2011年10月1期バンド上手いバンドを見た後の罪悪感
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
お前らメンバー探し始めてどれぐらいたつ?
★大人数でバンドやらね? Part2★
自分が下手なことに気づいてほしい・・・
【悩み】プロになりたい【夢です】
上手いバンドを見た後の罪悪感
- 1 :06/05/06 〜 最終レス :11/06/12
- あの感情はなかなかほかのことじゃあじわえないよね
- 2 :
-
- 3 :
- あるあるwww
- 4 :
- 罪悪感なの?
敗北感とかじゃなくて?
- 5 :
- ーの後みたいな?
- 6 :
- 立ち直るのに半日かかった
- 7 :
- >>5
すげぇ虚しいwww
- 8 :
- 罪悪感は違うだろ。
そのバンドと自分達を比べて欝になる。
- 9 :
- >>1たしかに罪悪感も少なからず含まれるかも。
- 10 :
- 上手いギターとかいるバンドに見られながらライブすると、
臆になって落ち着かない
- 11 :
- >>1
罪悪感.........?
Live後に、と〜っても上手い、うちのバンドの機材をかっぱらったのはオマイだね。コロヌ
- 12 :
- 上手いバンドを見た後に、
言い訳ばかりで練習しない自分に…
とかなら罪悪感かもw
- 13 :
- 毎日毎日が罪悪感感じる俺は鬱ですかそうですか
- 14 :
- やっぱり対抗意識持ってないと向上しないんじゃ?
- 15 :
- たぶん素直に認めるw
- 16 :
- >>15
俺も
- 17 :
- 俺はあまりに上手いと尊敬しちゃうかも
目標として頑張るけど
- 18 :
- 俺は悔しいかな。音楽では自分が常に上じゃないと満足いかない。多分ひたすら曲書いたり練習しまくる
- 19 :
- >>18
> 俺は悔しいかな。音楽では自分が常に上じゃないと満足いかない。
そんなおまいの書いた曲が聴きたい
- 20 :
- 上とか下とかじゃなくて楽しむものです。
そんなんしらんで偉そうなことゆーな
- 21 :
- ↑本当は何もわかってない
- 22 :
- 普通に悔しいってか、あれを越えてやりたいと思うよ
- 23 :
- 胎盤の時はやっぱ負けたくないから普通に悔しい
- 24 :
- その後努力するプラス思考なら何でも良いさ
- 25 :
- 上手くても、つまらないバンドを見た時は何も思わないな。
下手でもカコイイバンドを見ると、
負けん気とやる気が出る。
..........そんな30代ですよorz
- 26 :
- 俺より上手い奴がいると相当凹む
「どうせ暦が長いんだ。家が元々音楽の家系で、小さい頃から親にやらされてたんだろう
俺の家は音楽の家系でもないし、俺が小学校の頃に『ピアノとヴァイオリンやりたい』って
言ったのに親に反対されてできなかったしな。それからどんどん音楽が疎遠に感じて
一時期嫌になったときもあった。それで高校入ってから目覚めてバイトやって
初給料で念願の俺だけの楽器を買ったんだ。俺はそこらの奴とは違って
何倍も努力し、苦労してる。なのにその俺より上手いってのは、俺以上に努力したのは有り得ないから
おそらく親が音楽家で小さい頃から音楽教育を受けていたに違いない。そうだ、絶対そうだ」
と頭の中で思いを巡らせ、俺より上手い奴=単に環境・運がいいだけのアマッタレちゃん
という方程式を作り、現実逃避してる痛い奴だ俺は。でもちゃんと練習してるよ
- 27 :
- >>26 おまいは俺か?
- 28 :
- >>27 違うよ
IDが違うじゃない
- 29 :
- >>28 俺はおまいみたいにはならない
- 30 :
- 上手いのがいるとわざと下手に弾いて必死さをだしません
- 31 :
- まだみんな楽器始めて3ヶ月なんですケド今までコピーやってて、曲作ったんですケドやっぱショボイんですかね?
- 32 :
- うまいバンドを見るとそのバンドを絶対に越えてやると言う気持ちでいっぱいやな。
- 33 :
- 誤字スマソ
×いっぱいやな→○やな
- 34 :
- かっこ良かったり上手かったり、
感動させられるバンドとか見ると別に負けたくないとか思わないけど、
凄いやる気が出てくる。
勝ち負けじゃないんだ。やる気だけ出てくる。
- 35 :
- http://last-children.com/
LIVEやばい
- 36 :
- >>35
HPで流れてる曲も有る意味ヤバス
テンポヒドス
- 37 :
- 26、思索が長すぎw
- 38 :
- 元いじめられっこで家がすげーボンボンかすげー貧乏な奴は芸術的才能がハンパない説
- 39 :
- うまい奴見たら普通に嫉妬するから逆に嫉妬されるくらいにやってやろうと思う。
それにしても「あのギター超うまいよ」って俺へのあてつけっぽく言ってくる友達が痛いんだけど
- 40 :
- >38
ボンボンで音楽の才能がある場合、クラシックに行ってしまうと言う説はないか?
