1read 100read
2011年10月1期自転車【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【01】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
全身パールは初心者 全身アソスはやり過ぎ
自転車の保険総合スレ3
2万円以下のロードバイクホイール2
和歌山の自転車乗り★2
【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【01】
- 1 :11/07/22 〜 最終レス :11/12/20
- なかったので立てました
- 2 :
- 暗黒だよ
- 3 :
- DAHON OEM yeahさんシリーズ
http://udesertson.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
http://m.shopping.yahoo.co.jp/item/trycycle/yeah-hat060y/
http://enjoycamp.naturum.ne.jp/e74466.html
- 4 :
- 暗黒は手広いな
- 5 :
- なんだせっかく立てたのに需要なしですか
この価格帯がいちばん手を出しやすいと思うんだけど
- 6 :
- スーパけばママチャリが8980円で売ってる御時勢に、せいぜい出しても倍が消費者の求める価格帯だからねえ。
メーカが売りたい価格帯ではあるけど消費者の需要は少ない。
- 7 :
- 2万超えでは格安って感じでも無いしな。
まあそこそこまともなのと車メーカーブランド物がここのメインになるのか?
つーかせっかく立てたのにとか言われても頼んだ覚えないし
お前が頑張って話題振れよw
でもアルブレイズは勘弁な。
- 8 :
- 田舎だと2万もする自転車は高級品
- 9 :
- じゃあ2万円台メインの方向でよろしく
- 10 :
- http://item.rakuten.co.jp/kurohige/micro451t/
黒ひげのクロモリにーきゅっぱ
あと5000円安ければなー
- 11 :
- >>5
5万だと本スレでも話題になる価格帯だからな。
- 12 :
- >>7
そこはスペックにもよるんじゃないか?
重量が8キロ台で、3万なら安いし
- 13 :
- ttp://item.rakuten.co.jp/jitensha-navi/ub-mv_7k2?s-id=browsehist_top_normal
俺の愛車はここでよさそうだ
フロント48丁は思ったよりスピードが出ないから歯増やしたいなぁ
- 14 :
- >>10
その値段でも反則レベルじゃ?
- 15 :
- >>10
クロモリフレームでボスフリーじゃないシマノ2300コンポでこの値段は安いな
若干重い(クロモリだから仕方ないか)のと色がイマイチなくらいか
- 16 :
- >>10
これはコンポを見てもなかなかのものだな
- 17 :
- スレ違いになるけど同じサカイサイクルのクロスもクロモリフレームに
2300コンポでお買い得な値段
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/croc
そのレビューによると塗装が弱いらしいので
同様の弱点を抱えている可能性はある、それでも十分安いが
- 18 :
- ほう
ホリゾンタルか
これはアンドがピンチだな
- 19 :
- >>17
あの安っぽい色なら弱いのは再塗装したい人にとってむしろ好都合かもな。
- 20 :
- >>13
ドッペルの52Tにでも替えてみるか?
- 21 :
- ミヤタのAction1はここで良い?
- 22 :
- colemanってどうなの?
いやもう買っちゃったんだけど
- 23 :
- >>22
メーカーだけ言われても困るんだけど、これの事でいいのかな?
ttp://www.cycle-yoshida.com/sagisaka/coleman/touring/0_206_page.htm
いいんじゃね?
俺的にはフェンダー、前キャリア付はポイント高い
ドロハンなのも素敵だし、なによりトップチューブが見事に水平!
ネックはフレームがスチールなのと、それに伴う重量だな
ギア比どーなってんだろ?
>>10のもいいんだけど、トップチューブが微妙に水平じゃない
ちょっとなんだよ、ほんのちょっとなんだけど…
- 24 :
- http://www.amazon.co.jp/dp/B000TUBUSW
これじゃね
- 25 :
- これか?
