2011年10月1期[速+]【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【調査/産経新聞】「TPP交渉参加は日本に利益をもたらさない」87%「離脱できるとは思わない」89%「政府の説明は不十分」94%★3


1 :11/11/20 〜 最終レス :11/10/20
 「TPP問題」について、15日までに9125人(男性6527人、女性2598人)から回答がありました=表参照。
 「TPP交渉参加は日本に利益をもたらすか」については「NO」が87%に達しました。
「交渉参加をしても不利になった場合は離脱できると思うか」は「思わない」が89%と大多数を占め、
「政府の説明は十分か」については「NO」が94%と圧倒的大差をつけました。
(1)TPP交渉参加は日本に利益をもたらすか 13%←YES NO→87%
(2)交渉参加をしても不利になった場合は離脱できると思うか 11%←YES NO→89%
(3)政府の説明は十分か 6%←YES NO→94%
新たなビジネスも
 埼玉・男性会社員(51)「日本の経済、雇用を支えるためには輸出力が重要。参加しなければますます日本の雇用は海外へ移ってしまう」
 東京・男性医師(38)「強い円の力を最大限に利用し、外国の農地で新たなビジネスを展開することも可能ではないか」
 インドネシア在住・男性会社経営者(54)「日本の農業は強引に改革をしないと壊滅に向かうだけ。TPP加入を機に生き残れる農業を作ってほしい」
 神奈川・主婦(66)「経済活性化につながるのではと多少の期待をしている。
  おいしく安全な果物、野菜、米が、海外駐在の日本人家族にとって、今より手に入れやすくなるのでは」
 兵庫・男性会社員(32)「世界共通の流通のルールができあがるひな形になりえるのではないか。
  基準や表示義務がある程度整えば、日本の商品は安全な高級品として通用する」
 奈良・男性自営業(59)「交渉に不利な要件が発生した場合は当然離脱できると思う」
>>2へ続く
2011.11.17 23:32
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111117/trd11111723390026-n1.htm
前スレ(★1:2011/11/18(金) 22:12:35.44)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321683893/

2 :11/10/20
つづきはこちらです
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321794459/


= 広告枠 =

インターネットの特徴とユーザーの趣向を最大限に引き出した
コンテンツサービス「2ちゃんねる(2ch)」に広告をだしてみませんか?

■お問い合わせ■
http://www.2ch.net/ad.html



powerd by Big-Server. http://server.maido3.com/

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