1read 100read
2011年10月1期【電気機器】パナソニック、大阪・茨木工場のプラズマTV生産を停止[11/10/27]
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【電気機器】パナソニック、大阪・茨木工場のプラズマTV生産を停止[11/10/27]
- 1 :11/10/27 〜 最終レス :11/11/21
- パナソニックは茨木工場(大阪府茨木市)でプラズマテレビの組み立てを
月内にも停止する。
価格競争の激化や円高で採算が悪化していたため。
従業員は液晶テレビを組み立てる宇都宮工場(宇都宮市)などに異動する。
茨木工場は薄型テレビの開発に特化する。
生産ラインは試作用に一部残し、次世代技術の研究開発に活用する。
パナソニックの国内の薄型テレビの組み立て拠点は宇都宮に集約される
見通しだ。
パナソニックは2001年に茨木工場でプラズマテレビの生産を開始。
08年にパネル生産を尼崎工場(兵庫県尼崎市)に集約したが、
テレビの組み立ては継続していた。
パナソニックは赤字が続いているテレビ事業の構造改革の一環として、
今年度内にプラズマテレビ用パネルの新鋭工場である尼崎第3工場
(兵庫県尼崎市)の生産を止める方針。
尼崎第1工場、中国でのプラズマテレビ用パネル生産も終了し、
尼崎第2工場に集約する見通し。
ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320111027aaaj.html
パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
関連スレは
【電気機器】パナソニック、TV事業縮小へ…円高と競争激化[11/10/20](dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319066481/l50
【投資】パナソニックの液晶工場取得へ 産業革新機構、最終調整[11/10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319153359/l50
【地域経済/兵庫】パナソニック最新鋭工場生産中止、寝耳に水だった尼崎市[11/10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319167586/l50
【電気機器】パナソニック、太陽電池生産を撤回 尼崎第1工場[11/10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319167306/l50
【電気機器】パナソニックの2012年3月期、赤字に転落する見通しに 決算発表は31日[11/10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319155617/l50
【電気機器】パナソニックが半導体事業の縮小検討 赤字のテレビ事業見直しで[11/10/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319413689/l50
- 2 :
- さよならプラズマ
- 3 :
- しょうがないだろ。
テレビはオワコンだから。
- 4 :
- ウチのテレビはプラズマ('A`)
- 5 :
- 発色はプラズマTVが良い
- 6 :
- うちのテレビはブラウン管
SHARP
- 7 :
- 日立も買ってくれなくなったしな。
- 8 :
- 民主が政権取ってから、失業者どんどん増えていく・・・・
- 9 :
- 平野のおかげです。
- 10 :
- アタイんとこはトリニトロン★まだまだ現役デスジャ
- 11 :
- *消費電力大
*発熱大
*盛大なテカテカ写り込み
*明るい環境では画面暗い
*本体重い
*冷却ファンが五月蠅い
- 12 :
- でも、テレビはもう終わるだろ。番組はもう終わってるし
DVDみるなら家族でなかったらパソコンで良いし
雇用問題考えると厳しいけど、テレビはやめて正解だと思う。
- 13 :
- 以前発熱の問題を指摘したら液晶と変わらないってレスをもらったが
彼らは今でも頑張ってるのかな
でもこれからの寒い季節はちょうどいいか(爆
- 14 :
- 寒い日はこれに限るね
- 15 :
- 原発止まってるのに
プラズマとか大画面テレビとか、国で没収・廃棄するべき
近所で大画面テレビ見てる人がいたらリンチして懲らしめるべき
- 16 :
- >>12
映画をパソコンのモニターで見る気にはならないな
- 17 :
- 従業員「これで毎日餃子が食える!」
- 18 :
- >>16
映画ならプロジェクター。
- 19 :
- パナのプラズマ買ったけど、結構満足だ。
液晶より良いのは間違いない。
- 20 :
- そもそもテレビ見るならチューナー装着したPCで全然問題ないしな。
TVじゃなくてモニタを作ればいいんだよ。
- 21 :
- >>18
それはそれでニッチすぎる・・・
- 22 :
- 原発反対しながら大画面テレビ見てるとか気違い過ぎる
- 23 :
- 実際に店頭で見比べてもプラズマの優位性はほとんどわからんかった
マニアな人は「全然違う!!」って言うんだろうけど
素人には価格差と消費電力を埋めるメリットは感じられなかったな
- 24 :
- 数年前買ったときは野球の打球がはっきり見えるのはプラズマだけだった。
今は液晶でもはっきり見えるのかな?
