1read 100read
2011年10月1期将棋・チェス▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ28▽ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
渡辺王座
今の将棋界に要らないもの【5局目】
●○囲碁・将棋フォーカス▲△Part1
【攻める】山口恵梨子女流初段 Part3【大和撫子】


▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ28▽


1 :11/10/30 〜 最終レス :12/01/01
将棋倶楽部24 で6〜10級の者対象。何でも語ってください
前スレ
▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ27▽
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315657947

2 :
乙!!

3 :
       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはボコボコであって>>1乙じゃないんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ

4 :
>>1

5 :
このスレがまず>>1000までもつのか見物だね

6 :
28スレ目でいきなり進行が遅くなるなんてことはありえんよ

7 :
ふぅ〜
やっともどってこれた^ 

8 :
過疎ってはいなかったからな ただ気違いが湧いていたが

9 :
前スレってなんで落ちたの?
まあまあ書きこみあったのに

10 :
>>1
みんな強すぎてなかなか自分のRがあがらない。
中級のおまえら強すぎ・・・

11 :
【ネット将棋も様変わり】ーーー週刊●●記事先取り情報
記事の要点
@スマホ、タブレット端末の普及でモバ将棋アプリ増殖
A老舗の将棋24が王手放置など基本的システム不具合で敬遠されてる。
 管理者久米の上から目線と不公平な会員停止処分
 およびメアド管理の危うさで利用者激減か。
B後発サイトSDIN将棋のレーティングシステムの良さと
 初心者〜強豪まで楽しめるおもしろネーム変更自在が受けまくってる。

12 :
>>9
それはね、暴言はきまくってアク禁になった>>11が荒し活動をしてるからだよ。

13 :
また生ごみが湧いてるのか 

14 :
>>11
じじい働けやごらw

15 :
SDINの1200〜1299は
24の800〜1050って感じだ。100の間にひしめき合ってる。
24では800が950に挑戦しても断わる人多いけど
SDINでは誰でもこころよく受けてくれるので
勉強になり、棋力もめきめき向上するよ。

16 :
SDINなんて酒飲みながらやるところだろ

17 :
お前ら、そろそろスルーを覚えようなw

18 :
ニコ生の荒らしもRあるじゃんもやばにやも全員同一人物という恐怖

19 :
中級で右玉・左玉つかってる人いる?
興味あるんだが、弱いうちから使う戦法ではないらしいということで踏み出せない。
SDINは対戦相手全然見つからないし微妙。
24の王手放置システムとかは、むしろこの方が実戦的でいいと思う。
「指せません」がでたら待った1回みたいなもんだろ、そっちのほうが異常。
関係ないが、麻雀だってゲームでやるとチョンボがないけど、将棋で言う俺らみたいなザコ同士が
リアルで打つとたまにチョンボでる。その際もちろん待ったなんてなくて相応の罰がある。
スルーが一番難しい

20 :
>>19
ためしに右玉指してみたらいいよー
しばらく指してたらいかに欠陥戦法かわかるw

21 :
>>19
ここのことろ忙しくてRで指してないけど、右玉・左玉・雁木の3本柱で戦ってるぜ
ネットで指針を調べてフリーで少し指してみよう
指しこなすには独特の感覚が必要だというのがよくわかるw

22 :
そういう将棋は強くなってから指しなよ 伸びないよ

23 :
右玉はとにかく陣形全体で盛り上がっていこうという指針
中断玉までいけば相手の桂香を拾った手がすべてパスになる

24 :
>>20
あんたが弱いから指しこなせないだけだろ

25 :
右玉むずすぎわろた
開戦から一方的に攻められてそのまま終わるwww
>>22
そのとおりだと思うんだけど、奇襲1本で最高R1000まできちゃったし、
定跡勉強嫌いなんだよねぇ。
奇襲とか定跡以外の研究は大好きなんだけどなw
今つかってる奇襲は段位で打ち止めが見えてるから、4段ぐらいまで通用する戦法に乗り換えようと思ってるんだけど
なかなかこれだ!っていうのがない。
急戦っぽいかんじのゴキ中とイビアナの勝率が悪いから右玉に興味ありまくるんだが、
level8(?)っていう右玉のサイトがついこの前閉鎖したばかりらしくてちょっと萎えた

