1read 100read
2011年10月1期将棋・チェス【史上三人目】加藤一二三の魅力 23【1300勝達成】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
熊倉紫野 part5
野田澤彩乃女流1級「ふふっ。もうこんなにして」
笠井友貴元女流アマ名人
【】藤田綾3
【史上三人目】加藤一二三の魅力 23【1300勝達成】
- 1 :11/12/08 〜 最終レス :12/01/02
- _ _ _ _ __!! 平成14年3月1日、A級順位戦の最終局、
/ミ ! 》》》 三浦八段の穴熊の猛攻の前に、午後11時29分、
/ミ _ 》》 ∬∬ ヽ 加藤の王将は弁慶の如く、都5五で立ち往生。
/ ~~─-ヽ ヾ'' \ 加藤一二三九段は、5度目のA級陥落となった。
/〜彡 \ ヽ
〜三〜彡 U \/ .| でも、加藤先生は、2chにとっては欠かせない存在。
〜-〜彡彡 \/ |~- 即引退、フリークラスきなんてケチなマネはしない。
〜≡三〜 \,`、v,,´,/|〜 A級復帰 目指して、燃え尽きてくれ、神武以来の天才!
>/~\ U / ) ,ヽ
| b< <@ @ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_ ヽ < あ と 何 分 ?
ヽ ( о ) U | \____________
ヽ U ノ /
\ ├──┤ ./ まとめサイト 加藤一二三の魅力
\ ~~;; / http://hifumide.gozaru.jp/
\ 、_____ノ
前スレ
【生涯棒銀】加藤一二三の魅力 part22【猫に棒銀】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315574406/
- 2 :
- 加藤一二三九段(棋士番号64)プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/katou.html
1940年 1月1日 誕生 出身地 福岡県稲築町
1951年 3 級 師匠 剱持松二八段 (故 南口繁一九段を逆破門)
1952年 初段
1954年 4月1日 四段
1955年 4月1日 五段
1956年 4月1日 六段
1957年 4月1日 七段
1958年 4月1日 八段
1973年11月3日 九段
竜王戦−6組(1組−4期)
順位戦−C級1組(A級以上−36期)
■タイトル履歴
名人 1期(第40期-1982年)
十段 3期(第07期-1968年度・19期〜20期)
王位 1期(第25期-1984年度)
棋王 2期(第02期-1976年度〜3期)
王将 1期(第28期-1978年度)
- 3 :
- ▲関連スレ▲
【加藤一二三】将棋に段位の十段作ったら【提案】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1287737767/
加藤一二三が新段位を提案?で何がいい?
http://game.2ch.net/bgame/kako/1016/10164/1016414037.html
加藤123のおもしろエピソード!
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/966/966542210.html
▲関連サイト▲
まとめサイト 加藤一二三の魅力 裏ページ
http://hifumide.gozaru.jp/dqn/index.html
将棋連盟棋士プロフィール http://www.shogi.or.jp/player/kishi/katou.html
順位戦成績 http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/064_katou_hifumi.htm
加藤九段の21連敗 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~kouhei-higashi/zatuwa/991019.htm
神様がイビアナに潜った日http://shogi-yakata.com/EPISODE/DETAIL/006.htm
加藤一二三九段伝説 http://2chart.fc2web.com/123.html
やる夫が神武以来の天才になるようです 〜加藤一二三 物語〜 http://kato123.blog41.fc2.com/
- 4 :
- ▲過去スレ▲
Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315574406/
Part21 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1295882241/
Part20 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1280880266/
Part19 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265882762/
Part18 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1255078211/
Part17 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1243072895/
Part16 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1229122947/
Part15 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216860062/
Part14 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1201535762/
Part13 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1192356732/
Part12 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1181959787/
Part11 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1172679097/
Part10 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157915260/
Part9 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157828971/
Part8 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1112195978/
Part7 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1096723851/
Part6 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1069365337/
Part5 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054201090/
Part4 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1026973614/
Part3 http://game.2ch.net/bgame/kako/1003/10030/1003070755.html
Part2 http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/991/991492121.html
Part1 http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/982/982058063.html
- 5 :
- 害獣にエサやって周囲を糞尿地獄に陥れ全く反省しないばかりか
屁理屈ばかりこねる加藤一二三に酷い酷い死を!
