1read 100read
2011年10月1期育児ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
男児を産めば人生詰む率が飛躍的にUP!!
2人目どうする? Part5
『おばちゃん』抵抗ありませんか?
【新幹線】長距離移動【飛行機】【車】6


ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6


1 :11/08/11 〜 最終レス :11/12/05
・実際にAD(H)Dのお子さんを持つ親のみレスしてください。
・煽りレスはスルーしてください。
・子供がADHDかどうか、などは該当スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ33【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1309271267/
前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/

2 :
ストレスだ!早く夏休みあけて教育委員会のカウンセリングの先生のとこ行きたい orz
姉(性格は…だけど勉強や習い事はすごく頑張る)が一年生の時と比べたら
あまりに差がありすぎて比べるのはNG、百害あって一利なしとわかってても腹が立ってしかたないよ。
机にたった15分座って音読と計算カードやる事すら難しい。
今日も集中すれば20分で終わる課題をウダウダやって1時間半つきあわされた。
「もう1人でやりなさい」って言うとウジウジするし。
体罰はしてないけど今日は手出そうになって手近にあるノートを破ってしまったorz
知的レベルは普通だったはずのに計算の飲み込みがハンパなく悪い。
どうしよう>< 毎日計算カード3度やってもスッと出てくるようにならない。
こっちもノセるために試行錯誤してるけど、予想より出来ない、日々進歩がないから頑張りがいがない。

3 :
>>1乙です。
夏休みですねー(棒
今度役所で、軽度発達障害のなんちゃら〜て講演会がある。
去年診断ついて、そういうの行ったことないから参加する予定。
先着20名の託児に小二を預けられる事になり、非常に嬉しい。
一歳の弟も預かってもらえる。
息子達から解放される喜びでにやけてしまいそうだ。
いやいや真面目に勉強してきます。
なんか良い話が聞けると良いな。

4 :
>>2
うちは机に向かう前にもひと悶着ある。ワークブックがぐしゃぐしゃで
ページがバラバラになってるから探すだけで時間がかかる。ページを
見つけたと思ったら鉛筆がない、消しゴムがない。
机に向かったらぐねぐねしだして1問解くのに20分以上文句言ってる。
側で教えていてもあまりの憶えの悪さに殴りたくなる。小5なのに9−7
の計算も指使ってるし。
ワークブックすらこんな状態で、読書感想文とか自由研究はもちろん手付かず。
なのに本人は「早く学校始まらないかなぁ。プール入りたいなぁ」とか言ってる。
知能は普通、学習障害もないって判定だったけど、本当は池沼レベルじゃないか
と思う。
うちの住所も憶えられない、始業式の日もわからないって、こんなんでこの先
どうなるんだろう。
健常の子供が欲しかった。こんな子供なら産まなきゃ良かった。

5 :
みんな同じなんだなぁー
うちは三年男子ですが、掛け算がなかなか入っていかない。
掛け算できないから、割り算がおそい。
集中力ないから宿題は進まない。
もう夏休みくらい休ませてほしい…
普段の宿題付き合うのだって疲れるのにさぁ(´Д` )

6 :
うちの子、小1男子。
グレーかなぁと思って検査したら、がっつりADHDだった。
LDは言われていないけど、そうなんだろうなぁって思ったりする。
作文書くのに「おじいちゃんと」って書くだけで何分かかってるのやら。
「お…次は?」「おじいちゃんだから“じ”でしょ」「あ、そっか。じ…次は?」みたいな。
文章をつくるなんてとうてい無理で、結局、私が考えたような物だ。
一学期は検査結果が出ていなかったので、「検査待ち」ってことで、特に先生に求めることもしていなかったんだけど、うちの子にとって難しい作文なんかをやらせるより、本読んだ方が数倍ためになりそう。
ていうか、普通級で良いんだろうか。

7 :
>>6
あーうちも小3なのにまだそれに近い書き方してるよ。だから板書もついていけなくてこまってる。
きっと回線がつながってないんだよね。
でも明らかに一年生の時よりはマシになっているから少しずつ書けるようになると思います。
読み聞かせ、音読、一行日記がオススメですよ!

8 :
>>7
夏休みの宿題で「一日一行日記」があって、全部「○○いったよ」って書いてて、必ず「っ」が抜けて「いたよ」になってます。
意義がまったくわからず、ただ行った場所を書いてる感じです。
どこも行かずに「ゆうびんきょくいたよ」って書いてたときはさすがに「シャボン玉したから“しゃぼんだましたよ”にしたら?」と書き直しさせましたw
発達検査でも、例にならって記号を書いたりするのがとにかく遅く、先生に「間違ってはないけど、書くのが遅くて得点につながりませんでした。学校では板書で苦労しているかもしれません」って言われていて、
まさにそんな感じです。
3年生って急に勉強が難しくなるっていうから怖い。。

9 :
作文苦手だよね。
進研ゼミの回し者じゃないけど、日記の書き方とか読書感想文の書き方とか載ってて助かってる。
親から見るとそれさえあればバッチリ!って感じなんだけど、毎回その書き方を忘れてしまうようで…困ったもんだ。

10 :
>>9
個人的にドラえもんが好きなのでwドラゼミを始めてみようかとも思うけど、
とにかく、毎日時間が足りない。
私の家事とかじゃなくて、子どもの時間とやらなきゃいけないことのバランスが取れてなくて、
そこまでたどり着けないのです。
早く寝ないと、翌日荒れるし、疲れるとじんましんでたりもあるし、
なにより、外で元気に遊ぶのが一番大事だと私が思っているので、
時間が足りなくて。
作文とか計算とか、大人の頭だと当たり前すぎて教えられないので、何か手がかりを見つけておくのは大事ですよね。

11 :
>>9
今月の赤ペンは読書感想文の書き方だったんだよね。@3年
なので「今月の赤ペンはなるべく夏休みが入ったらすぐにやろう」ってあったのに
「なるべく」であって「絶対」じゃないでしょ!と言って、毎月同様テキスト全てが終わるまで手をつけなかった・・・。
決まった通りにしか動けない彼には「なるべく」なんて言葉はないに等しいんだよね。
コラショも「今月は絶対赤ペン先にやれよな!」って命令してくれれば・・・。なんて。
大量に出されたプリントもどんなに余力があっても毎日一枚以上は絶対にやらないし。
まあコツコツやることは悪いことじゃないからいいんだけどさ・・・。

12 :
>>11
出来過ぎて困る子は一気にプリント終わらせたりするのも有りかと思うけど、本当はそうじゃないですよね。
宿題終わらせたら映画だとか、プールだとか、ごほうび作ってパパッとやらせて「うちの子えらい!」って素で思っている人は多いと思うけど。

13 :
出来過ぎて困る子は一気にプリント終わらせた後
定期的に他の勉強やら何やらするでそ
そもそもホントに出来過ぎて困る子は秀才とか天才とか
そういうレベルなんだから比べる方がおかしいよ
あとご褒美は別におかしくないと思う
ご褒美が日常を逸脱していたら困るけど日常レベルなら
障害の有無や年齢立場関係なく必要だよ
仕事してる大人だって一日の終わりに好きなテレビ見たりする訳で
プールとか映画は特別でない娯楽の一つなんだし
大人になってからこういう楽しみがあるよと言う意味で与えるのは
むしろ適切なんじゃ?
その他にジュース一杯とかも合わせてが理想だけどね

