2011年10月1期[萌+]【話題】「男の娘☆」の商標登録が認められていた TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【話題】「男の娘☆」の商標登録が認められていた


1 :11/11/22 〜 最終レス :11/10/21
「男の娘☆」の商標登録が認められていた
「男の娘☆」という文字列が商標登録されていたことが分かった。
今後、「男の娘」の使い方によっては商標権に抵触する可能性もある。
「男の娘☆」という文字列の商標登録が今年9月に認められていたことが分かった。
取得したのは同人誌イベントの運営関係者とされ、使い方によっては商標権に抵触する可能性もある。
特許庁の公開データベースによると、「男の娘☆」(オトコノコ、オトコノムスメ)は2010年6月1日に出願され、
今年9月9日に登録された(登録番号5437080号、登録公報は10月11日に発行)。
商標の使用区分は「同人誌及び商品の展示即売会の企画・運営又は開催、屋外広告物による広告、看板による告、張り紙による広告、
インターネットによる広告、街頭及び店頭における広告物の配布、郵便による広告物の配布」と、
「ダンスに関するイベントの企画・運営又は開催、漫画キャラクターに扮そうすることを内容とするイベントの企画・運営又は開催、
写真撮影会の企画・運営又は開催、セミナーの企画・運営又は開催、スポーツの興行の企画・運営又は開催、音響用又は映像用のスタジオの提供、写真の撮影」。
基本的には同人誌即売会やコスプレイベントなどをカバーしている内容だ。
関係者によると、「男の娘☆」の商標を登録したのは同人誌即売会「男の娘☆」の運営関係者。
同イベントのWebサイトでは、「『男の娘』の名称について」のページで「『男の娘』という名称は当団体が独自に考え出した名称であり、
2006年年秋より毎年2回開催しているイベントの名称です」と説明。
「『男の娘』や『オトコノコ』などに類似する名称と内容で利用すると不正競争防止法違反となる可能性」を警告している一方、
「「本や同人誌への名称の使用については関与しないのでお問い合わせなく使ってください」としている。
別の同人誌イベントの名称「だって男の娘だもんっ!」も昨年11月、イベント運営会社が商標登録している(登録番号5366009号)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/21/news124.html

2 :11/10/21
つづきはこちらです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1321888788/


= 広告枠 =

インターネットの特徴とユーザーの趣向を最大限に引き出した
コンテンツサービス「2ちゃんねる(2ch)」に広告をだしてみませんか?

■お問い合わせ■
http://www.2ch.net/ad.html



powerd by Big-Server. http://server.maido3.com/

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