1read 100read
2011年10月1期【住宅】震災後のオール電化住宅は5万戸減少で大きく後退 富士経済調べ[11/10/26]
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【住宅】震災後のオール電化住宅は5万戸減少で大きく後退 富士経済調べ[11/10/26]
- 1 :11/10/26 〜 最終レス :11/11/15
- ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000003-impress-ind
富士経済は、東日本大震災後のオール電化住宅と、創エネ・蓄エネ機器の市場動向を調査した。
調査によると、オール電化住宅市場は2011年度58.4万戸を見込んでいたが、
実際には50.1万戸まで落ち込む見通しで、2010年に比べると5万戸以上の減少が見込まれるという。
一方、太陽光発電や家庭用燃料電池、蓄電池などの創エネ・蓄エネ機器はのきなみ急増傾向にあり、
震災後の電力不足の影響が如実に表れる結果となった。
■ オール電化、関東エリアでの減少が顕著
富士経済では、東日本大震災による、オール電化住宅を取り囲む環境の変化を指摘。
震災前に電力会社が行なっていたオール電化住宅の大々的な広告宣伝活動が、
震災後には全面的に自粛、節電協力の呼びかけに切り替わっているとしている。
富士経済では、また、2011年度のオール電化住宅市場は、約5万個の減少が見込まれ、
2006年度の水準まで後退するとみている。
さらに、震災前は2020年度の市場予測を1049.5万戸としていたが、震災後は981.5万戸に
変更している。
理由としては震災直後からのオール電化機器の調達不足、原発事故・節電意識の高まりなどを背景とした
オール電化住宅への心象悪化などを挙げる。
特に、関東エリアでは件数減少が顕著であることから、2012年度以降も影響は残ると予想している。
一方、東日本大震災により住宅の累計数が411万戸から388万戸に減少した東北エリアでは、
2011年度は新築着工数よりも、仮設住宅の設置や修繕・リフォームが中心となっているが、
2012年度以降は復興需要により、毎年5〜6万戸の新規着工住宅数が見込まれている。
新規着工時のオール電化採用率は45%程度を予想しており、震災前よりも減少するものの、
戸数ベースでは2.5〜3万戸と、震災前以上の規模で推移すると予想している。
背景としては、災後の電気の復旧の早さが評価され、電力供給不安がオール電化住宅の
評価を下げる結果に直結しなかったことを挙げている。
-続きます-
- 2 :
- -続きです-
[2/2]
■ 太陽光発電や家庭用燃料電池はいずれも急増
太陽光発電の普及動向については、2009年の余剰電力買い取り制度の開始から、
2010年度は前年比52.4%増の21.8万件と大きく拡大。
震災以降も、自立運転が可能な創エネルギー機器として需要が増加しており、2011年度も拡大を
見込んでいる。
エリア別では、住宅数が多い関東・中部・関西や日射量が多い中国・九州で導入が進んでおり、
全体の70%が既築住宅への導入となっている。
太陽光発電とオール電化を組み合わせた住宅の動向は、2010年度時点で55.8万戸で、
太陽光発電を設置している住宅のうち、61.5%がオール電化を採用している。
しかし、余剰電力買取制度開始後は、太陽光発電を単体設置する事例が増加しており、
震災後以降は一層その傾向が強まっているという。
ガス事業者が推進しているエネファーム(家庭用燃料電池)については、震災後に受注が急増。
2011年度の設置台数は前年度比でほぼ倍になる見込みだという。
従来は新築戸建て住宅にほぼ限定されていたエネファームの導入が、既築住宅分野にも広がりつつあり、
今後量産化や新機種投入によりコストダウンが進むことで、さらなる市場拡大が見込めるとしている。
また、エネファームやエコウィル(家庭用ガスコジェネ)に加えて、
太陽光発電を設置したW発電住宅の分野は、2015年度の累計が10,450戸となった。
住宅用の蓄電池も震災後に需要が急増、今後さらなる市場の成長を見込んでいる。
蓄電池は停電時も電気が使用できる機器として注目を集め、これを受けてハウスメーカーと
蓄電池メーカーが連携し、住宅向け商品として蓄電池を展開し始めた。
蓄電池の種類では、震災前は停電対策用に安価な鉛蓄電池を導入していたが、
今後はリチウムイオン電池が住宅用蓄電池市場をけん引すると予測している。
-以上です-
■富士経済 https://www.fuji-keizai.co.jp/
2011/09/12 東日本大震災の影響で急変した住宅リフォーム市場を調査
https://www.fuji-keizai.co.jp/market/11086.html
- 3 :
- 136 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 16:00:53.15
オール電化は最強!
