1read 100read
2011年10月1期【モバイル】携帯電話最大手ノキアの再チャレンジ -初のウィンドウズフォン搭載スマートフォンを発売-[11/10/28] TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【モバイル】携帯電話最大手ノキアの再チャレンジ -初のウィンドウズフォン搭載スマートフォンを発売-[11/10/28]


1 :11/10/29 〜 最終レス :11/11/20
フィンランドのノキアが同社としては初となる、
米マイクロソフトのモバイル基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン(Windows Phone)」を搭載したスマートフォンを発表した。
 「ルミア(Lumia)800」と「同710」と呼ぶ2モデルで希望小売価格は、
420ユーロ(約4万4700円)と270ユーロ(約2万8700円)。
 ノキアによると、既に多くの通信事業者から支持を得ており、
前者は11月にフランス、ドイツ、イタリア、英国、スペイン、オランダで発売され、
年末までには香港、インド、ロシア、シンガポール、台湾でも順次発売される。
 後者も年末に向けて香港、インド、ロシア、シンガポール、台湾で販売され、
いずれも来年初めには対象国が増える予定。
 ノキアは携帯電話の出荷台数で世界1位のメーカーだが、
スマートフォンなど高機能端末の分野では、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」や、
米グーグルの「アンドロイド(Android)」搭載端末にシェアを奪われている。
■アナリストらの評判は上々
 これまでも自社OSを搭載した高機能端末を市場投入してきたが、
度重なる開発の遅れなどが原因で、ライバルに出遅れていた。
 そうした中、昨年、米マイクロソフトでビジネス部門の社長を務めていたスティーブン・エロップ氏
を最高経営責任者(CEO)兼社長に迎え入れ、高機能端末製品群の見直しを図っていた。
 今年2月にはマイクロソフトとの提携を発表。ノキアの主要スマートフォンにウィンドウズフォンを採用し、
両社が製品の開発計画でも協業することを明らかにした。
今回はこうした高機能端末戦略の第1弾で、ノキアにとっては起死回生を狙う製品となる。
米ウォールストリート・ジャーナルによると、アナリストらの反応は良いようで、
とりわけ迅速にウィンドウズフォンを採用したエロップCEOの手腕が称賛されているという。
 またアップルのアイフォーンよりも価格競争力があることなどから、
ルミア800は過去数年来のノキア製品の中で最も有力な端末と見られているという。
■ノキアの改革道半ば、マイクロソフトも苦戦
 その一方でノキアの業績は芳しくない状態が続いている。
これに先立つ20日に発表した7〜9月期の決算は、売上高が89億8000万ユーロで、1年前から13%減少。
純損益は6800万ユーロの赤字だった。
 従来型の携帯電話の出荷台数は8980万台で前年から8%伸びたものの、スマートフォンは1680万台で同38%減少している。
 売り上げで見ると、従来型携帯電話は同14%減、スマートフォンは同39%減。
携帯端末全体の平均販売価格は同22%低下し、51ユーロ(約5400円)という水準になった。
 また地域別の売上高では、中東/アフリカ地域が前年から3%増加した以外は、
欧州(39%減)、中華圏(25%減)、アジア太平洋地域(20%減)、北米(68%減)、中南米(7%減)と軒並み減少している。
 そうした中、マイクロソフトのモバイルOSも苦戦を強いられているという現実がある。
 米国の市場調査会社IDCによると、
今年4〜6月期の世界スマートフォン市場における同社製OS搭載端末のシェアは、
1年前の7%から2%に低下した。今回の新端末はマイクロソフトにとっても今後の展開の成否を占う重要な製品と言えそうだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27380

2 :

ズーンフォン(笑)

3 :
なんでそうひねくれてんだ?

