1read 100read
2011年10月1期【音楽産業】iPod革命10年…160億曲販売でCD激減[11/10/24]
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【音楽産業】iPod革命10年…160億曲販売でCD激減[11/10/24]
- 1 :11/10/24 〜 最終レス :11/11/08
- 米アップルの携帯型音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」が
24日(米国時間23日)、発表から10周年を迎える。
iPodは、アップル躍進のきっかけとなっただけでなく、
音楽業界の構図も塗り替えた。
スティーブ・ジョブズ氏は当時、
「音楽を聞く行為を、全く違った体験に変える」と、宣言した。
今年9月末時点のiPodシリーズの累計出荷台数は3億台を超え、
ソニーの携帯型音楽プレーヤー(約3000万台)の約10倍に達した。
03年には世界最大の音楽販売サイト「iTunes(アイチューンズ)」が
サービスを始め、これまで160億曲を販売。
1曲当たり1ドル程度と割安で、聞きたい曲だけを購入できる点が
受け入れられた。
一方、米国でのCDの販売額は、06年の約55億ドル(約4180億円)から
10年には約20億ドル(約1520億円)に激減し、
ニューヨークなど主要都市で大型レコード店がほぼ消滅した。
日本のCD生産数量も1998年の約4億6000万枚をピークに、
2010年は約2億700万枚まで減った。
アスキー創業者の西和彦・尚美学園大教授は、
「コンテンツ(情報内容)のデジタル化を大きく進めた。
ソニーが大成功したCDを完全にやっつけた」と、iPodの衝撃度を振り返る。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111023-OYT1T00586.htm
“アイポッドの世界出荷台数の推移”というグラフは
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111024-968169-1-L.jpg
- 2 :
- エコだな
- 3 :
- うん
- 4 :
- 音楽の薄利多売化と陳腐化
- 5 :
- ミュージシャンがCDを発売しないで儲かる仕組みなら良いんだけどね。
実際には、CDの製造費なんてのは配信に必用な費用とそう変わらないんだよ
ところが、権利関係では配信の方が実入りが少なくなる。
って、知らないでしょwww
- 6 :
- それぞれをうまく使うだけさー
- 7 :
- 知らないでしょ って流通過程の違いを考えないアホが何を言ってるんだ
- 8 :
- CDと違って売り切れも無いし不良在庫も無いから買うヤツうるヤツ両方にメリットあると思うけどな
- 9 :
- でもDL販売の売上を加味すると音楽関係の市場ってあまり縮小してなさそう。
- 10 :
- 日本のDL販売の場合8〜9割が着うた
今後スマホが主流になってきたらここが確実にダメージ受けるな
- 11 :
- アップルのせいで音楽産業壊滅しちゃったね
ミュージシャン失業、ジョブズ様ウハウハ
- 12 :
- MS信者「アポー信者の陰謀ニダ」
- 13 :
- CDの材料屋もプレスも運送も小売も泣いてる
- 14 :
- で日本の製造業や輸送業や小売業の利益が減った分が配信業界とユーザーの懐に入って、ユーザーは浮いた分他に使うかそもそも懐が寒いから単に消費減るか。だけなら平和なんだけど、上記の産業に従事してた層の雇用の受け皿が無いけど
- 15 :
- test
- 16 :
- オキュパイドなんちゃらって世界中でやってるけどこういう事だろ。
俺が音楽制作会社立ち上げても食えるわけが無い世界が広がったんだよ。
誰かがスーパーマーケット立ち上げても巨大資本には勝てないわけ。
- 17 :
- CDは合法配信に負けたのではなく違法配信に負けたんだろうな
ちなみに、合法配信を買う連中は、
ガラケー>>iPhone>>>>>PC
くらいな感じ
- 18 :
- レンタル屋用の売り上げが無くなったのは痛いだろうなw
- 19 :
- 音楽を買わなくなったな。
なんか、CDだけでなく、ダウンロードも、金払う気がなくなった。
なんでだろ
- 20 :
- KpoopとかJpoopとかかっこいい曲が一杯あるじゃんw
- 21 :
- CDなんていう物理メディアが20世紀で終わっただけ
- 22 :
- >>13
CDがメインになったこともレコードの材料屋もプレスも泣いたから
CDが泣く番になっただけ
- 23 :
- 好きなミュージシャンのCDやDVDは売上貢献のために買ってるが
ちょっと興味あって聞きたいってのはレンタル店や図書館で借りて済ませてるな。
- 24 :
- >>22
オカルトAV機器メーカーあたりも泣きそうだ
- 25 :
- 時代の趨勢であり必然、非の打ち所が無く文句のつけようがない
今まで手をこまねいて文句しか言わなかった業界は天に唾するに等しい
- 26 :
- Video killed radio star.
