2011年10月1期バス釣り琵琶湖に行ってみたけど・・・。 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ1( ´A`)
●●●ダイワのリールはすぐにガタがくる2●●●
【一人乗り】フロートボートZ1 3艇目【最強】
【ブサイク!】釣具屋の女店員【カワイイ!】


琵琶湖に行ってみたけど・・・。


1 :10/08/16 〜 最終レス :11/10/03
バスとブルーギル全然減ってないじゃんwww
一面ギルだらけだし。入れ食いだったよ。
バスもたくさんいたよ。
駆除をやるだけ無駄って感じだったし。
まさに税金の無駄使いの極致だねwww
滋賀県の人こんな事に血税使われて可哀そう。。。
お悔やみを申し上げます。

2 :
漁師はウハウハなんだよ!

3 :
バスが認められてる河口湖は有料で形のおかしい養殖バス放流しまり
湖底は死骸だらけの酷い状態
琵琶湖は適度な間引きでいい状態が続いてる
皮肉な話だな

4 :
河口湖なんて放流しなきゃなんもいないようなとこだもの

5 :
琵琶湖でストロングな奴を釣って河口湖に放せば皆幸せになれそうだな

6 :
>>5
昔はそうだったんだよな
なのにあのアフォな法律のせいで
小池しねや

7 :
血税は利権を持つ者の懐へ流れてるんだよな
バス、ギルがいなくなったら利権を持つ役人、老害、漁師(実際はバス、ギルで儲けてる)、裏社会の者。
それらの収入が減るから、駆除なんかパフォーマンス。
政治屋にとっては一石二鳥。環境wイメージアップと血税を使え、一部は・・・

8 :
琵琶湖にバス居て良かったなお前ら
って言いたい

9 :
言ってるね

10 :

予定調和だったんだ

11 :
>>1
確実に減ってますが。バカ?
なんかバカーに制裁またするか。駐禁通報地獄いくからな

12 :
>>11
あれであの状態で以前よりは減っているのか?
岸に近いウィードエリアなんてそれこそ一面ギルだらけだったんだぞ?
コバスもたくさん回遊して来たし、それを狙えば一撃で釣れるような状況で
お前は減っていると言うのか?
岸からも50越えは確実なランカーを何回も目撃したんだけど。
バスとギルが減っているのならこんな事にはなっていないよね?
もう無駄な事はやめたら?www
滋賀県の人達もこんなあほな事に血税を使っているのによく怒らないもんだな。
うちの県じゃ考えられない。
市民オンブズマンが黙っちゃいないだろうね。
もう一言っておこう。
滋賀県民の人達にお悔やみを申し上げます。

13 :
たとえ無意味でも駆除で潤う人がいればそれでいいだろ

14 :
釣りにくくなった程度で魚はいる
しかし、駆除で間引かれた結果、大きい個体が発生しやすくもなった
春は、卵を産みに岸まで50アップがわんさかやってくる
その結果ライトリグでも40アップ程度のサイズなら楽にヒットするようになる
夏は、日中涼しさを求めて沖に行っていたバスがまずめ時に浅瀬に移動
30アップ程度ならそれなりに釣れる
サイズに拘らなければ時間関係なしに爆釣
行政はポパイとタックルベリーと上州屋に買収されてると思われてもしょうがない

15 :
普通は広いフィールドって相対的に魚影薄くなるのが当たり前じゃね?
なんで琵琶湖っていまだにアフォみたいにいるんだろ。

16 :
生活排水でプランクトンやらが異常発生して
プランクトンやらが異常発生したから小魚が増えて
小魚が異常発生したからバスが爆発したんだろ

17 :
>>12
最近初めたんだね
以前はもっと凄かった。

18 :
>>13 冷静に考えてもブラックバスで潤う人の方が、駆除で潤う人より圧倒的に多いと思うぞ。
それこそ駆除で潤う人が1とするとブラックバスで潤う人は100以上だろう。

19 :
10年選手なら今の琵琶湖は大型化したかわりに数減ったのかなり実感してると思う
20年選手なら今の琵琶湖は数激減したと感じるらしい
梅雨や晩秋はザラオンリーで100匹とか夢じゃなかったらしいから

20 :
100匹とか味わってみてぇー
センコー使っておれ20匹が最高だわ

21 :
俺自身はミノー、ジグミノーメインで半日35匹が最高だわ
サイズは35止まりだけど
ちなみに去年の話

22 :
実際に100釣った人はいないと思う

23 :
>>22
っていうか正確に数えてないでしょ。

24 :
福島県から行く価値あるかな?