4 :
ギガビートフォン(笑)

5 :
ttp://press.nokia.com/2011/10/26/nokia-showcases-bold-portfolio-of-new-phones-services-and-accessories-at-nokia-world/
ttp://hugin.info/3009/I/200991/14099.jpg
ttp://hugin.info/3009/I/200991/14100.jpg
軒アっぽくねえ…
画面の下に押しにくそうなボタンが大量に並んでる髑髏みたいn
もといレトロフユーチュャアな(棒)筐体でなきゃ軒アじゃないだろ(要らんけd

6 :
>>4 クロッシィ乙。

7 :
世界一でも日和るのか‥ Android iOS windows

8 :
T芝よりマシであることを祈りたい

9 :
PC版officeと完全互換で簡易的にできるならほしいわ。

10 :
ちゃんとフリーズしたり突然ブルースクリーンになる機能は搭載してんだろうな!
せめてウイルス感染くらいしてもらわんと買う意欲が出ないぜよ

11 :
softbankから出せよ
そしたらx01htから機種変更するから

12 :
.NETで開発したエロゲーがエミュレートできるくらいしかWindowsPhoneのいいとこ見あたらないわ

13 :
昔、ノキアの大きいカタビラ付いてる奴カッコ良かった。

14 :
androidフォンは出さないって言ってたけど、社長が元マイクソだったからなのか。
こりゃMSの事業戦略に載せられちゃったな。敗北確定っと。

15 :
>>12
iOSやAndroidに比べれば、Windows上で業務システムやってる開発者から移行しやすいから、
開発会社にはいいんじゃない?
まあ、それだけならWindows mobileと変わらんけどw

16 :
やっぱフリーズとかするのかな。w

17 :
ノキアの黄昏、落日

18 :
少し期待している

19 :
ノキアはいいんだけどマイクロソフトと組んだ瞬間に滅亡したね。
まるでスカイプと同じ。

20 :
けどなあ。
スマフォ分野って新しくPC市場が立ち上がった時のようなチャンスだったんだよな。
にも関わらず底並みにのれた企業はアップル、グーグル、ぎりぎりで滑り込もうとしてるMSだけ。。
PC黎明期にはアップル、MSだった。ここにグーグルが入っただけ。
全部アメリカ企業いったいどういうことなの。。。
日本からだってスマフォOSが出てきてよかったのに。

21 :
以下リンゴ信者の罵倒をお楽しみください

22 :
>>20
>日本からだってスマフォOSが出てきてよかったのに。
ガラケーでさんざん技術を蓄積してるはずなのにな
あ、蓄積してるのは下請け会社かw

23 :
ガラケーじゃ主人公だったCPUのSHシリーズも居場所がどこにもない
来年にはそうなる。。。
完全にオワタ

24 :
>>20
作ってたんだけど日本じゃ発売しなかったな
ヨーロッパで売ってたな
UIは結構かっこ良かったよ

25 :
>>24
UIに「かっこよさ」は関係ないからw

26 :
フィンランドのチャレンジャー精神いいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=jrLx27Wo9t0&feature=channel_video_title

27 :
Windows Mobile機だしてくれ

28 :
>>24
それはなに??ソニエリか何かのやつ??
勝手な考えだけど、素人でも端金でアプリを開発できて、世界共通のマーケットが用意されてるっていう
のが俺のスマフォOSの定義。でなきゃガラケーはスマフォだったと言えることになるので嫌
それができてるのはiOS、Android、WPだけでしょ

29 :
タイルインターフェイスは面白いと思う
iPhoneプラスなんか選べと言われたら、全部パクリって感じのAndoroidよりはこっちを選ぶな
まあ問題は売れるにはiPhoneみたいなソフトが充実する必要があって、そのためには数が出てないと
いけないという厳しさだろうなあ

30 :
俺もメトロUIかっこいいって思った。
タイル数を増やしてテトリスみたいなブロックをショートカットにできたら使いやすいかなあとか
思ってandroidアプリ作ったんだがぜんぜんうれねえぞ!ゴルァ!!!

