1read 100read
2011年10月1期バス釣りグローブライドよりダイワのほうが絶対にいい!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【リアルの】ぎじえもんルアーを語ろう@【極み】
【鼻水】遠賀若松バス釣りスレpart3【頻尿】
【つり具】フィッシャーマン 1店舗目
エリート5その(3)
グローブライドよりダイワのほうが絶対にいい!
- 1 :09/10/19 〜 最終レス :11/10/17
- 馴染みにくいじゃないか!!
- 2 :
- 弐 (*⌒◎⌒*)
- 3 :
- 終了
- 4 :
- いくらダイワブランドが残ると言っても
ダイワっていう社名が変わっちゃ寂しいじゃないか!!
- 5 :
- うんそうだねはいおわり
- 6 :
- 社名かわったのか。知らなかったな。
それはそうとあのロゴ?分かりにくくないか
- 7 :
- あのロゴは嫌がらせだろw
- 8 :
-
ツマノに社名変更し直せや
- 9 :
- グローブライドってどんな意味?
- 10 :
- 馬鹿な混猿にやられてンだろ
- 11 :
- ゲロープライドだっけ?
- 12 :
- ダイワは俺たちバサーを裏切ったんだよ!
俺はダイワ製品みんな処分しようと考えてるよ!
ピーナツとTDが処分出来るのかが心配だが・・・
- 13 :
- >>12
一人でやってろ
- 14 :
- 心の病な人か
- 15 :
- あのロゴがロッドに入ったりしたら嫌だなw
- 16 :
- おい、ダイワのメルマガが来て知ったがグローブライトってなんだよ
カッコわりいな
どうせならポリマーライトにしろよ!
ぽーぽっぽっぽ ポリマーライト かーがくのちっかっら!
- 17 :
- フリッパーズデライトと変らないな。
バカ丸出し
- 18 :
- 俺はシマノ中心なので別に構わんが、古くからダイワに馴染んできたこともあり社名変更はガッカリ
てか驚き
グローブライドって熱帯魚ショップかパーマ屋とか
メバリングのワームカラーみたいやんけ・・・
グロブラなんて略したら嫁はんに扱いされそうだ
ちなみに2ちゃんねるにマジレスするのは初めてだ
- 19 :
- チームグローブライド
TGB・・・
嫌だ〜
- 20 :
- グローブライドって最初は新作のベイトリールかと思った
社長は究極にリアルアホーやね、取り巻きにまんまと騙されてやんの
ダイワの歴史に傷が付いたと感じるわ
- 21 :
- グロブラ…
- 22 :
- 名前変えても世間じゃダイワの〜、ダイワの〜なんだよなぁ
- 23 :
- 社名変えてもダイワダイワ言われたら社名変更の意味ないなw
- 24 :
- 釣り部門はダイワなんで、変わらんのだが…。釣り以外どんな事してるか、全然知らん。ダイワハウスとかもグループ?
- 25 :
- 大和証券もね
解体された財閥だよ
- 26 :
- ダイワはゴルフ
シマノは自転車のギア
ここまでしか知らない
- 27 :
- 近所にあるダイワ系列の量販店キャ○ティングの店員も
『まだ商品のロゴすら前のままだし、実感ない』
って言ってたw
- 28 :
- TGZ
- 29 :
- TDN
- 30 :
- なんで変えたの?
- 31 :
- ラベルをかえるって末期杉だよなあ。。。
シマノみたいに手堅くやってりゃ良いのに
商品の入れ替わり激しすぎてユーザーないがしろなんだよ
少しは落ち着いて商売しろよ
- 32 :
- ダイワ精工FRさんとは取引あるけど
社員誰1人としてグローブライドって言ってないw
- 33 :
- グローブライドってどういう意味?
Globerideらしいけど、辞書引いても載ってない。
- 34 :
- 世界に乗る
- 35 :
- 光る花嫁
- 36 :
- シマノVSダイワは語呂がいいけど
シマノVSグローブライドなんてめんどくせ
- 37 :
- グロー ブライド?
グローブ ライド?
発音はどこで切るの?
ますますダイワのイメージが下がっちゃうよ・・・。
- 38 :
- >>37
グローブラ イド
- 39 :
- >>35
正解!