25 :
バス釣り禁止の法律は作られない→バス釣り業界は儲かる→税収→駆除→一部のズル賢い奴が儲かる→それでもバス釣り業界は儲かる→税収→駆除→一部のズル賢い奴が儲かる
バサーは経済にとって神

26 :
>>24
良い時期に、手堅くガイドってんなら価値あるかも。
単独なら、上手い下手は関係なしで、情報が少ないし難しいかも、子バスなら釣れるけど、やっぱ50後半とか釣りたいじゃない

27 :
地元民以外のおかっぱは全力で邪魔しちゃうよーん

28 :
だなw
特に大阪京都の野郎ども
県境またぐなよと

29 :
>>28
じゃあ、仕事や旅行で県境跨がないでね。
ブルーカラーの仕事と水遊びしか無いだろうけど…。

30 :
滋賀は地味に工場、研究所多いから技術職の人口多いだろ
関西圏でも平均収入上のほうだったはず

31 :
滋賀ってどうしようも無い位に糞田舎で何も無くて夜中はコンビニかマン喫位しか光が無い場所だけど琵琶湖があるからマジ羨ましいよ。

32 :
>>31
タックルベリーの価格設定が強気なのが気に食わんけどな
他府県と比べて品揃えは良いんだが、明らかに値段が高い

33 :
長浜のベリー何も無いだろ

34 :
大津と守山が充実してたから勘違いしてた
京都が適度に安く、品揃え悪く
三重が品揃え悪く、そこそこ安い
そんな感じかな

35 :
大津と守山は豊富なんだ。
長浜は何も無く、高い!

36 :
とにかく琵琶湖近辺に住んでる人が羨ましい。
釣れなくなったと言っても広大なポイントから釣れる
場所さえ見つければ確実に釣れるし。
一々野池から野池へとランガンしなければならない俺の県からすると
やはり琵琶湖はパラダイスに見える。
滋賀県に引っ越そうかな・・・。
どうせ独身だし。まずは職探しから。。。

37 :
大津市って発展目覚しい大都会じゃなかったっけ?

38 :
滋賀って人口増えてるらしいな
あまりゴミゴミしてなくて住みやすそう
さざなみ街道だっけ?あそこドライブするの気持ちよいなー
滋賀に住みたいぜー

39 :
俺も住みたいわー
41歳無職ですが住んでいいですか

40 :
>>39
無職だからこそ住めるんじゃね?
家賃安いし、思い切って仕事探しなよ

41 :
(´;ω;`)

42 :
琵琶湖ってなんであんなに魅力あるのかね…たいして釣れないが、通ってしまう

43 :
そらお前、男なんてのは皆マザコンやからちゃうのんかぁ

44 :

45 :
マザーレイク

46 :
??

47 :
琵琶湖の別名は
母なる湖=マザーレイク

48 :
15年くらい前は雄琴とかメジャーポイントに行ったら、初心者でもテキトーに
ツネキチリグで底をネチネチしているだけでも釣れた。25くらいのだけど。

49 :
>>48
今でも釣れるよ。
俺もテキトーにスプリットをキャストしてシェイクしてたら
35センチのバスが釣れたし。
他には49センチも釣れた。
あいつら水草の中にひそんどるね。
そこを狙い撃ちしたら釣れる確率は高いと思う。

50 :
確かに魚は減ってるけど関東に比べたら楽勝だよな

51 :
広すぎてどこを狙えばいいのか分からなくてボウズで四国まで帰ったあのころ…

52 :
県外から南湖に釣りをしに来るなら
家族連れ:東岸で釣り→釣れない→子供がぐずる
単身:西岸で釣り→ポイントが多すぎ→ポイント選びを間違えて釣れない

53 :
なんだそりゃw
東岸のほうがあきらかにポイントは多いだろ。

54 :
>>53
うぞーん( ̄□ ̄;)!!
東岸に住んでるけど、ほとんど西岸で釣りしてるんだけど
8月は東岸の調子がいい感じだけど、梅雨までは西岸の圧勝な気がするんだけどな

55 :
岸から前提で、大橋から北は西の圧勝、南は東がやや有利ぐらいの認識だわ
西の浜はいいよね
後ろすぐ山でブレイクも岸から近い

56 :
高齢化で漁業も衰退しきってるのに釣りを観光ビジネスにしなかったのは今でも不思議に思う。
未だに他県民叩いてるのをみると社交性ない県民性なんだなぁと

57 :
>>56
学生時代の同期に滋賀県民がいたけど、何となく排他的な感じがしてた
2人いて2人ともだったから、やっぱりそう思えてしまう

58 :
>>56 水質悪化による在来魚減少を全てバスのせいにするため。
   琵琶湖は京都・大阪の水瓶だから水質悪化を裏付けるものは隠したいんじゃない。
   全部バスのせいにしておけば琵琶湖が綺麗になるとでも思っていそうだから困る。