14 :
>>13
あ、はいはい。

15 :
>>8
>夏休みの宿題で「一日一行日記」があって、全部「○○いったよ」って書いてて、必ず「っ」が抜けて「いたよ」になってます。
うちも三年で同じ宿題、まさにそんな感じです。下の年長女子のほうがスラスラ書ける気がする。どうしても今書いてることと、頭の中のイメージが合致しないのか、それとも集中力が無いのが原因か…
でも書いているだけエライ!と思います。まだ一年生なのにほんと。付き合ってるお母さんもエライと思います。
>3年生って急に勉強が難しくなるっていうから怖い。。
確かに難しいし、何よりスピードアップしました。学校での勉強はもう諦めモード。自宅で宿題をやる時に私が教えてます。
このまま普通級で良いのか悩みます。

16 :
>>4
2です。
狭い机の上で消しゴム鉛筆なくして気が散るの全く一緒です…仕様ですね。
家は15センチのビニテを机に貼って鉛筆・消しゴム置き場にさせてますが
結局問題やりながら消しゴム使って、使用後は手に握ったまま
無意識にその辺に置いちゃってる。
家は生年月日何度言っても覚えられません。
平成何年っていうのがなぜか毎回わからなくなる。
足し算はできても引き算の減加算で混乱する。掛け算は8割できるけど割り算は無理。
筆算は桁間違える。算数系で「なぜ理解できないか親には理解できない」事が多い。
反対に定型姉が苦手な漢字はスッと入っていくみたい。
いつかLD判定されると思うorz ADHDの子はLD併発が多いとは聞いていたけど
ただでさえキツい育児にさらなるストレス積まれた気分。
家は成績はもうあきらめてるけど社会性を少しでも伸ばしたい。
高校出て働くならそっちの力をつけてやりたい。
地がアレなのに他のきょうだいと比べて目標達成する喜びがないからさらに頑張れない。
年中負のサイクルにいるような気になるのがADHDの子育てかも。

17 :
同じ同じ。ていうか、うちはもっとひどいかも。
小6で、住所、電話番号覚えてない。
自分の誕生日は、プレゼントを催促するために何とか覚えてる。
発達の検査で知的には問題ないとの結果だが、ホントかい??と思ってしまう。
文字を書くこと自体に苦手意識が強くなっていて、私にはフォローはもう無理。
1年の時が一番マシで、6年の今は干からびたみみずみたいな字になってる。
うちの地域は夏休みが残り1週間。あと少しのドリルは何とかなるっぽい。
でも、自由研究と感想文は手つかずのまま登校することになりそう。
宿題しないで夏休み終了するご家庭って、他にありますか?
>>16
> 年中負のサイクルにいるような気になるのがADHDの子育てかも。
同意。
夏休み開けたら中学の就学相談に行かなきゃと思うと、気が重いわ。

18 :
中2だけど電話番号覚えてないし、『っ』『ょ』などは抜けるし、
『うぎ』と書いてうさぎと書いているつもり漢字もほとんど書かない。
計算も難しいものはできるけど、スピードは一般レベルの5倍以上かかる…
物は無くなる・なくなっても気づかない・時間の概念低いし…
だけど、知能指数は高いので特殊学級には入れない。
小1の時に比べたらLD傾向は変わらない。
だけど、本人や周りの理解や対処の仕方が変わると、子供も周りもとても楽になるし問題が減る。
ただ、受験には通用しないだろうし、会社も理解してくれるだろうか…

19 :
>>18
>>17です。お子さんは中2なんですね。
こちらは中学生のお子さんの話は少ないので、参考になります。
中学入学時には、事前に特別な配慮をお願いされましたか?
どのように就学相談を始めて行ったらいいか、今、迷い中です。
不注意なことが多く、何も言わずに入学させると、ほぼ間違いなく
先生からも同級生からも指導がきて不登校になる予感がします。
> 本人や周りの理解や対処の仕方が変わると、子供も周りもとても楽になるし問題が減る。
どんな対処が効果が出たか、アドバイスもらえると嬉しいです。
机周りの整理・目で見えるようリストを作る・タイマー使用とか、
色々試してみて、今、力尽きてる状態です。本人は自信もやる気もなし。
親があれこれと口をはさみすぎるのがダメなのかもと思うけど...。
これまでは、本人のためというより周りに迷惑をかけないためという視点が
強かったかもしれません。
反抗期にも入って素直じゃなくなり、藁にもすがりたい気持ちです。

20 :
>>17さん
うちの場合は、今までの子どもの判定結果や特徴などをまとめて、中学への申し送りをお願いしました。
入学式の日にも担任へ、口頭でのお願いをしました。
>どんな対処が効果が出たか、アドバイスもらえると嬉しいです。
★ひたすら観察(つまづきを見極める)
★服薬
★通級(個人授業・良き理解者・支援者になってくれました)
★スモールステップ・大目標の共有(親子で頑張るところをはっきりさせ、できたこと喜べるのでやる気につながる)
★子どもと一緒に対策を考える(自分の特徴を意識し、自分で予防できる時がある・信頼関係向上)
★居場所づくり(好きな部活で自尊心が高まった)
後は、子どもが一人でできるような声かけ&見守り&さりげなくほめる&喜ぶ


21 :
今小二だけど、五年生くらいには普通に近くなるのかと思っていた(なんの根拠もなく漠然とw)
あ…まぁ頑張ろう。はぁ。

22 :
>>20 ありがとうございます。
アドバイスいただいた対処方法は、どれも身に染みました。
特に一緒に考えるという点。年齢が上がると、自分の問題を意識して自分で
対応を決めていくのが大事だと気づかされました。
病院の先生やカウンセラーさんからは、2年位前までは、うちの子の場合は
私立がお勧めかなと言われていたのが、今年になってから、公立も悪くないとの
言葉ももらうようになりました。
公立中学でもAD(H)Dの生徒へのサポートが充実しつつあるのだと思います。
本人は友だちと一緒に進学したい気持ちが強く、公立中学が希望です。
部活を何にするのかも、中学では大切な要素なんですね。
支援級の通級も含め、中学選びや進学時の伝え方等を改めて考えてみます。

23 :
>>21
高学年になると落ち着いたと、実際にはよく聞きますよ。
うちの場合、自分に知識がなかったために診断が出たのが小4と遅く、
それまでに子を叱りまくって最悪な態度で育児を続けてきたために、
こじらせてしまったんだと思うわ。服薬開始も遅かったし。
早期に療育を開始されている他の皆さんのお話を聞くと、頭が下がります。