> うちは被災したけどオール電化で助かったよ。
>
> エコキュートはお湯を貯めてあるから、停電でもシャワーが使えたので便利だった。
> 湯はりも自動じゃなければ可能。
> 超重要→断水してもエコキュートのタンクから水(湯)が取り出し可能なので心強かった。
> ガスより電気の復旧は早かった。
> 煮炊きはカセットコンロがあるので何の問題もない。
>
> よくライフライン(電気・ガス)を一つにするのは良くないって人いるけど
> 自分もそう思ってた。
>
> しかし、被災して考えが変わった。
> たった一つのライフラインの復旧で全てが元に戻るって有利だよ。
- 4 :
- ゴリさん>殿下
- 5 :
- でんこ失踪はニュースにもならぬwww
- 6 :
- 朝日ソーラーじゃけん!
- 7 :
- >>3
そういう発想は無かった。何事も真理は逆なんだな
- 8 :
- 家の隣に小型原発
- 9 :
- >>3
>煮炊きはカセットコンロがあるので何の問題もない。
それは反則やろw
- 10 :
- いまだにオール電化にしてるやつがいることに驚き
- 11 :
- オール電化のシールを貼った軽トラなら良く見る
- 12 :
- まぁガスだと火災の心配もあるからね、とくにお年寄り。一長一短だな
そんなに寒くない所ならオール電化もほうがいいよ。原発もいずれ動かすしね
- 13 :
- >>3
今後電気料金が値上がりしたら考え変わるんじゃね?
- 14 :
- 「貼るだけソーラー発電シート\19800」「リチウムイオン電池とセットで\99800」
みたいなのがホムセンとかに出回って、人柱の報告を見てから導入。ってのが理想
- 15 :
- 地震で困ったのはなんといっても水だな
- 16 :
- >>10
東電へのムカツキと、原発事故の問題と、電気の利便性を分けて考えられない情弱が
5万人も居る方が残念だと思うけど。
電気はこれから値上げが確定しているけれど、実はガスも値上がりが始まっている。
「限りある資源」である原油の値上がりは、ここずっと続いてて、もう絶対止まらないからね。
コスト面でのメリットが薄いなら、火事リスクが下がり、火災保険料も安くなる
オール電化を避ける方が、長い目で見ればマイナスが大きいと思うよ。
- 17 :
- 田舎は都市ガス来てないとこあるから
プロパンにするかオール電化にするかのどちらか
プロパンと電気だと基本料金それぞれ取られる
友人がこれで結構悩んだらしい
- 18 :
-
オール電化はバカ!
土間でカマド
囲炉裡、
薪ストーブ
新時代!
電気、ガス、薪のハイブリが生き残る知恵!
- 19 :
- >>7
もともとオール電化は昼間の電気代単価が高いので、昼に使いまくる家はオール電化にしない。
昼に節約できる家でないとオール電化を選択するメリットがなかったから。
なのでオール電化の家はでんこちゃんに節電要請されるまでもなく昔っから昼間の節電を心がけていたわけ。
むしろオール電化を選択しなかったやつらこそ昼の電力消費増加の原因だろうに、
わかってないヤツがオール電化を叩くんだよな。
- 20 :
- 火力メインなら深夜割引とかやめろよな
- 21 :
-
発電するカマド、囲炉裡、薪ストーブを作ってほしい!
- 22 :
- ライフラインを一本化するのは愚か者!
昔から、そう言われているのに、オール電化は有り得ない!
『病気にならないから、保険はいらない』で、ケガをするってのと同じレベル
- 23 :
- >>16
>5万人も居る方が残念だと思うけど。
計画停電された地域じゃあねえ ?
- 24 :
- オール電化いいよ!