26 :
角換わりの将棋で棒銀にされた時に右玉にするくらいだけど
戦法として否定はしないけど勝ちづらいのも事実だよ右玉
玉を固めようがないからな
そして玉頭戦にでもなったら圧倒的敗北もある

27 :
>>25
右玉スレにおいで^^

28 :
24勝0敗とかおかしな奴がいるな
過小なら適正レートはいくつだ

29 :
>>27
おぉ 落としましたありがとう〜

30 :
>>24
あなたの上手な右玉の棋譜を載せてくれ
まさか口先だけじゃないよね
逃げるなよ

31 :
>>30
いや、俺は右玉使わんけど

32 :
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △9四歩
▲6八銀 △8八角成 ▲同 金 △4二銀 ▲7八金 △7二銀
▲7七銀 △6四歩 ▲4八銀 △6三銀 ▲4六歩 △7四歩
▲3六歩 △7三桂 ▲4七銀 △8一飛 ▲4八玉 △6二玉
▲3八玉 △9五歩 ▲3七桂 △7二玉 ▲2九飛 △6二金
▲4八金 △4四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲5六歩 △3三桂
▲5五歩 △2一飛 ▲6六歩 △4三銀 ▲8六歩 △8四歩
▲6八銀 △5四歩 ▲同 歩 △同銀左 ▲3五歩 △4五歩
▲3四歩 △4六歩 ▲同 銀 △5六角 ▲4七角 △7八角成
▲7九銀 △3四馬 ▲7五歩 △6五歩 ▲7四歩 △同 銀
▲7五歩 △6三銀右 ▲5五歩 △4五歩 ▲5四歩 △4六歩
▲3六角 △3五歩 ▲1八角 △5六馬 ▲4七歩 △3六銀
▲5八銀 △5七歩
まで74手で後手の勝ち
俺の最近の棋譜
当時二級だけど、こんなんで上級いけるわけだからねw

33 :
よくわからんけど相右玉は燃える

34 :
俺の知り合いに右玉メインで五級から二段までいった奴いる
でも右玉が通用しないとかで、勝てなくなった
他の戦法試し始めたけど有段者に付け焼き刃は通用しないみたいで一時期六級まで落ちてた
今は上級に戻ったみたいだが

35 :
戦型に対する知識の差で勝ってたって言ってた

36 :
そりゃそうだ、ふり党の2段が横歩で横歩好きの上級には勝てないだろw

37 :
昔の2段はいまの上級くらいってこと?

38 :
全然違います

39 :
いやそもそも2段も大したことねえ場合もある
24が点数で実力を判断できないってのはガチ勢となんちゃって勢がそれぞれの層に混在してるから
たとえば2、3段でも全然実戦がない月何局さします()みたいな人と、常に指しまくってる将棋病の上級だったら普通に上級の方が実力的に勝ってる
ただそれでも2、3段が勝つってのは、やはりレート差におびえてるから
そういうのも気にしないガンガン系の人は普通に一発入れるのも容易である
とくに最高レート更新したからしばらくフリーで指すとかいう逃げ腰の人めちゃくちゃ損してるね、
一番のびる時期に将棋をおかしくしてまた振り出しに戻しちゃうから
フリーは本当相手も自分も負けてもいいから適当というか駒への執着心が薄く、切るタイミングがおかしくなる
筋悪になるというか将棋がおかしくなる、これは癖として身について改善に苦労することだろう

40 :
>>39
ちょっと何を言ってるかわからない

41 :
いやとにかく全然将棋指してない癖にこういうとこで級位者に対して上から目線でいろいろ言ってる3段様は全然たいしたことないってこと

42 :
極稀に過大のゲストがこっちが振り飛車なのに初手から居玉棒銀を仕掛けてくるけど
愚の骨頂だと思う

43 :
>>41
ごめん、全然何言ってるかわからない。
登録したての3段とか自称3段じゃなくて、月数回でもいいから指していて2〜3段安定なら
そいつは2〜3段の棋力だぞ?
月300局指してる上級 > 月10局しか指さない3段
どんなことがあってもこうはならないよ?
数指してるほうが経験豊富とか言いたいのか?
月300局指してても、ちゃんと成長に結びついている局が300局あるわけではないからそれも違う。
月10局でTOTAL30局しか指してなくて、たまたま得意な戦型だけ〜 みたいな特異な例は除く。
フリーで指すことについては、また別の話だし突っ込むのめんどいからやめとく。

44 :
上から目線さんはゲストで指導対局でもしてね

45 :
戦法かえたらおちるなぁ

46 :
中級じゃもう戦法固定したほうがいいと思う。
低級時代では後手番戦法をいろいろ試したけど、中級になってからは横歩8五飛のみで行ってる。
やっぱ同じスタイルの方が堅実に成長できる。

47 :
今日は致命的なポカミスをよくする・・・

48 :
http://www.shogidojo.com/db/hamu/anketo.php
アンケートしようぜ!