- 40 :
- グロ、いい響きだな。マニアにはたまらん。
- 41 :
- >>37
グロ、ーブライド
- 42 :
- 正解は
GLOBERIDE グローブライド株式会社
- 43 :
- 40のカキコに吹いたW
- 44 :
- 釣り具は、今も昔もダイワですがなにか。
- 45 :
- >>44
グローブライドじゃん
- 46 :
- ニューセルテートにあのダサいロゴがついている・・・
リール自体も見た目ダサいけどさ・・・
- 47 :
- ぐろ壱ぶらいど
- 48 :
- 釣り部門以外がグロ1になったんだっけ?
- 49 :
- 違う、釣り部門だけがDAIWAなんだよ。
- 50 :
- とはいえ、Daiwaのロゴも妙にカクカクしたのに変わった
新作のロープロリールも随所にあのロゴが
- 51 :
- あのロゴやめてほしい
- 52 :
- あの塗装やめてほしい
- 53 :
- 大和!にしる
- 54 :
- 関東が本拠なんだからムサシにすればいいのに
- 55 :
- トランスフォマーの新作ロゴかと思った。
- 56 :
- ロゴださい
新作リールにもあんな感じのログでDって入ってるけど
普通にダイワと入れてほしい・・・
- 57 :
- あのロゴはいってるの嫌だな
シンナーで拭いたら消えないかな
無理だよな・・・
- 58 :
- あのロゴ
カクカクした名前の方が頑丈に見えるからだろ
今までの軽くて弱いリール中心に作っていた会社が
いきなり頑丈なリールの方向転換されてもね
信頼性がないのが正直なところ
- 59 :
- そんな方向転換あったの?リョーガとか?
- 60 :
- 店員がグローブライドがー
とか言ってて若干腹立たしかったw
ダイワでいいだろと思うが
まぁ俺の方がおかしいんだろうな
- 61 :
- >>60
近所の釣具屋もそう言ってるよ
もうグローブライドが普通になっていくのかな
- 62 :
- グローの釣り事業はダイワのままだろ
- 63 :
- >>62
そうなんだけどそれは社名じゃないよね?
ブランド名というか・・・
- 64 :
- >>62
店というか、流通というか、業界的にはもはやダイワでは通じない様になっていると思う。
雑誌の広告メーカーの目次では、ダイワのメーカー名は使われていない、完全にグローブライド。
ダイワってのは客向けだけのイメージ名みたいなモンだと思う。
店だって、客向けと業界向けで2つのメーカー名を使い分けるのは面倒だろうし、
それは問屋や出版社もそうだと思う、確実に間違えずに企業名を指定したい時はグローブライドを使うだろうなあ。
昔、シマノがNFTを吸収合併した時も、当初はシマノとNFTの両方の名前がカタログに記載してあったけど
(NFTのブランドを残すという契約で買収を行った)、最近では完全にNFTは消えてしまった。
昔から釣りしてる人にとっては、きっとNFTの名前が消えるのは寂しい事かもしれないが、
1つのメーカーにブランド名が2つ混在しているのは非常にわかりにくいのも確かな事。
良いも悪いも無く、グローブライドという名称が浸透したら、ダイワの名前は消えてしまうと思う。
もし名称を変えた事で売り上げが半減したと判明したら、流石にダイワに戻すかもしれないけどね。
- 65 :
- 何よりグローブライドが釣り事業を維持するかどうかも怪しいもんだぜ
- 66 :
- グローブライド
名前が長くて読みずらい
年寄りには昔からのダイワがいい
- 67 :
- >>65
なんで?それがシマノならともかく
ダイワは釣具専門なんじゃないの?
- 68 :
- 名前を変えると何か変わるかも?と勘違いするのは団塊ジジイの悪い癖。
本当センスねえわ。
- 69 :
- 少なくとも釣具で始まった会社に誇りがあって、今後も釣具だけは死守するという覚悟があったら、
社名をブランド名に格下げなんてことはしないわな。
どんな業態に流れてもいいという逃げの姿勢に見えます。
- 70 :
- 社名を変えたって事は中で何か不祥事があったのかな
雪印の様に
- 71 :
- リョービみたいに釣具部門だけ売却とかになるのかな
- 72 :
- フィッシング・エイプに興味あるやつちょっとこいや。
- 73 :
- プロックスに買収されるかもね
- 74 :
- 愚弄無頼怒、夜露死苦!
