことでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/kumon/651753/412393/419669/
本屋で目にする限りでは見てみたのですが
すぐに曲線や迷路になってしまって直線がない印象でした。
(恥ずかしながら息子は直線すらまっすぐかけていないのです)
で、運筆教材ズンズンというのを見つけたのですが
ttp://www.kumon.ne.jp/comeonkumon/material/zunzun/index.html
どこで売っているのかわからず。
もしかしたらこれは教室に入らないと手に入らないものなのかも?
>>20
探していたものとは違う気がしますがお気に入りにいれました。
今後活用させていただきます。
- 28 :
- すみません、sage間違えました。
>>22
おっしゃることはもっともなのですが、息子の場合「字を書くレベル」ではなく・・・
本当に幼児レベルまで遡ったほうが、急がばまわれかと思いまして。
せめて縦横の直線と曲線がそんなにはみださずにぐねぐねせずに
たどれるようになってから、文字をたどるドリルにいこうかと思います。
>>23>>26
そんなに短期間で見違えるほど変わると考えてしまいますね。
うちもできれば、低学年のうちくらい家で見てやりたいと思っているのですが。
様子を見て教室等も考えてみることにします。
- 29 :
- ついでに蛇足かもしれませんが、検索中に見つけたサイトをご紹介しておきます。
もしかして役に立つ方がいれば・・・こちらの方々には既知かもしれませんが。
・きれいな字を書こう 小学生の漢字
ttp://www.geocities.jp/ki07ji/muryo/muryo.html
(適宜練習テキストが更新され、大人用もありました)
・ぴぽっと
ttp://www.pipot.jp/index.html
(2歳〜7歳向けだけど、アルファベットの導入練習があります。
また、任意の文字のテキスト作成ソフト?があります)
・Kidzone(海外サイト)
ttp://www.kidzone.ws/prek_wrksht/dynamic.htm
(就学前向きの線のトレース、塗り絵の他に
任意のアルファベットのテキスト作成ソフト?があります)
↓わかりにくいけどここに
ttp://www.kidzone.ws/tracers/usa/tracer-form.asp
いずれもセキュリティチェックとかはしていないので
興味を覚えられた方は自己責任で覗いてください。
- 30 :
- >>27
>>19です。
市販のドリルというのは、27さんが張ったリンクの物です。
「運筆教材ズンズン」は知らなかったのですが
(公文教室の教材みたいですね、市販はされていないのでは?)
同様のものが市販ドリルの
「はじめてのクレヨン」「はじめてのひらがな第1集・第2集」「はじめてのすうじ」に載っています。
ただ、「ズンズン」のようには枚数は多くはないですが・・・
あと、すごく単純な直線の反復練習には「点結び」や「点つなぎ」がいいかもしれません。
点結びは↓こういうの
ttp://www.kids-points.com/pdf/ten/marktenari.pdf
点つなぎは↓こういうの
ttp://kotoba.littlestar.jp/ten-rakuda.pdf
↑の例を探していたら、こういうサイトを見つけました。参考までに。
ttp://kotoba.littlestar.jp/kisetsu-sozai.html
- 31 :
- 夏休みの自由研究、何にしますか?!
