1read 100read
2011年10月1期バスケット【質問】バスケ初心者集まれPart2【大歓迎】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
デンバーナゲッツはなぜそんなにも強いのか? 12th
リドナーについて語るスレ
〔〔〔バスケの事なら俺様に聞けよw〕〕〕
【bjリーグ】審判&オフィシャルルール総合スレ
【質問】バスケ初心者集まれPart2【大歓迎】
- 1 :09/09/17 〜 最終レス :11/12/14
- 前スレ
バスケ初心者集まれ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/basket/1171896396/
- 2 :
- ('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー ←>>1
くく へヘノ
- 3 :
- ぷうw
- 4 :
- シュートフォームが良くないとシュートはうまくなりません
と断言していう人は信頼できますか?
- 5 :
- >>4
どれだけシュートフォームの作り方を知ってるかだろうな
いいコーチはシュート上達するためにどのボールハンドリングが
効果的か?ってところから考えるもん
ちなみに俺も断言しちゃうけどシュートフォームは各人各様だけど
シュートが良く入る選手は総じてミートがうまい
- 6 :
- フォームがきれいな人はシュートが入る。
シュートが上手い人はフォームがきれいとは限らない。
- 7 :
- 信頼できないってことですね。
実際に変なフォームだけどよく入る選手がいるのだし
綺麗なフォームでも何年たってもあまりうまくない選手もいる。
それなのに説得力が生じると思ってるほうがおかしいですよね。
NBAみたいなとこで活躍した実績のある人がそう言うのならまだしも
そういうのでもないのだし。
適当な思い込みや妄想で自信満々に指導されても困るんですよね。
- 8 :
- 釣り?
良いとか、綺麗なとか、変なとかいうのはどういう基準なわけ?
少なくとも良いフォーム、綺麗なフォームってのは理に適っているってことじゃないの?
変なというのは一般的でないだけ。試行錯誤をした結果。適当ってことではない。
ゴールに後ろ向きで投げたって数をこなせば上手くなる。
でもシュートが上手いのとは違う。
実績なんかで説得力を感じているような奴は自分で試行錯誤できないから上手くならない。
- 9 :
- 今日、シュート練習しに、近くの体育館に行ったら何回シュートしても3Pがエアーボールになってしまいます。
よく見たら、台形のはずのペイントエリアは長方形。
ゴール下には、半円のライン。
もしかしたら、2010年からの新ルール!? だから、3Pラインも遠くなってる!?
皆さんの近くの体育館は新しいラインになってますか?
- 10 :
- ああ、大きい体育館は新ルールになってるらしいね
俺はまだ見たことないが
>>4
シュートを撃つ場合
上肢は主に、方向を定める役目を持つ
要するにシュートフォームが変でも、ボールが真直ぐに飛んでいれば問題はない
変なシュートフォームでシュート確率がいい奴は、
練習と経験でボールを真直ぐ飛ばす技術を身につけたんだろ
>>5の言ってることは正しくて
「シュートのうまい奴はミートがうまい」
これは下肢の使い方を指している
シュート時にボディバランスが悪ければ、シュート率は下がるものだ
- 11 :
- >シュート時にボディバランスが悪ければ、シュート率は下がるものだ
これも信憑性を感じない。本当に正しいのか?
ジャンプショットを打つ場合は、ほとんどジャンプしないのだし
ボディバランスが悪くなる奴なんているだろうか?
全力でジャンプしてダブルクラッチをするような時にボディバランスが
崩れるというのは分かる。
- 12 :
- >>11
それなりに鍛えている経験者は問題なかろうが
ろくに体を鍛えていない初心者はきちんとストップできずに
よろけた感じでシュートするから・・・。
フリーで止まった状態で打つシュートも下半身や腹筋、背筋等の鍛え方が足りないと
下半身→上半身への力の伝達が上手くいかなくて変に力んでしまう。
結果、コントロールが難しくなって確率が下がる。
ってことじゃない?
- 13 :
- >>11
スリーポイントでパス貰って打つ場合だとイメージし難いと思うけど
ワンドリ→ジャンプショットを考えると分かりやすいんじゃない?