http://nonblog.blog.shinobi.jp/Entry/294/
良さげだな
コロコロがついてるのがポイント高い
- 26 :
- 内装三段以外は完璧なスペックだな
これが外装6段だったら買っていたかも・・・
- 27 :
- 16インチの外装変速の低価格車ってギヤ比が低過ぎるのがデフォだから、
内装変速の方がいいかもね。トップは増速になるから。
- 28 :
- 外装だとスプロケットを交換したりして改造しやすいし
調整が楽だってメリットがある
- 29 :
- >>23
それ俺も気に入ってて買おうかと思ってる。
今乗ってるドッペル他2台はちょこちょこ弄ってるけど、
コイツはできるだけそのままで乗りたいな。
- 30 :
- >>29
でも14.5kgは重すぎじゃない?w
- 31 :
- >>22だけど、買ったのは↓なんだ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003L1U8XO/ref=aw_wl_1_1/375-0476504-7111823?coliid=IAS3ZIJDKYNTJ&colid=3823FJSOLZ6GU
- 32 :
- まさかの展開ww
- 33 :
- >>31
またつまらないの買ったね・・・
キャリアが付いてることくらいしかいいところが見つからない
16キロで2万って高すぎ
こんなの買うなら折り畳みである必要ないから普通の買う
- 34 :
- >>23
トップチューブが水平だと何かメリットがあるの?
- 35 :
- >>34
特に無い・・・・・・・寧ろデメリットの方が多いかも知れないw
ホリ厨は「美しいし正統なロードの姿だ」とか言ってるけど単に自分の価値観の押し付けだね
- 36 :
- それは700Cの話だろ。
ミニベロロードは対象外。
- 37 :
- 700Cでホリゾンタルって跨いだ事無いけど身長低い人だとキツいのかな?
て言うか今までMTBルックばっかりで700Cに乗ったこと無いや。
コールマンは26インチのホリゾンタルも出してたな。
これはロードというよりはランドナー?
- 38 :
- ロードと言うよりはランドナーだけど、フルハイテンで重すぎだから昔のランドナーと比べても
別物だけど旅社としてはママチャリよりはずっとマシフロントキャリア標準装備は案外便利
- 39 :
- あげ
- 40 :
- む、3万スレができた時のように、やっぱり需要がなくて消えていってしまうのかい?
- 41 :
- 盗難されたときの衝撃プライスレスって考えると
このくらいの価格帯のを乗り回すのが良さげにも思えるが
- 42 :
- >>3
なぜここを張らない?
http://www.oandmyeah.jp
中国ダホンにいろんなのがいる
http://www.dahon.com.cn
台湾 高雄のチャリ屋で改造例がわんさか
http://www.wretch.cc/blog/tsaomy
- 43 :
- >>40
このスレは2万以下スレの自治厨が立てたスレだからね
テンプレさえマトモに無いし需要ないとか以前の話
- 44 :
- アルブレイスさんが盛り上げてくれる
って思っていた
- 45 :
- >>44
そのカスは日本語が理解できないので、無理です。
- 46 :
- アルブレイズさんはこっちで語ればまだ良いのにね。
まだ。
- 47 :
- アル厨なんで2万以下で話そうとするんだろうね
- 48 :
- >>47
アル厨が極小径スレで14インチが最高とか1人で語ってた時は心からばいいのにと思ったよ
- 49 :
- 好きだねぇ
- 50 :
- >>46
2万円以下のスレで話題になったからだろ?
話題に出す人は一々細かいこと気にして質問するかよw
2万5000円なんて誤差じゃねぇか
- 51 :
- 2万以下で、2万5000円が誤差か?
25%以上のオーバーですよ。
- 52 :
- 2万以下とかまじでゴミしかないんだからしょうがない
- 53 :
- >>52
しょうがないも何も本当にそう思ってるんなら2万以下スレなんか行かない。
- 54 :
- 他にスレがなかったんだから、別におかしい話ではないだろう
- 55 :
- defi良いよ。
- 56 :
- >>54
折り畳みスレもあさひPBスレもあるじゃないか。
どんな理由があるにせよスレタイ無視して居直ってたら文句言われて当然。
- 57 :
- >>54
ここなら、あなたが大好きなアルブレイズを宣伝してもいいよ。
- 58 :
- 誘導すらほとんどしないくせに何言ってるんだ
- 59 :
- >>52
ドッペルゲンガーとか、まともなのはあるけど、軽くて輪行向きの自転車はないよね
一応折り畳めますっていうのしかない
アルブレイズも軽いけど、輪行向きの自転車ではない
- 60 :
- 楽に電車輪行をしたかったらやはりストライダやPECO、tikitやブロンプトンということになる
貧乏人は体力を使うしか無い
- 61 :
- ミヤタのaction1なんかどう?