- 27 :
- ぼったくりの日本の音楽業界だけは何だかんだで生き残りそう
- 28 :
- 日本の政治家って、既得権益ばっかり作って、そいつらを票田にすることしか
考えてないからな。
- 29 :
- 日本に限った事じゃないだろそれ
だいたい国民の投票意識が低すぎることが最大の問題だろうに
- 30 :
- 洋楽だと廉価なオリジナルアルバムのセット売りがブームだし、地方の公務員みたいな金を持っている
連中は今すごく楽しいだろうな。5万もあれば輸入盤で相当数のCDが買える。5万だと邦楽だと10数枚しか
買えないけど、洋楽だとその数倍の枚数は買えるという。
- 31 :
- 日本の音楽が問題なのは再販制度で定価補償してること
- 32 :
- CDなんて中途半端すぎる
もう思い切って、またレコードを始めればいいんだよ
アナログだし差別化できる
- 33 :
- icloudで複数の人間とライブラリ共有したら
ますますCDって買わないんだろうな
- 34 :
- >>28既得権は必ずしも悪じゃない
- 35 :
- CDってまだあるの。 それにビックリ
ネットで十分
- 36 :
- 情報流通量増加による趣味の多様化と青年層の貧困化も理由だろ。
- 37 :
- CDは入れ物。欲しいのは中身。
- 38 :
- CDって中古で売買できるし、レンタルもあるから便利だな。
iPodはイマイチ音が良くないんだよな。
イヤホンとかトランスミッターのせいもあるけど。
シャッフルとかプレイリストとか情報表示はPodが便利だけど。
- 39 :
- >>38
Dockポートから出力してみなよ
- 40 :
- ステレオにしてもトランスミッターにしてもポートに接続してはいる。
ステレオはまあまあだけど、トランスミッターはダメな感じ。
イヤホンも音が割れたりこもったり。
- 41 :
- >>40
トランスミッターもイヤホンもiPod側の問題じゃないじゃん。
どこの使ってるの?
トランスミッターと地雷メーカーあるし、イヤホンも変なメーカー使ってるか装着方法が悪いとしか言えんな。
- 42 :
- >>38
新譜は買わなくなったけど中古CDは割と買うな
昔はアンテナ低くて知ることができなかったもの色々聞いてるわ
- 43 :
- >>40
まさかFMトランスミッター?
- 44 :
- CD自体がデータだし
順当進化じゃん
CDの時代はいい加減終われ
- 45 :
- ここで問いたい
レーザーディスクとは何だったのか
- 46 :
- 買ったCDをいちいち移すのめんどいからな
かってDLして即聴ける方が手軽
- 47 :
- >>45
コピーガードのないでかいDVDだよ
本体15万、アニメのボックスセットもいっぱい買ったぜ orz
- 48 :
- iPodのせいでどれもこれも似たような曲ばかりになったんだな
- 49 :
- >>48
そうか?
圧縮音源が普通になって、ネットでダウンロード、ストリーミングが当たり前になって
聴く音楽の幅が広がったけど
- 50 :
- 違法ダウンロードが一番の原因。
- 51 :
- ちょっと検索したら無料だもんね
- 52 :
- 今度は、ラジオ番組のアイチューンズ販売だな
コナミと文化放送は、吐き出したまえ
USBカセットもっと安くならないかなー
- 53 :
- 聞く音楽の幅が広がったから、ネットで検索しても
聞きたい音楽が無料でDLできるサイトなんて見つからない。
その点、マイナーな音楽が充実してるiTmsは重宝してる。
探す手間が省けるし、タグやジャケ絵は入力済み。
DRMフリーだからAppleが潰れても買ったデータはゴミにならない。
- 54 :
- ソニーの悪あがきは著しかった
例えば、MDをインターネット配信で録音するとか、着うたフル・着うたフルプラスをKDDIと手を組んでやるとか、
時間とお金の無駄をソニーはやらかした
そればかりか、CDにはコピーコントロールを掛けるわ(同じ頃に他も真似しだした)、iTunesにソニー関連の楽曲をシャットアウトするわと酷い
スフィアをiPhoneで聴きたいならリッピングだからね
- 55 :
- >>50
これらもソニーやアップルが悪いね
この辺はとくに中高生がやらかしてる
そもそも、着うたフルという兵器が無かったら、ガラスマの登場は2年早く、iPhoneと同じ位に誕生してた筈だ
- 56 :
- >>52