例えゴール下のノーマークシュートでもポロっとリングからこぼれるのは
よく有ること
- 14 :
- >>11
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/f/f_mint/20060929/20060929141149.jpg
- 15 :
- >>14
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org177691.jpg
- 16 :
- 3PなどのシュートをDFがジャンプして指で触る(かする) → シュート外れる
は記録でブロックとして加算されるんでしょうか?
- 17 :
- シュートの軌道に影響するかしないかで判定する
- 18 :
- >>17
なるほど
ありがとうございました!
- 19 :
- >>11
それ以上どんな答えが欲しいんだ?
君は物理法則を無視してプレイするのか?
ボールが真直ぐ飛べば問題ない
上肢でシュートを右方向に飛ばして
下肢で左方向に飛ばしたら
確かにボールは真直ぐ飛ぶけどな
わざわざ、そんなことをする理由がない
まあ俺の知り合いにそんな奴いるけどな
他にシュート成功率に影響する要素は俺はいくつか知ってるけど
2chでは教える気になれん
俺の知る限り日本では、その要素について触れられていないからね
海外の論文調べてくれ
ジャンプショットを撃つ場合、ほとんどジャンプしないとか
言ってる意味がわからん
フリースロー??
綺麗なシュートフォームってのは、
ボールを真直ぐ飛ばす為の一番簡単な方法論であって
絶対ではない、それだけだよ
- 20 :
- >>11
必ずしも落ち着いてジャンプシュート打てるとはかぎらないだろ。
ストップアンドジャンプシュートのほうが多い。
- 21 :
- 結局ジャンプショットが入るかどうかは
運動神経や集中力の大きさが大部分の要素であって
フォーム云々はさほど影響は大きくないということだ。
- 22 :
- アイバーソンがいい例だよね
よくあのフォームで、あの速い動きの中で、あれだけぽんぽん入るもんだ
- 23 :
- >>14
>>15
わろたっww
- 24 :
- >>22
カスバーソンが悪い例だろ
フィールドゴール成功率が低いだろ
- 25 :
- スピードがなくてもゴール下までドライブで切り込んで行ける人いるじゃないですか?
わりと太ってたり大人の人に多いと思うけどどうしてですか?
自分もあんな風になりたいです。
スピードはまあまあだと思うけど全然抜けません。
ドライブのコツや練習法を教えてください。
- 26 :
- ピボットの妙技
- 27 :
- >>26
理科の実験で使うやつ?
- 28 :
- >>25
ギャロップモーション練習すりゃいいだろね
ポイントはスピードじゃなくてリズムの変化
http://www.sun-tv.co.jp/special/basket09/index.html
↑の女子の須磨学園の12番がきれいなギャロップモーションやってる
「気がついたらゴール下でノーマークになっちゃってた」って感じやろ?
- 29 :
- 全然答えになってなくてワロタw
- 30 :
- >>25
ちょっと太った、ドライブが持ち味のおっさんがお答えします。
ドライブするためには少なくとも一人のマークマンを抜かなければならない。
ウイングだったり、コーナーでパスを貰ったらすぐにドリブルをつかずに
シュートフェイク、もしくは行きたいほうと逆にボールを突き出してフェイク。
その後ドライブで、相手のスピードに負けていても案外簡単にドライブできるよ。
当たり前だけど、シュート力があればあるほど、シュートフェイクは効果的。
大人が上手いのは相手との駆引き、状況判断が歳とともに向上するからでは?
- 31 :
- 男子は305cmですが
女子バスケのリングの高さは何cmですか?
- 32 :
- >>31
男子と同じですよ
- 33 :
- >>32
ちょっと低いと思ってました
ありがとうございます
- 34 :
- ●フリースローについて質問です
味方がフリースローするとき、台形にいる人(OF)は
フェイク(溜めてるときに動くふり)をしてもいいのでしょうか。
目的は、バイオレーションを誘発させて、シュートが入らなかったとき
アンコールさせるためです。
最近これひっかかる人多くて、多用しているのだが、
ルールには「フェイクの禁止」となっています。
これはシューターにのみ適用ですよね?