- 25 :
- >>3
プロパンガスなら復旧はやい
- 26 :
- ライフライン一本化厨はほんと頭が悪いな
そもそも電気がこなくなったら、住めないだろうがw
- 27 :
- >>26
電気がこなくなったら、どの家も大して変わらず、住めないよ
- 28 :
- >>26
そうそう、ライフラインなんて災害発生時は全滅なんだからw
オール電化 + 停電対策でカセットコンロや反射式石油ストーブ装備のほうが
復旧まで凌げるわな。
- 29 :
- >>3
どうみても東電の工作員くさいカキコだw
- 30 :
- >>25
実は、そうでもない。
震災でガソリン供給と共にガス供給も遅滞して、ボンベが空になる状況もあった。
平時なら、すぐに交換してくれるけど、被災地域では、ガソリンもガスも入手困難
だったからね。
アパートみたいな集中型だと、無駄遣いする奴が居ると、アパート全体が困る事に…。
- 31 :
- うちはソーラーパネル入れたから
今度風呂釜壊れたらコージェネでも入れよう
- 32 :
- >>1
ヒント
人件費とドル安
- 33 :
- 発電と蓄電が執拗。
- 34 :
- >>25
カラのプロパンなど、単なる重りにしかならん。
- 35 :
- 誰だよオール電化なんか必死でヨイショしてるのはw
- 36 :
- >>35
オール電化で、電化上手にすると、
昼間の電気代が高いから昼間に電気を使わない
- 37 :
- オール電化割引やめろ
- 38 :
- お宅の光熱費をオール電化にしないで下げれるプランがあります。
条件として電気温水器を設置すること、てな電話がかかってくるよ。すぐ電話切るけど。
オール電化は減っても、エコキュートとか設置するの減ってないのじゃないか。
- 39 :
- 電気もガスも殿様商売してきたインフラ会社は一度痛い目にあえと思う
太陽熱温水器ももっと普及してもいいと思うのだが
朝日ソーラーの馬鹿が悪質な訪問販売をするせいでイメージ最悪
- 40 :
- そういえば関電の桃太郎侍消えたな。
- 41 :
- そういや実家の屋根にあった朝日ソーラーじゃけんは
津波さんが撤去してくれたな。家ごと。
- 42 :
-
原発推進御用学者の発言を視聴しましょう
「総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会 委員の年齢と立ち位置」さらに残念な結果がくっきりと
http://twitter.com/#!/Shin_Okamura/status/121211905489637376
経済産業省・資源エネルギー庁は
東日本大震災及び原発事故を受けて、現行のエネルギー基本計画を白紙から見直し
「革新的エネルギー・環境戦略」の策定を行うエネルギー・環境会議と連携しつつ
新しいエネルギー基本計画の策定に向けた検討を行う必要があるとし
基本計画の策定に向け、幅広い観点からバランス良く意見を聴く場として
総合資源エネルギー調査会に基本問題委員会を設けることになりました。
ニコニコ生放送ではこの委員会の模様を全編生中継いたします。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67870436
- 43 :
- 同僚がオール電化の家に住んでるけど
計画停電の区域に入ってたから当時は苦労してたわw
- 44 :
- >>1
「オール電化住宅に認定されたら、計画停電を特別免除。震災時にも、最優先で復帰いたします」みたいなサービスをしたらどうだろう。何人かは検討すんじゃないの?
- 45 :
- >>43
計画停電中はオール電化じゃなくても困るけど
ガステレビやガス冷蔵庫でもあれば別だが
ガス冷蔵庫はあんまり冷えないくせにガス代が高いらしい
- 46 :
- >>45
コージェネでガスで発電すればイイんでね
- 47 :
- 都市ガス使える小型のガス発電機ないのか?
ンダのENEPOみたいな。
- 48 :
- エネファーム+太陽光+蓄電池で100%自給可能が将来の標準になるでしょう。今はバカ高いが。
停電で稼動しない今のエネファームは、稼動できる新機種が計画されている。
- 49 :
- >>3
>
> > うちは被災したけどオール電化で助かったよ。
> >
> > エコキュートはお湯を貯めてあるから、停電でもシャワーが使えたので便利だった。
> > 湯はりも自動じゃなければ可能。
湯張りできるのか?
- 50 :
- >>49
賃貸のオール電化住んでるけど出来るよ
計画停電中も自由にお湯使えたし
元々オール電化割引きで電気料金普通より安い上にガス代0だ
- 51 :
- お湯だけ使えてもな〜
湯がなくなったら終わりだし、、
だいたい停電中にシャワー使う?
- 52 :
- 計画停電のタイミングでもさっさとシャワー浴びて寝たい時なんかは助かったよ
- 53 :
- オール電化は、売電価格を盗電が低く見積もりやがるから
世界一の技術だったが、どんどん外国勢に抜かれた。(高く認めない)
ドイツなど外国では売電価格が買電価格よりかなり高く買ってくれる。
- 54 :
- >>46
一般向けで購入可能な市販品があればな〜現実は無い
>>51
じゃガスが来ててもガスコンロだけ使えて何するの?