24 :
>>23
ありがとうございます。
親の修行と思って、落ち着いてもらえる方向にいけるよう、頑張ります。

25 :
高学年までに落ち着くのは多動じゃないかと思う。
授業中に立ち歩いていたのが座れるようになるかなくなるとかそういうレベルだけど。
うちは今小5で、年少から療育を受けさせて小3から投薬もしている
けど周りとの差は開く一方のような気がする。
特に学習面の遅れが酷い。発達障害とか知的障害の子を見る家庭教師を
頼んでいるけど、遅れが酷すぎて追いつける感じがしない。
時間数増やしたいけど1時間7000円もかかる。
同じ学年にいまだに多動がおさまらず授業中もずっと騒いでいる男子が
数名いる。その子達は不思議と勉強ができる。
いつも自信たっぷりで先生の言うことも親の言うこともまるで聞かない
けど、ものすごく要領がいい。
その子達の親は子供を否定したり怒ることをしないのも共通。
私は子供を怒ったし否定もした。出来が悪くてがっかりする気持ちも
隠せなかった。だからこんなやる気のないダメな子になったのかなぁ。

26 :
2行目
授業中に立ち歩いていたのが座れるようになるとかそういうレベルだけど。
でした。ごめんなさい。

27 :
25さんが放置せず駄目なものは駄目って言ってきた事が
思春期〜青年期に効いて来るんじゃないかなぁ。
怒ったり否定しちゃうのもたまの事だろうし
決して−ばかりではないと思う。子は「親の期待」に敏感だし期待して欲しいと思うものだし(応えないけどw)
年少から気にかけて家庭教師までつけて精一杯やってるお母さん立派です。
家は年長〜小1と暦は浅いけど習い事で「後から来たのに追い越され」が
ハンパないんで学校の勉強も当然そうなるものと思って諦めてる。
ADHDの子には身辺自立とウッカリ防止法、気持ちの切り替えマスター、
一番は苦手な社会性を1ミリでも伸ばす事が小学生の目標。
夏休みの宿題もお出かけも注意されてばかりの息子、
でも今日始めて逆上がりできた!7日間一日20回だけラジオ体操の後練習した。
もう三日目から文句と泣き言、蝉取りたいとかグズグズでブン殴ってやろうかと思ったけどw
辛抱してつきあってきた。超久々に達成感味わった息子の顔見て涙出たよ。
いつも怒られてばっかだから嬉しかったんだろうな…

28 :
>>27
泣いてしまったじゃないか。

29 :
>>27
こういうタイプの子達は達成感を得るようなことがすごく少ないから、
この夏の出来事は後々大きな糧になるよ。親子とも偉かったね。
自分自身の得意不得意、苦手なこと、好きなことをまず把握することが第一だから
それを意識的に本人にも伝えてるけど、小学校低学年でそこまで自己を見つめられるって
健常の子だって、大人でさえできてるかどうかあやしい話。
いろいろトラブルはあるとはいえ、一生懸命そうなるようにしている様は私は自慢できることだと思ってる。
目に見える結果は健常の子よりはるかに低いレベルの話だけど、目に見えないところはすごく頑張ってるもん。
数年前の二次障害出まくりのことを知らない人はあなたのお子さんは優秀だから〜なんて言うけど、
そんな成績より、親子して泣きまくった夜を乗り越えて普通に授業を受けられてる事のほうが
私にははるかにうれしいんだ。
行きつ戻りつ、みんなガンガロウ。

30 :
そうですよね〜
発達障害の子どもたちの頑張りってなかなか結果につながらないですね…
健常の子が頑張らなくてもできることを、発達障害の子どもたちには、ものすごい努力・緊張感・集中力が必要みたいです。
そんなことぐらいと思うことは、当事者にとってはそんなことくらいではないことを
忘れたらいけないと、イライラしそうになったり心が折れてしまいそうになった時に自分に言い聞かせています。
甘いと言われるかもしれませんが、今できないことを指摘するより、できてることを褒めて自信を持たせてあげて、
努力は報われることを体感してもらう機会をたくさん作っています。
29さんにものすごく同感です。

31 :
音読もできないのに、アナウンサー見て「こういう仕事ならできるかも」
とか、字も作文も書けないで暴れるのに「新聞記者くらいならなれるかも」
「パイロットは視力が悪いからもうダメだしー」なんて言ってる高学年男子
見てると、何て言ったらいいのか。
ダメだったら将来はコンビ二のバイトをすればいいとか言ってるから
「努力して好きな仕事とかお給料がたくさんもらえる仕事に就こうと思わないの?」
と聞いたら努力するのは嫌、楽な仕事がいいだと。世の中なめきってる。
計算もできない、時間もわからないままだったらコンビニだって勤まらないって。
高校に行けなかったらどこか遠いところに奉公に出そうかしら。

32 :
イライラしないようには心掛けてる(むりだけどw)
ビックりしないってのは無理だよ。
ビックリすると「きゃー!!」とか声でるよね?
触ってダメな物触ってるの見たとき、プラモデルに水性ペンで色塗りしてて手や床がカオスなのを見たとき、驚いて叫んでしまうのだが、
旦那が「うるさい!」と私を怒るよ。
毎日ビックリさせられてるけど、声出さないのは自分無理だよ。
小二男児、そろそろビックリさせないで〜。

33 :
>>32
きゃーはないな。
人間、本当に驚くと声が出ないもんだよ。
瞬足で車に飛び出した時とか。
ペンが顔に、くらいで家の中で悲鳴あげるのはうるさいと思う。
でもそういう悲鳴みたいな癖って直らないんだよね。
悲鳴に驚く旦那さんがお気の毒。

34 :
きっとご主人からしたら「いちいち被害者ぶるな!」とでも思ってるのではないでしょうか。
だってわざとじゃないし、本当にびっくりするんだもん!て32は思うかもしれないけど、
息子さんの行為もわざとじゃないもんね。
8年一緒に暮らしてるのならある程度予測がつくと思うんだけど(予防はできなくても起こりうる予測は
できるでしょ?)、それもできない位驚くってことは多分皆がみんな余裕がないんじゃないかなぁ。
全員因子があるのならごめん。
命に関わる危険をおかしてたら、まずは黙って体を動かす。声を出すどころじゃないよね。
それ以外はなるべく悲鳴を抑えるべきだけど、そんなのいきなり無理だろうから
「あ〜またきゃーって言っちゃった〜w。○○ったら、ママの心臓飛び出ちゃうよ〜。パパも脅かしてごめんね〜w」
てとりあえず笑うとけ。

35 :
>>27
グズグズいうことけっこうあります?うちは本当に大変。
愚痴というか軟弱というかへたれというか、…毎日疲れます。ハア
子供はその傾向があるけど、そんな比じゃないから本当に困る。
いいきかせでこんなの何とかなるのかな…

36 :
何かしでかすはずって常に疑って見てるせいか、声を出すほどびっくり
することはないなぁ。怒鳴りたくなることはあるけどw。
桃を食べさせるときは裸で風呂場でとか、これは子供が触るはずだから
目につかないところに移動とか、自分が被害に遭うのは予防するけど、
子供がちょっと困る程度なら放っておく。汚したら後始末は子供にさせて
私は手伝わない。
いちいち驚いてたら身が持たないよ。

37 :
絵の具で床と本人が染まっている現場を見つけても、出る声は「キャー」じゃなくて
「あーあ」だよ。それも低い小さい声で。
甲高い声は出そうと思わないと出ない。昔痴漢に風呂を覗かれたときも出た声は「うぉぉおお」だった。