教えてプリーズ
- 32 :
- うちの学校、自由研究ない。
読書感想文でさえも、書いた子だけ提出してくださいって感じ。
- 33 :
- >>31
卵からカイコ飼って繭から糸取りまでする予定。
卵は通販。桑の葉も近所の農家の畑のすみっこにあるのを
分けてもらう段取りつけた。
- 34 :
- ┌──────┐
|国民全員で . |
|子供を育てよう| lヽ,,lヽ
└──┬┬──┘( ) <・・・
|| と i
しーJ
民主党
<丶`ハ´> <まだ足りないニダアル。扶養控除廃止ニダアル。
(っ つ
/ ) チャリーン
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
民主党
<丶`ハ´> <まだ足りないニダアル。消費税10%ニダアル。
(っ つ
/ ) チャリーン
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
- 35 :
- >>33
いいなあ。
大昔の私、小3の時の課題図書で『先生のつうしんぼ』っての読んだんだけど、
その中で、クラスでカイコ飼って糸取って機織りまでやるんだよ。
実際にやるなんてとても無理だと思ってた…当時の私は。
やれるんだねえ。
- 36 :
- >>35
子どもが小3で、学校から20匹ずつもって帰って、繭になるまで
育てたよ。はじめは気持ち悪がってたけど、だんだん愛着がわいてきて、
手にのせたりしてかわいがっていた。桑は探せばけっこう近所に自生
してて餌にはこまらなかった。
繭から糸をとる予定がナシになって、ふ化する前にさなぎを取り出して
洗顔用繭玉にした。ちょっとかわいそうだったけど。
転校したので下の子はアゲハ蝶の観察になった。かいこの方が歴史や
産業のことなど、いろいろ勉強になったと思う。
- 37 :
- 先生のつうしんぼ・・・懐かしい!
人参が嫌いな先生が出てくるやつでしょ?
学校の夏祭りで水鉄砲作る場面が出てきてすごく羨ましかった。
スレチすんません。
- 38 :
- 保守
- 39 :
- 日本の雇用景気の破壊 そして増税・増税・大増税
【政治】 民主党の「子ども手当半額&各種控除廃止」で、年収300万〜1000万円世帯の大半が減収となります★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278284037/901-1000
【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278209200/
【政治】日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278089980/
- 40 :
- 保守
- 41 :
- age
- 42 :
- あげます
- 43 :
- 受験勉強blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
――東大合格生 みんなノートはまとめていない
http://blog.livedoor.jp/noteiranai/
- 44 :
- 小学生の子供を塾に通わせているが,学校の宿題まで手が回っていない,塾の勉強に専念させたいという方,お子様の宿題代行します。http://hp44.0zero.jp/926/syukudaikou/
- 45 :
- 小学生のノートの定番「ジャポニカ学習帳」。
どれも同じ深緑色で、シリーズ感は出ているけど、
表紙の文字を確かめないことには、どの教科のノートかわからない。
背表紙のテープの色を教科ごとにかえてくれたらなぁ、と私は思う。
だけど、何十年もかわっていないということは、
他の人は不便に感じていないってことなんだろうか。
- 46 :
- 表紙の写真が嫌いなんだよねー。
でも、子供は好きでそればっか買う。
- 47 :
- 一年生の息子に泣かれた。「ぼくさんすうきらい」ってorz
夏休みの宿題を自主的に、本当に毎日頑張っていて
(旅行中のホテルでさえ6時起きして宿題してた)
