1read 100read
2011年10月1期自転車【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 5台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【私有地で】フル電動自転車 9台目
[DOPPEL] ドッペルギャンガー064 [GANGER]
新城幸也チバリヨー プロツアー7ステージ目
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ7【多摩湖】
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 5台目
- 1 :11/09/14 〜 最終レス :11/12/20
- マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください
■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど
前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 4台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313298012/
- 2 :
- 1氏、乙です。
- 3 :
- ∩__∩
/ ・ ・ \
( v ) <ぼく、4ゲット君
\/ ̄ ̄\/
- 4 :
- ■相談テンプレ
【使用目的】 街乗り。段差や未舗装路は気にせず突っ込んでいきたい
たまに遠出もしたい
【予算】 車体10万円まで
【好み】 丈夫なこと。見た目も頑丈な感じが好き
- 5 :
- 10万以下でキャノンデールかTREKのMTBを買おうと考えています、車種は未定ですが街乗りメインです。どちらがよいでしょうか?
- 6 :
- 町乗りメインならジャイアントのSNAPでいいんじゃね?
どーせ変なとこ止めるんでしょ?
高価な車種だとロック2個とかつけても簡単に盗まれるよ?
- 7 :
- 自転車の車輪規格として理想的な650BのMTBですが
陰謀により無かったことにされました
650BのMTBで今でも入手可能なものはありますか?
- 8 :
- これは入ってこないのかな?
http://forums.mtbr.com/jamis/2012-jamis-dragon-650-a-724720.html
- 9 :
- キャノンデールかTREKが買いたいって言ってんだよボケ!
- 10 :
- >>5
TREKはちょっと割高なんだよね。それでもいいなら4900 Discが¥95000 定価売りだ。
サスSuntour XCRはまあまあ動くしロックアウト機能があるので無難なとこ。けどちょっと重い。
cannondale はさらに割高かと。
なお同じサスがついたものをGTで買うとアバランチェ 2.0 ディスクが¥78000 が2割引きってとこ。
コンポSLXに変えてもお釣りがくる。
でも町乗りなら、気分で選べばよいと思う。
- 11 :
- 都内で一番品揃えのいい店ってどこですかね?
安いのから高いのまで見てみたい
- 12 :
- wiggleで販売している
Focus Black Raider 4.0 SLX 2011
の購入を考えていますが、本国のサイトにもこの車種の情報がありません。
wiggleにスペックは表記されていますが、どの程度のクラスのバイクなのでしょうか。
海外通販・自転車通販のリスクは理解しております。
- 13 :
- どうせならXTモデルのほうがいいよ
それは中途半端
- 14 :
- クロスバイクを出していない、または出してても殆ど知られていないメーカー
つまりクロスバイク厨に汚されてないメーカーのクロモリHTでオススメはどれですか?
北米メーカー一択です。
- 15 :
- wiggleで以下の2機種で悩んでます。
Focus Black Forest 3.0
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/25118.jpg
Boardman MTB Pro
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/25119.jpg
Spec比較表
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/25117.jpg
- 16 :
- >>14
Voodoo or jamis
- 17 :
- 5年ほどMTBの世界離れていたので
製品名を見てもピンとこないんですが、
・フォークって両者で差がありますか?
・コンポは比較するとどうでしょうか?
使用用途は近所の山の中で遊び、たま〜にXC草レースなんぞに
出てみようかと考えてます。
普段はロード乗りです。
- 18 :
- Spec的にはFocusに軍配がありますかね??
- 19 :
- 俺の好み(リア△)で言えばFOCUS
- 20 :
- 今のオレだったらBoardman
後ろの三角がgoodです
- 21 :
- >>6
SNAP買おうと思ってたのに、結局スカーにりんご付けて乗ってます。
自分がいいと思った方を買った方が後悔しにくいはず。
- 22 :
- >>14
ニバクロムだけど
http://www.aandf.co.jp/superbicycle/rmb/lineup/2011/blizzard_30th.html
- 23 :
- ヤマハ「マウンテントレール」セローというオートバイは
実用性でバカ売れしたが、MTBは非実用的ですな???