まぁ小賢しいプレイだけど、ルール上は問題ないのでしょうか。
- 35 :
- 問題なし。
ただ味方が引っかかったり、シューターの邪魔になる気がするw
フリースローのヴァイオレーションはbjと国際ルール、協会ルールとで少し違うみたい。
bjルールはショットが成功してシューター側だけがヴァイオレーションした場合ノーカウントだった気がする。
協会ルールでも審判によって対応が違うらしい。
リバウンドに絡まなければスルーしてokとか考えている審判がいるとか。。。
それだとリバウンドに絡まなければ一足早く良いポジションを確保できてしまう。
そもそも条文ではリバウンドに有利か、不利かは言及していない、
リングに触れる前/リリース前に制限された場所に入ることを禁止している。
コート踏んでスローインした時と同じように厳格にとる。
で、ショットが成功した場合は例外的にスルーする、と考えるのが正しいともう。
- 36 :
- >>35 ありがとう!
ほかにもあるんだよね小賢しいプレイが…手の甲で押すのはブロッキングにならないとかw
ただ手首いたむよねw悔しいのう 悔しいのう…
さて地道な努力、ダッシュしてくるぜ★
- 37 :
- >>25
http://www.youtube.com/watch?v=tEQ9KyWHanw
これの2:24がオープンステップ
2:38が右のドライブフェイク(ジャブステップ)から
左にクロスステップ
2:38が>>30のおっさんのプレイ
ちなみにこの動画はディフェンス練習の動画
逆サイドの奴をカバーに行って
パスアウト→自分のマークマンを抑えるディフェンス練習
クローズアウトと言って、ディフェンスが一番やられやすい局面だ
もちろん、シュートが入ることが前提で練習してるけどな
- 38 :
- >>37
そういう1対1をいくら練習したところで、ダメな奴は
実際5対5でゲームやってる中でそのような場面に遭遇しても
同じようにできないんだけどな。結局は才能の問題なんだよね。
一方できる奴は、どのように対処すべきか全く指導されていなくても
自然に空いてるところを理解してドライブで抜いていく。
言いたいのは、いくら頑張って練習してもダメな奴は何年やろうが
ダメなのだからやるだけ無駄だってこと。
- 39 :
- >>37
まさに俺のプレーです。キレは全然違うけどなw
- 40 :
- >>38
顔の見えない赤の他人に向かって才能のない奴はダメで
努力することは無駄だなんて上から物が言えるぼくちゃんが
どんなプレイできるのか動画撮ってアップしてみてくんない?
- 41 :
- >>38
君は子育てに向いてないな。
心にゆとりを持ちたまえよ。
- 42 :
- >>37
これはディフェンスの動画だと言ってるんだが
君は池沼認定だな
ってか、お前電柱だろw
- 43 :
- アンカみすった
>>38だった
- 44 :
- 自分(俺)がディフェンスの時の悪癖で、例えば相手が俺の右側を抜きに来る時に、
俺の左腕が前に出てしまい相手の身体に接触してしまう。
これはファールですよね?
ポストプレイの時に、相手が背面でゴリゴリ攻めの時はディフェンスの腕が前に出て接触してもOKなのかな?
あと、オフェンスがドリブルしててディフェンスがスチールに来た時に、
オフェンスの人がドリブルしていない方の腕でディフェンスの身体に接触した時のファールはケースバイケースですか?
ちょっと分かりにくい文章ですみませんが、ご返答よろしくお願いします。
- 45 :
- >>44
具体的には答えられないんだがシリンダーの概念を知らないんであれば
一度ルールブックを読んでみた方がいいと思う
相手のシリンダーを手で侵害すればファウルって原則的には言えるからね
- 46 :
- http://kaerusensei.blog.shinobi.jp/Entry/188/
http://blogs.yahoo.co.jp/postmannot/4015520.html
これを参考にしてくれ
ディフェンス時の手や腕の使い方は
>>36で言ってるように細かい
ようするに手の平が相手に触れていると
進行を妨げていると審判には見られる
基本的に腕の接触はOKだが
それが進行の妨げになるとだめ
- 47 :
- >>45
即答ありがとう。
シリンダーについて調べてみます。
- 48 :
- >>44
シリンダー内で固定されている腕はトルソー(胴体)の一部として考える。
なので、シリンダー内なら腕を動かして相手を押したりしなければok、
シリンダー外に出しっぱの腕や脚は相手から接触してきても自分に責任がある。
シリンダー内でも掌で相手に接触すると腕や手の力を使って押していると判断されやすい。
腕で接触する場合、肘が90度より伸びていると
シリンダー外の接触かつ腕の力で押していると判断されファールになることが多い。
余談?ドリブルやショットのボールをスチールするためにDFが伸ばした腕をオフェンスが空いている手で払うのは
オフェンスのシリンダー内でもオフェンスのファール。予めカバーしておくのが大事。
合ってる?