このまま家での学習習慣がついたらいいなと思ったので
二学期が始まっても毎日、市販の
・ひらがなプリント
・小学生で習う漢字プリント
・繰り上がり・繰り下がりの計算プリント
・文章問題プリント
各一枚を一緒にやって、全部終わったらマリオカートね〜と今日まで続けてた。
だけど、これじゃ多過ぎるんだな、多分・・・
一枚一枚が、字も大きいし片面印刷だし、と思ってたけど
相当のストレスをかけてたみたいだ。
自分が超教育ママだったようで、猛省した。
- 48 :
- しかも、どうやら私より夫の指導方法が上手らしい。
私はどうしても「ナンデコンナモンダイワカンナイノ」的に無言でイライラしてしまうけど・・・
夫は乗せるのがうまい。
「おっ凄いじゃん、この問題正解!○くん天才!さすが俺の子w」とか
持ち上げていい気分にさせて、且つ
「こっちの問題は難しいんだよな〜まだまだ○には出来ないよな〜」なんて言って
「出来るよ!ぼく挑戦するんだからプリント返してよ」と息子に言わせたりしてる。
こんなママでごめん、息子。
- 49 :
- ノートは、低学年でマス目の指定があってキャラクターが描かれていないものという条件で、
近所のスーパー、文具店で買えるものとなると
ジャポニカしかないんだよなぁ。
- 50 :
- 背表紙の一番上と一番下に教科ごとに決めた色のシールを貼る。
文房具屋や100均で売ってる丸いシール。できたらチェックするためのシールみたいなので、
とにかくごっそり入っている無地のよくあるシール。
で、そのシールだけだとあっという間にはがれるので、
その上から透明ガムテープで補強(背表紙の補強にもなる)
ちなみに、うちでは国語が青、算数が赤、社会が黄色、理科はノートがなくて、連絡帳が緑。
- 51 :
- >48
私も勉強だけじゃなくいろんな場面でほめるのが苦手。
努力はしてるけど、褒め言葉がいつも同じになってしまうんだよね。
なので、勉強のことはライオンのヌイグルミをつかってるw
ライオンに向かって喋り、ライオン(声色変えて自分で喋る)が答える。
私:「○くんって超計算速いよね〜。すごいよね〜。」
私(ライオン):「ソウナンダヨ!○くん学校でもスゲーがんばってンダヨ!ママにも見せてあげたいゼ!」
私:「○くん、今日漢字98点だったんだって!あと2点ってなんだろうね〜?」
私(ライオン):「トメ、とハネ、だよ!○くん、いつもスゲー注意してるンダヨ!見てて!今日ダッテ完璧サ!!!」
息子はそれを横目でみて照れたり聞こえないフリして頑張っちゃったりしてて、たまに「・・・ウゼーよ・・」
とか言うけど、いまのところ効果絶大です@小3
- 52 :
- >>47
がんばれ47さん
プリントの問題量がよくわからないしお子さんの出来(失礼)もよくわからないから
分量が多すぎたかどうかの判断は親がすればいいんだけど、反省するよりお子さんを
ほめてあげようよ。
1年生の問題って単純だからね、楽しくないかも。
つききりでやれる時間があるなら、お母さん手作りの問題はいかが?
りんごが3つ、みかんが18こ、じゃなくてピカチュウが5匹アルセウスが18匹とかw
楽しんでやれると好きになるよ。
- 53 :
- ここに十八人の子どもがいる。一日に三人ずつすと、何日で全員をせるでしょう? とか?
- 54 :
- >>47
学年X10分が学習時間の目安らしいよ
その分量だと30分はかかるのでは?
そのうえ学校の宿題もあるだろうしね
ちょっと息切れしちゃったのかも
- 55 :
- あんまり簡単なのをくどくどやっても、疲れるばかりだから
もっと難しいのやパズル系のをやったらいいと思うな
- 56 :
- 皆さんアドバイスありがとうございます!
学年×10分が目安と言うことは、私は今まで相当無理をさせていたんだと思います。
学校の宿題は計算の日もあれば書き取りの日もあるので、
宿題とかぶらないプリントをさせようかと考えてます。
百ます計算のミニミニ版みたいなプリントは喜んでするので
文章問題は私が作ってみてもいいんですね。
本当にありがとうございます、今日から試してみます!