野球に限らず、スポーツ観戦が多い俺にとって早い動きに対応できるのは
重要な要件。
- 25 :
- 薄型テレビ市場はもう逃げたもん勝ちだよな。安すぎる。
- 26 :
- 小さく作れなかたことが敗因だと思うんだが
- 27 :
- 冬はプラズマ国産日立Wooo最高
- 28 :
- 有機ELってどこに消えたの?
あれが大本命だと思ったんだけど
- 29 :
- 液晶は原理的にどんな頑張ってもプラズマ並の応答性能は得られないからなぁ
32インチ程度まで小型化出来たら良かったんだけど
こちらも原理的にかなり厳しいし採算性の問題がでるからなぁ
- 30 :
- 32型で3万とかやってるもんな・・・
- 31 :
- 数年前まで40インチ23万とかだったよな液晶で
- 32 :
- >>23
ちょっと違うかな
マニアは「店頭で見比べようなんてのが無謀」と言う
店の明るさで見たら液晶の方が映えるに決まってるだろうと
- 33 :
- 確かに家で見るのと店で見るのとでは全く違う。
店で見る画質が大した事なくても、家だと良く見えたり。
つか、店の明かりが明るすぎるんだよね。
- 34 :
- 店で照明落としてるとこもあるよね。
- 35 :
- もう家電作るのやめればいいだろ
- 36 :
- 勘違いしてるようだが、プラズマだけじゃない
どこも円高で国内生産できないと言ってる
円高 国内空洞化 始まりつつある
増税傍観者野田なんか総理にするからだ
増税なし円安政策の前原にするのが国益だったが・・
アホが焼肉献金で叩いて落とした
それこそ韓国の思う壺
円高で日本の技術産業の衰退を狙ってるからな
- 37 :
- いつまで作るんだ?
いつの製品が価格性能比でピークなんだ?
- 38 :
- >>36
それはそうなんだけど、テレビはまた特別なんだよ。
サムソンですら2連続で4半期大赤字
- 39 :
- 電機メーカーはなにで儲ければいいのかねぇ。
- 40 :
- ゲットワイルドショック
こんなところにも小室の影響が
- 41 :
- 明るい(明るくしようとする)日本の部屋にプラズマは不向きだから売れるわけないよね
- 42 :
- テレビは儲からない
- 43 :
- 相変わらずえげつないリストラするな > PANASONIC
- 44 :
- そもそもプラズマなんかブラウン管と同じゴミだから、やっぱり液晶だろ
- 45 :
- パナソニックに限らず、テレビ生産ってどこもボロボロだなぁ。
もちろん韓国メーカーも例外ではなく。
- 46 :
- おれは、昔、ちょうど偽装請負事件の頃茨木工場で下請けで働いてたが、ここの(当時松下電器)社員ってガム噛みながらとかDQNぽいのばっかりで、
「これが天下の松下なの?」って感じで、下請けもそうだけど松下のイメージが崩れさったわ。
切ってしまった方が今のパナソニックの為だわ。
- 47 :
- こないだパナのプラズマ買ったばかりなのに…。
パナのプラズマと液晶、両方うちにあるけど、
やっぱりプラズマの方が見やすいよ。
なんか勿体無い。
- 48 :
- つくづく、金は持ってるんだな、大手ってのはw
中小で設備投資して回収前に撤退したらお父さんなのに
- 49 :
- プラズマの部品がなくなるから修理代もクソ高くなるな
- 50 :
- ロシアや北欧で販売を続ければ良いのに。
調度いい暖房器具になる。
- 51 :
- 派遣奴隷で国をぼろぼろにしておいて、国民に購買力がなくなったらとっとと撤退か。
お気楽なものだな。つぶれろよ
- 52 :
- >>47
部屋の条件さえそろえばプラズマ方が断然上だろうな。
でも、普通の家庭だとハーフグレアの液晶が丁度良い。
- 53 :
- プラズマTVをやめて液晶だけになるのか?
