2011年10月1期【自動車】東京モーターショー、12月3日から一般公開 24年ぶり都内で開催[11/11/04]
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【自動車】東京モーターショー、12月3日から一般公開 24年ぶり都内で開催[11/11/04]
- 1 :11/11/04 〜 最終レス :11/11/12
- 日本自動車工業会は4日、12月2日から11日まで
東京都江東区の東京ビッグサイトで開催される
「東京モーターショー2011」の概要を発表した。
第42回目を数える今回は、一般公開は3日からで、
24年ぶりに会場を東京都内に移した。
出展ブランドは、世界12カ国・1地域から合計176ブランドと、
09年に行った前回の129ブランドから大幅に増えた。
国内メーカーは14社・15ブランドが、
海外からは前回の9社・9ブランドを大幅に上回る20社・24ブランドが
参加する。
展示面積も3万5151平方メートルと前回から61%広がる。
世界初の発表は乗用車26台など52台、日本初の発表は82台に上る予定。
会見した志賀俊之会長は、
「日本の自動車メーカーが誇る技術力を世界に発信し、
10日間で80万人の来場を目指す」と語った。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111104/bsa1111041245002-n1.htm
■東京モーターショー http://www.tokyo-motorshow.com/
11/04 第42回東京モーターショー2011 12月2日(金)、東京ビッグサイトで開幕
http://www.tokyo-motorshow.com/press_release/20111104.html
関連スレは
【自動車】マツダ、次世代セダン「雄」を東京モーターショーで公開へ[11/10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319526231/l50
- 2 :
- 東京モーターショーはオワコンだろ
- 3 :
- 幕張モーターショーがなんだって
- 4 :
- 幕張使うほどの広さが必要無くなったってことだろ要は
- 5 :
- なんだ、出展メーカー激減ジャン。
アメ車なし、イタ車もぜろ。スーパーカーもなし。
- 6 :
- ネトウヨが嫌いな韓国勢はトラックだけか
- 7 :
- 今や北京/上海モーターショーがメイン。
- 8 :
- カメラ小僧はお姉ちゃんとって楽しいの?
- 9 :
- 今回のモーターショウでは、いったい何人のキャンギャルが東熱にイクんだかな〜?
- 10 :
- >>6
お前ら在日がヒュンダイを買わないからだろw
- 11 :
- 幕張遠いもんね、入場料も下げろよ
- 12 :
- ゲームショーもビッグサイトでやれよ。
- 13 :
- 基本的に宣伝なんだから入場無料でもいいと思うわ
いまどきカネ払って車見に行く奴なんてよほどの物好きだけだわ
- 14 :
- >>13
コンパニオンを見に行くものだと思っていたよ・・・
- 15 :
- コンパニオンならオートサロンでなきゃ意味ねぇよ
- 16 :
- 幕張とか辺境でやるのはもうやめてほしい
お台場はまだ行きやすくていい
- 17 :
- ★111102 f1 「そうは言ってもF1で」マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1320243405/
↑のオチが笑えない件
- 18 :
- 20年前のモーターショーコンパニオンのファッション見ると笑っちゃうのあるね。カートップの付録眺めながらそう思った。
- 19 :
- モーターショーみたいなお祭りを蔑視し始めた頃から、日本車の凋落が加速したな
ネットでやっとけば充分なんて馬鹿な意見が続出したモンな
ネットで質感や重量感やステータス肌触りが伝わるかっつ〜の
クルマ好きは資源を浪費する悪って風潮も販売台数や販売単価の低落を招いたしな
せいぜいお祭りは大事にしないと、あっという間に明日の米も買えなくなんぞ
- 20 :
- 幕張メッセはオワコンだなw
- 21 :
- 金がかかっても良いから、海外のように毎年やれよ、昔は毎年やってたのにヘタレ工業会。
- 22 :
- 10日間で80万人
冬コミは3日間で50万人越えるよ
- 23 :
- クルマだろ
実際は10日間で8万人がいい所
- 24 :
- 縁のない車見てもねえ
普及価格帯で面白い車出せよ
走行性能も過剰にいらないんだよ
新しい付加価値を提案しろ
- 25 :
- >>19
バブルんときにピークだったモノや文化って
全て「悪」みたいな扱いだからな。