ってやだなぁー。
Daiwaだから選んでたのってあるのに。
竿なら、がまかつかダイコー買うぞ。
- 75 :
- 近い将来釣り具部門(不採算部門)を切り売りするためのステップじゃないか。と思うのは俺だけじゃないのね。
- 76 :
- テス
- 77 :
- ダイワのレスが見つからずこちらに書き込みすみません。
ダイワスーパーフレッシュアングラーズに男の素人が居る意味は何なんですか?
女性の素人の釣りなら、今後の成長や釣りをやったことが無い人も始める参考
などに成ると思いますが、釣り人口の95%以上が男性なのに素人の男が釣る番組
観て楽しいのか?何か得るテクニックなどあるのか?ダイワの広報の考えが理解
出来ない。皆さんはどうおもいますか?
- 78 :
- えっ!ジリオンやミリみたいにリールの商品名じゃないのか!ガキの頃からDaiwaに思い入れあるから残念だな…
- 79 :
- ダイワというブランドもいずれ無くなっていくんじゃないの。
将来的には、GBとかに変更されちゃったりして。ひー、ダサい。
- 80 :
- ダイワはR4でリアルカスタムて言ってて
部品注文すると、専用部品ですから出せません!
なにが、リアルカスタムだよ全く、言ってる事と
違うじゃねぇ〜か!
最近、シマノに替え様と考えてます。
- 81 :
- 雪印→MEGMILK
- 82 :
- >>77
下らん事でマルチすんなカス
- 83 :
- >>81
メグミルクにしてブランドイメージ上がってるか?
まあこれは変えなきゃいけない事情があったからだが。
- 84 :
- 名前だせぇ・・・
釣具屋の広告ポスターにグローブライドって書いてある
- 85 :
- 釣り雑誌の広告メーカーの目次にも、ダイワの「た行」ではなく、
グローブライドの「か行」で掲載されてるからね。
どこが「こらからも釣具ブランドはダイワ」なんだかな・・・。
- 86 :
- 林がルアーつくって
奥村が車を運転して
田辺が魚を探して
村田がキャストして
菊元が「アクション!」って言って
並木が水中をして
村上が魚を釣って
清水がバカ笑いして
金森が写真を撮って
今江が宣伝して
伊東がグッドデザイン賞とって
加藤がパクればいい
- 87 :
- 結局こういう社名変更ってダッサイ団塊の道楽なんだよね。
- 88 :
- ロッドは今の日本のダイワには用がない。リールも用があるのはジリオンだけ
ロッドはUSダイワのほうがいい
- 89 :
- >>77
自分で答え書いてるじゃんか。
>釣り人口の95%以上が男性なのに
残り5%の女性の為だろ。
- 90 :
- 名前を変えると全てが変わる、と上の人は錯覚するんだよな
スローガンで社員が動くと思ってたりしそう
- 91 :
- 党首を変えると全てが変わる、とジジイ連中は思うんだよな
- 92 :
- 党首を変えると全てが変わる、と上の世代の人は錯覚するんだよな
- 93 :
- オールドタイプは困ったもんだな
テレビや新聞に影響されやすいからすぐに洗脳される
自分で考える脳をもって欲しい
- 94 :
- ということは、T.DブランドはTEAM DAISOに吸収合併ってことでいいんだな?
- 95 :
- USダイワまであの変なロゴになってる
- 96 :
- 新しいロゴはナイキやアディダスみたいで好きだわ〜
グローブライドも悪くない
- 97 :
- 佐藤可士和乙
- 98 :
- 社名を替えるのは駄目企業のする事。
表に顔を出すデザイナーも駄目。
トータルでナンチャラとか言っても、本分で勝負出来ないヤツの言い訳。
駄目な企業と、駄目なデザイナーのコラボレーション。
もうダメダメ。
- 99 :
- しょっちゅう落ちるHPなんとかしろ
HPから製品情報が見れねーんだよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【リアルの】ぎじえもんルアーを語ろう@【極み】
【鼻水】遠賀若松バス釣りスレpart3【頻尿】
【つり具】フィッシャーマン 1店舗目
エリート5その(3)