31 :
>>30
>タイル数を増やしてテトリスみたいなブロックをショートカットにできたら使いやすいかなあ
その仕様で、使いやすいわけないだろw

32 :
Windows PhoneはiPhone同様ぬるぬる動くからな。
つーかAndroidがひどすぎるだけなんだがww

33 :
わからんもんよな
ここまで落日するとは
パナソニックみたいやな

34 :
結局iPhoneのコピーか。
ジョブズがいないとPC、通信業界は何もできねーんだな、と俺が上目線。

35 :
昔マトリックス携帯もってたわ
使いにくかったけどw

36 :
WindowsPhoneいろいろ出てほしいなぁ
使い慣れた開発環境と言語でソフト作っていろいろと遊べそう

37 :
>>5
Lumia800は割とノキアっぽいと思うけどね
てか日本のスマフォもこれくらい洗練されてくれ
なんで日本のデザインはあんなダサいんだ

38 :
>>36
使い慣れた開発環境(笑)
どんだけ低スキルなんだよw
別に慣れてなくてもiOSやAndroidには何十万もアプリをみんな作ってるがなw

39 :
>>28
どうしてそこに、WPが入るの?
現状なら、RIMのBlackberryやNokiaの方はよほど、シェアもアプリ数も上なのに。
勝手に将来性も加味してるのかい。

40 :
負け犬連合って、悲しいよね。

41 :
アフォーン信者「全ての起源はアフォーンニダ」

42 :
>>39
ブラックベリーはほとんど業務用なので

43 :
Windowsとか誰得 w
AndroidかiOSで充分だというのに

44 :
欧米じゃブラックベリーはアイフォーンとともにスマホ市場の雄だからなぁ
サムスンじゃなくてブラックベリーなんだよ

45 :
負け組み同士が組んでもしょうがねーだろw

46 :
>>45
どうして?

47 :
ノキアじゃなかったら、WindowsPhone買いたいんだけどな。
何という皮肉だろうか。

48 :
今更WindowsPhoneって意味あんの?
需要なさそう。

49 :
やっぱこうでないとな
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2a/NokiaE61.jpg/150px-NokiaE61.jpg
いr

50 :
>>28
アクセス•リナクス プラットフォーム

51 :
セキュリティがしっかりしていれば業務用途にニーズがあると思う。
ノキアはシンビアン滅亡で職にあぶれた3万人規模の自社エンジニアを養わないといけないから、
MSと心中するしか無いんだと思うよ。

52 :
>>30
いっその事テトリスにしちゃって一段消しでカメラ、二段消しで写真・動画閲覧、三段でメール、四段でインターネットぐらい突っ切っちゃえよw

53 :
>>49
よくこんなちっちゃいキー押せるな

54 :
>>53
意外と押しやすいんだな、これが
コレ、キーというよりボタンなのよ

55 :
日本はスルーだろうから、おまえらには関係ないな

56 :
商売上仕方無かったりってこともあるのでWPでもいいけけど
やっぱシンビアンな奴も是非

57 :
普通に使えることが第一条件だなあ。

58 :
WPはやらねえなあ、と思っていたが
完全に終了のお知らせ来ちゃったのか……
なんでMSはモバイル異様にヘタなんだろう。

59 :
>>56
シンビアンは、終了しましたよ

60 :
>>58
WindowsMobileは電話機能付きPDA用OS という発想の延長線だったからではないか?
今度のWP7でUIが一変して別物になったようだけど

61 :
開発用に一台欲しいな

62 :
日本でも売らないかな

63 :
日本語普通に使えるのかな?

64 :
WindowsPhoneけっこうヌルヌルスクロールするんだよね
Androidよりスムーズ

65 :
日本最後のノキア端末N82の通話スピーカーが音割れしているとか酷い品質だったからな・・。
さらに日本の端末開発拠点を閉鎖しているから品質はグチャグチャだろうな。

66 :
>>56
N9買っとけ
すでに日本語環境は整備されてるから

67 :
良い所もあるみたいだけど、これはいらないかな

68 :
>>66
みーごってしんびあんべーすなのか?

69 :
ctrl+alt+del ボタンは付いてる?