- 26 :
- 何が駄目って昔みたいにとびきりの女がコンパニオンやってない事よ。
ほとんどが普通未満のゲテモノじゃねえか。良くて普通並み。
すっこんでろっつう話。
- 27 :
- 今は"消費が悪"だからねー
消費、浪費、無駄すべて蛇蝎の如く嫌われる。
でもそれらが無いと仕事ないわ給料でないわで結果的に経済が回らず縮小するのみ。
そういう意味では>>19はまあ正しい。
- 28 :
- >>27
理屈ではわかるけどさ
年金もらえません、就職難で就職専門誌も薄いです、円高で企業が海外にでて行きます、
税金上げます、震災や原発事故の爪跡が色濃いです
欧米が経済危機です、株価暴落です、政治不信です
こんなんで消費しようなんて雰囲気になれねえのよ
金持ちに頑張ってもらうしかない
- 29 :
- 実際に触ったり乗ったりできるなら良いけど
人ごみの隙間からわずかに垣間見えるだけって
わざわざ地方から出ていく価値はないだろ
- 30 :
- この間、某外車メーカーのコンパニオンやってた人と、
エロチャットした。
- 31 :
- ビックサイトか
羽田から近くていいね
- 32 :
- >>31
モノレール&りんかい線コース以外実用的じゃないと思うよ、開催期間
- 33 :
- 昔スズキのオートバイのブースかなんかで、やたら一回のデモンストレーションが
長くてネエちゃん達が何十分もずっと踊ってるんだよ。
そして終わるとみんなゼーゼーハーハー苦しそうにしてて、なぜか俺はしてしまい
そこでそれを何度も観てた記憶がある。
- 34 :
- 昔は120万とか言ってたのに。。。。。どの位になるのかね? 長く行かなくなったなぁ〜ぁ!
- 35 :
- じっくり見たいなら地方のモーターショーがいい。
ただし集まるメーカーは限られるが。
- 36 :
- ここでやっとスイスポ国内版はお披露目か
- 37 :
- レスのほとんどが地方在住で遠くて行けないガキが愚痴っているようにかみえん
女が見たいならPCかゲーム機の中の女でも見てろよっと
- 38 :
- ビジネス板で立てる意味ないんだよね。
- 39 :
- >>38
始まったねぇ、サブミナル効果
日本の基幹産業自動車業界の祭典がなんでビジネスじゃないんだよ?
おまいちょん公だろ
- 40 :
- 国際フォーラムでやってくれれば行くんだが
- 41 :
- バイク置き場あったら行く
- 42 :
- 巻尺持って行くアルヨ!
- 43 :
- わざとダサくしてる国産に用はないな
エコ云々なんかよりデザインに力入れてる欧州車がもっと展示してくれればいいんだかな
マツダくらいか多少は期待できるのは
- 44 :
- しょぼすぎ。時間あるなら上海のショーを見に行けよ。
- 45 :
- >>44
上海モーターショーは資源と時間のムダだと主張しないんですか?
東京だけ駄目なの? あっそう どちらの国の方ですか?
- 46 :
- 80年代のモーターショーは夢があったよ
今のはただのお披露目?
- 47 :
- >>46
日米貿易摩擦のころから汚物扱いされてきたからな
自国の主力産業を汚物扱い、日の丸否定の教師に育てられた国民の不幸な末路だよ
自国民による自国否定からなにか良い資産が生まれたことあるのかね
- 48 :
- 消費すると罰金10%になろうとしてるのに。
- 49 :
- ネットメディアが詳しくレポートしすぎ。
別に足運ばなくてもいいや、って
萎えてしまう。
- 50 :
- モーターショーって車を展示するショーだろ?
何が楽しいの?
CEATECとかの方がはるかにおもろい。
- 51 :
- >>50
1.超高級車ブースで貧富の差を感じます。
2.どう進化させるのか分からない未来製品に酔いしれます。
3.こっそりとベンチマークを取ります(分解中にばれると注意されます)。
4.ニ○コの買うと高いクリップを大量にもらいます。
5.カメラ小僧の綺麗なレンズに指紋や傷をつけてあげます。
近年の感じだと業界の人以外は大しておもしろくないよ。
車好きはオートサロンがあるし、かといってわざわざミニバンとかを見に行くのには馬鹿らしい。
- 52 :
- http://www.tokyo-motorshow.com/outline/
千葉でやってないのに後援に千葉県がいるのはなんなの
- 53 :
- 前回外国車メーカーがほとんど上海とかに逃げて、
ロータスとアルピナだけだったのが痛すぎたな。
- 54 :
- 大阪とか福岡にも行脚してくるんだけど規模はどうなのかな
東京にしか出ないメーカーも多いのかな
- 55 :
- >>51
レンズの前玉は高いよ、覚悟を持ってるどーぞ
車のフロントガラスくらいする(キットレンズ除く)
- 56 :
- 客は駐車場ないんで
車で行けないんでしょ?