生れてきたことを後悔する激痛の中でくたばれ
- 6 :
- 新春お好み将棋対局 ドリームマッチ2012 東西巨匠ライバル対決
東西の巨匠たちが懐かしい姿を見せ、早指し戦で激しい勝負と舌戦を繰り広げ
1月2日(月)放送 [Eテレ] 後0:00〜2:00
2012年の指し初めは「ライバル巨匠対決」。
東西の巨匠たちが懐かしい姿を見せ、妙技と話術を展開します。
東からは米長邦雄永世棋聖と加藤一二三九段。
西からは有吉道夫九段と内藤國雄九段。四人とも元NHK杯選手権者です。
盤上盤外の往年のライバル同士が今あらためて登場し、
30秒秒読みの早指し戦で激しい勝負と舌戦を繰り広げます。
また対局時以外は大盤解説室で昔の思い出やエピソードを語ります。
メインの解説は将棋界の頂点に立つ羽生善治NHK杯選手権者です。
昔の格言が当てはまらないほど変貌著しい現代将棋の歴史と進化の観点から
大先輩たちの指し手をまな板に乗せ料理し解説します。
番組では巨匠たちの懐かしい対局などの映像を活用して、
ライバルたるゆえんや秘密にも迫っていきます。
トークコーナーの当意即妙な掛け合いにもご注目ください。
【対局】
<第1局> 九段 有吉道夫 対 九段 内藤國雄
<第2局> 永世棋聖 米長邦雄 対 九段 加藤一二三
解説:NHK杯選手権者 羽生善治
聞き手:女流三段 高橋和
司会:吉川精一 (元 NHKアナウンサー)
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=11w13020120102
- 7 :
- ポニテ
- 8 :
- 前スレは1300勝需要もあって消化が早かったな
- 9 :
- http://www.shogi.or.jp/kisen/record/tuusann.html
歴代通算勝数記録 (2011年12月1日対局分まで)
*1位 大山 康晴 2216局 1433勝 *781敗 2持将棋 0.6472 物故
*2位 中原 誠 2093局 1308勝 *782敗 3持将棋 0.6258 引退
*3位 加藤一二三 2378局 1301勝 1076敗 1持将棋 0.5473
*4位 谷川 浩司 1921局 1209勝 *709敗 3持将棋 0.6303
*5位 羽生 善治 1616局 1164勝 *451敗 1持将棋 0.7207
*6位 内藤 國雄 2052局 1119勝 *933敗 0.5453
*7位 米長 邦雄 1904局 1103勝 *800敗 1持将棋 0.5796 引退
*8位 有吉 道夫 2090局 1088勝 1002敗 0.5206 引退
*9位 桐山 清澄 1742局 *946勝 *796敗 0.5431
10位 大内 延介 1695局 *887勝 *807敗 1持将棋 0.5236 引退
11位 佐藤 康光 1369局 *876勝 *493敗 0.6399
12位 二上 達也 1608局 *856勝 *752敗 0.5323 引退
13位 森 けい二 1605局 *825勝 *780敗 0.5140
14位 森下 卓 1344局 *821勝 *522敗 1持将棋 0.6113
15位 森内 俊之 1257局 *808勝 *449敗 0.6428
16位 西村 一義 1520局 *778勝 *742敗 0.5118 引退
17位 高橋 道雄 1326局 *766勝 *559敗 1持将棋 0.5781
18位 島 朗 1313局 *747勝 *565敗 1持将棋 0.5694
19位 南 芳一 1288局 *743勝 *545敗 0.5769
20位 田中 寅彦 1324局 *729勝 *595敗 0.5506
- 10 :
- >>9
タナトラがランクインできるんだから
現役棋士のランクとしてはは安っぽいな
逆に言えばここにトップでランクインできる物故棋士が凄すぎるんだが
- 11 :
- >>10
21位に丸山元名人がいるから
- 12 :
- 1100敗より先に凸の勝ち星を超えて欲しいな。
そして今年の順位戦を降級点回避すれば、いよいよ
夢の2500対局が見えてくるな。
- 13 :
- てs
- 14 :
- チェスト!棒銀!振飛車って何なの?