- 49 :
- 簡単にはオフェンスの進行を妨げる接触はファールだな。
オフェンスの進行してるコースにディフェンスが先回りしてオフェンスに接触してオフェンスの進行を
止めるのはOK。日本の選手はこのようなディフェンス能力が世界の基準からすると
非常に低く、ほとんどまともなディフェンスができていない。オフェンス能力の高い外国の選手と
マッチアップすれば、簡単に点数取られまくるか、すぐにファールトラブルになるかのどちらかだ。
- 50 :
- レイアップをゴールしたまで持ってけるけどすぐにブロックされます。
どうしたらいいですか?
- 51 :
- >>50
ダブルクラッチ覚えたら?
あとはスクープショットとかある。
- 52 :
- ゴール下が空いてるときだけしかレイアップに行かないようにすればいい。
- 53 :
- 何か厨房質問スレになってるな
回答も厨房そのものだしw
- 54 :
- >>53
ヒント:スレタイ
- 55 :
- >>50
何でブロックされるのが分かっているのにレイアップにいくのか?
相手は何故ブロックできるのか?
人に聞く前に自分で考えないと何事も上達しない。
まず上記について自分で考えて答えをレスしてくれたら少しはアドバイスできそう。
- 56 :
- フェイダウェイジャンパーで気をつけなければならない事って何ですか?
たまにジャンプが低いと言われるんですが。
- 57 :
- >>56
特にない。そんな高度なプレーは初心者には決められないだろう?
ジャンプが低いと言った奴は何と言っている?
- 58 :
- >>50-51見たら、こんな感じ
かめはめ波が効かないんですけど、どうすればいいですか?
界王拳使えばいいんじゃね?
後は元気玉とかあるよ。
- 59 :
- 自分より大きい相手にゴール下の勝負に持ち込まれたときはどうすればいいですか?
リバウンド、ポストプレー等で勝る方法などを教えていただければ助かります。
- 60 :
- 自分より大きい相手にゴール下の勝負に持ち込まれてる時点で負けてる
ゴール下に入れさせないようにするか
相手の前に立って、パスコースを防ぐようにしないといけない
それでも、ゴール下に持ち込まれたら
ウィークサイド(外側)をディフェンスして
ストロングサイド(内側)はヘルプに来てもらって
ダブルチームするのがいい
- 61 :
- >>58
「かめはめ波が出せないんですけど、どうすればいいんですか?」
の問いに対して、界王拳とか元気玉教えるのは馬鹿だけど、
「かめはめ波が効かないんですけど、どうすればいいんですか?」
の問いに、次の技教えるのは間違いじゃない。
文句あんのか。
- 62 :
- >>61
間違いじゃないよ
選択肢の一つとしてありえる
でも、お前絶対素人だろw
俺はゴール下でブロックされるからって
ダブクラやスクープショットしようとする素人とは
絶対バスケはしないな
- 63 :
- >>62
バスケ歴5年だけどな。
背が小さいのでダブルクラッチは昔から十八番ですよ。
スクープショットは打てないけどな。
お願い、そんな俺と一緒にバスケしようぜ!w
- 64 :
- いや厨房とはやらん
バスケオフがあったら行くよ
>>63
じゃあ質問な
ゴールしたまで持って行ってダブルクラッチするけどブロックされます
どうしたらいいですか?
- 65 :
- >>64
それがブロックされる程力の差があると判断したときは、
俺ならディフェンスの少し前でストップアンドジャンプシュートします。
中学の鬼監督にはやたらそれを勧められたなぁ。
.>>64さんが求めてる答えとは違うかもな。
- 66 :
- 1、レイアップをゴールしたまで持ってけるけどすぐにブロックされます
→ダブルクラッチ、スクープショット
2、ゴールしたまで持って行ってダブルクラッチするけどブロックされます
→少し手前でストップアンドジャンプシュート
そもそもゴール下で前にビッグマンがいるのに
勝負することがおかしいと思わないかい?