だからオートバイに負けてんのよ、自転車は。
実用性が無いんだから。
補足
セロー=パスハンター。
#クソスバイクは明らかに違うだろ。初心者だけで、マニアは誰も買ってねーから。
- 24 :
- その比較で実用的でないとするならば、MTBどころか自転車全般が実用的でない物っすね。
- 25 :
- >>23
勝ち負けの問題なの?
オートバイと自転車両方乗るけど、それぞれ同じくらい楽しいけどなぁ。
もちろんそれぞれ欠点もあるけど。
- 26 :
- >>23
実用性じゃ自動車に完敗じゃん
街中じゃバイク止めるとこ無いし。
荷物積めないだろ。
- 27 :
- 俺も最初のセルスターター付きセロー乗ってたわ。
競技指向の公道モトクロッサーやエンデューロレーサーではなく
里山をトコトコ散歩、ツーリングするというコンセプトがセロー。確かにそういった意味での実用性を持ったMTBはあまりないかも。
パスハンターってのは何か分からんが。
- 28 :
- セローか? ツーリングに使うと疲れるんで半年で売ったわ。
あんな非実用的なバイクはないよ。 今は2気筒 リッター乗ってる。
- 29 :
- >>28
ロードは街乗りじゃ疲れるから売ったわ
ってのと同じだな
そのリッターバイクで里山のトレールを散歩したりエンデューロに出れるの?
セローはオンロードのロングツーリングにも使えるけどリッターバイクで
里山のトレールをうろついたり廃道散策は出来ないだろ
真に万能で実用的なバイクはセローなんだよ
- 30 :
- 大排気量オートバイは北米大陸を旅したりアウトバーンをかっ飛ばすもの
高出力のリッターSSは世界的に見ても鼻つまみものだ(ロードバイクと同じ)
350cc 30〜35馬力程度のスポーツシングルとセロー
これが正しいオートバイラインナップですよ
- 31 :
- 二種のカブも便利だよ!
- 32 :
- カブ90っぽい自転車が一台あればいいのか
- 33 :
- >>29-30
そんなマイナーな趣味はMTBに任せればよい。
リッターバイクじゃないと、青森まで一気に行ったり出来ないしね。
だいたいそういう間抜けな趣味のセローも全然売れてないじゃん。
シングルなんて間抜けの骨頂だよ。試乗した瞬間要らないって思えるよ。
- 34 :
- 長距離や高速道路でのハイスピードツーリングは大排気量バイク
バイクで入れる程度の林道・廃道ツーリングや下道トコトコツーリングはミドルクラス以下のオフ車
用途が全く違うんじゃないのか?というかいい加減スレチ。
(俺みたくシングルもツインも好きな人間もいるんだからケンカは止めてよw)
- 35 :
- 実用性でバカ売れなんてカブ以外ないよね。
それとセローは世界中で売れてないよ。日本だけ。販売台数が低すぎる。
あと販売店の荒利がバイクは低すぎるのでよく廃業してる。
これ実用性もないからじゃない。
- 36 :
- >>27
昔のトレールはそういうコンセプトだろ。
それを競技ににも使えるような、ストロークのサスつけたりするから
逆に普通の林道では使いずらくなってセローみたいのが売れただけでしょ。
- 37 :
- セローのパクリ後追いモデルが乱発されたこともお忘れなく。
日本じゃゲレンデでしか乗れないDHバイク=ナンバー付きレーサーこそ
最も非実用的バイク。
- 38 :
- 趣味に実用的も非実用的もねーだろw
- 39 :
- 趣味がこうじて仕事になる奴はいる
普通のバイクなら持ち込みでバイク便がやり易い
- 40 :
- 3万円の自転車を購入してきました。
これからアクセサリー類は何を買ったら良いでしょうか?