38 :
>>31
> ダメだったら将来はコンビ二のバイトをすればいいとか言ってる
子どもも全く同じこと言うw
「いざとなればコンビニのバイトすればいい」とか、世間をなめきってる。
仕事の厳しさをわかってないよね。
バイトしてお金をいただくための最低限の礼儀さえ身に着けてないだろうに。
そのために母は必死に育児してるのに、効果が見えないのがつらいわ。

39 :
>>32
私は自分の想像を超えた現場を発見すると声が出ない。絶句の状態。
叫ぶのは可愛いかもと思うけど、旦那さんはうるさいと感じられるのね。
>>37 後半、あなわた!
夜中に忍び込んだ泥棒と遭遇した時、同じく「うぉぉおお」だった。
それも太く低いドスの聞いた声で、自分でもびっくりww

40 :
>>32
雷が近くで鳴ってキャーと叫ぶ子供たちもいるし
まったく動じない子供もいるよね
叫ぶかどうか文句つけられる家庭って大変だね。

41 :
>>35
27です。グズグズ言わない日のが少ないですねw
グズグズしてるのが普通。超ノビ太タイプなんで。
一日の中でも気ムラがすごい。タイミング悪いとノートに日付入れるだけで15分かかるよw
ちょっと注意されても他の兄弟達と比べて凹み、落ち込みが3倍増し。
夫はあまりにも打たれ弱い、弱虫、グズだって怒ってます。
言い聞かせでは無理です。コーOの本とかも読んだけど私が短気で実践しきれてないw
視覚優位を利用して一日のスケジュールやゴールカードをやってようやくう人の半分。

42 :
ありがとう。打たれ弱いってそのまんまうちのもだ。
本当母親は疲れますよね…いいきかせって本当限界ある。
でもそれしかないのか…と絶望するときも。

43 :
>>42
本当に申し訳ないけどここ見て家だけじゃないのかな…って思う事で救われてる。
こっちこそありがとう。
今晩も一度注意された事が尾を引いて歯磨き、寝る前のトイレ行くのにも1時間かかったよorz
暑さと外出疲れ、ラジオ体操の早寝早起き、終わらない夏休みの宿題と
全てが悪い方向に向かっていく息子を見てるとこっちも悲しい。
本人なりに成長します、症状も軽減される場合が多いと言う医師の言葉もむなしい。
症状は変わってないし周りの子達が成長していくから遅れる一方orz

44 :
>25
>同じ学年にいまだに多動がおさまらず授業中もずっと騒いでいる男子が
>数名いる。その子達は不思議と勉強ができる。
うちの子のクラスにもこういう子が数名いる。(発達仲間ではない)
うちは1人で落ち着かないかorやる気がなくなっているか、なんだけど
授業の終わりに騒いだグループ+ウチの子で残されて、説教されているのを
見ると、せめてグループに入ってたら気楽なのに…と思う。
グループの子達の親は、子どもの事が耳に入っても「男の子はしょうがないよね〜」
といつも楽しそうで羨ましい。

45 :
男児もちのみなさん、お風呂どうしてます?
旦那が仕事(深夜帰宅)の日は私、小二のアホ、一歳弟と入るんですが体を洗うのがヘタクソ。
洗いやすそうなスポンジやシャンプーブラシを用意したりしてますが、雑だし、隅っこを洗わない。
旦那の休日に旦那と入るときは、湯船で遊ぶのに全力で、洗うのは手でシャッシャッシャッ!
三秒!(笑いながら報告する旦那。男はそんなもん、だってorz)
年ごろにはキレイに洗えると仮定して、それまでの間にずっと洗ってやるわけにもいかないし。
ちなみに体は良いけど頭はしっかり洗わないと臭い。
いつまで母と入浴してよいのか?
みんな何歳くらいからキレイに洗えるのか?
何かしら聞かせてもらえると助かります。

46 :
うちは3年(ADHD)と年長(健常)の二人で入らせてる。
年長はろくろく洗えないので時間差で私が入って洗ってやってるが、
上の子はほぼ自分でやらせてる。
多分2年の頃はろくろく洗えてなかったと思う。
普段体をぼりぼり掻いてたら「体洗えてないってことだよ!」って言ってた。
あと頭拭いてやったら恐ろしいほど泡立ったり。
だからお風呂出たらまず頭カシャカシャして流し残しチェックをしてたよ。
今は体を掻くことも頭が泡立つ事もないから多分洗えてるのかな〜。あやしいけど。
見るとたまに背中に全く泡がついてない状態のときがあるのでそういうのは
指摘するけど私は手を出さない。自分で届かせる感覚も大事だと思うし。
なので一応週末に夫と入る時には徹底的に洗うようにお願いしてる。
普段はあやしいから週末ぐらいはヨロシクって。
夫がちゃんと洗っていることを願う。
あと頭はサクセスとかのシリコンブラシで洗わせてます。
床屋でのシャンプーが好き子なので、その時の感覚を思い出して洗え!って言ってます。

47 :
小1男児、初めての夏休みは残り1日になりました。
計画的に宿題を済ませ、後は1日一行日記を今日と明日。
付きっきりで、口出し無しではすまないけど、なんとか「全部ちゃんとやった」というレベルまで持って行きました。
よくがんばった、と息子を褒めたけど、私が一番がんばったと思う。
ありがとうございました。

48 :
お風呂、地道に教え続けるしかないですね。
意見ありがとうございました。
怒ってばかりで夏休みが終わりそう。
怒らないなんて無理だ。
疲れがたまったのか最近すぐ怒ってしまう。
このまま新学期になって、また学校で揉め事続くのか。
今日は怒らない、と心で決めた次の瞬間怒ってしまった。
地面にうずくまった体制でDS。
画面と目が近すぎるから、その体制でやるなと何度も言ってある。
もういや。箸もへたくそ。いや。

49 :
>>48
箸にくぼみがついているのがあって、☆とかハートで、指をフィットさせるんだけど、
うちの子は喜んで一日できれいに持てるようになってたよ。
逆に、きれいに持たないと持ちにくいという優れ物。
当時年長。

50 :
DSとうまく付き合えてますか?
小学校の特別支援級の補助教員やってる友達に勉強のソフトもあるよ、
勉強嫌いならオヌヌメって言われた。
でも依存が怖くて買ってない@小1
好きな事にのみハンパなく没頭して時を忘れるタイプです。
姉がこの一年DS欲しがってて、親も姉には買ってあげたいけど
間違いなくADHD息子が食いつく→大喧嘩になるんで悩んでます。
ルールを守ってくれるなら今のうちに与えて高学年には見飽きてくれたらいいのにと思うのですが
没頭してグズグズになるのが怖くて様子見です。

51 :
>>50
うちの子供ものめり込みがすごい。
男の子同士だとゲームの話題で盛り上がったりすることもあるらしいので、
時間決めてやらせてる。
でもゲーム機本体を子供に与えることはしてない。ゲーム機本体は親の私物。
だもんで、一日30分とか一時間とかで時間を決めて貸し出してる。
子供は翌日もゲームやりたさに必ず時間を守るし、設定しておいたキッ^イマーが鳴ったら
親は時間だから返してと言うだけで済む。
親がいない時には当然やらせない。親不在の時は隠し場所に隠しておくw
ゲームやりたさに宿題も急いで片付けるようになったのが予想してなかった効果。