49 :
>>46
固定しようと思っても将棋本買うたびに浮気したくなる
久しぶりに15分指したらすごい面白かった
ちょっと違う競技みたいで新鮮だったのと
棋譜が汚れないというか 満足のいく棋譜になる
深く読む面白さがある
しかし
対戦相手が居ないのが難点だな
みんなたまには15分指してくれ

50 :
15分>>>>>>>>早指し で間違いない
例外的に強い人とやれば早指しでも面白く感じる。
べたべた駒打たれると萎えるわ

51 :
上級から陥落した。。。 中飛車強いし。相振りで中飛車損って言ったやつ誰だよ。
勝てねーよ

52 :
ふあっぁぁっぁ
4ヶ月ぶりの上級だ
いってきまぁす 天にも登る気分だ〜
今までの感じだと年3回位上級に上がれる
30過ぎても成長するもんだな
ちなみに俺も相振り中飛車は苦手だ
三間から浮き飛車にして高美濃で受けてるが
五分五分だな

53 :
freeで
にせもの
yabaniya
発見。みなさん注意してください。
yabaniya
は伝説の会員停止中のお兄さんです。

54 :
一中飛車党からすると、むしろ相振りは指しやすい
いまの中飛車不利という風潮がずっと続いてほしいわ

55 :
俺の場合は、振って相手が中飛車だと
だいたいコチラの模様が良くなるよ
相手が振りヘタなんじゃね?

56 :
不利っつっても級位だと経験値の差のほうが響くからな。
中飛車不利って情報でみんなやらない→相振りで対中飛車に慣れてない
ってことだよ。
24は早指しだし段でも全然通用するぞ。

57 :
15分専門でようやく7級まで来たけど、気付いたら周りが早指しだらけでワロタw
今日も7手詰めを読みきるのに40秒近くかかったし、俺の場合早指しじゃろくな将棋が指せそうに無い・・・。
せめて初段までは対局相手が付いて欲しいのだが。

58 :
>>57
私と一緒!15分以外R戦はしたこと無いわ。
上級でも15分は結構いるし、15分待ちにしていたら、それで挑戦してくれる人多いよ。

59 :
逆に、15分戦は上に行くとなかなかないから、今のうちにたっぷりしておくといい。
早指しは相手も考える時間が短いから、中級ぐらいなら慎重に受け将棋やれば勝手に自滅する場合が多い。

60 :
挨拶なし即去りに4連敗した 死ぬ

61 :
1ヶ月ぶりくらいに指したら緊張した

62 :
しょうもない手指されると考える気にもならんわ
とりあえず受けるみたいな手止めようぜ、まじで。

63 :
>>57
平日の8時以降とか人が多い時間帯なら上級でも15分は結構いるから大丈夫。

64 :
相手が中断、回線切れたら1分半待って
内容に関係なく
容赦なく判定勝ちにしてるけど
こないだ自分が回線落ちた時復旧に5分くらいかかったのに
待っていてくれたことがあって
最近ちょっと罪悪感
みんなどうしてる?

65 :
優勢なら勝ちにするけど、互角と思ったら引き分けにしてる。

66 :
優勢じゃなくても自分が指しやすいなと思ったら勝ちにしてしまってる

67 :
中断ボタンで切られたときって
きられた側は分かる使用になってたっけ?