ペットボトルホルダーは欲しいと思っているのですが、小さい空気入れなどは買った方が良いでしょうか?
- 41 :
- ベルとかライトとか
- 42 :
- すみません、基本的なアクセサリーは持っています。
- 43 :
- ヘルメットは買いましたか?
これが無いと話になりませんよ。
- 44 :
- >>43
いや、ヘルメットはいらないだろw
- 45 :
- >>40
小さい空気入れ + 予備チューブ + テイルバッグ + タイヤレバー + (パッチキット)
まで揃えないと空気入れの意味なし。
- 46 :
- >>45
そうなんですか。
確かに自分でパンク修理できないのに空気入れ持ち歩いていても仕方ないですよね。
他にありませんか?
- 47 :
- 裾バンド
- 48 :
- サスペンションポンプ
- 49 :
- 携帯工具
- 50 :
- >>46
というかまず自分が持ってる「基本的なアクセサリ」を書いてよww
- 51 :
- 自転車 ペダル 空気入れ ライト 裾バンド ナルト
パンク修理キット ベル ドライバー モンキレンチ 六角レンチ
スターナットセッターです。
- 52 :
- >>50
そうですよね、すみません。
まず、自転車の他にベル、ライト、鍵、フェンダーを購入しました。
スタンドは付属していたのですが、安定せずに風ですぐに倒れてしまうので買い換えを検討しているところです。
他にあったら便利だぞなんていうアクセサリーを教えて下さい。よろしくお願いします。
- 53 :
- >>52
ライトは尾灯も含む?
後はペットボトル用ケージだけで十分だと思う。
- 54 :
- >>52
長く乗るならケミカル類も必須だよ。
特にチェーンオイルは注さないと、錆びるし性能も落ちるよ。
他の人も書いているし、持っているかもしれないけれど、家で使う用の空気入れは必須ですよ。
ママチャリ用はそのままでは使えない事が多いので、ご注意を。
バルブの種類を確認しましょう。(MTBは米式が多いです)
ちなみに高圧対応の空気入れは高価だけれど、圧倒的に楽なので価格に見合う価値がありますよ。
- 55 :
- >>53
>>54
ありがとうございます。
テールランプは持っていません。購入したいと思います。
空気入れですが、家で使う用の物は持っていますが携帯用の物は持っていません。
チェーンオイルはどういう物を買ったら良いでしょうか?どこくらいの頻度で刺すのが適切ですか?
ちなみに毎日自転車には乗ります。よろしくお願いします。
- 56 :
- >>55
オイルは種類が多すぎて悩む所だね。
俺は現在コレ使ってる。晴天時で200kmくらい持つかな?
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/045/index.html
基本的にチャリチャリ音が大きくなってきたり、汚れが目立ってきたら注油して拭き取るか、清掃してから注油して拭き取る感じ。
雨天走行後は泥や砂を含んだ水がかかって汚れ溜め込まれているので、できれば毎回清掃注油してやると長持ちするよ。
毎回の清掃が面倒な場合は多めに注油して汚れを流し、余分を拭き取る工程を二回やればいいかな。
- 57 :
- ここまでが初心者街乗りなんちゃってマウンテンバイク相談
- 58 :
- ここからがネット玄人>>57 の本格マウンテンバイク相談
- 59 :
- >>44
街乗りじゃあ不必要だろうけど、山入る時はちゃんとかぶってね
死なれるとへたすりゃあ入山禁止とかにされちゃうからね
あ、ルック車だから山走れないか?
- 60 :
- Specialized Camber Elite
GT Sensor Expert
Trek Hifi
どれも似たような値段帯の29erなのですが、ここからしぼれません。
どれがオススメですか?