52 :
>50
うちはデビューが遅く4年から始めたので、まだ夢中@5年
>51の経過をたどり、まあまあ上手く付き合ってます。
これこれをしたらゲーム、という約束はあり。
でも時間内に出来なかったからと言って罰としての取り上げはしない。
(多少寝る時間に食い込んでも最後は出来る、という事を繰り返す)
親の不在時、どうしても後回しに出来ない課題があるときは、
「持って行くね」と断って持って出かける。
たまに今日はいいかな?という時は「うっかり」置いていってゲーム満腹状態に。
ゲーム可にするならあまりキツキツにしない方がウチの子の場合は、かえって
余裕が持てるようになりました。
平均してゲーム時間は3日に2回、1回30分、という感じです。

53 :
>>51>>52
大変参考になりました。ありがとう。
今年の冬「パパの」って事で家に一台買おうと思います。
苦手な事をクリアしたご褒美として、その子をみてルールを決めて守らせるとかいいなと思いました。
家のはスネるのとしつこいんで多分買った後面倒も起きるとは思うけれど
いい効果もありそうな気がしてきました。

54 :
夏休みが終わってしまった。宿題の積み残しありありのまま。
親として情けない。
スレチだけど、どうしようも無い気持ちの時、皆さんはどうしてます?

55 :
>>54
開き直る。
そのために診断名をつけてもらったと思っている。
発達検査する前は辛かったよ。

56 :
>>54
情けなくなんかないよ!
私は息子よりかなり症状は軽いけどたぶん傾向あり。
小3まで父親に読書感想文書いてもらった(入賞したw)
それ以降毎年夏休みは8月29〜31日に親つきっきり^^
高2になってからもバイトで夏休みの宿題を全部提出できず親が呼び出しされてた。
でも今自分自身は幸せに生きてます。
家族以外の理解者とので人生立て直しました。
私はこっそりベッドマット殴ってるw 「あんのバカバカバカー!!」って。
「子供なんか産まなきゃ良かった!」とかリアルで言ってはいけない事を
心の中で何度も叫びながら。
でもそうしてるうちに「じゃあ息子に会えない人生で良かった?」って自分で問いただしていくと
結局は目の前のやるべき事をやるしかない現実が見えてきて立ち直る。

57 :
>>56
子供に宿題やらせるのに総白髪になりそうなほど苦労している自分には笑えない
エピだわ。
高校生になっても親は大変なのか・・・・。
それなのに家族以外の理解者のおかげで幸せって・・・・。親がかわいそ杉。
自分も傾向ありだったら子供のことも少しは理解できたかもしれないけど、
私には無理。
いつも周りがなんとかしてくれるって思ってる息子見てると殴りたくなるよ。
独立するまで面倒みたら絶縁したい。

58 :
自分は傾向ありだが、息子は殴りたくなるほどムカつく。
でも診断名ついて気持ちは楽になったな。
すっごいムカついてクソ!クソ!と思ってたのに、しばらくしたら、あれなんであんな怒ってたんだろ?
まあ息子ADHDだし仕方ないか。
と思えるのは傾向ありだからかな。
新学期がくる。
「もうトラブルおこさないように頑張ろうね。」
「大丈夫だよ!最近なかっただろ?もう安心して良いよっ!」
最近は夏休みだから何もなかったのよ。
1学期終わりにクラスでもめた事、忘れてる本人。
憂鬱。

59 :
>>54 です。
皆さん、いろんな励ましをありがとう。
うちの子は親が思うほど夏休みの宿題は深刻には考えてないようで、
担任の先生と約束して、期限を延長してもらってすることになりました。
苦しい時間が延びるだけなのにと思うんだけどなあ。
母に怒られて泣かされないと勉強ができないのに、本当にやれるのかい?
それに、来週の自由研究のクラス発表、どうするつもりなんだろう。
でも、しなきゃいけない仕事は、いつかはしなければならない事や、
出来てなくて恥ずかしいのは自分だという事を早く悟って欲しいわ。
(そういう悟りは、ADHD児には能力として無理なのかとも思うけど。)
きっと中学・高校になっても同じような夏休み過ごすんだろうなあ。
54のコメントを投稿した後、ストレスに負けて夜中に食パンをヤケ食い
しちゃった。白髪もこの数カ月でめっきり増えた。
このままだと体を壊しそうなので、開き直りのスキルを私も習得しなきゃ!
気長に頑張るわ〜。

60 :
>>52
月並みだけど、テレビ(DVD含む)は皆さんどれくらいですか?
やっぱり1時間程度?うちはDSに興味がまったくないので、ピカチュウとか色々見てます。
録画デッキの操作への愛着?がハンパない… 
>>43
ありがとう。ちなみに、大人に注意されると、自分が悪いのに、
すねるというか、逆恨みというか、被害的になったりしませんか?うちだけかな…
きちんと経緯を丁寧に説明しても、やっぱり入りづらいんだろうな。
ほんとに生まれながらのわからずやだ…

61 :
>60
うちはテレビはやることが終わってれば制限無しです。
実際には高学年で放課後も忙しいので、トータルで1日1時間程度です。
テレビ番組へのこだわりも「見たい番組は選んで録画、見終わったら消す」
という事を約束したら、気持ちに余裕がでて課題を先に出来るようになり、
今は見終わって消す作業がマイブームなので、同じのを延々と見る心配も
無くなりました。

62 :
自分に傾向があっても子供には腹が立つのか。
でも子供の頃のことを忘れて子供のほうが重度と思ってるだけで、実は
親子で同レベルだったりしないのかな。
親が大人になって普通に生活できてるなら、子供もなんとかなるんじゃ
ないだろうか。
というか、そうであってほしい。

63 :
>>62
親と子が軽度同士ならそれはあるかも。
うちは上の娘(未診断だけど傾向ありそう)のハズしっぷりは過去の自分と被る。
でも息子(確定)は…ちょっと一桁違う感じだわ。
頻繁にトイレに行こうとしてた事を忘れる、家から靴履いて出るのを忘れる、
一緒に公園に行ってる妹や友達の存在を本気で?って忘れるってレベル。
思春期の確変待ちだけど家は二次障害出るの早いかもorz
親は気つけてても周りの友達の評価は手厳しい(涙)

64 :
私と子も、軽度でやや子供の方が症状目立つ感じ。
でもそれは環境的なもので目立つだけなのかも。
発達障害がメジャーになってきたのもあるし、住んでいる地域の雰囲気が全く違う。
私の場合のーんびりした田舎で町中ほとんど知り合いみたいな環境だった。会話のテンポもゆっくり。
今すんでるとこは、ごちゃごちゃしてるし、人は多いし、会話も早い。ガラの悪い喋り方のもいるし・・。
子供自身もよく学校うるさいって言ってるし、ストレスたまる環境だろうなぁと思う。

