1read 100read
2011年10月1期自転車avisports A-301 その8
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ロードバイクでクロスを返り討ちその1
ロードバイクのホイール 64
自転車以外の趣味
なぜ人はクロスバイクに嫉妬するのか?
avisports A-301 その8
- 1 :10/08/02 〜 最終レス :11/12/18
- カホーの激安ミニベロ avisports A-301
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kahoo/a-301.html
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
若干値上げしたものの1万円ちょいとお買い得
ユーザーも増えてきたようだし、カスタマイズ方法なんかも語りませんか?
まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/avisportsa-301/
画像貼り付け板
http://0bbs.jp/A301/
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1257724856/
関連スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車20台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1271640010/
- 2 :
- yahooの方はまだブラックが残ってるみたい
- 3 :
- 551 ツール・ド・名無しさん sage 2010/07/26(月) 06:51:59 ID:???
保守ついでにネタを。
avisportsのロゴのフォントは「Bordeaux Heavy」(フリー)
ただしpの文字の下が切ってあるのと縦横比が変更してある模様。
例は「p」無加工です。ろだにはメタファイルがうpできませんでしたのでgifです。
http://0bbs.jp/A301/img83_1
http://0bbs.jp/A301/83/
- 4 :
- ____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
- 5 :
- トップワンスレッド、どこ〜?
- 6 :
- シラネーヨ
- 7 :
- コレ安いな
通販じゃなくホームセンターなどで1万5千円くらいで売ればバカ売れしそう
- 8 :
- 1万じゃないとなあ
- 9 :
- おーあった
なんで落ちたの前スレ
- 10 :
- 移転した後書かないと落ちやすい
- 11 :
- Yahoo!のストアも 糸冬 了 。
オワタ(ノД`)シクシク
- 12 :
- 復活するかなあ
- 13 :
- 楽天でクロ復活、一方Yahoo!ストアは商品情報消えた・・・
- 14 :
- でも“特価在庫限り”になってんなあ・・・
- 15 :
- と思ったら楽天もさっさと売り切れ。
本当に終わりか・・・
- 16 :
- トップワンクロモリが期間限定で値引きされてるから誰か本当の重量を確かめてくれ
ttp://bixlabo.co.jp/SHOP/SCR206.html
- 17 :
- >>16
ああ〜〜もうこのジオメトリ見てるとイライラする!
- 18 :
- おい!新色きてるじゃねえか!!!!
- 19 :
- 待望の白キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
女性ウケしそうなピンクに、ビアンキみたいな緑までw
ロゴも変わってるな
- 20 :
- よく見るとフォークエンドも変わってる
- 21 :
- おおおおおおおおおおおおおおおおお
まさかのモデルチェンジw
- 22 :
- 値下げして欲しかったな
- 23 :
- ペダルがあってないけどまあこんなもんは好きにできるか
- 24 :
- パールホワイトいいなー
- 25 :
- 2週間前に黒買った俺涙目
白欲しかったなぁ
- 26 :
- ペダルは変わったね
折りたたみできないのか
- 27 :
- 間違い探しに参加してみると
タイヤの反射板がオレンジからクリアになったな
- 28 :
- 凄いぞ。こんな一気に変わるなんて。
グリップも変わったかな。実物みてみたいなぁ。
- 29 :
- 緑がビアンキに近ければ買う
- 30 :
- 画像を見るとライトグリーンもパール系っぽいぞ
- 31 :
- これってwikiみると買ってから色々整備する必要があるみたいだけど
通販で買ってあさひのようなところへ持ってって整備してもらえば大丈夫?
(あまり整備費用がかかる様なら止めとくけど)
- 32 :
- あさひってハブやヘッドパーツのグリスアップってしてくれるの?
- 33 :
- 買って驚いたのは新品なのにペダルが全然回らなかったこと
速攻でグリスアップした
- 34 :
- ちょっと乗ってるうちにアタリがつくんじゃないのしらんけど
- 35 :
- >>31
必ずしも必要ってわけじゃないよ。
これでレースにでるわけでもなし。
同価格帯の粗悪中華ママチャリだってママさんたちはそのまま使ってるでしょう。
- 36 :
- 激安チャリ全般に言えるのは
×最初に隅々まで調整しなきゃ走れない
○最初に隅々まで調整したほうが長持ちする
- 37 :
- そのままでも乗れるけど、しっかり整備した方がベターってことなんですね
わかりました
- 38 :
- >>37
買うのかい?何色買うんだい?
- 39 :
- いや、まだ買うかどうかは決まっていないよ
今乗ってる安物の折り畳みが買ったばかりなのに修理に出すことになって
修理から返ってきてそれでもダメそうだったら買うかもしれない
- 40 :
- VPの安物ペダルとか買って速攻グリスアップしなおす
バラすの結構面倒だけど
- 41 :
- 初心者でスミマセン、ベダルでオススメは?