それからもしこの三つ以外にオススメがあれば教えてください。
- 61 :
- スペシャに一票
- 62 :
- 見た目格好いいMTBの車種とカラー教えて下さい、6〜8万位で。
- 63 :
- http://gugurekasu.com/
- 64 :
- >>61
やっぱりSpecializedは人気なんですかね〜。
海外のレビューとか見ても評判いいみたいだし。
でもGTのI-Driveという機能も気になるんですよ。
あんまりレビューもないのみると何か問題があって人気がないってことなんですかね?
- 65 :
- 見た目格好いいMTBの車種とカラー教えて下さい、6〜8万位で。
- 66 :
- >>64
i-drive はすごく良いです。ベダリングロスは一番少ないいが若干腰高感が高い。
一方、GIANTやCENTURIONは低床設計で下りの安定感があると言われます。
ただ以上は26モデルに対する評価なので、29erではどうなのかは、所有者も比較
対象もまだ少ないので不明。
- 67 :
- >>66
I-Driveは良いんですね〜。問題は29と26でどれぐらいフィーリングが変わるか?って感じなんですかね?
あまり下り重視ではないので若干の腰高感は気にならないと思うのでGTにしちゃおうかなぁ。
- 68 :
- >>65
見た目やカラーの好みは人それぞれだからなぁ。
とりあえずこの辺がオススメかな。
http://www.konaworld.com/mtb_trail_allmountain_hardtail.cfm?content=fire_mountain
- 69 :
- 色がイマイチです
- 70 :
- どこのメーカーでも好きなデザインでいいと思うが
譲れないのは29インチを買う事。
- 71 :
- >>69
用途は?
何色が好きなの?
- 72 :
- >>69
これでどうだ?
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/mtb/off-road/kuma_5300_shimano_deore_alivio_27sp_disc.html
- 73 :
- >>55
チェーンオイルは556をホムセンで買って週1でスプレーすればおk。
紫外線と雨は大敵なので室内保管かカバーは必須。
日光と雨で1年でゴミになるぞ。
自転車通勤を挫折する奴の96%はコンポーネントの劣化が原因。
- 74 :
- えー556でいいのかよーw
それ薦めるならせめて「雨の後は1週間以内でもスプレー」ってつけくわえてあげたら?
- 75 :
- 556はチェーンオイルの選択として最悪。効果が20km持たない。
せめてチェーンソーオイルくらい使って欲しい。
- 76 :
- 556は強力な錆落とし効果があるし、1週間で20km持てば
>>55には充分だ。
チェーンオイルに砂や泥を付けて噛んじゃうぐらいなら
556で洗い流す方が余程健康的だし。
俺の通勤用、コンポはDEOREだが室内保管で週1で556。
雨の日は乗らんけどね。
以前はメインのTREK8000と安価RFX8の為にタクリーノとかレスポとか使ってたが、
こまめな556とホムセングリスがあれば充分だと悟った。
みんな騙されてんだよw
- 77 :
- >>76
おっ、よく読むと「チェーンソーオイル」とな。
なんだそれは?良いのか??
- 78 :
- >>77
長持ちドロドロ系だよ。
- 79 :
- >>76
>>55じゃないが、勝手に充分とか何様だよw
556とホムセングリスで充分とかいう趣味も、
ゴリ押しするならエビデンス出してからな
初心者が真に受けてパーツの劣化が早まったらどうすんだw
- 80 :
- チェーンソーオイル
安い。ホムセンに必ずある。粘性が絶妙。
塗ってテキトーにキッyーパーで拭けば良い感じ。
- 81 :
- クレ556は、揮発性だからな。毎日とか一日おきに差すならいいかもしれんが。雨に当たったら即給油が必要。
あと、ゴムやテフロンを溶かすので、テフロンライナーが入っているブレーキワイヤーやシフトワイヤーには万が一にもかからないように気を付けないと。
556は使えないわけじゃないが、固着したネジを緩めるとか、サビ汚れ落としに使うもんだろう。
耐久性能的に自転車のチェーンオイル用途には向かないと思う。
ttp://tai-atari.net/2008/01/_kure_556.html
- 82 :
- 皆さんありがとうござます。
台風もあって、チェーンが錆びてきました。
一刻も早くケアをしたいと思っています。Amazonなどで買えるおすすめのオイルってありますか?