- 57 :
- >>53は何かの釣りかと思ったら実際の授業であった話なんだね…
- 58 :
- 転校した学校の担任が
「習っていない漢字は書いちゃだめ」とか
「先生が言ったこと以外はしちゃだめ」とか
つまらないことにうるさくて…
テストが返ってきた時に「よし!100点」と言っただけで、
「周りの子供が傷つきます」と面談で言われるし。
他の子に「これくらい100点取らなきゃ〜」と
言ったわけでもないのに。
子供やる気なくしています
- 59 :
- クラスに一人は、僕ちゃんできるよってアピールがうるさい子がいるからなー
ちょっとならいいけど、うざいって思われると損だよね
- 60 :
- 息子の隣の席の子
「オレって天才!」が口癖で、授業中に問題が解けるたびに言ってる。
独り言でつぶやくだけならいいけど
周りの子にいちいち「○くんすご〜い」って誉め言葉を強要するから、激しくウザがられている。。
- 61 :
- 息子が1年生のときの手作り問題はほとんどがポケモンだったw
ケーキとかアイスとかじゃ食いついてこない、偏食少食坊主だったし。
あと、絶対にお金がイイ!自然に大きい数も覚えるし。
長男くんはお年玉に100万円もらいました。弟くんはその半分もらいました。
全部でいくら?とかは大好きだったw
- 62 :
- 豚切りごめん。
小3息子が中受したいと言いだした。
いい中学校に通って、ゆくゆくはいい大学に入りたいそうだ。
何故なら優秀な医者になって早く不死身の薬を作らないと、
高齢のひいばあちゃんがヤバイから。
私が最近がんの治療を始めた事も気になっているのかもしれない。
なんて言うか…どう対応してやったらいいんだろう。
そうか頑張れ〜と話半分に聞いておいていいのかな。
変に煽るのもよくない気がするし、かと言ってあまり否定的なのもどうかと思う。
とりあえず、中受するなら公立中高一貫一択にしてもらいたい。(経済的な理由)
普通の公立中学と中高一貫校との違いを説明して、
どんなに狭き門でどれほど頑張らないと合格出来ないかを説明してみようかと思うけど、
なんか3年生相手にちょっと構えすぎ?という気もする。
志望動機も本人はかなり本気なんだけど、客観的に見てかなり現実的でないし…。
まだハイハイワロスワロスで流しつつ様子見でいいかな?
中受を考えるくらい勉強に前向きなのが嬉しい反面、いやいや無理じゃね?と及び腰な自分…。
自分でもアホだと思うくらいなんか動揺してしまったよ。
ちなみに息子は勉強は割と好きだし中の上くらいの成績は取っていると思う。
しかしムラっ気があり、勉強以外にもあれこれやりたがり。習い事もいっぱい。
- 63 :
- >>62
まずは宿題以外の勉強を毎日やれるか試したら?
あとは習い事を絞れるか…だよな
遊ぶ時間が具体的に何時間ぐらい制限されるか
夏休みも講習に行くとか模試受けるとか、
生活変えた方がいいと具体的に教えてやるのも必要かな〜
- 64 :
- 宿題以外の勉強は今のところ毎日30分くらいやってる。
朝食前にチャレンジと塾の宿題。
塾って言ってもまったり個人塾だけどね。
1年生の頃から毎日コツコツ勉強っていう習慣は作ってあるから、そこは大丈夫だと思う。
夏期講習とか、同じ登校班の5年生が朝から弁当持参で日能研に通ってたのを知ってて、
あんな感じになるんでしょ?とは本人が言ってる。
どこまでちゃんとわかってるのかは分からないけど。
一応息子の計画では4〜5年生の2年間で6年生までの勉強を終わらせて、
6年生になったら受験勉強を始めるんだって言ってる。
3年生のうちは家庭学習をちょっと増やして苦手補強をするらしい。
昨日朝5分ドリルの漢字と計算を買わされた。
これを実行するにはやっぱり習い事をどう絞るかだよね〜。
今やってる習い事ほとんど辞めないと無理そうだ。
ピアノは結構やる事本格的になってきたから続けさせてやりたいけど…。
具体的に日々のタイムスケジュールがどう変わるか、書き出して見せてみようかな。
- 65 :
- >>62
日能研に通ってる子が身近にいるってことは中受が盛んな地域なのかな
うちの方は公立王国だから、同じ高学年から塾に通うとしても
トップ公立高校に入るのを目指すパターンが多い
逆算して考えさせてもいいんじゃないかな
医者になるだけじゃなくても薬を研究するという仕事もあるし
それなら目指すところも変わってくる
親としてはまずどういう職業があるかを提示してあげるのもいい
それから現実的な話として、その職業に就くためにはどういう試験があって
どういう大学・学部で勉強するのか、そしてその大学へ入るにはどのルート(高校)があるか
その高校へ行くためにはどう勉強すればいいか
せっかく3年生なりの具体的な気持ちがあるんだから
闇雲に「良い中学校に通って良い大学へ」ではもったいない
まずは勉強を疎かにすることなく、現実的な先の道筋も提示してあげてはどうだろうか。
- 66 :
- 勉強とかって寝る直前にやったほうが頭にはいるらしい
- 67 :
- 普通に、「がんばれ」って、ピアノ以外やめさせて、全力応援でいいと思うな。
- 68 :
- >>64
そこまで計画しているなら、任せてみたら?