一つの技が通じないから、次の技を教えてたら、キリがないよ
界王拳や元気玉が効かないから
3倍界王拳や超元気玉教えるのかい?
いかにも小中学生が読む、漫画の発想じゃないか?
よく考えたら、ストップジャンプシュートの方がいいって気付くだろ
俺ならパスを選択するけどな
- 67 :
- お前のドラゴンボール押しはなんなんだよw
昔の俺ならパスを選択してたけど、ある程度勝負行ったほうが
いいときもあるんだよ。
こいつは突っ込んでくるって思わせることも、その後の伏線として大切。
そもそも、レイアップに行けるような状況は、自分とゴールの間に
マークマンがいない状況だからな。勝機はあるだろ。
うまくいけばファール貰える。
- 68 :
- レイアップをよくブロックされるということは周りの状況が見えていないということ。
50は技術が足りないんじゃなくて状況判断ができていない。
状況が見えていないのにダブルクラッチだストップジャンプだのテクニックを教えても無意味。
仮にパスを選択したとしても周りが見えていなければカットされるのがおち。
67の言うとおり勝機は有るけど見えていない。
駆け引きどころか意図してファールを貰うって発想すらないかもね。
- 69 :
- 58が厨房とはやらん、っていうのは
1on1大好きの厨房は スキル、身体能力>状況判断 だけど
バスケのゲームでは 状況判断>スキル、身体能力 だから。
状況判断のできない奴が一人混じっているだけでゲームにならない。
レイアップがブロックされるからダブルクラッチじゃタフショットを選択させられている時点でDFの勝ち。
レイアップを囮にしてダブルクラッチでバスカン取る!くらいじゃなきゃ意味無いね。
だから素人にダブルクラッチをアドバイスするのは適当じゃない。
難しいショットを決めるのはカッコイイけど簡単なショットを打つ方が大事。
伏線とか考えられるなら初心者卒業でしょ。
- 70 :
- >>68-69
ずいぶん考えがしっかりしてるな。上級者だな。
感心しました。
俺も状況判断勉強するよ。
- 71 :
- 質問しておいてしばらく見てなくて申し訳ございません。
自分は確かに状況判断が出来てないということがかなりあります
点を取る事に無駄に焦って突っ込んでいくんだと思います。
じゃあレイアップをブロックされずに決めるにはどうすればいいのか?
ということを考えてみたのですが、分かりませんでした。
というかそもそもレイアップをブロックされずに決めるにはどうすればいいのか
じゃなくて、楽にレイアップを決めるにはどうすればいいのか?なんじゃないのか
な?と思いましたつまり仲間を使ったりして、フリーでレイアップにいける環境を作る
ということなのかな?それがレイアップをブロックされず、楽に決める方法なのかな
と思いました。ダブルクラッチや、スクープシュートも手段としてあるので
そういう技も覚えていきたいな。とも思いました。長文失礼しました
何か間違った考えがあれば指摘お願いします
- 72 :
- ぶっちゃけた話、これだ!って答えはない。
というか50は既に80%正解していると思う。
自分で考え試行錯誤することが「答え」なんだよね。
ダブルクラッチやストップジャンプ、スクープショットなんかは手札にすぎない。
50はレイアップまでいけてるんだから平面での分(勝機)はある。
あとは手持ちの札(技術)で如何に勝負をするかという駆け引きの問題。
ドライブにちょっと緩急つけて目線でシュートフェイク入れるだけでDFの脚は鈍くなる。
主導権とった後はファール誘ったりヘルプ来たらアシストするなりパスフェイクしてから自分で決めるなり自由にできる。
DFの立場で考えるのも大事。
オフェンスのリズムが単調になっていないか仮想の自分を相手にDFしてチェックするといいよ。
ダブルクラッチやスクープショットなんかの手札を増やすのはお勧め。
一度見せておけばDFし辛くなる。頻繁にやるとただショットの確率を落とすだけの自爆w
ブロックを回避するための「手段」じゃなく駆け引きに使う「手札」にするためってのが大事。
(Hな意味じゃない)「いやらしい」は最上級の褒め言葉w
- 73 :
- ポストアップのコツを教えてください。
ポジションはSG〜SFです。
- 74 :
- バスケを始めて半年がたつ小4の息子に、ワンハンドシュートはまだ早いのでしょうか?