- 42 :
- >>41
安くて軽い
ttp://item.rakuten.co.jp/palmy/901424/
左右の回転が違う場合、根元に付いてるゴムのシールの位置がずれてる
- 43 :
- >>42
ありがとう〜、早速ポチりました。交換するのが楽しみです。
- 44 :
- マイチェンついでにリヤのハブ、カセットフリーにしてくれりゃよかったのにw
- 45 :
- いかに301ベースとは言え、
汎用ボスフリー止めてカセット式にしたら流石に値段も釣り上がりそうだな。
- 46 :
- JOYTECHの安いやつ使っても2000円くらいの値上げしちゃうだろうな
シマノのアルタスグレードの、7速スプロケ、ハブでも合わせて3000円はするし
- 47 :
- A-301は丈夫なフレームとミニマムなコンポが売り
コスト計算が出来る人のためスレです
48>52T化なんて英断だったと思うぜ?
カセット化なんてのは趣味性が高いだけで薄利多売メーカーは誰もやらんよ
吊しで満足してる人はコンポが何なのかなんて気にしてない
不満があれば自分でやりゃいいし、やるしかないんだよ
文句があるならコスパの高いビートムーンでも買えばいいんじゃねぇの
あすこはカセットで10sでもいける
チビには乗れないらしいが
カセット化したら、どうせ歯数構成に文句出るだけだろ
「フロントダブルにしてクロスレシオ化しろ」って・・・スイーツ(笑)
ドッペルのフラッグシップのターマックだっけカプレオRDつけてたの?
カプレオはスプロケットが全てでコンポは開発費吸収してる為に無駄に高いだけ
ディレイラーはSORAの3300だし、Vブレはアセラだよ
VブレシューはR55C系が入るイイモノだけどな(700cクロスにも有用じゃないかね)
DuraAce使っても意味がない規格の知識と常識が必要だよ
- 48 :
- ラッパー乙です
- 49 :
- >>ビートムーン
MV−20Fだったか。
あそこは軒並み異様にサイズが大きいね。
- 50 :
- 301ももう一回り大きいサイズがあれば
- 51 :
- 白届いたけどかなりイイな。
グリップが安っぽいから即チェンジ。
- 52 :
- ビートムーンはフレームの下地処理してないのか塗装がポロポロ剥がれる
あまりコストパフォーマンスが良いという印象はないなあ
- 53 :
- グリップの径っていくつの買えばいいの?
- 54 :
- 大概内径22mmくらい
- 55 :
- 旧黒だけどグリップが腐ってイボイボを引っかくと取れるようになった。
黒ずんで見た目も悪いし俺のも取替え時期だな。
- 56 :
- 街乗りフラットバーには
手のひらへの負担が少ないエルゴ系グリップに限るわい
- 57 :
- >>54
どうもです
今の色気に入ってるから革っぽいのを探してみるです
- 58 :
- >>57
バーテープ巻いてある類のロックオン系はすぐユルむから避けた方が良いと思う
こんなの
ttp://item.rakuten.co.jp/thepowerful/lockontapegrip/
VELOかGRUNGEから革巻きで糸で縛った系のがあったからそっちの方が良いと思うよ
こんなの
ttp://item.rakuten.co.jp/thepowerful/leathergrip/
ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/aki_velo_gp_vl_023-/
- 59 :
- 革のエンドキャップもあるんだな
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/gillesberthoud/emb22.html
- 60 :
- >>58
3番目のコンフォートタイプいいなぁ
今度探してこよう
- 61 :
- 貰い物のボロいレーシングサドルつけたらおの裏が痛くなった。
- 62 :
- やはり風俗店で座らされたような穴開いてるサドルがお尻には良いのかなぁ?
でも高いよねアレ
- 63 :
- SMPは合う人とそうでない人も居るからなんとも・・・
穴開きタイプじゃなくても尻にフィットしてずっと乗ってても平気なのもあったし
- 64 :
- 尿道直下の部分が開いてたり窪んでるのはいいけど
尻っぺたが乗る部分まで完全に割れてるサドルは
自分の尻の山と合わないと地獄だぞ
個人的にはサドル後部は平たいもののほうがしっくりくる
- 65 :
- d
お尻次第なのね。
イメ検したら出て来たけど凄く高いし、素直にノーマルに戻すか…
- 66 :
- この自転車を購入して約2年。
今日ちょっと遠出しようとしたら、後輪より嫌な音が……。
調べてみたら、スポークが一本折れていてタイヤに振れが。
自転車屋に持っていったら、修理に5,000円ほどかかるとのこと。
修理するべきか、もう一台買うべきかすごく迷う。
- 67 :
- それはボッタクリだなあw
同じ長さのスポークを自分で調達すれば安上がり
- 68 :
- >>66
技術のある人がいない量販店みたいなとこで
リアホイール丸ごと取っ替えようとしてるんじゃないの
- 69 :
- >>68
どちらかというと、町の自転車屋さんってかんじのとこ。
近くに他の自転車屋ないから、多少高くてもしかたないかなぁってかんじ。
自分で修理する技術と工具があればなぁ。
- 70 :
- http://www.cb-asahi.jp/real/shop/repair-list.html
大手チェーン店だとスポーク交換工賃はこんな感じだねぇ
ちょっとカッコ悪いが、レンチ持ってるなら自走で行って店先で自分でホイール外せば振れ調整も525円だし
スポーク代入れてもあんま掛からないんじゃないかな。
- 71 :
- あぁ近所にソコしか無いんだったかスマン。
スポーク交換はニップル回しさえあれば誰でも出来るが、問題は振れ取りだよね。
- 72 :
- 新色買った人はまだいないのかな?