68 :
多分分からないと思うけど

69 :
相手に悪意があるのか判んないなら
中断ボタンかもしれんから
取り敢えず勝ちでいいかな
俺は自分から切れたら判定負けされても
文句言わんけど
されたら嫌な人もいるのかな
結構みんなそのへんドライに諦めて
くれるかな

70 :
回線切れた相手の棋譜検索かけて頻繁に回線切りやってたら容赦なく勝ちにしてる
全然してない人なら優勢勝勢関係なく何もしない
皆が快適に指せる環境作りの為にこれがいいかなあと思ってる

71 :
どんな状況でも勝ちにする
時間切れ負けみたいなもんだと思ってる

72 :
なんかすげえ相手のこと考えてるけど中級なんて判定とかのレベルじゃねーだろ、マナーの悪さ

73 :
中級の性格の悪さは異常 こないだ感想戦で嫌味言う奴と当たったし

74 :
マナー悪い人がいたらクメールしたらいいよ
即効でID消されてビックリするよ

75 :
マナーなんてどうでもいいわ。
ネット将棋の対戦相手なんて自分と同程度のヘボ将棋指してくれるコンピュータに過ぎん。

76 :
どんなときも判定にしてない
それが男

77 :
どうせ勝負は終盤なんだから最初はさっさと手を進めて欲しい

78 :
最初に王手飛車とかくらう
俺に対するいやみか?

79 :
再開待ちで待ってたら別の対局始めてやがった。
即効で勝ち判定した。

80 :
つーか再開待ち5分から1分半って短すぎる 
低スペパソコン時代、1分半で戻れなくてR200は失ったw
パソコン買い換えたからいいけど3分くらいでいいと思うんだが

81 :
>>80
低スペでも普通のパソコンなら何か他のことをやらない限り、まず落ちないくない?
しばらくwindows98使ってたけど問題なかった。1分半でも長いと感じる。
そもそもマナーの悪い人用のシステムだからね、なんでもないタイミングで落ちたら
相手も続きが気になるから1分半以上待つと思う。
個人的には、15分戦のときにいきなり放置になってdelayになっても終わらず
合計20分ぐらい経ってから相手の接続切れやら中断になり、再開待ちしたときに
相手の持ち時間がなぜか15分ある不思議現象をどうにかして欲しいw
いままでに3回あって困ってる。

82 :
>>73
嫌味ってどんなの?
具体的に聞きたいな

83 :
嫌味は嫌味だろ

84 :
>>83
バカなの?

85 :

86 :
具体的にって言われてその回答はバカと言われても仕方ない

87 :
書き方が気持ち悪かったから本人かと思っただけだよ 糞野郎 

88 :
仲良うせんかい

89 :
肩が触れたら殴り合うくらいの空気が将棋板には似合うよね。

90 :

           チッ

91 :
1005点になった。やっと1000点超えた。富士山の頂上に立ったときの気分だ。
4回も登頂失敗して、5度目でやっとだ。
記念に棋譜を貼ります。
棋戦:レーティング対局室
先手:相手
後手:私
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △8五歩
▲7七角 △3四歩 ▲4八玉 △6四歩 ▲5八金左 △4二玉
▲3八玉 △3二玉 ▲6八銀 △5二金右 ▲6七銀 △3三角
▲5六銀 △4四歩 ▲7五歩 △6三銀 ▲6八飛 △5四銀
▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △7六銀
▲6一飛成 △7七銀成 ▲同 桂 △8六歩 ▲7一龍 △8四飛
▲8五銀 △6四飛 ▲6五歩 △5四飛 ▲8一龍 △8七歩成
▲4六桂 △5五飛 ▲9一龍 △7七と ▲9二龍 △6五飛
▲5六香 △6二歩 ▲3四桂 △6七と ▲4八金寄 △2四角
▲8一龍 △5一桂 ▲7六銀 △6六飛 ▲6七銀 △同 飛成
▲6三歩 △同 龍 ▲5一龍
でこちらの手番で相手が投了。わーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!

92 :
▲8五銀はさすがにダサい

93 :
ついこの前まで初段で一ヶ月粘ってた俺がもの凄い絶不調7級に落ちそうです

94 :
>>91
おめ

95 :
最近1局指すだけでもう頭が疲れてしまう

96 :
>>93
ゆっくりしていけよ。ここは居心地最高だから。

97 :
早くあがっておくれ
強い7級とやると
俺が落ちてくから・・・

98 :
>>93
よっぽど適当に指したんだろ
真面目に指せばすぐにあがるよ。
ただ、明らかに自分より弱い相手にどれほど真剣になれるかどうか
そこが難しい

99 :
いやみかよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
渡辺王座
今の将棋界に要らないもの【5局目】
●○囲碁・将棋フォーカス▲△Part1
【攻める】山口恵梨子女流初段 Part3【大和撫子】