で、公立中高一貫目標にしてもらって、そこが無理なら高校受験で頑張る道もあると教えとく。
無理な時に、責めない、追い込まない、他の道を示す位でよいんじゃないだろうか。
- 69 :
- 3年生の言う事を真に受けるなんてw みたいな反応が来るかもって思ってたけど、
みんな結構肯定的なんだね。
ちょっとホッとしました。
うちの辺りは小受も中受もは結構盛んな地域だと思う。
うちの子の学校では半数くらいが中受すると聞いたよ。
近隣には中受率9割なんて小学校もあるとか。
駅前も塾銀座だし、中受する環境は整ってると思う。
レス貰って、少し頭がすっきりしました。
まだ時間はたくさんあるし、前向きに検討しながらゆっくり見守ってみます。
どうもありがとう。
- 70 :
- >>69
逆に、その年齢で進路を決められる意識の高さを羨ましく感じるよ。
- 71 :
- 同意。
ただ、子供さんの性格にもよるけど、早くから始めると中だるみしてしまうこともあるので
注意が必要。モチベーションを維持できるかどうかにかかってる・・・かも。
- 72 :
- 中だるみっていうのかなわからんけど
年少の頃からドリルやりたいとか言いだして色々やってた息子。
「お受験するの?」って言われたけど、ウチにそんな予算はありません。
小1年の頃からは歴史ものとかにこだわって本の虫。
高校生クイズ見て、東大いきたい病発症。
運動はまるでダメで勉強系ばっかだったから
「教育ママ」とも噂されたけど・・・
3年になって初めて「スポーツやりたい」と言い出した。
当然今までの勉強はほっぽりだし。宿題も言わなきゃやらない。
文武両道ってのはやっぱ難しいもんだね。
- 73 :
- >72
逆だったら難しくなかったのだよ。
スポーツを先にやらせておけば、勉強にシフトするのは案外容易。
まぁ、でも親の腕次第で将来性のないただのサッカーバカとかになっちゃうけど。
3年からスポーツなら、マイナーなのをおすすめ。
メジャースポーツだと幼少期からやってる子供達とその親が幅を利かせてたりする
から、萎縮して自信なくされると逆効果だ。
- 74 :
- >>73
具体的にはどんなスポーツ?
近所に教室があるかどうかで選択肢は変わるだろうけど、選ぶ基準を知りたい。
自分は単に個人競技ならいいかと思ってた。
- 75 :
- >>73
メジャースポーツで、うじゃうじゃいる中でレギュラー外の方がお気楽で良いもんかと思ってた。
マイナーだと、大会の移動や場所確保、経費の面で大変そうなイメージ。
途中参入しづらいし。
>>74
流鏑馬とか?