- 57 :
- >41
イベント会場の駐輪場・駐車場は治安が悪いから電車、バスが基本かと。
- 58 :
- 上海に行けない貧乏人にも見せてやろうというイベントだろ
- 59 :
- >>51
高級車ブースに入っていくお得意様見ると
普段の生活範囲じゃ味わえない差を体験出来るねw
プジョーあたりだとオーナー専用のサロンみたいなところは
和気藹々としてていいが
- 60 :
- カメラ小僧とか汚いから入れるのやめようよ
- 61 :
- 晴海でやってたモーターショーの初代GTOブースで床にへばりつくようなローアングルからコンパニオン狙ってるオトナが数人いて驚いた記憶がある
- 62 :
- 普通に後ろからスカートにカメラ入れてしてる輩もみたな
コンパニオンが鳩が豆鉄砲食らってみたいな顔して キャっとか驚いて振り返ったらダッシュで逃げてった
関東近郊のマニアが集まってるだろ
- 63 :
- そういや元々は晴海でやってたもんな
- 64 :
- 俺は完成車より部品メーカー関係の展示見て回るのが好きだな。普段まず見れない部分だし。
横浜で毎年やってるのは平日だから行けない
- 65 :
- >>63
東京でタクシーにのって晴海会場まで行ってくれってゆうと
ちゃんとビッグサイトに連れってってくれるぜ、今でも
- 66 :
- 今回は深夜営業もやるんだよね。
立ちっぱなしの人達って大変だね。
- 67 :
- >5
雨社 斜陽で吸いたい 伊太社 財政赤字湯ー炉離脱が心配で
東モどころじゃありませーん
スパ^ーカー スーパの買い出しには今はやりの第3のエコカーが
有りまーす
- 68 :
- 初めてモーターショウ行ったときカメラ小僧が堂々とコンパニオンをなめるように撮影しててちょっとひいた。
一般人も最前列でケータイカメラで普通にコンパニオン撮ってる人が多かったな。
公衆の場でプライドかなぐり捨てて己の欲望のままに行動する奴らを見ると
見てるこっちが情けなくなる。別に車とかバイク飾ってる必要ないじゃんって。
普通に車とかバイク見に来た俺の方が場違いのような気がしてた。
それからもう行かなくなったな。そりゃあ俺もエロいコスチュームのお姉さんは好きだけどさ。
もうモーターショウの意義が違ってるような気がするのは俺だけか?
- 69 :
- 行こうかな・・・。
- 70 :
- 日比谷公園からやり直そう。
- 71 :
- >>66
20時までが深夜?
- 72 :
- 首都圏のホットスポットを語るスレ29
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319202737/
- 73 :
- >>22
大きな花火大会とかでも
もっと人が集まる現実
- 74 :
- アウディのサロンのクアトロなんとかってソーダとケーキは美味いから、それ食いに出掛ける。鍵を見せれば入れる。
- 75 :
- >>33
それ見た。
可愛すぎて1時間くらいいたら係員にマークされた
- 76 :
- びっぐさいと行ったこと無いけど幕張メッセより狭いのか
- 77 :
- >>71
年寄りとよい子は寝る時間
- 78 :
- 幕張オタワ
- 79 :
- 紅葉撮りにいこうかコンパニオン撮りに行こうか悩み中
- 80 :
- >>56
車のイベントを駐車場の少ない東京でやる意味がわからない
- 81 :
- >>78
千葉がどんどんやばくなってる感じはする
- 82 :
- 幕張はもうやめてほしい
ビッグサイト拡張しろ
- 83 :
- >>82
そうそう、もう東京は人が住んでるところを全て更地にして
企業や工場、展示場、行楽施設、公共交通機関の増強、道路の拡張、駐車場の拡張をやったほうがいい
- 84 :
- 今回はーリ、ランボルギーニは出展しないのか。
こういうときくらいしか近くで見れないのにな。
- 85 :
- ひっさびさに行ってみるかな。。
- 86 :
- >>84
日本市場はもう見捨てられたから来ないよ。
モーターショーの関係者は幕張のせいにしようとしたが、
これで日本、東京がその程度だってことを少しは思い知っただろう。
- 87 :
- さて、明日はサイクルモード大阪に行ってくるか。
- 88 :
- >>84
どうせ、柵の周りから遠巻きに眺めるだけじゃん。
- 89 :
- >>82
ビッグサイトは案外不便だ。
西と東に分かれてて回りにくいし、
幕張の方が良かった。
- 90 :
- 代々木公園でやればいいのに
- 91 :11/11/12
- 会場内のブースの配置図とかって、事前には情報出ないものなのかねえ。
廻り方考えておきたいんだけど。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