65 :
私はムカツクというより、落ち込むほうだなあ
私がADD、子どもは軽いADHDなので、子どもの天真爛漫なところや物おじしないところ、
人見知りしないところに魅かれるところもある
私自身は大人しい人見知りなADDなので
この前は、習いごとの先生に態度のことで注意された
「習いごとのほうは順調に伸びてるんですけど、態度が今のままじゃ困るんですよね
実力がついてきたら態度が今のままでは周りの目が厳しくなってくるから、
態度をどうにかしないと…」と言われた
もう2年以上通ってるし、私が子どもの態度のことを気にしてることは理解してくれてる
はずなのに、その上でこれだけ言われるというのは相当なんだと思う
子どもはその習いごとは大好きで実力も確実についてきてる
うるさい・なかなか黙ってられない・思ったことはそのまま口にしてしまう、
落ち着きがないのはADHDの特性なんだよね…
もちろんいつも言い聞かせて習いごとに送り出しているんだけど…
5年生ぐらいになると大分落ち着いてくるって話はときどき聞くけど、
うちの子はまだ2年生…
習いごとを続けるのなら、我慢して頑張らせてでも態度を少しずつでも改善して
いくしかないんだろうか…
先生はある程度理解してくれていても、周りの子(特に中学生ぐらいの子)は
うちの子の態度の悪さはちょっと許せないレベルなのかも…
低学年の子…特に問題なく仲良くしてる
高学年の子…しょうがねえやつとあきれてる子もいるけど、そんなに気にしてない子もいそう
今のところトラブルらしいトラブルはなしだけど…大人も出入りする習いごとなので
むしろ大人の人のほうが、うちの子のような態度だと、「なんてしつけのできてない子なんだ」
と怒り出すのではと思うと心配…
ああ、落ち込むなあ…orz

66 :
自分に似てるな〜と思ってた息子に診断がついて、自分の親に
「私が小学生のころ、いろいろ大変な子だった?」
聞いてみたら、思春期に少々ぐれてたもんで
「あんたは小学生よりあとが大変だったのよー!どれだけ大変でなんたらかんたら」
あぁすいません。
昔の田舎だから、とくに目立ちもせずって感じかな。
都会でくらす息子は大変かもしれない。
明日から学校。
夏休み一緒で疲れたけど、学校いくと思ったら問題おこさないか心配で、心が疲れるよ。

67 :
私は心配と焦りで気が狂いそう。
自分自身はしっかりした何でも出来る子と言われてきて、子供を産む
まではそれなりに楽しく人生を過ごしてきたけど、子供にはみじめな
将来しかないような気がして。
何をやらせても人並みにできない子供を見てると生きていても仕方が
なんじゃ?と思うことがある。
手は下さないけどね。

68 :
私は気が狂いそうとまで思うことはないけど、とにかく落ち込む
人並みにできないこと不憫に思ってしまう
すると今度はわが子のことを不憫に思ってしまう自分に対しても自己嫌悪に
なってしまって、ますます落ち込むというループに…
昨日の習いごとの件、よくよく話を確認したらパニックを起こしてしまい、他のお子さんに
迷惑をかけたらしい
相手のお子さんはいい子だし申し訳なかった
定型の子ばかりが通う習いごとだし、行動面ではかなり浮いてるのに習いごとそのものは
そこそこ伸びてきて本人もやる気はあるので、先生も持てあまし気味な様子
こんこんといい聞かせたけど、そんなにすぐに改善するとは思えず
学校では他の子と同程度か少し多い程度にケンカするぐらい、
授業中の立ち歩きもほぼなくなったらしい
ただし授業中のおしゃべりは多し
今まで薬は必要ないと思ってたけど、本人が楽になるのなら、薬を使ってみてもいいのかな?
「パニックを起こさない」という定型の子なら何の苦労もなくできることができない子どもが
不憫に思えてしまって…
我慢させて二次障害を起こさないためにも、服薬を考えたほうがいいのかな?
いろいろ考えてしまう

69 :
ADDと高機能自閉症の息子が、自転車の鍵を四回も失くした。その話しを実父に話したら、「お前達の育て方が、悪かったから。」だそうな。
話す相手を間違えた。
ストラテラを服用しているんだけど、足りてないのかな。

70 :
>>61
ありがとう。すんなり消せるところが軽度のお子さんですよね…
軽度もいろいろ…。ため込むの好きなタイプっていますよね。
もうちょっと様子見てみます。

71 :
私の子供が学習障害だと認定されたんですが、
軽度の発達障害も併発してる感じもあって悪い事して怒っても次の日には忘れてまた同じ事したりするんだけど、
どう対処すれば良いのかわかりません…。
障害があるからと分かっていてもヒステリーに怒ってしまう…。
アドバイスお願いします。

72 :
>>71
発達相談センターにコーOやペアレントトレーニングの講習がないか
相談してみるといいと思います。
お子さんは急には変われません。
回り道のようですがヒステリーが起きないよう自分を訓練して変える方がてっとり早いですし、
結局はお子さんにとっても一番良い道になります。
Amazonで「子育て コーO」で検索すれば沢山の書籍がHitしますので
取り寄せて読んでみるのも良いと思います。 

73 :
>>72
そうですね。私のヒステリーを治さなければ始まりませんよね。
心療内科に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書籍も参考にさせてもらいます。

74 :
>73 その、「してはいけない悪いこと」を紙に書いておいてはどうでしょう。
知っている子に、いじめっこがいじめることを忘れて翌日も遊ぼうとしていじめられる・・・ということをくりかえしてる子が
「○○とは遊ぶな」と持ち物に書いて解決したということがありました

75 :
>>49そのお箸どこに売っていますか?
商品名など何かヒント頂けないでしょうか?

76 :
新学期二日目、学校呼び出しw
午前授業なんで急いで帰宅、息子をまってたら、帰り道に友達とケンカw
相手親と電話、息子を謝りに行かせたw
www草でもはやさないとやってらんね〜wwwww
もういや。

77 :
>>75
ネットでチラッとさがしてみたんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/auc-kankyo-honpo/ha-090204/?force-site=pc
これにそっくりで半額くらいのをドン・キホーテで買ったの。
指が当たる部分は☆とお花のマークがついてて、このurlのものではないんだけど、見た目はこれのイメージで探してもらえればわかると思うよ。

78 :
子供の宿題が終わらないのに夫がアニメのDVDを借りてきた。
子供の見たがる番組も何十時間分も録画してあって、それを止める
だけでもやっとなのに。
案の定子供はすぐにDVDを見たがって宿題が終わったと嘘をついて
いた。
DVDは借りてこないで、録画はしないで、と言ったら夫が「なんで
おれのせいにするんだ!」「テレビは捨てる!そのかわりおまえの猫も
勉強の邪魔だから捨てて来い!」と夫がキレた。
ADHDの子に宿題やらせるのがどんなに大変だと思ってるんだよ。
我慢ができない動物の前にえさを置いて我慢しろって言うのとおんなじ
なのに。
障害の原因は夫の方の遺伝だと思うと余計に許せない。
猫だけ連れて離婚したい。

79 :
>>75
かなりお箸が下手くそなら、エジソンのお箸が楽だよ
小学生タイプも売ってる
エジソンである程度慣れてから、77さんタイプのに移行するとスムーズだと思う