- 76 :
- うちの子が入ってるサッカー少年団はまさに幼少期からやってる子供たちが幅を利かせてて
萎縮して自信喪失なんてパターンも見かける。
「お前才能ないよw」「雑魚は入ってくんな」とか平気で言う子がいるからね…。
マイナースポーツはうちの方だと水球かな。
しかし既にスイミングで相当幅利かせてきた子たちの集団だから、
マイナーだからいいとも言えない種目だけど。
- 77 :
- 流鏑馬てwwいきなりハードル高いですwww
>>76
少年団てボラ指導者が大多数だから色々言いづらいかも知れないけど
運動苦手な子がいきなり入るにはちょっときついだろうね。
自分の子がやってみて、ちょっといいかもと思うのはダンス。
個人種目なら他の子の足を引っ張らないw
筋力や柔軟性なども重視されるから、基礎練習はみっちりやらされる。
根性・集中力・自主的に練習する時間のやりくり・
レッスン前後の予習復習・問題点の箇条書き…
あれ、これ全部勉強に応用できね?とやっと気づいた小4だ。
- 78 :
- >>77
ダンスは姿勢よくなるし、バランスよく鍛えられるから衣装と発表会がかからないスクールか団体ならいいね。
うちの近所で安価な乗馬教室があって、そこの子供達が流鏑馬(地域のお祭り)に参加して「これは!!」と思ってたんだけど、先々馬を欲しがるらしい…
姿勢よくなる運動はいいよね。
- 79 :
- 弓道とかもいいね。礼儀も身につけられる。
しかし、個人競技とはいえ、スポーツにも受験にも勝ち負けは付いて回る。
避けては通れぬ道なんですね。男の子なら、将来的にもそうだけどさ。
- 80 :
- 2年から野球はじめた。
どーかなーとか思ったけど、メンバーがたりないらしく
ずぶ初心者だけど可愛がられてる。
チームにもよるだろうけど、うまくときゃ うまくいく。
- 81 :
- サッカーの少年団よりちょっと高いけどクラブチームの方が入りやすいかな。
親も顔を出さなくていいから余計なストレスがない。
- 82 :
- 話を変えてすません。
小5の息子、学校の白テストでなかなか100点が取れなくなり、90点や80点が多くなってきた。
息子ができなくなって来たのか、高学年になり難しくなってきたのか。
周りのママに「何点取ってくる?」というのも聞きづらいし、子供に聞いても他の子が
何点とっているかわからないらしい。
ちなみに家庭ではポピーをやってます。
- 83 :
- >>82
白テストって何?
とりあえずよその子が何点とってこようと関係ないのでは。
90点や80点が多い、というならあきらかに学習内容が全部理解できてないんだよ。
まずどこをミスしたのかうっかりミスなのか理解が足りなかったのかを確認。
もし算数だったら深刻だから、今のうちにしっかりマスターさせたほうがいいよ。
高学年の算数でぼとぼと脱落者が出て、中学ではしっかり順位がついてきます。
- 84 :
- a
- 85 :
- すいません誤送信してしまいました。
うちも小5ですが明らかに算数100点取れなくなってきています。
学校の白テストといえども最近はひねった問題が1、2問は出題されてますよね。
ひねった問題に弱いのが致命的。あとは単位換算orz
単位換算がどうにもこうにも・・・。
p3をmlに変換、これに小数点付きだと壊滅的。
- 86 :
- >>82
ミスの箇所と種類によると思う。
明らかに習得出来ていないようであれば(基礎問題とかのミス)再度復習かな。
- 87 :
- いや、算数は100点取れるだろ。
むしろ取れないのは国語とか記述のある社会とか。
記述の方法に厳しい先生は、そこらへんで1,2点でも引いてくる。
大手塾や出版社系の公開模試とか統一テストとか受けてみたらいいと思う。
一点にこだわる癖や、見直しする癖とか付くと思う。
外で揉まれて来るのも大事な経験。
家庭の通信教育では出来ないことの一つ。
>>85は明らかに応用力不足かと。
やってないことは出来ないのは当たり前。
自分で考える力が備わっている子でなければ、それを学び身につける機会を
つくってやらないと、自然に出来るようにはならないと思う。
- 88 :
- でも、人並み以上に自分で考える力があると、
学校の勉強とかあんまりなじまないよね。
小学生のうちはいいけど、先生にも反発しがち。そして会社でも・・・