今は両手でびゃっと打ってる感じです
- 75 :
- >>74
最初からワンハンドでシュートフォームを覚えるべき
極端過ぎる例だと思うけど、この子は小学5年生。リングの高さは3m5cm。やや両手打ちぎみではあるけどね
http://www.youtube.com/watch?v=q6MRxpklay4&feature=channel_page
- 76 :
- 俺はワンハンドでもボースハンドでもどっちでもいいと思うけどな〜
実際ボースハンドの女子の方が国際大会でも実績残してるしね
今後3Pラインの距離も伸びるし、非力な日本人が無理して
ワンハンドをする理由はないと思うけどね
一般的にワンハンドの利点は腕が一本なので、左右方向の力加減がいらないから
シュート成功率が高いと言われてるけど
女子の成功例を見てると甚だ疑問に思う
まあ大概の指導者は>>75みたいに早い段階でワンハンドを覚えさせるべきって言ってるね
女子でも正しいシュートの撃ち方を身に付ければワンハンドの方が良いってのが
主流の考え方
ほとんどの男子はカッコイイと言う理由だけでワンハンドシュートしてるだけだけどね
某漫画みたいにボースハンド続けるのは勇気がいるからね
でも、>>74の周りにワンハンドシュートを教えれる人間何かいないだろ
バスケの本見ても、このワンハンドの理論は間違ってるなってのは
多々あるしね
結局は教える教えないは別にして、
本人がそれを選択して、本人が経験で覚えていくしかないことになるんだと思う
- 77 :
- >>73
たまにはぐぐることを勧める
http://www.j-energy.co.jp/jomo_clinic/web_clinic/player/060925_01.php
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120568471
上はポストアップに対するディフェンスだけど
下のと比べて読むと、オフェンスのコツがわかるはず
- 78 :
- ワンハンドについて回答してくれた方ありがとうです
私は女ですがワンハンドシュートです
学生時代に左手首を怪我してしまい数週間右手だけで生活&シュート練していた為
左手首が完治した時にはワンハンドシュートの方が入る、という状況になっていました
誰かに教わってワンハンドシュートにした訳ではないので
息子に上手く伝える事ができないんですよね
色々と書いてしまってすいません
なんとかうまく伝えられるように頑張ってみます!
- 79 :
- それは、今のワンハンドの方が、以前のボースハンドよりもってこと?
西武のおかわり君も怪我がきっかけで余分な力を抜く打ち方になり、打球が飛ぶようになったとか。
レジー・ミラーみたいに肘を外に張りだし、フォロースルーで両腕がクロスするフォームでも名手。
バードなんて振りかぶりすぎなのによくコントロールできたもんだ。
思い付いたこと書いただけだスマソw
- 80 :
- 一般的に年齢が若ければ若いほど、練習時間が取れれば取れるほど
ボールハンドリングの練習時間が増える
理由は、ボールハンドリングの習得は長期間を要する為
よって小中学生なら確実に「ボールハンドリグ>フットワーク」となる
高校以上ならチーム事情によるが、ボールハンドリグは個人練習に任せるのが一般的
20歳以上の初心者が、真っ先に結果を出したいなら
これを覚えろ
1、ピボットとチェストパス
初心者がミスするのは、崩れた体勢で片手パスをするから
ピボットで味方に正対して、チェストパスが出来るようになろう
チェストパスの利点はパスを止めれると言うこと
片手だとパスを止めれないが、両手だとパスを止めれる為パスミスが減る
ピボットで良い体勢になってからチェストパスをするくせをつけよう
2、ミドルシュートとカッティング(オフボールの動き)
ミドルシュートの動画
http://www.youtube.com/watch?v=OM_a35J-sxM&feature=player_embedded
パスで崩してシュート
http://www.youtube.com/watch?v=62C1AMUQ1Tk&feature=related
カッティングの動画
http://www.youtube.com/watch?v=mpXYt_mMZsI&feature=related
スクリーンの動画
http://www.youtube.com/watch?v=YBo9wevsY6Y&feature=related
このミドルシュートとオフボールの動きが出来るようになると
http://www.youtube.com/watch?v=yf14X2maIOw&feature=related
こういう感じで、効果的且つ比較的イージーなシュート持っていける