59 :
シーズンインage

60 :
琵琶湖を戻す会
目  的 : 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の粛清を行う
開 催 日 : 2011年3月20日(日) ・・・ 雨天決行
時  間 : 10:00〜15:00
※随時参加・随時解散といたします
受  付 : 草津市津田江1北湖岸緑地(別図参照) ※旧志那中湖岸緑地
交  通 : ■車の場合
 瀬田方面からの場合は南湖東岸の湖岸道路を北上し、
 琵琶湖博物館の手前約1kmに湖岸緑地パーキング有り。
■公共交通機関の場合
 JR琵琶湖線草津駅西口から琵琶湖博物館行きバスで22分、
 終点「琵琶湖博物館前」停留所から琵琶湖沿いに徒歩約20分。
参 加 費 : 大人2000円,子供1000円(保険料等の実費)
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。
 
駆除方法 : エサ釣り
持 ち 物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は出来るだけ各自でご準備下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ有料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、竿を有料レンタルいたします。
仕掛けを準備出来る方はサンプル図を参考にして下さい。
昼食は各自ご持参下さい。(最寄りのコンビニまで徒歩約15分)
お 願 い : 会場にゴミ箱はありませんので、必ずゴミは各自でお持ち帰り下さい。
主   催 : 琵琶湖を戻す会
 会場は足場もよくトイレもありますので、
 ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。
 ※なお団体でご参加いただける場合は事前にご一報いただきますようお願い致します。
  宮城沖地震義援金大歓迎です
http://maps.google.com/search?sa=N&tab=ln&q=cache:WOqarB9WdPkJ:ha.ckers.org/weird/popup.html+popup&cd=1&ct=cln

61 :
バサーだけでも「リリ禁」に対抗して、キャッチアンドリリースを続ければ
今後もバスが減る事はないからね!
昔、琵琶湖にバスが入りたての頃、一気に増えて異常なくらいだったけど、
現在はバスの数が安定して減ったような気がしてるだけ

62 :
age

63 :
マジな話、俺琵琶湖周辺に住みたかった。
今は結婚もして仕事もあるから無理だけど、独身なら絶対滋賀だね。
出勤前にちょっと陸っぱりなんて、考えただけでも最高だね。

64 :
バス釣り飽きた

65 :
バサーは滋賀県の位置だけは詳しい。
その他の県はあんまり知らない、てか近畿すら怪しい。
だが、バサー以外の奴は滋賀と佐賀の違いも分かってない。

66 :
>>65
江頭が佐賀

67 :
滋賀県には海が無い。
バスだけで満足できる奴ならいいがショアジギしたくなったら車で4時間位かかるよ…

68 :
>>66
牧瀬里穂も佐賀

69 :
http://www.asahi.com/eco/forum2011/news/TKY201109160219.html
民主党 細野豪志・環境相 外来魚駆除を国家戦略に 2011年9月16日
細野豪志氏
3点目は生物多様性への挑戦だ。私は滋賀県育ちでかつての琵琶湖はフナがすぐに釣れ
る素晴らしい環境の土地だった。だが、1970年代に徐々に汚れ、外来魚が目につく
時代になった。生物多様性の確保は人間の幸せに直結する。今後10年の生物多様性の
保全と持続可能な利用のあり方を検討し、新たな生物多様性国家戦略を早い時期に作り
たい。

70 :
最近の琵琶湖で数釣れないって?
釣れまくりの間違いやろ?(笑)
大きさにや使うリグ関係なしなら朝マズメ+αだけでも70匹、80匹釣れとるっちゅーねん!
日中だけでも集中すれば100匹以上釣るのは可能!
でも釣れないってのはサイズ大きいのだけ欲しいからやろ?
40以上100は無理でもサイズ関係無く計測不要なら100匹は可能!

71 :
だなぁ
俺も昨日数時間で20匹くらい釣ったし

72 :
死蛾作たちは馬鹿だからわからないのだろう

73 :11/10/03
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ1( ´A`)
●●●ダイワのリールはすぐにガタがくる2●●●
【一人乗り】フロートボートZ1 3艇目【最強】
【ブサイク!】釣具屋の女店員【カワイイ!】