- 15 :
- ひふみんVSかがみん
かがみんは何枚落ちならひふみんに勝てるのだろうか?
- 16 :
- 【次局 12月20日】
千葉幸生 VS 加藤一二三 順位戦C級1組
ちょっとキツイ相手だなぁ
- 17 :
- ttp://www.youtube.com/watch?v=7HdbSyzBaUI
ttp://www.youtube.com/watch?v=prvvNyjS_3Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=k-NUfW4jCgo
ttp://www.youtube.com/watch?v=mv9KF5tI57o
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rc6dPGUyQAY
ttp://www.youtube.com/watch?v=ts-ehoqMo-A
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pk6SG4-MwGY
ttp://www.youtube.com/watch?v=xzNK19GPO4A
ttp://www.youtube.com/watch?v=-eLx01X0yGk
- 18 :
- 第36期棋王戦予選▲加藤一二三九段−△佐藤秀司七段
2011-12-14 03:08:26 | Weblog【第1譜】
▽加藤の棒銀
対局室に入った加藤は、まず盤の位置を調整。中腰になってズボンをずり上げ、
ウンと頷きネクタイの結び目に手をやる。ややあって佐藤が入室すると、大きく丸い
手で素早く駒箱をつかみ、勢いよくパカンと開いた。棋王2期の貫禄、2回戦では
前年度新人賞の戸辺誠六段に、「加藤先生は強い。当たり前のように負かされ
ました」と言わしめた。
盤上に散らされた駒。早く並べ終えた方が勝ちという体で、次から次に手を伸ばして
いく加藤。途中はきちんと升目に入っている駒がほとんど無いという有様だったが、
並べ終えてから全ての駒に向けて「ハロー」と声を掛けるように位置を直してゆく。
佐藤はそのあたりで、ようやく大駒を手にしていた。
両者のこれまでの対戦は佐藤5勝、加藤1勝。戦型は角換わり、矢倉、相掛かり、
横歩取り、振り飛車とバリエーションに富んでいる。この日は途中図をご覧の通り、
佐藤の四間飛車。加藤は右銀を3七から2六へと進めていく。その駒音は、騎士が
馬にムチを振るうような迫力がある。
2六に銀を進出して速攻を目指す棒銀は、加藤が長年指し続けている代名詞的な
戦法。ふと目をやると佐藤が笑みを浮かべている。初めて体験する加藤の棒銀に、
一人の棋士として胸を躍らせているのかもしれない。
http://blog.goo.ne.jp/gotogen
- 19 :
- プロの対局では、駒を並べる時は交互に一つずつ並べていくものだと思ってた。
こういうのもありなの?
- 20 :
- 元大関のタレントKONISHIKI(47)が自宅近くに住む男性に暴行したとして、書類送検されていた。
警視庁によれば、KONISHIKIは11月12日、東京・墨田区の自宅近くで、妻と犬の散歩をしていたところ、
近所の男性から「敷地内でフンをさせた」などと注意された。
その際、KONISHIKIが男性の胸を数回押したため、男性から被害届が出されていたという。
警視庁は暴行の疑いで捜査を進め、今月8日に、KONISHIKIを書類送検した。
事情聴取に対し「妻にいちゃもんをつけられたと思った」と話しているという。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20111214_100.html
ひふみんよりも悪質だなあ
- 21 :
- >>19
安食が司会した番組で
今は交互に並べるのが普通だが、昔はそんなことはなかった
大山とかの時代は相手を気にせずに互いに好きに並べてた
って言ってたろ
- 22 :
- 四間専門のど素人ですけど 棒銀には 三間に振りなおせば とりあえず 受かってるんですよね?
- 23 :
- 相手がひふみんより 何十倍も弱いと仮定してだけど
- 24 :
- 森下低迷の発端は初恋だった!