確かにAM枠にアニラジは生活を不規則にさせるね
デジタルラジオ(インターネットラジオ)の超A&G+はAM枠と同じタイムテーブル方式だから、あまりいいもんじゃないしね…
- 57 :
- Red Hot Chili Peppersの新譜
NYのスーパー$9(720円)
iTunes USA &12.99(1040円)
タワーレコード新宿 輸入版(1390円)
iTunes 日本 (1500円)
タワーレコード新宿 日本版(2580円)
最近輸入CD凄く安いからCDばっか買ってる
- 58 :
- ラジオでいい歌だなーと思ったら検索して見つかったら嬉しい、で5回くらい聴いておしまい。CDは千枚近く買ったのに今はそう。
http://www.youtube.com/watch?v=5Jl-hO0vg50&sns=em
- 59 :
- iMacで一体型のデスクトップパソコンが増えて
iBook(現:MacBook)でノートパソコンが高機能化
iPodでCDを買ったり、MDを取り替える煩わしさを取り払い
iPhoneでフィーチャーフォンの愚かさを知り
iPadでネットブックを廃らせ、重たい本を持たずに済む
ここまでアップルは生活環境を変えた
- 60 :
- 訳のわからない中間搾取が多すぎるんだよ。
- 61 :
- レンタルなんかがまだインフラ整備されてないから仕方なくCD使ってるだけだな
- 62 :
- >>1
CDに成ってから所有欲が満たされなくなったので、やがて消えるデータに成っても違和感は無い
でも、LPは今でも大切にしてるよ。
ノイズも音飛びも全部自分だけのコレクションだと思うと愛しい
- 63 :
- >>57
愚にもつかないライナーノーツと歌詞の日本語訳で+1200円だよ
- 64 :
- MP3の出現が大きいかったろ
あれでみんな手持ちのCDをPCのハードディスクに入れて、音楽聴き始めた
そこにいち早く目を付けたのがアップル
ソニーはバカだから、CCCDとか出して、真逆のことを始める始末wwww
- 65 :
- 渋谷はレコード、CD屋がことごとくなくなったな。残っているのはほとんど中古レコ屋。
- 66 :
- >>日本のCD生産数量も1998年の約4億6000万枚をピークに、
>>2010年は約2億700万枚まで減った。
いまだに2億700万枚も売れてることに驚き。
- 67 :
- たまに買いますけどね、CD。
JAZZ LIFEもSwing Journalも無くなって、新譜情報がさっぱりわからなくなったな。
- 68 :
- ipod普及する前からmp3で終わってたけどな。
サイズが小さいからダイヤルアップ回線でもダウンロードできた。
上海問屋で売ってるような安っぽいmp3プレイヤーも早くからあったね。
何故かiPodがその後いっきに普及した。
- 69 :
- つか、iPodの前から今もずっと、音楽はCDレンタ→コピーが常識だろ。
ネットで購入した方が高いし音質が悪い。
まあただ俺クラスになると、Gyaでダウn<以下略>。
音質は悪いけど、映像のない音楽データは受け入れられない昨今。
- 70 :
- >>66
つ AKB商法
- 71 :
- CDはCCCDとか出した時点で終わった。
あの時以来、CD買わなくなったという奴がかなりいる。
- 72 :
- ネットラジオで充分になった 気にいった曲だけダウンロードすればいい
たぶんこれじゃアーティストは金にならないから音楽業界はそのうち滅ぶぞ
- 73 :
- iPodの音質ガーって言ってた奴は具体的な話になったらすぐに逃げたな。
- 74 :
- クラシックはどうすりゃいいんだ。
- 75 :
- JR東朝鮮は犯罪企業
- 76 :
- >>日本のCD生産数量も1998年の約4億6000万枚をピークに、
>>2010年は約2億700万枚まで減った。
iPodの出現前に減少してるやん。
単に1998年がカラオケバブルの絶頂だっただけwww
- 77 :
- 最近youtubeで昔の曲しか聞かない。
2000年以降はほんと糞だわ。
- 78 :
- >>73
そもそも
街中の喧騒の中で聞くものだから、
音質なんて2の次なんだよな。
磁気テープやcdの音飛びないんだから
必要にして十分。
- 79 :
- その昔はテープ主流でもう今は売れてない
流通する経路がどうなろうが
音楽が売れれば別にいいのでは?