- 54 :
- プラズマは名称で客ひくわな
なんか体にわるそうやもん
- 55 :
- パナは生産の外部委託や派遣多用でいつでも生産の海外移転に踏み切れるように
準備してるしなぁ...しかし茨木捨てて宇都宮か...
関連の下請けは辛いだろうなぁ...
- 56 :
- 発熱や音が気になるほど狭い部屋で見ねえし
液晶で満足できるやつらはいいよな
- 57 :
- プラズマは電気料割高で、液晶は超割安です。プラズマTV辞めて良かったな、
正解です。
- 58 :
- でもサッカーとかスポーツ見るならやっぱプラズマだな
液晶大画面だと動きが速い映像は残像がひどすぎてとても見れたもんじゃない
- 59 :
- プラズマって見る映像や明るさで発行度合いが異なるから
定格で測定してるカタログスペックの消費電力と
実際の消費電力には結構違いが出ると思うけどな
- 60 :
-
ビデオでいうとVHSみたいなものか?
- 61 :
- 液晶フルハイビジョンの友が来て俺の家の42インチ9万円で買った
日立のプラズマHDD録画付XP05で長時間野球を観て呟いた。
【今度はプラズマ買う、二度と液晶買わない】
彼曰く、鮮やかさや明るさは圧倒的に液晶が綺麗そうだ。
PCと繋いで静止画を見る分にはいいだろう。
でも動画を観るなら圧倒的にプラズマだなとのこと。
何故こんな良くて安いものを縮小するんだ。
携帯でもアップルやサムスンより圧倒的に性能も良くて素晴らしい日本製の
ガラパゴスがあるのに売れていない。
ビデオの時にも性能のいいベータが負けてVHSが勝った。
良い物が勝ち抜くとは言えない世の中になってきたな。
- 62 :
-
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
放射性微粒子が入り込むと何もしなくても光っちゃうんだろ。政府の圧力があったのか?
- 63 :
- >>13
液晶はLEDバックライト採用で劇的に消費電力(発熱)が下がった
プラズマはもう追随できない
- 64 :
- >>12
映像にこだわるならPCモニターはないよ
- 65 :
- プラズマから撤退するわけじゃないのね。
今度もプラズマ買う予定なんで、継続生産よろしく。
- 66 :
- >>62
何のことかわからんがブラウン管もβ崩壊する同位体が入れば光るだろ
- 67 :
- 40型を5万円台で買えるくらいの世の中になったから
使い捨てみたいな感覚になってきた
- 68 :
- しかし・・・これで益々、関西の雇用は冷え込むね。
- 69 :
- 原発を無理やり止めて関西は今冬も節電15%確定だから製造なんか無理だろ。
パナもシャープもヤバくなるけど、それは彼らが選んだことだからさ。
電気のスイッチを自分で切って「今こそ大阪遷都」とか
あいつら脳が腐ってたんだろうな。
- 70 :
- >>67
海外では普通、日本がぼったくり価格だっただけ
- 71 :
- プラズマの買いだめに走った方がいいのかな
液晶苦手なんで
- 72 :
- えー、大阪人が宇都宮にくるのー。
ただでさえ車のマナーが悪い地域なのに、大阪人がきたら更に交通マナー悪くなるなぁ。
頼むから運転はしないで欲しいもんだ。
- 73 :
- うちもプラズマ。周りがみんな液晶買ったが、それを見るたびプラズマ買って良かったと思う。
次もプラズマにしたいんだが無理かな…
- 74 :
- >>72
心配するな。どっちもどっちだから。
これで岡崎も追加で来たら、さすがに危ないけど。
- 75 :
- 液晶って昔のブラウン管より映像の質が悪いじゃん。
何がいいんだか全く分からん
- 76 :
- >61
友人宅のプラズマでやきうを長時間見せられたという友が来て
俺の家の42インチ74800円で買った
東芝の液晶LED REGZA 42Z2で長時間サッカーを観て呟いた。
【次はココに来る もうあいつのとこは行かない】
彼曰く、いまどきプラズマもねーだろーとのことだ。
9万円で高掴みしたプラズマの自慢を延々聞かされて
落ち着いてやきうも見れず
話を合わすのにホント苦労したとのこと。
何故消耗品HDDの内臓タイプをわざわざ買うんだ?