- 73 :
- 肝心のフレームが壊れたり歪んだら新色に買い換えたいが、生憎頑丈でまだまだ今の子にお世話になりそうだわw
- 74 :
- 肉厚なスチール管だからか分からんが、フレームはやたら頑丈だよ。
- 75 :
- 201の上位晩みたいな奴あるじゃんああいうの出して欲しい
- 76 :
- つ「BOMA F-1」
- 77 :
- それほど高くないしディスクブレーキだしいいね
- 78 :
- と思ったらフレームの値段だったでござる
- 79 :
- ディスクブレーキだと何でいいの?
- 80 :
- >>78
そこでA-301のパーツを移植ですよ
- 81 :
- >>75
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-mvs-f.html
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-mvs-r.html
- 82 :
- 【期間限定・送料無料キャンペーン】やってるみたい。
- 83 :
- おお珍しい
- 84 :
- A-301標準のハンドルやステム、シートポストって直ぐに錆びたりしない?
- 85 :
- 防錆オイル塗って室内保管するなりカバーでもかけろ。
雨ざらしで放置すりゃアルミだっていずれ錆びる。
- 86 :
- ステムとシートポストはそのまま使ってるけど
ケアはたまにシリコンスプレーかけたり拭いたりしてるくらいかな。
二年経つけどほとんど錆びない。
ただ、ステムの調節をするツマミの棒が錆びてツルツルじゃなくなってきた。
- 87 :
- >>86
>ステムとシートポストはそのまま使ってるけど
>ケアはたまにシリコンスプレーかけたり拭いたりしてるくらいかな。
>二年経つけどほとんど錆びない。
ありがとう。
偶にシリコンスプレーを使っていれば、あまり気にしなくても大丈夫そうですね。
- 88 :
- ステンレスのフレームや部品使った自転車ってないの?
サビないのに。
- 89 :
- ママチャリであったよ
クソ重いけど
- 90 :
- >>87
大事な事を言い忘れてました。
自分は雨除け程度の屋根がついた駐輪場に駐輪しているんだ。
もしシリコンスプレーをかけるなら屋外の空気の流れのいいところで
肺まで吸い込まないよう注意してください。
それと泥除けのステーもたまに拭くとウェスが茶色くなるのでさびやすい場所かも。
- 91 :
- >>90
重ね重ねどうも
うちも停める場所はカーポートなんで条件は変わらないですね。
A-301を第一候補にしようと思います。
- 92 :
- 錆びもアレだけど
wikiにも有るとおり納車後のメンテを忘れずにね。
後はまぁ余程のハズレ物件引かなければ交換って事は無いが、納車後に各部を基本確認するまで箱は捨てないように
- 93 :
- そういやワイヤー取り替えようと思ってほったらかしだ。
ホームセンターに売ってるやつでもいいんだよね。
- 94 :
- >>93
アウターも一緒に替えるべし
どうせ替えるならクラークスのプレルブインナーとかに替えた方がいいよ
1本100円も値段変わんないんだし
アウターはそれなりの名前が付いてればあまり変わらない
ワイヤーカッターとヤスリは持ってるの?
- 95 :
- "クラークス プレルブインナー"との一致はありません。
"プレルブインナー" 1 件 (0.06 秒)
- 96 :
- >>93
うっかりママチャリ用買ったら
アウターの内側に樹脂ライナー入ってなかったりするから注意
- 97 :
- うっかり八兵衛
- 98 :
- 情報くれた方どうもありがとう。
長さもわからずとりあえずママチャリ用のを買おうとしてた。
ワイヤーカッターとやすりは自転車専用じゃないがありそう。
- 99 :
- >>93
現行の画像と比べ、旧モデルはステムを横向けて収納する関係で
少し長めになっていました。
使用方法によっては短くしても良さそうですよ。
短い方が摺動部が少なくなり引きが軽くなるし、重量も軽くなります。
・・・てのは微妙、つかほぼ同じでしょうけどw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ロードバイクでクロスを返り討ちその1
ロードバイクのホイール 64
自転車以外の趣味
なぜ人はクロスバイクに嫉妬するのか?
-