寡占防ぐためアップル以外にもう一つ
プラットフォーム欲しいが
- 80 :
- 米国の音楽全体の売り上げてどうなっているのかな。
CDとダウンロード販売合わせたもの。
日本の場合、ダウンロード販売=悪という図式ありきだから、こういう報道は信用できない。
データのありかをしってたら教えて欲しい。
ググってもよくわからなかったよ。
- 81 :
- 真面目につくった2曲と適当につくった10曲を混ぜて3000円とかね
アコギな商売ができなくなったからって文句言っちゃイカンよ
- 82 :
- >>80
マーケット全体では増加、cdはやはり
急落、デジタル増加だがシェアは
15ぱー弱くらいみたい
- 83 :
- >>64
>MP3の出現が大きいかったろ
>あれでみんな手持ちのCDをPCのハードディスクに入れて、音楽聴き始めた
Macユーザーは、MP3出現以前から、音楽CDはQuickTimeトランスレート機能
でAIFFに変換してハードディスクに入れて聴くことができた。
Appleはその時点で既に一歩先を行っていたのであって、ソニーが出遅れた
のも無理もない。ソニーは、コロンビア映画社を買収するより前にApple社
を買収しておくべきだった。
- 84 :
- >>79
つ 携帯電話専用情弱向けボッタクリ配信
>>80
スレ的にAppleのシェアで良いの?
アメリカに限定するとAppleは2004年は14位、2005年は7位、2006年は4位、2007年は2位
ttp://www.nextglobaljungle.com/2008/02/appleitunes_store20072.php
2008年1,2月期のCDと配信を含めた最大の音楽小売はApple。他の月は不明
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080411/298739/
2009年前半もApple。後半は不明だが前年よりシェアは伸びてる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090819/335670/
Wal-MartはCDと配信の合算
- 85 :
- >>84追加
>2009年前半の米国音楽小売り販売は,CDが全体の65%を占め,デジタル音楽ダウンロードの割合は35%だった。
ということで2009年の売上高は価格の高いCDの方がまだ優勢
- 86 :
- 地価がバブルのピークと比べて今は3分の一とか言ってるのと同じw
98年頃は、バブルだ。それにその前の10年間はレコードからCDへ買い替え
があるから。
レコードだけの時代は2億もいってない。多分、今が普通の状態なんだろ。
- 87 :
- >>80
ものすごい勢いで減少してるけど、今年の上半期ここ10年くらいで始めて
わずかだけど上昇に転じた。
ダウンロード販売はずっとコンスタントに売上が伸びてる。
CDは猛烈な勢いで売上が落ちてるけど、ここにきて下がり切るまで下がっちゃった
感じ。
ストリーミング配信は苦戦してて、売上が落ちてる。
- 88 :
- 圧縮音楽を金払って買うとか狂気の沙汰だろ
- 89 :
- こないだアメでDRMフリーのほうが違法DLが減るって研究が出てたね。
これは実感としてもよくわかる。使い勝手の悪いDRM付きは買う気にならないど、
DRM無しなら面倒な手間かけて違法DLするより、買っちゃえと思うもん。
- 90 :
- この革命の裏で、どこ位の人が職を失ったのだろう。
- 91 :
- アルバム3000円とか詐欺だろ
- 92 :
- >>19
自分も最近は、聴くのもおっくうになっちゃったな。
腰をすえて、じっくり鑑賞する心の余裕がなくなったのか、
ただ単に飽きただけなのかはよく分からないが。
Youtubeやニコニコには、タダで聴ける音楽で溢れているが、
タダだからといって、際限なく聴きたいかと言えばそうでもない。
音楽が嫌いなわけじゃないんだけどねえ。
- 93 :
- 俺はこの期間過去最高のCD購入数だわ。
iTunes、iPodのおかげで空前の音楽マイブーム。
ちなみに買うのは全部DiscUnionで中古だけだがな。
1枚あたり平均購入価格は700〜900円くらい。
新譜は2年に1枚買うか買わないか程度
だれが3000円もするようなの常日頃買うかヴォケ
- 94 :
- 今年は大物が新作ラッシュでついていけんよ
- 95 :
- 最近のヘボミュージシャンのCDなんて買う価値無いだろ
- 96 :
- >>95
最近のヘボミュージシャンでも良いのはいる
高橋優とかHeavenstampとか
君の言う通り、CD買う気が起きねーのが問題だがwwww
- 97 :
- 自分で後ろめたく思ってるからいちいち言い訳が必要なんだよ
- 98 :
- バブルの頃は、三年に一度位しかライブやらなかったあの長渕が、毎年必死こいてLIVEやって、原価百円以下のマグカップ五千円で売りつけて、DVD売りまくって、小遣い稼ぎしてるからなあw
そんだけアーティスト(笑)も金に困ってんだろうよw
- 99 :
- >>98
いずれそのマグカップを500円で売らねーと、売り上げに直結しないレベルにまでなるな
みんな金を使わなくなった
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-