1日分以上沸かしてるので普通は無くなるほど使わないし…
- 55 :
- 電力会社が「節電してください!」と訴えてる時代の中、
あえてオール電化をチョイスする人は漢だ!
- 56 :
- >>55
今から書くことはあまり正しくないけど、
電力会社の「節電してください!」は 昼間のピーク電力の削減で
オール電化は夜間電力の使用を促す手段だから、関係がない。
エアコンをガスヒートポンプに置き換えるぐらいしないと昼間のピーク電力の節電にならない。
- 57 :
- >>56
オール電化にして太陽電池を入れれば、夏の昼間のピーク削減にも貢献できるし
良い事ずくめなんじゃあないのか ?
コストは度外視して・・・
- 58 :
- 震災で電気の復旧に5日、都市ガスの復旧に3週間かかったんでオール電化も選択肢の一つになったな
友達んとこはオール電化の上に太陽光発電までやってたんで周りが停電してても日中電子レンジまで使えたのがうらやましかったな
プロバンガスも供給停止が長引かなきゃ選択肢の一つになるんだよね、高いけど
30年前の地震でガスボンベがひっくり返ったが次の日には復旧したしねぇ
オール電化にしたとしても灯油とストーブはあったほうがいいよ
エネルギー源は種類の違う形で備蓄してたほうがいいと思う
- 59 :
- いいことでしょ。あのオール電化ごり押しのCMは酷かったからなぁ。
- 60 :
- 都市ガスの復旧は震災のとき遅かったから仙台なら電化のほうが勝ち組だったんだよな
ファンヒーターは停電だと使えなくて寒かったな
プロパンは外れて火災の原因になるのが怖い
まだカセットコンロのボンベを備蓄してる
- 61 :
- オール電化はいいんだよ
問題は太陽光発電で外部電源がないと
せっかく発電しても家中で電気が使えなかったこと
コンセントに挿せば使えますなんて使い勝手が悪すぎ
だからオール電化+太陽光発電+蓄電システム+外部電源なくても作った電気は家中で使えるようにできるシステム
これが最強
- 62 :
- >>61
補足でコンセントは太陽光発電システムに繋がってる専用コンセントね
- 63 :
- >>62
アレは納得行かんよな
発電してるならちゃんと普通に電気流して欲しいところ
冷蔵庫止めたくない
- 64 :
- 誤解している人が多いようだが、オール電化は、実は節電
夜間に電気を使って、昼間は電気をあまり使わない
- 65 :
- これからオール電化にすると設備投資に数百万掛かる見通しが東日本地区だけで立っている
例えば、太陽光発電に蓄電池といったことですったもんだになるかな。
- 66 :
- オール電化マンション主m9(^Д^) オール電化勧めてきた企業訴えてやれw
- 67 :
- ん
- 68 :
- 大型マンションの地下に電気とガスのコ・ジェネレーションガスタービンを設置して、マンション内に電気を供給
マンション内の各戸はオール電化
が一番災害に強いんじゃあないのか ?
- 69 :
- >>64
わざわざ電気を使って湯をタンクに、エネルギーロスの出してまで貯めて使うより
ガスで必要分だけ給湯するほうが節電になるだろ。
- 70 :
- 最初からオール電化ならともかく、いまガスと電気の両方使ってるならあえて大金を
投じてオール電化に改築するのは阿呆だけだろ
- 71 :
- >>70
プロパンはランニングコストがめちゃ無高い
- 72 :
- >>69
なぜ節電しなきゃイカンのかという根本から考えてみ。
- 73 :
- オール電化を進めた結果、夜間どころか昼電力まで需要が増えてんだが。
- 74 :
- >>73
ソースは?
- 75 :
- 電気は貯められないのだからこれから節電が必要な日本でオール電化は衰退すべきだろうな
- 76 :
- >>75
一般家庭用でもガスで発電するやつがある
発電時に発生した熱でお湯もわかせるらしい
そいつ+ソーラーパネル+オール電化が良さげに思うんだよな
電気かガスのどちらかが来てれば電気使えそうだし
- 77 :
- オール電化+揚水発電施設と原子力発電の組み合わせ
オール電化無くして、原発廃止のどちらが良いんだろ。
原発無くせないから、夜間電力活用のために
オール電化も必要なのかな?