手厚い指し回しで研究熱心、将棋が大好きな森下がタイトルに手が届かないばかりか、
現在順位戦B級2組でも苦戦しているのは不思議でならなかった。
最近森下にあった際、このことについて聞いてみると次のように話してくれた。
「理由ははっきりしています。
10代から20代初めは全てが将棋でしたが、そうでなくなったためです。
具体的に言えば、24歳から27歳の間、初恋愛をしました。
こちらにエネルギーを取られたのです。
これまでの貯金で将棋のほうは何とかある程度の成績は残していましたが。
そして36歳で坐骨神経痛になり、満足に対局できない状態になりました。
40歳では理事になり、2年間勤めました。
人に気を遣っているようでは将棋に勝てませんね。
将棋一本でなくなり、諸々のことと折り合いをつけるようになったのです。
将棋への情熱も以前より少なくなってきています。
同じことは羽生さんからも聞いたことがあります。
この点、加藤一二三九段は立派です。今でも将棋に情熱を持って立ち向かわれておられますから。」
最強羽生善治と12人の挑戦者 山田 史生 (著) より
- 25 :
- >>22
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12516606
そんな簡単な物ではない。
最初から三間に振った場合でも簡単ではない。
http://shogikifu.s311.xrea.com/shogi/?kif=1151
- 26 :
- 後手三間に対する棒銀は、途中から先手四間に対する棒銀と同じ手順になることがほとんどだから、成立する
ただし、先手三間に対して棒銀は、無理筋ということになっている
- 27 :
- ひふみんは先手三間に対してはどう闘ってるの?
- 28 :
- 新年2日の新春お好み将棋対局w
大量のミカン用意してテレビ見るわwwwww
- 29 :
- >>27
5三銀左から7五歩早仕掛けじゃない?
- 30 :
- >>28
ミカン臭くて死にそうです
- 31 :
- ひふみんは先手三間飛車には三歩突き捨て定跡じゃないのか?
- 32 :
- 加藤一二三の魂はうな重注文により加藤桃子に受け継がれた
- 33 :
- >>24
何となくひふみんをバカにしてるように見える。
- 34 :
- 将棋倶楽部24の10級を行ったり来たり・・・4間に振って美濃から銀冠にしっかり囲って反撃という作戦一本槍なんですが・・・このスレにいる方達は攻撃力は凄ましそうなのでなにか攻めるアドバイスをいただけませんか
- 35 :
- 四間飛車は攻撃力ないよ。
- 36 :
- そりゃ藤井システムも勉強したけど 乱戦になると どうしても上級者に勝てないんですよ 受け潰される
- 37 :
- 藤井ファンで破壊力を味わいたいなら藤井矢倉勉強してはどうか。
- 38 :
- 勉強してみます でも 藤井竜王が矢倉って・・・すみません なんかこれ スレ違いになってきましたよね
- 39 :
- 棒銀を指せ。
- 40 :
- 最近はやっている力戦振り飛車を指したまえよ
そして私はこう指した、すると相手はこう指した
- 41 :
- http://hifumide.gozaru.jp/res/daigyakuten2007-02.jpg
- 42 :
- もうすぐ72歳。
- 43 :
- >>42
もう幾つ寝ると72歳?
- 44 :
- 二週間弱。
- 45 :
- ひふみん元旦生まれなのか。俺の親父と一緒やん。
あれ?確か他にも元旦生まれの棋士いたような。誰だったかな…?
- 46 :
- 俺の親父とも一緒だw
俺は1日前だが。
その昔、松本という奨励会員がいたが、同じ誕生日だった。
しかも同じクラスだった。
・・・って、45の答えになってないな。スマソ。
- 47 :
- せっかくだから調べてみた。
武者野だったw
- 48 :
- >>47
イ`
- 49 :
- 棒銀きたー!
- 50 :
- 加藤一二三VS須佐勝明 アマトップがひかれた天才棋士
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/EN/entame_kakutougi/527188.html
ひふみんカッコいいな
- 51 :
- >>50
お互いの写真カッコいいじゃん。
- 52 :
- >>50
須佐さん、かっこいい。
将棋が強くて、ボクシングが強い、そういう男になってみたかった・・・。
- 53 :
- >>52
須佐を倒したかったら先崎を倒してからにしろw
- 54 :
- ひふみんがんばれ!
- 55 :
- 聖(さとし)を殴った男より、将棋もボクシングも強そうな好漢という感じだな>須佐
- 56 :
- 飛車落ちで対局して実力を見てみたかったな。
- 57 :
- 勝ったでー
祭りじゃ!祭りじゃ!