そんなこと俺に言われても知ったことではない。
なんでもその友人宅でガラパゴスが何だとか
ベータ・VHS戦争がどーだとか
今更どうでもいい話を延々聞かされたそうだ。
「まあお茶でもどうぞ」
一息ついて落ち着いたのか
友は満足げにサッカーを観戦するのであった。
おしまい
- 77 :
- >>51
派遣奴隷さんこんにちは^^)
- 78 :
- 山根、邪魔ねは首か?
- 79 :
- 今年度内に生産停止か
失業者がまた大量に出るな
- 80 :
- >>72
大阪人は解雇だよ
- 81 :
- そもそも見るコンテンツがない。
パナもシャープも国産パネルで頑張ってるのは評価したいけど
朝鮮人の顔を高画質で見せられても仕方ない。
- 82 :
- プラズマってまだ作ってたのかw
もうなくなったと思ってた
- 83 :
- 地デジ化済んだらいらなくなるに決まってる工場を増やすって冷静に考えて間抜けすぎるだろ
- 84 :
- まぁ、非正規だけ解雇すれば済むな
- 85 :
- プラズマの方が液晶より黒がきれいに出るから
映画やゲームには向いてるんよ。
- 86 :
- >>28
採算とれないからみんな大型化諦めちゃって、持ってるラインも携帯とかスマホ向けに切り替えちゃったでしょ
ソニーがまだ小型の有機EL液晶テレビだしてたかな?それも止めちゃったかもしれない
- 87 :
- 3年前に42インチのプラズマを25万円で買った。
まあそんなに後悔してはいない。
- 88 :
- 尼の期間工って全員もう切られたの?
アルバイト板なくなったよね。
- 89 :
- まだ作ってたんだw
- 90 :
- >>86
そもそもサムスン以外ラインなんか持ってない
- 91 :
- パナには、Apple TVが大ヒットする前に、Android TVを作ってもらいたい。
DigaもAndroidもLinuxなんだから、たぶん出来るはずだ。売れるかどうかは別として。
- 92 :
- >>91
ジョブズいなくなったから、アップルテレビなんて売れないかと
- 93 :
- パナソニックは大阪の工場を移転して、跡地にショッピングセンターを建てればいい
- 94 :
- 親会社のパナソニックは大阪で揺らいでるのに、下請け会社はあまりダメージないみたい…
何故…
- 95 :
- >>93
もうこれ以上ショッピングセンターいらんわ
どこも同じようなもんしか売ってないし
- 96 :
- >>94
下請けって小さな部品加工メーカーだろ、人的資源だから切るだけ
- 97 :
- スーパー港湾指定の理由だろうな
建物が建ってない地域を指定させないで建ってるものを解体し
新たに施設を整備する金を国に出させる魂胆だったんだろう
- 98 :
- >>72
だな
阪国人が来るだけでその地方の犯罪発生率がアップするからな
- 99 :
- >>80
だな
作業能力の低い阪国人は企業では穀潰しに過ぎない
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-