- 41 :
- >>38元いじめられっこで家結構貧乏なんだが音楽の才能那須orz
他の才能はあるのかな('A`)
>>40クラシック上がりは上手くなるよな。小さい頃からやってると音感も良くなるし。日本人だとSUGIZO、SYU、大村なんかがそうだけど。
- 42 :
- なんだカスじゃん。
- 43 :
- >42
その言葉は音源をうpしない限り説得力が無い。
- 44 :
- 小文字使ってる時点で説得力ない
- 45 :
- >>1それは敗北感とか、虚無感なんじゃないの?
- 46 :
- 焦燥感でもある
- 47 :
- 「嫉妬」
この言葉に尽きるだろ
- 48 :
- 漏れとしては>>46が真理だとオモ
- 49 :
- 知り合いがよく行くバンドなんだけど
しょっちゅう企画物で一緒に出るバンドが、楽器隊がそっちのほうが格段に上手い。
しょっちゅう一緒に出るの、苦痛だったり恥ずかしくないのかな?
- 50 :
- すげえ良いバンドと対バンするとちょっと焦るな。
こんな奴らでもプロになれないのかよ・・・って
- 51 :
- ほんと↑ソレあるよね。
あるバンド、20代後半位だが 曲も市場に流れてる曲と同等程度には良くて、
演奏もメンバー全員バリバリにうまくてルックスもいい。詞もいい。
ボーカルが、いい人だしいい詞書くけど、歌唱力・ルックスともちょっと落ちるんだけど。
なのにデビューできてない。 すごく不思議。
- 52 :
- 自分がライブで煽ったり、大暴れした後に、対バンのバンドがバリうまかったりしたら死にたくなるよな。
- 53 :
- 実際上手いけど客が全然ノラないバンドいるよなwww
逆に下手なのに客がノって自分達が上手いとか勘違いしてるバンドとか
この場合は大抵客は知り合いを集めた場合が殆んどだが…
そんな奴等といざ対バンしてみると
何故か負けた気分になるorz
- 54 :
- メジャーになるには、演奏力云々よりもほとんど運任せだからな。
- 55 :
- >>50>>51が真理
- 56 :
- テクニックではそんなに落ち込まない
やりたいことが見えててそれが絶妙(に自分のツボ)でちゃんと表現できてたら
圧倒されてしばらく落ち込む
悔しいか尊敬かは諸要素の匙加減で変わる
でも、しばらくしたらやる気がみなぎる
逆に、周りがみんな下手だと不満しか出ないから(ここは自分の居場所じゃない的な)
すごいと思える人に囲まれていたい
- 57 :
- レベルが高い人と一緒に居たいけど
逆の立場だったらどうしてこんなレベルの低いヤツと一緒なんだよって思ってしまう
上手な人だったらそんな事すら思わないのかな
- 58 :
- 人間性の問題じゃね?しらんけど
- 59 :
- スレタイの「罪悪感」ってのは何なんだ
- 60 :
- この人達やばい
http://12.xmbs.jp/yuichi/
- 61 :
- >60
物凄いスレチだが物凄いなコイツら
- 62 :
- >>60
( ゚д゚)
- 63 :
- 川相さんのほうがずっといい人だったんだ。
死ぬのはぼくのほうだったんだ。
なのに、ぼくだけ、ぼくだけ二塁に!!
ってこと?
- 64 :
- 僕らも負けませんよ!!明日いよいよライブです。バイセクシャル2人で頑張ってるバンドですhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hyperaki是非見に来て下さい。
- 65 :
- >>57
- 66 :
- まちがいた。
>>57
自分が下手だってことを認識してるやつなら大丈夫だな俺は。素直に言うこと
聞いてくれるし。
ただ、本当に下手なやつってのは、自分が下手だっていう認識がない。
- 67 :
- ('-^*)/
- 68 :
- バンド見ることって悪いことなの?
- 69 :
- >>51
市場に流れてるのと同程度じゃ駄目だよ
あれはヒット曲を量産するために分かりやすさとかノリを前提に作られてるから
そのバンドとしては5割くらいの力でしかやってないわけ。正に作業。
つまり市場に流れているのを全てと思っていると一生デビューできない
商業音楽と言えど頭一つ抜ける個性が必要なんだよ
今メジャーで活躍してるバンドのインディーズ曲とか聴いてごらん
自分たちと違うもの持ってるのが分かるから
そういう違う何かを持っていて初めて、ヒット曲を均一的に作り続けることができるの
事務所もそういうところを見てるからね
「良い」じゃ駄目。「違う」じゃないと。でもそれでもデビューできるかどうかわからんけど
- 70 :
- 挫折感じゃないの
- 71 :
- 日本のインディーズって似たようなバンドばっかだよな
特にメロコアな、個性も糞もあったもんじゃない
- 72 :
- メロコアってメジャーでもみんな同じじゃないか?
- 73 :
- 挫折感
敗北感
嫉妬
劣等感
自己嫌悪
こうじゃね
- 74 :
- >>1
でも逆にその気持ちを、「よし、もっと頑張ろう」っていう風にこう、ポジティブにできたらいいよね。
あーあ 2chでクサイこと言っちゃった。
- 75 :
-
- 76 :11/06/12
- かわわまーん
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
お前らメンバー探し始めてどれぐらいたつ?
★大人数でバンドやらね? Part2★
自分が下手なことに気づいてほしい・・・
【悩み】プロになりたい【夢です】