- 62 :
- アクション1はインター7のモデルもあったんだよなー
今でも欲しい
- 63 :
- >>61
完全に畳むと前後輪が接触するんじゃなかったっけ?
- 64 :
- する
ちょっと不便
- 65 :
- 最近action1手に入れたけど無段階でロック出来るんだよね。
しまい込む時にはフロント横向きにして目一杯畳んでロック。
取り回しもしたい時はフロントリア触れるぎりまで畳んでロック。
便利だ。
- 66 :
- エクスウォーカーの在庫あるとこってないのかな
- 67 :
- >>60
どれも中途半端だし高いよ
- 68 :
- http://kakaku.com/item/K0000221788/
意見を聞きたい
- 69 :
- >>68
折りたたみ機能必須ならいいチャリだと思う
予算と目的を考えて、何車種かピックアップして選ぶといいかも
俺個人としてはパス
- 70 :
- >>68
悪くはないけど、輪行性能はだめで
そこそこ高いんで、どうしても欲しいってほどのものはないよね
それなら折り畳みできないミニベロでもいいだろうし
軽いのが欲しいなら、アルブレイズとかでも25000円で同等くらいの性能あるしな
売りが乏しいよね。
- 71 :
- >>68
モノ自体は良いとは思うけど、これを選ぶべき理由が自分には見当たらないな。
18インチに拘る必要性があるとか、ドッペルやあさひの安自転車では不安でしかもダホンは乗りたくない人向け?
- 72 :
- 確かにこのスレの価格帯ならダホンが強い気がする
- 73 :
- だっほんだ!
- 74 :
- ダホンは、でも輪行に適したのはないんだよね
OEMのルノーくらいしか
- 75 :
- あれルノーがアマで復活したと思ったらもうなくなってる・・・
- 76 :
- ルノーはどこも在庫ないみたいだね。
この時期って自転車はシーズンオフで売れないのかね?
- 77 :
- 秋以外はオフシーズン
- 78 :
- 冬が本場
- 79 :
- 冬が本場ってことはないだろw
冬は路面が凍ってるし、寒いからチャリで走らないだろ
普通は春じゃないの?
- 80 :
- ああそうか
冬には雪降らないし路面凍結もせず、平均気温が下がるだけの大阪がおかしいだけか
他では違うって考えると、日本もまだまだ捨てたもんじゃないんだな
- 81 :
- 暑いよ自転車乗るのイヤ Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311134297/
- 82 :
- >>75-76
ルノーなら名古屋駅駅ビルにある東急ハンズ名古屋店の
店頭に各色1台づつ数台並んでたぞ。(昨日目視)
- 83 :
- ルノーに変速ついたら最強じゃない?
- 84 :
- 立川ビッグでルノーうってたけど
- 85 :
- ビッグって?
- 86 :
- ビックだろ、察してやれ
- 87 :
- >>84
18インチだろ?
18インチは結構どこでも売ってる
レアなのは16インチ
14インチもあまりないけど。
- 88 :
- >>85
big
- 89 :
- >>66
今見たら尼で1点在庫ありになってるな。
- 90 :
- >>87
各サイズ売ってたよ
自分は14インチが珍しいのかと思ってた
- 91 :
- >>84
ちなみにルノー14インチはいくらだった?
ポイントつく?
- 92 :
- >>89
ほんとだ、根気が足りなかったorz
- 93 :
- あれ?このエクスウォーカーは外装変速で2速だけど、出っ張る分折りたたみ時に不都合あったりするものかな?
- 94 :
- >>87
18インチのルノーなんて見たことねーよw
- 95 :
- >>94
よくピックにおいてあるぞ
- 96 :
- また路面とうけつした氷を割る作業が始まるお・・・
- 97 :
- 初折り畳みで輪行してみたいですな人だが、
MINI AL-FDB207 http://goo.gl/nPWnT
とダホンのboardwalkです。
MINIのは値段でダホンはデザインです。
質がわからんので、この2台についてなんかコメントあればお願いします。
- 98 :
- >>97
こんなでかくて重い折り畳みで輪行なんてハッキリ言って無理!
最初の1回で断念することになるから止めた方がいい
- 99 :
- 輪行するならマグネット付きのBW買え
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
全身パールは初心者 全身アソスはやり過ぎ
自転車の保険総合スレ3
2万円以下のロードバイクホイール2
和歌山の自転車乗り★2