70 :
>>29
アプリはMSがOffice作るだろうし、Winユーザーが簡単に開発できるからあっという間に増えるだろうな。

71 :
>>69
付いてないけど、やたらと固まってしまうWMと違い、勝手に再起動病が有るから無問題? >IS12T

72 :
>>70
>あっという間に増えるだろうな。
ないな。
去年今年と、Win向けに作られた個人用ソフトよりiOS&ANdroid向けに作られた
アプリの方が圧倒的に多いと思われ。

73 :
>>22
下請会社じゃなくて、名もなき派遣社員もしくは偽装請負社員だったりして。

74 :
UIは素晴らしいけど出遅れすぎw

75 :
>>58>>74
モバイルに限らず、マイクロソフトが先頭切って開拓した分野ってあるかい?

76 :
>>30
launcher7最強

77 :
出遅れてるOS+微妙なスペック端末とこんなんで巻き返せるのかしら
Nokia Lumia 800
・OS : Windows Phone 7.5 Mango
・サイズ : 約116.5×61.2×12.1mm
・重量 : 約142g
・SoC : Qualcomm Snapdragon MSM8255T 1.4GHz
・RAM : 512MB
・ROM : 16GB
・ディスプレイ : 3.7inch WVGA
・バッテリー : リチウムイオン電池1450mAh

78 :
MeeGoはもうやらんの?

79 :
中古、5000円のウィンモバ端末かってアウトルックの予定表と仕事リスト、連絡先を同期する。
これが一番良い使い方で、電話、その他はアイフォーン。

80 :
>>70
少なくとも業務系では有利だわな。
社内のC#/VBプログラマを教育コストを抑えて使いまわせるし。
マイクロソフトは開発者に親切だし。

81 :
24H戦えますか?

82 :
アクセスって息してるのか?

83 :
実際に触ってみると結構いい WP
メトロUIが良い感じで
あとはアプリが増えてくれることを祈る
そしたら持ってもいいんだが・・
MSにはiTunesやGoogleのような統一されたサービスがないことも
伸びない原因かな
windows8が本格的に普及し始めるまではあまり利用価値ないかな

84 :
VBプログラマ(笑)

85 :
ノキアの株価
http://finance.yahoo.com/echarts?s=NOK+Interactive#chart4:symbol=nok;range=my;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined

86 :
Windows Phone、ソフバンから出ないかなあ
DynaPocketも出してたし、Androidで秀逸な機器が多いからかなり期待してるんだけど

87 :
>>79
Outlookとの同期ならiPhoneでもできるよ。
WindowsPhone7が良いなの思うのは、Office2010が載るところ。

88 :
>>84
そのとおり。
バカにされるようなプログラマでも移行しやすいのが強み。
そういう人達が一番多いんだから。

89 :
>>84
C#/VBって書かれてるのに、「VB(笑)」とか書いてる時点でお前の底が知れてるけどな

90 :

>バカにされるようなプログラマでも移行しやすい
今や中学生ですらiPhone用に自分で作ったアプリを売ってるっていうのにw

91 :
C/C++やJavascriptだって使えるだろ

92 :
>>90
ぶっちゃけ、中学生レベルの職業プログラマって多いからw
会社って、そういう人達にも仕事与えなきゃいけないのよ

93 :
>>73
全ては誰一人全体像も詳細も把握してない糞スパゲティーコードの中だろ

94 :
>>90
それ規約違反だから
さっさと通報して

95 :
日本でも出してほしいなぁ

96 :
>>94
ニュースに出てたけど
何が問題?

97 :
ノキアはもう端末はあきらめて、基地局に注力しなさい。
中華、韓国、台湾にはかてん。
基地局もやばい状況。

98 :
>>84
 32bitOSの覇権争いをしてた時、Windowsがシェアを延ばした要因の一つが、ツールを
含めた開発者のサポートが充実してたんやけどな。
 一方、SUN/HPのUNIX陣営はぐでぐでやった。

99 :
>>98
UNIX使った事ないだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