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=f_dISVmVPYI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=GwNmVdopPUY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=62C1AMUQ1Tk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9E-5pKauwlY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mpXYt_mMZsI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YBo9wevsY6Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-e79HnQ1Zxw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=M1EgGyX8xRc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Fa2nNP2cbQ8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=uAu_QF7BXGE&feature=related
この動画のシュート成功シーンを見てると
ほとんどレッグスルーやロール等のドリブルを使っていないのがわかる
一般的に国際試合やトーナメント等1回勝負の戦いでは
極力無駄なドリブルをしないのがセオリーだ
ミスが減るし、何よりもパスのスピードはドリブルよりも速いからだ
NBAで派手なドリブルとかをよく見かけるのは
商業的に派手なプレーが好まれるし
(例、初期のジェイソンウイリアムスと後期のジェイソンウイリアムス)
リーグは長期なので負けてもいい試合があるから
ドリブル練習をするなと言ってる訳じゃないが
初心者ならボールを見ずに3Pラインからドリブルのランニングシュートに
持って行ければ十分だ
上記の参考動画でもほとんどがそうだ
初心者は自己分析をしっかりして、まず今の自分に何が必要か考えよう
- 81 :
- まずルール覚えるのが先でない?
トラベリングとファールが多すぎてバスケにならないよ。
初心者だからって見逃してもらっているのが続くと変な癖つく。
何より自分も周りも危ない。
ワンハンドパスも必須じぇね?
ワンハンドでパス出せない⇒ドリブル後アシストパスできない
⇒ドライブの脅威低下⇒密着DF(チェストパス出しづらい)
⇒仕方なくドライブ⇒ヘルプ&ダブルチーム⇒アシストパス出せずに終了
チェストパスはパスを途中で止められるから有利ってより
ワンハンドよりモーションが大きくパス方向が読まれやすいから
途中で止めるフェイクを入れないと簡単にカットされるパス。
精度が高く非力でも強いパスが出せるのが利点。
速攻の時とか確実に通る時にちょっと使う程度が無難だと思う。
- 82 :
- >>81
初心者ってこんなわけのわからん練習でもパスミスするんだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=9v485yf4ERw&feature=related
ってかピボット覚えたら、自然とトラベリングも覚えるしな
しかも密着ディフェンスに対応するためのピボットだしな
ワンハンドパスは必須だが
チェストパスを覚えてからじゃないと、いつまでも不安定な片手パスを使う
そもそも初心者にドライブ何かいらんしな
シュート力のない初心者バスケでドライブ何かしたら
狭すぎてそれこそパスできんだろ
- 83 :
- 初心者はまず何覚えるのがいい?って話だったら有効なのがギャロップステップだと思う
ゴールに向かって行って1で止まってシュート打つより1→2で両足でしっかり止まって打つほうが
難易度低いと思う
ディフェンス付きでもタイミング、間合いを外すカンジが掴みやすいと思うんで
- 84 :
- >>83
お前>>28だろ
ギャロップ好きだなw
全く意味がわからんw
技うんぬんじゃなくて、考え方を教えろよ
- 85 :
- >>84
「バスケットを覚える際にとりあえず、手っ取り早く一連の流れとして覚えて有効なテクニックってなんだろうか?」
という『考え方』にしたがって俺はギャロップステップを薦めてるんだが?
人によって考え方が違うのはまあ当然の話ではあるだろうけどな
- 86 :
- ギャロップステップじゃなくてジャンプストップって言うなら
>>83がバスケわかってるなって思ったんだがなぁ
ギャロップステップからじゃステップ踏めんから
JPになってパスカットがオチだろうな
お前>>28だろ?
>>25の質問にもマトモに答えれてないし
理解力なさすぎ
- 87 :
- 俺仰向けになってシュート打つ練習毎日やってんだけど、たまに手からまったくボールが離れなくなるのって俺だけですか?
マジでなんか呪いでもかかったみたいに打てなくなるんですよね。
- 88 :
- お前だけだw
多分だが、ボールがエナメルボールじゃないか?
それに、手が吸盤の役目をして引っ付く可能性ならあるかもしれない
普通のボールは表面に凹凸があるため、くっつく事はない
- 89 :
- 手首疲れてんじゃない?