- 58 :
- 開始日時:2011/12/20 10:00
棋戦:第70期順位戦C級1組8回戦
持ち時間:6時間
消費時間:102▲354△348
場所:東京・将棋会館
先手:加藤 一二三九段
後手:千葉 幸生六段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △3二銀 ▲5八金右 △7一玉
▲3六歩 △9四歩 ▲9六歩 △4三銀 ▲6八銀 △8二玉 ▲5七銀左 △1二香
▲3七銀 △5四歩 ▲2六銀 △1四歩 ▲6八金上 △3二飛 ▲4六歩 △5二金左
▲3五歩 △4二角 ▲3八飛 △5三角 ▲1六歩 △4二金 ▲3四歩 △同 銀
▲3五歩 △4三銀 ▲3六飛 △5二金寄 ▲3七桂 △6四歩 ▲9八香 △6三金
▲4五歩 △7四歩 ▲4六銀 △3八歩 ▲3四歩 △同 飛 ▲3五銀右 △3一飛
▲4四歩 △同 角 ▲5五歩 △3九歩成 ▲3四歩 △1一角 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △3四飛 ▲3五銀引 △3一飛 ▲2六飛 △4四銀 ▲同 銀 △同 角
▲2三飛成 △3六飛 ▲4七銀 △2六飛 ▲4三龍 △6二角 ▲5四歩 △2八飛成
▲4五桂 △5二歩 ▲4四歩 △3八と ▲2九歩 △同 龍 ▲3二龍 △1九龍
▲5三歩成 △同 歩 ▲3八銀 △8四香 ▲2九歩 △1六龍 ▲4七銀 △2五龍
▲1二龍 △2九龍 ▲7九香 △5四金 ▲4三歩成 △6五金 ▲5三と △7六金
▲7七金 △同 金 ▲同 玉 △5一角 ▲6三と △5七歩 ▲6八金 △4二歩
▲7二と △同 金 ▲6六金 △9九金 ▲同 角 △7九龍 ▲7八銀 △8五香打
▲7六金 △8七香成 ▲6六玉 △6八龍 ▲2一龍 △7八龍 ▲5一龍 △7六龍
▲5七玉 △6二銀 ▲7三歩 △同 玉 ▲8一龍 △7一金打 ▲9一龍 △9八成香
▲3三角成 △8九成香 ▲6六金 △7八龍 ▲5五馬 △6五桂 ▲同 金
まで143手で先手の勝ち
- 59 :
- まさか勝つとは思わなかった。。
これは凄いわ!
- 60 :
- とりあえず順位を上げて来年に昇級して欲しい。
- 61 :
- 今日は凄かったね。
千葉の崩れっぷりはひどかった。
やはり年老いても元名人とではメンタルが違いすぎるわ!!
- 62 :
- しかしひふみん相手にノーマル四間飛車やった千葉ぐっじょぶ!
- 63 :
- 順位戦のここ最近2局は完勝だったが、今回は完全な負け将棋をひっくり返した。
いよいよ本気モードのヒフミン登場だ!
- 64 :
- 間違いなく70代最強
- 65 :
- すげえぇーー! 棒銀ですよ、棒銀で勝ちですよ!
あと残りも全勝してほしい。
- 66 :
- 今日、正しくは昨日か。大勢は負けると思った。
半端な振り飛車相手だとひふみんは強いんだろうか?