- 78 :
- 現行プロパンなので、まじめにエコキュート乗り換えを考えてる
太陽光、エコファームはまだまだ採算性がないと思っているのだが・・・
- 79 :
- 安くても停電した時に飯も食えない風呂も入れないじゃあね
ガスも然り
リスクは分散するに限る
- 80 :
- リスク分散しているかしこい家庭
オール電化 + (非常用として用意 カセットコンロ + 電池で点火する灯油ストーブ)
リスク分散できていないアホな家庭
電気 + ガス給湯器 + 灯油ファンヒーター
- 81 :
- >>77
原発をなくして火力オンリーになっても
深夜電力を有効利用した方がいいという状況はかわらんぞ。
- 82 :
- 効率的な蓄電方法が確立するまでは
平日、昼間の電力を抑えることが重要
古い冷蔵庫やエアコンを使っているほうがまずい
- 83 :
- オール電化でなくても電気がないと使えないガス器具とかじゃ意味ないし
うちは水道も出なくなるんだよな。これ結構重要だよね。
それはともかく今年は石油ストーブで酸欠事故が増えそうだよねえ
- 84 :
- >>64
昼間に、お風呂以外の給湯や光熱に使われる電気をどうやって深夜電力で賄うのか教えてくれ。
ビルのエコアイスとかじゃなくて、一般家庭用電力で節電ができる理由が知りたい。
- 85 :
- ガス燃やして湯沸してタービン回して発電した電力で
また湯沸かすとかアホだろ
オール電化なんて原発ありきのシステムなんだから
熱源として使うなら効率最悪なシステム
こんなもん有り難がるのは馬鹿だけ
- 86 :
- 一日中ぶん回すのは火発も同じ。
まさか、稼働は九時から五時までなんて思ってないよな?
- 87 :
- バーカ
火力は負荷追従運転だ
深夜電力使っても燃料費は変わらん
原子力を使わん限り熱源を全部電力に頼るシステムはクソ
- 88 :
- >>85
お湯沸かすのは電気が一番燃料費が安いんだから、一番効率的。
エコキュート以上に燃料費が安い湯沸し方法を挙げてみそ。
馬鹿には無理だろうが。
- 89 :
- >>84
そもそも昼に使わない家だからオール電化にするの。
残りの オール電化にしなかった家=昼に使いまくる家(+何も考えてない家)ってこと。
おまいら節電要請されるまでピークとか気にせずに使いまくってただろ?
オール電化家庭は昔っから昼の節電に励んでいたよ。
- 90 :
- >>88
>電気が一番燃料費が安いんだから
そういう言い方をすると誤解を受けるなw
一般的にそういう言い方をすると、電気温水器の方を指す。
エコキュートは電気の熱で沸かしているのではなく、空気中の熱を回収している
電気はあくまで、圧縮ポンプを動かすための動力源
>エコキュート以上に燃料費が安い湯沸し方法を挙げてみそ。
燃料費だけで言ったら、太陽熱温水器(灯油、もしくはガス給湯器での補助込でも) だな。
ただ、設置コストと業者の問題で、日本では頓挫したけどね。
- 91 :
- 個人で太陽熱発電できないかな
- 92 :
- 原発あっての深夜電力割引だろ。
火力メインなら割り引けるほど待機電力ないはず。
電力会社はコスト計算やり直せ。
- 93 :
- >>92
4〜50年前の原発がなかった時代から深夜割引はあったわけだが。
- 94 :
- >>88
安いのは、電力会社が原子力発電の運転は需要にあわせて調節出来ないので
需要の少ない深夜の電力をどうにかして使ってもらおうとした
苦肉の策がオール電化。
原発減らすのなら、深夜電力割引は無くなるかもしれないし
無くさなきゃ、電力会社は赤字を垂れ流す事になる。
- 95 :
- エネファームのほうがよいですね。
家庭用燃料電池「エネファーム」-blogos山田衆三氏
http://news.livedoor.com/article/detail/5976944/
- 96 :
- >>95
停電になると使えないエネファームなんて・・w
- 97 :
- まぁそれは電力会社に遠慮した自主規制じゃなかった?
法規制えるんだっけ?
- 98 :
- オール電化の宣伝多すぎでこんだけ広告費使うなら電気料金下げろよといつも思っていた。
- 99 :
- >>97
自主規制と言うか、自立運転を電力会社が認めなかった
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