普段の生活だとあんま使わない人もいるしねー
そういや天井シュートで腱鞘炎になったよ。キャッチはソフトにしないと駄目だな。
- 90 :
- >>88 >>89
たま〜にあるんだよね。たぶん腕が疲れて動かなくなってんだろうね。
仰向けシュートってすごい効果ありますね!
おかげでミドルがめちゃくちゃ入るようになったし知らないうちに3Pも入るようになれました。
- 91 :
- 質問です。
ミドルシュートとかアウトサイドのシュートがうまくなるための良い練習法って何がありますか?
ゴールは週に1回しか使えないからゴールを使わない練習を教えてください。
- 92 :
- http://www.youtube.com/watch?v=KJT3Jj7Vxug&feature=player_embedded
ラインシューティング
ボールを真直ぐ飛ばす練習
ボールが真直ぐ飛ぶようになれば、シュート率は安定する
>>87みたいに家で仰向けになって、シュート練習するのもあり
後はイメージトレーニング
ミートからのジャンプシュートの動きの練習
- 93 :
- >>91
>>87がやってる仰向けになってシュート打つ練習
どんな練習で気をつけるべきポイントなんかは>>87に聞いてくれ
- 94 :
- >ボールが真直ぐ飛ぶようになれば、シュート率は安定する
また嘘を教えてるな。
プロ選手はみんな真っ直ぐ飛ぶんだよ。だけど
何年たっても上達しない選手も実際に多くいるのだから
説得力が生じないだろ。こんなのを信用できるはずがない。
そういう断定的な発言をするから指導者としての信頼が無くなるんだろうが。
まじ頭悪いわ。
- 95 :
- パスミートのときの足の動きががいまいちわからなくなってきました。
試合の映像見てると、たまに3歩あるいてるように見えるときがあるんだけど。
さりげないと、トラベリングとられないだけでしょうか。
教えて下さい。
- 96 :
- 真っ直ぐシュートが飛ぶのにシュートがうまくならない選手は
何故うまくならないのか説明してほしい。
うまくなった人とは、なににどのような違いがあるからダメなのか、
もっと具体的に教えてください。
- 97 :
- それは真直ぐ飛ぶと勘違いしてるだけだ
お前ら実際ラインシューティングやってみろ
5メートル先のラインにワンハンドシュートでボール落とせるか?
セットシュートでラインに落とせるようになったら
カッティングからのジャンプシュートでラインを狙え
どれだけ難しいかわかるから
普通のシュートより確実に難しいぞ
プロ選手はみんな真直ぐ飛ぶとか、何を根拠に言ってるんだ?
そもそもバスケボールは余程の横回転をかけないかぎり
真直ぐ飛ぶようになってるんだよ
バスケットボールのシュートのおいて
「真直ぐ飛ばす」の意味を理解しろ
- 98 :
- そもそもプロを引き合いに出すことが間違っている。
というか、「プロはみんな真直ぐ飛ぶ・・・」は論理の否定になってない。
逆にプロはみんな真直ぐ飛ぶ⇒真直ぐ飛ばせればプロに近づくって肯定的なことになる。
プロは(みんな)真直ぐ飛ばない だから真直ぐに飛ばす練習は無意味 なら通じるけど。
あれか?天邪鬼って奴?
97は深読みしすぎて一瞬何を言っているのか分からなかったw
- 99 :
- >>95
さりげなかったらトラベリング取られないからなんて考えずにトラベリングはトラベリングと
考えるべき・・・・・・・・・・と言いたいだけど審判のレベルによっては本当にさりげなかったら
トラベリング取られなかったりするからなあ・・・・・
オカルト的な説明になっちゃうんで鵜呑みにしないで欲しいけど、外から見た動きと
自分の中での動きのイメージとは違うことがあるよ
重心移動が上手い選手や柔らかいステップが上手い選手は時々おやっ?って思う動きをすることがある。
あとステップが上達していくときにあやしいステップになることもあるかな?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
デンバーナゲッツはなぜそんなにも強いのか? 12th
リドナーについて語るスレ
〔〔〔バスケの事なら俺様に聞けよw〕〕〕
【bjリーグ】審判&オフィシャルルール総合スレ
-