大山に色々やられたから、振り飛車に対する感覚は、考えなくても経験で見えてる気がする。
それ以上に体力が素晴らしい。最後は若い方が根負けするなんて。80でも現役でいて欲しい。
いやはやお見事!おやすみなさい。
- 67 :
- 強ええええええええええええええぇぇぇ
- 68 :
- うおお、棒銀で勝った
- 69 :
- ネタ棋士として笑いの種にしてたけど、
なんかもう、マジかっけーな
もう一花咲かせてほしいな
- 70 :
- いまだにひふみんをネタだけの棋士とか言ってる人は
>>3のやる夫が神武以来の天才になるようですを読んでその誤った認識を改めてくださいとしか言えないな
- 71 :
- >>50
「若さに任せた力は、十分に経験されたじゃないですか。それを把握しきったことを、自信にしたらどうでしょう?」
ちょっと感動
- 72 :
- >>66
80でもじゃなくて、盤寿でもでしょ。
- 73 :
- 棒銀で飛車が行き詰まって、と金作られてるなと思ってたら勝ってるじゃねーか
しかも見事な指し回し
感動したわ
- 74 :
- 気力体力の充実っぷりは凄いね
もちろん棋力も
- 75 :
- 何か最近ひふみん若返ってないか
この情熱恐ろしいわw
- 76 :
- 115手目の66金に感動した
俺だったら53桂成と急いで負かされそうだ…
- 77 :
- 83手目の44歩なんて、これで勝てるとは思いもしないわ。
- 78 :
- 千葉は嫁に説教くらっただろうな。最期は酷すぎ。
ひふみんが、最後のタダの桂馬とるところはウヒョーとか何だとか、何かしら絶対に叫んでいるはずだよ。
- 79 :
- 叫ぶのは好手を見つけたときだろ
- 80 :
- 大逆転だったみたいだな
これも深夜まで粘って相手の集中力が途切れたおかげか
この歳で凄い体力だ
- 81 :
- >>72
ま、80歳も盤寿も一緒だ。
80歳って言うなら、一緒なんだから盤寿と言えって意味かもしれんが。
ひふみんは元日生まれだから、満80歳になった次の瞬間、盤寿になる。
- 82 :
- >>70
今それ読んでるけど、おもしろすぎる
出版してもいいほどのクオリティだ
- 83 :
- 去年の棋王戦予選 対佐藤秀司七段戦 の解説公開されてたんだが
第2譜は伝説に加えるべき
http://blog.goo.ne.jp/gotogen/e/158986f37eb860d5135ff31ce2790a50
棋譜
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=68564
- 84 :
- 普段あまり感想戦をしない加藤九段だが、
今日は大熱戦の余韻を楽しむかのように熱弁をふるっていた
充実感があって相当嬉しかったんだねw
- 85 :
- >>50 >>71
将棋ボクシングなら確実に世界最強の選手だな
- 86 :
- >>83
4,000円出して1,300円のおつりwww
- 87 :
- 対千葉の棋譜みてきたけど、目が回っただけで難しすぎて分からなかったw
- 88 :
- 加藤一二三VS須佐勝明 アマトップがひかれた天才棋士
http://www.sanspo.com/fight/news/111222/fgb1112221048002-n1.htm
- 89 :
- 加藤一二三 10-11 0.4762
- 90 :
- しかし、将棋世界見たら、まだC1で頑張ってることに驚いた。
やるじゃん
- 91 :
- 将棋アマ五段のプロボクサーって凄いな
- 92 :
- 明石淳(あかし じゅん、1964年7月3日 - 2022年1月22日)は、日本の連続人犯。
1985年に医学生を装い、田岡真理子さんを待ち伏せし絞して盗難車に乗せ、
人気のない場所で遺体を車のトランクに隠した。この手口で同年に4人を害し逮捕。
2013年に死刑判決を受け2022年1月22日、生涯のまま死刑執行された。
- 93 :
- >>88
>噂どおりに長過ぎるネクタイを、時折いじりながら
どこから聞いた噂だよw
- 94 :
- >>91
オリンピック出るんだからアマチュアじゃないの?
>>93
もう公然の事実だよな。
- 95 :
- 「若さに任せた力は、十分に経験されたじゃないですか。それを把握しきったことを、自信にしたらどうでしょう?」
これを言えるってのがすごいよなー、超プラス思考だわ。厳しい勝負の世界で50年以上戦ってきたひふみんだからこそ言えるセリフだな
- 96 :
- すげえ
一二三がマトモな事を言ってる
- 97 :
- このボクサー、池袋の西口公園将棋やってたんだな
浮浪者からそこらの学生まで一角にたむろってビールの箱に盤置いたりして指してたが
今もやってるのかねぇあれ
- 98 :
- http://www.youtube.com/watch?v=N-OUCUltZ5c
引退した米長じゃダメだ
現役の加藤一二三がボンクラーズと戦うべきです
マイストーブを持ち込んで、相手のコンピュータに向ければ、熱暴走で勝てます
- 99 :
- 空調をいじろうとしてコンピューターの電源を落としてしまい、反則負け
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
熊倉紫野 part5
野田澤彩乃女流1級「ふふっ。もうこんなにして」
笠井友貴元女流アマ名人
【】藤田綾3
-