80 :
>>78
あなわた?
家も夫が借りてくる、録画するで子供達がグダグダ。
家はビデオ見たさに頑張る事もあるけど切り上げができないから結局次の事ができない。
泣きながら宿題に向かうハメになる。他の大人が甘やかしたツケを払うのは本人と母親なんだよね。
夫は何となくADHDがわかってるからまだルールに乗っかって甘やかしてくれるけど
途中から同居した義親(元保育士)はADHDを認めない。
課題に取り組んでるのに一息入れてとか物あげて気そらしたり、TVは見たいと言われればつけてしまう。
あげく、2歳までは普通の子だったのにだんだんおかしくなってきてる。
この子がこうなったのは親の責任って言われたよ。
医者が傾向ありで要観察って言って幼稚園の時からADHD疑いで施設通ってんのにまだ私の育て方だと責められる。
相談室の先生が検査結果を持って家族カウンセリングもできますから!お母さんのせいじゃないよ!って言ってくれるのが救い。
いちいち子が反抗するたびに観察分析されて母親との関係性がおかしいからこうなるとかそんな事ばっかり言ってくる。
一日も早くこの世から去りたいわw 

81 :
みなさんお疲れ様です。
うちのアホは今朝、集団登校なのをコロッと忘れて1人で登校。
いつも集合場所まで私もいくんだけど、弟に靴はかせてから(1分後くらい)集合場所に行ったらアホがいない!
探しまわって弟チャリのせて学校までいったら、しれ〜っといたorz
昨日ケンカした子の親に「顔あわせにくいから先に行ったのかな」
とか言われてしまった。
そんな上等な脳ミソないよ。
上機嫌ノリノリで家出て行ったんだよ…。
もう台風きたら明日と明後日は学校休みで良いよ。

82 :
夏休み、終わった。
AS混じりだからか、記憶力がやたらと良い息子。
○日に海に行ったね
△日に川に行ったね
□日には…
って、今日一日ずーっと話してくれた。
夏休みの宿題、今日の分含めてぜーーんぶ終わった時の自信に満ちた笑顔。
可愛いなぁ。
二学期も頑張ってね。
応援してるからね。

83 :
スレ違いだったらごめんなさい。
中学生に家庭教師で教えてるんだけど、どうも教え子がLD(算数)、ADHDっぽい。
このままじゃFラン高校すらままならないレベルだと思うのだけど、親は「そうなのよね〜困っちゃうわ―」みたいな調子。
この場合、発達障害の事を言うのはお節介がすぎますかね・・?
それから、LDの子供にどうにか数学を解かせる事が出来るようになった成功体験とかあったら教えて頂きたいです
自分自身ADHDの気があるから、教え子見てると居た堪れなくなるしどうにかがんばって高校行ってもらいたい('A

84 :
>>83 生徒さん思いですね。
発達障害についてはデリケートな問題だから、自覚のない保護者さんに
突然伝えても、スムーズに受入られない場合がほとんどだと思うわ。
親からは(私を含めですが)、自分の子は客観的には見えづらいし。
お節介ではないけど、障害の可能性を伝えるのは難しいと個人的には思います。
ご両親としては、お子さんの成績が良くないのは勉強をしてないのが原因だと
考えて、カテキョをお願いしてるんじゃないかしら?
仮に発達障害だとすると、努力だけではカバーしきれない困難さをお子さんが
抱えていることに、ご両親が自分から気づくのが一番なんだと思う。
例えば数学なら、具体的にどこで躓いているのか(例えば、小学x年生の
レベルなら理解できているとか、問題を読んで理解する段階がそもそもできて
ないのか、計算の過程で数字を忘れてしまうのか、書字が苦手なのか、など)
をカテキョの視点で観察して、伝えるだけでも助けになると思う。
うちの子はADHDの小学生で、あまり参考にならないと思うけど、最初は
ひっ算の桁を揃えて書くことができず、計算間違いばかりしてた。
字が汚くても丁寧に揃えて書く練習をしたら、少しはマシになりました。
今も、目を離すと、めんどうくさがってちゃんと書かないですが。
LDに対応した経験者さんからレスがつくといいね。

85 :
>>83
個人的に頼まれてやってるの?
もし家庭教師を派遣する団体から来ているならそこに聞いてみたらいいんじゃないかな。
きっと同じようなケースが山ほどあるだろうから、どういうスタンスで対応するか
ノウハウを持っていると思う。
上の方と同意見ですが、LDを指摘するのはやめた方がいいと思う。
親も現実が見えてないタイプならなおの事。
下手なことを言ったらあなたが恨まれてしまうかも。
こういうのは良くないんだろうけど、問題をパターンで覚えさせて点だけ取れるようにしたら?
その子の問題は全く解決されないけどね。親御さんとしたら少しでも点数がとれるようになれば嬉しいと思う。

86 :
病院の付き添いとか、授業参観とか、
そういうのは会社休んでもついてくるくせに、
家では子供を無視してiPhoneいじってるか、暴言三昧。
いいお父さんですね、って言われたいだけじゃん。
わからないならペアトレ本暗記するまで読めよ。
暴言注意したら「じゃあもう何も言わん」って子供か。
ネチネチネチネチ子の自尊心下げる事ばっかり。「怒鳴ってねーぞ」じゃねーよ。
声の大きさの問題じゃないんだよ。
ばかばか!
帰ってくるな!

87 :
>>86
わかるー。
お子さんは息子さんかな?
同性の子にはどうしても評価がキツくなるのかも。
家の夫はついつい「こんなんじゃお前どこ行ってもやっていけねーぞ」
「そんなんじゃ人に相手にされなくて当たり前だ」「もっと集中しろ、落ち着け」
「なんで手に持ってたものが簡単になくなるんだよ!」みたいな事言っちゃうんだよね。
本人の生き辛さを理屈ではわかっていても目の前で見るとイラッとしてしまうんだろうな。
個人の物で好きに触っていいものと家族皆の物で好きにしちゃ駄目なものの区別ってどうやってつくようになるのかな。
好奇心ゆえかストレスかはわかんないけどくだらないイタズラの数々を目にすると疲れる。
色んな物分解して困ってる。姉妹の玩具、キッ^イマー、懐中電灯とか
注意したらもう同じ物にはしないけど別の物を分解する。
いつになったら自分の部屋の玩具と共有スペースの物の区別がつくんだ orz
今朝も病院の待合室の玩具分解しようとして泣けてきた。100回言ってもわかんない><

88 :
何歳なの?お子さん。ご主人のおっしゃることも凄くよくわかる…
貴女の気持ちもすごーくよくわかる…
年齢によるけど、注意し尽くしたら飽きてくるんじゃないかな。

89 :
>>87
自分の物と共有の物の区別…の解決にはならないけど、
分解してもいいもの箱を作って、古くて買い換えても良いようなものとか
100均で売ってる安い物をいくつかいれて与えてみたらどうだろう。
それでこの箱にお母さんが入れてあげた物は好きに分解してもいいけど、
その他の物は分解しては駄目と言い聞かせる。
キッ^イマーも懐中電灯も100均にあるよね?
こだわり行動であるなら全面禁止にするとかえって欲求が講じることがあるから、
欲求を発散してもいい物や場所を与えてあげてその他ではすべきでないと教えてみるとよい、
というのはお世話になってる小児心療内科でアドバイスされました。
ウチのはシール貼り(学校の教科書などにもべたべた貼りたがる)と
小さいオモチャの持ち歩き(禁止されているのに学校にも持ち込む)が止められなくて困ったけど、
シール張り用の大きな板と、好き放題にチャームやらストラップやら付けてもよいカバンをひとつ与えたら
その他の場所での問題行動はおさまりました。