556はやめた方がいいという方もいたので、使うのはやめたいと思います。
- 83 :
- >>82
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item31925300004.html
これでいいよ、俗に言う定番だ
- 84 :
- >>83
ありがとうございます。
これを購入したいと思います。チェーンにこれをかけて、なじませたら雑巾で拭けばいいですか?
錆が落ちるといいなぁ
- 85 :
- ディグリーザー・灯油・パーツクリーナー等でチェーンを綺麗にしてからでしょ
- 86 :
- ・WAKO'S フィルタークリーナー(チェーン・クランク・プーリー等洗浄用)
・WAKO'S ラスペネL
・WAKO'S チェーンルブ
・FINISH LINEのウェットとドライのルーブ
・グリス
・ブラシ数種
・チェーンクリーナー(手動のチェーン洗浄機)
大事にメンテしたいなら最低これくらい揃えても罰はあたらない。
- 87 :
- テフロンプラス・ドライテフロンルブ潤滑剤をかけて拭くだけじゃ綺麗になりませんか?
- 88 :
- >>87
さびが出たならまずさびをとる。さび取り材を拭き取って洗浄した後に潤滑剤を使う
はっきり言っちゃえばチェーンのさびなんか取ってるより、新品のチェーンに取っ替えた方が安く速い
2000円ちょい程度
それからさびないようにメンテしたほうがいい
- 89 :
- >>88
チェーンってそんなに安いんですね。
ギアあたりもさび始めてるので、なんとかしないとって焦ってしまって。安い自転車って錆びやすいんですかね。それとも外に置いておけば同じ事なのかな。
安くても初めて買ったMTBなので、大切に乗りたいと思っています。
潤滑剤はhttp://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item31925300004.htmlを買うとして、錆取り剤はどれを使ったらいいですか?
質問ばかりですみません。
- 90 :
- MTBを注文したらだいたいどのぐらいで納車できるのですか?
1週間ぐらいはかかるの?
- 91 :
- >>89
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4737&forum=83
安いチェーンは錆びる。高いチェーンは表面加工の処理の仕方が違うので錆びにくい
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=870&forum=38
- 92 :
- >>90
1週間て・・・
メーカーは伏せるが、俺なんか8ヵ月待った事もあるぞ。
早い時は1ヶ月で納車したけどな。
とはいえ、問屋に在庫があるなら1週間も可能だろうよ。
- 93 :
- >>92
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
そんなにかかるの???
じゃあ今から注文しても半年ぐらいはかかっちまうってことか・・・
新車発表してから結局半年以上待ってたらまたすぐに次の新車発表じゃん
- 94 :
- 子供か
- 95 :
- >>94
いやいや、マウンテンバイクなんて高級車なんて買ったことないから知らないんだよ・・・
ママチャリを買う感覚ではない事はわかっていたが、まさか半年以上ってどうしたらそんなにかかるんだろうと
疑問に思う
- 96 :
- モノにもよるけど
店舗になくても問屋に在庫があれば早ければ1週間
在庫無ければ1〜数ヶ月が一般的じゃないかな
受注生産だったら時間掛かるし
生産国やメーカーにもよるし
- 97 :
- >>96
そうかあ・・・
ちなみに金払う時は納車の時に払えばいいの?
- 98 :
- >>90
店に在庫してるヤツなら1週間で納車かもね
取り寄せならメーカー次第。遅いところで半年とかもあるらしいので注意。
というかお店で聞こう。
- 99 :
- リロードしてなかった… 死んでくる… orz
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【私有地で】フル電動自転車 9台目
[DOPPEL] ドッペルギャンガー064 [GANGER]
新城幸也チバリヨー プロツアー7ステージ目
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ7【多摩湖】
-