>>85さんのような場合、応用力というほどでもないような。
単に演習不足だけど、教えなくてもできる子もいる。
気が利くか効かないかってことだと思う。精神年齢の部類。
学校で良い成績を取るためには、精神年齢必須だけど、
それで本人が幸せかは全く別かと思う。負担が大きいからねえ。
- 89 :
- そうですね、演習不足でもありますし(最近学校でやり始めた単元)、
応用力もない。精神年齢も低いですorz
単位換算以外にも単位量あたりの応用問題(文章問題)なんてサッパリ
わけわかめになってます。。。
一生懸命教えてはいますが、なかなか成果は出ませんね。
- 90 :
- 82です。
皆様沢山のレスありがとうございました。
確かに、算数では100点取れますが、国語や社会が難しいですね。
応用力・考える力・見直す癖など指摘された事が息子には欠けています。
それと精神年齢の低さ・・・。
今後これらをどう養って行ったらいいのか課題ですね。
- 91 :
- 子供の時期が長いほうが、本人は幸せなんじゃないかなあ。
- 92 :
- 中学受験しようとすると、精神年齢は上のほうが良いというけど、
成長具合からすると、精神年齢なんて低いぐらいのほうが
背も伸びそうだし、子供時代が楽そうだよね。
と、わが子のあまりの幼さに言い訳してみる。
ふぅ。
やる気はどこかに落ちていないもんだろうか。
- 93 :
- 実りの秋だからそろそろ落ちてて欲しい…
やる木に実るやる気
たまにやる気出しても空回りしてる気がするよ。
- 94 :
- 親が
やる気をおこさせるようなものを
さりげなく子どもの前に落としたとしても
子どもがスルーしたら、もうどーしよーもない。
- 95 :
- 精神年齢は低いのだけど、思春期始まりの特徴も混ざってきているのか、
たまーに落ち込んでる上に運動の疲れがたまってると涙もろくなる@小5男子。
この間も寝る前に話を聞いてあげてたとき、「人生やり直したい、赤ちゃんから
やり直したい」と泣きながら言われてしまった。
まだ11年しか生きてないのに、人生これからなのに何てことをいうんだろう。
とりあえず全力でほめておだてて、翌日から子の好きな物や事柄をお膳立て
してあげたけど。。。
毎日放課後遊びが充実してるだけで幸せオーラ出している子なのに。
塾で先生にベタにほめられて、舞い上がっちゃうような子なのに。
何で「人生やりなおしたい」なんて泣きながら言うのかなー。
勉強に直接関係ない話になってしまいました。すいません。
- 96 :
- 小学生はテストで百点取るのが当たり前信仰、迷惑だわ
毎年クラスに一人や二人100点取らないと親に叱られる子がいて
たまに100点とれないと授業中にばかみたいに泣きわめくの
「うわーーーん!お母さんに叱られるーーー!!」
アホかっての、低学年の時ならあらあら可愛いねーと微笑ましく思うけど、
高学年にもなって、休み時間も次の授業も泣いてるとか、しかも泣くのは男子ばっかり
女子にも100点取らないと怒られる子いるけど、あっさりしたもんなのに
で、普段は自分より点数低い子を馬鹿にしてる
なのに自分がたまに100点とれなくて普段馬鹿にしてる子が100点とったら
怒って喧嘩ふっかけてきたりね
- 97 :
- 国語の業者テスト(白テスト)が100点とれないなー
- 98 :
- 国語で漢字の小テスト、業者テストでほとんど100点取っているのに通知表は全くパッとしない。(小3)
他の主要教科はテストの点と概ねリンクしているけど、国語ってどうなんだろう。
あまり小学校の成績で一喜一憂しても仕方がないけど、何か理由でもあるのかな。
- 99 :
- >>98
うちの息子は点の付くもの以外はまじめにやらず、
真っ白のノートとか、テキトーな作文を大量生産してたので、
良い成績がつくと先生に申し訳ない位だった。
授業中の発表とか発言も先生は見ているだろうし。
ただ小3の成績なんて、あまり気にしなくていいと思う。
学年が上がるにつれ、学力と評価がリンクするようになるよ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【幼稚園】プラス思考スレ【ママ友】
昔男の子の半ズボンが短かったのが間違いだった
【着物】七五三どうする?【洋服】
日本の子より中国の子が大事な現政権
-