90 :
上でエジソンのお箸とか三点支持箸とか出てきてるけど、うちはダメだった。
小4の今でも変。
OTの先生曰く、腕の筋肉で変な力が入ってしまうから持てないんだろうねって事で
それをどうにかしないとうちの子の場合は器具を頼ってももてなさそうだ。
>>83
うちの子LDあるけど、公文みたいなスモールステップで分かる所まで戻ってやるしか
確実にできるようになる方法はないよ。数学なんて、基礎が分からなかったらその先を
いくらやってもできるようにならないから。簡単な所から「できた」を積み重ねるしかない。
遠回りに見えても、結局それしか無い。

91 :
死にたい。本当にもう疲れた。
赤ちゃんいるからないけど心は死んでる。
医師の診断は小1の現時点ではボーダー。
手のかかる息子だから他の兄弟のためにもと夫の頼みもあって義親と同居したら…
親の責任と言われ、毎日の生活習慣をキチンとさせようとしてるのに
「子供自身でやらなきゃと思わないと意味がない」
「もう少し子供が自分でヤル気になるまで待ってあげては?」とか言われて
今までやってきた生活習慣がガタガタになった上に、本人はやる事見失って家中フラフラ。
TVはやる事をやった上でみせていたのに祖父母が「少しだけ観たら頑張れるよね」って観せてしまう。
結果は当然 orz ゴールカードでご褒美あげてたら物で釣るのは違うのでは?と言われるし
もう色々疲れた。疲れる育児の上にさらなる負担でつぶれそうだ…

92 :
>>91
ジジババのやってることはわりかしよくあることだけど、
これをこのタイプの子たちにやられるとほんとキツイよね。
お子さんの生活を相談している機関(医者とか教育相談とか)に、
この話を相談してみてはどうでしょうか。
よくあるケースだと思うからそれなりの対処法を教えてくれたりしないかな。
もしくは「一緒に生活するにあたって」のレクチャーしてもらうとか。
あとご主人とはもう一度話し合う必要があるね。
第三者機関もいいけど、まずは実の息子のご主人から義両親に話してもらうのが一番だから。
一人で抱え込まないで。
生きよう。

93 :
>>91
ダンナさんがどういう態度をとっているかにもよるよね。
理解してくれて義両親に注意してくれるならいいけど、
「でも親の言い分にも一理あるし、お前が我慢してくれよ」的な
ことを言うようだったら、本腰入れて別居を考えたほうがいいかも。
親と同居すると、夫ではなく子供の立場に戻ってしまう人、多いんじゃないかな。
うちの夫はたまに帰った実家ではそうなる。
夫婦で乗り越えようという気持ちにならなくなるだろうなーと
思うので、うちは絶対に同居はしないと決めている。

94 :
91です。ありがとうございます。
朝すごく早く目が覚めるようになって痩せてきたのでカウンセリングの予約取りました。生きなきゃ。
息子の教育相談に乗ってもらってる担当の先生は今度知能検査してそれを元に
家族に理解してもらおうって言ってくれました。
夫は私の前では理解はあるし義両親にも必ず言ってくれるけど全く相手にされず
育児関係の細かい出来事にいちいち父親が口出さなくて母親に任せておけばいいと説教されて帰ってきます。
「ADHD傾向はそんなもの親の責任転嫁で子の落ち着きのなさは
親の育て方が悪い」と固く信じてる人にわかってもらうのは難しいね…
こっちも毎日試行錯誤だから、子の良い変化もあるし、そしたら
ホラ!親の対応を変えれば変わるじゃない、だから親の関わりのせいでしょ?ってスタンス。
でも根本にある大変さは治るわけじゃないから次々問題は起こる。
その度にああいう対応してるから駄目なのでは?って事になる。

95 :
早朝覚醒だね。それシグナルだよ。カウンセリングも良いけど、
精神科もはやめにいってみると良いかもね。自分を守らなきゃ…
お互い、先が長いものね。

96 :
うちの息子小1はADHDなんだけど、そんな相談やら雑談をきっかけに仲良くなったママさんがいる。
その家のお姉ちゃん小5が小さい頃多動っぽくて、3歳まで療育受けてたんだけど、引っ越してからなにもやってないんだって。
最近、私と息子、そのママ友と娘2人(小1小5)で買い物に行ったり夏休み出かけたりしてるんだけど、
お姉ちゃんにもうちょっと手をかけてあげれば良かったのにな、って感じ。
もう小5だから、今さら発達検査とかやっても意味ないかな。
うそついたり拗ねたり、忘れ物も酷くて、落ち着きもないし、ママさんは「どうしてあんたはそうなの!」みたいなセリフばかりでかわいそう。
でも、所詮はよその家のことだから私は口出しできないな。
うちの息子にそっくりというか、同じ状態なんだろうなぁと思うと愛おしいし、
女の子だからたまにかわいいことも言うし、一緒にお店でかわいいもの見てると楽しいし、
でも、ママさんに叱られてるのを目の当たりにしたり、学校の様子を聞くと不憫だ。


97 :
小5ならまだまだ意味有ると思う

98 :
>>97
だめだ泣きそう。
ウチの子も今小5 。入学時点でかかりつけの小児科で
発達の相談どこでしたら?って聞いたら、
子が開き直ってしまって、そういう病気ならしょうがないよ、
できないできないしないしない、になったことがあって。
自分が対応を学べばいいんだ、と思って受診せずやってきたけど、
この夏休みで自分のしてきたことが全く実ってないことを痛感した。
すっごい困ってそうだからと思って
どれだけ無くしものを探すのを手伝っても
忘れ物を届けても、声かけをしても、
解決してしまえば終わり。次はこうしようとか思わないし、
言われても反発する。
「それはお母さんが勝手にしたことじゃん。俺はそれでいいけど。」
手伝わなかったら永遠にナンデドウシテと絡み続けるくせに。
2ヶ月後の予約がとれてる。
まだ診断されてないからスレ違いよね。ごめんなさい。

99 :
>98
言いっぷりがうちの小5と同じだよ。
文句言いつつ絡み、すべてお母さんが悪いことになるんだよね。
発達検査で凸凹は認められたんだけど、知能指数から普通学級でやって行かれるだけの
適応をするだろう、と言われ今まで引っ張ってきたけど、やっぱり感情面で無理が来た。
今まで診断名が必要なら病院へ〜とだけ言われていて、本人は未受診だったんだけど
通級申し込みのため、明日初めて心療内科へ行く。
(今までは私が保護者相談として通ってた)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
男児を産めば人生詰む率が飛躍的にUP!!
2人目どうする? Part5
『おばちゃん』抵抗ありませんか?
【新幹線】長距離移動【飛行機】【車】6