1read 100read
2011年10月1期【自動車】スズキがVWに提携解除を通知 1.12億株の自己株買いへ[11/11/18]
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【自動車】スズキがVWに提携解除を通知 1.12億株の自己株買いへ[11/11/18]
- 1 :11/11/18 〜 最終レス :11/11/21
- [東京 18日 ロイター] スズキは18日、独フォルクスワーゲンに対し、
業務提携および相互資本関係に係る包括契約を解除する旨を通知した。
同社の発表によると、
契約解除に伴い、フォルクスワーゲンが保有するスズキ株式に関し、
同社または同社が指定する第三者への処分を要求する旨も通知し、
スズキは自己株式を取得する場合に備え、1億1221万株の自社株買いを
決議した。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24243520111118
スズキ http://www.suzuki.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7269
関連スレは
【自動車】独VW、スズキを「関連会社」から除外 株保有は継続[11/10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319758038/l50
- 2 :
- 2
- 3 :
- 株主大事にする会社だな
- 4 :
- まあでも株の所有権はVWにあるからなかなかうんとは言わんよね
- 5 :
- スズキ「あなたとは終わったの。もう近寄らないで!」
VW「そうはいかないぜ、クククッ… ほらこっちにはこんなモノが」
- 6 :
- VWは同意したのかな?
いずれにしてもここまで提携先に嫌われて、VWに何の得があるのか
解らんね。
日本人からも少なからず不評買ってるし。
- 7 :
- オホホホー ホホホッ
- 8 :
- スズキ、VWとの提携解消で国際調停へ 午後5時会見
http://www.asahi.com/business/update/1118/TKY201111180269.html
- 9 :
- 5人乗ディーゼルワゴンマダー?
- 10 :
- なお欧州足スイフトは評価したい
- 11 :
- >>6
同意してたらこんな回りくどいことにならない
- 12 :
- 鈴木も終わります
- 13 :
- また再び孤立したが、次はルノーとやってほしいな…
そうすれば、いろいろと日産や三菱とも口出し出来るから
- 14 :
- VWは元々スズキを子会社化するつもりだったらしいから、株は手放さないんじゃ?
- 15 :
- 修ちゃん良かったね
で、次どこと組むの?
FIATで大丈夫かな
- 16 :
- つまりは最初の条件交渉がちゃんとしてなかったって
ことだよね?
おさむちゃんそれなりに責任を感じるべきな気が…。
- 17 :
- VWがおいしいとこだけもってこうとしたから鈴木が切れたんだろ
- 18 :
- >>16
金は出せ、口は出すな、がスズキの姿勢。
まぁ、スズキがそういう態度に出るのはスズキの自由と権利の範疇。
でも、だからってVWが株を手放したり
子会社化を解除したりしなきゃいけない義務はどこにもない。
そういう条件を示した締結文書を示せない限り、スズキに分の悪い勝負。
- 19 :
- スズキには酷だが、これはスズキの敗北と言わざるを得ない。
VWを追い詰めれば追い詰めるほど、VWは株を放さないだろう。
だってVWは
VW>>ポルシェ>アウディ>>>シュコダ他=スズキ
という認識。下僕になめれらてたまるか、って感情。
- 20 :
- 技術的に定評はあっても造る思想が間逆だからな・・・
素直に好き勝手にやらせておけばよかったのに。
- 21 :
- なかなか株を売らない場合はVWの株を逆に買収するのかな?
- 22 :
- 「俺は中小企業のオヤジ♪」とか言って喜んでたら
契約社会ではうまく立ち回れなかったでござる。
- 23 :
- VWがSとどういう契約をして株式を取得したかが問題だろ? 契約解除の
条件、契約解除時の取得株式をどうするか。じゃなきゃ買い戻すったって
、売らない言われたら終わりじゃん。
- 24 :
- >>21
無理無理。資本力が違いすぎる。言い方は悪いが、
はっきりいうと、ハゲタカファンドにロックオンされて
いる状態。まあVWがどっかに株を売り渡すことはないがな。
- 25 :
- VWはスズキのインド市場が欲しかっただけ。
約束を守らないVWが100%悪い
- 26 :
- >>25
まったくそのとおり。
ミニとレンジ取って残りカスは捨てるのがドイツ企業。
- 27 :
- >>25
約束を守らない=契約違反てことだと思うけど
具体的にどんな契約違反があったの?
- 28 :
- スズキはフィアットとの提携を続けながら、日産や三菱との関係をもっと強くすべきだ
今のスズキに体力なんて無いだろうよ
- 29 :
- 解除権が当然に認められる場合と、契約によって可能になる場合がある。
無駄な決議などしないから、当然解除できるんだろう。解除の条件が、
どんなものかは、この記事からはわからない。
- 30 :
- まあでも1年後2年後はどうなるかわからんな。
もしドイツがユーロから離脱したら、日本と同じような
超マルク高になってドイツ製造業壊滅だろうし。
ていうか、ドイツが離脱しようがしまいが、ユーロ崩壊
しそうだし・・・。
- 31 :
- VW
「(フィアットと組むなんて)なんだお前根性無しだな(棒読み)
こんなんじゃ提携になんないんだよ(棒読み)」
スズキ
「だって(技術交換)約束したじゃないすか!(棒読み)」
VW
「こっちの事情も考えてよ(棒読み)」
↓
フィアットと提携解除して仲直りさせられることになる
↓
VW
「提携解除してよ 怒ってんの?(棒読み)」
スズキ
「ふざけんじゃねーぞこの野郎!
ホモのくせによぉ何が(フィアットと)提携解除だぁ?
おまえが提携解除しろよ! うまいんだろー? ほら提携解除しろよー!」
- 32 :
- >>31
あのさぁ・・・
- 33 :
- >>31
こういうのだいたいネトウヨ
- 34 :
- >>33
ネトウヨと呼んでも良いのかコレ?
ただのバカにしか見えない
- 35 :
- トヨタがアップを始めました
- 36 :
- >>35
いやホンダ、ヤマハと組んで浜松連合にするべき。
ついでだからマツダも入れてロータリーシビックとかスカイアクティブスイフトを作るんだ!
- 37 :
- もうちょい買い増して事実上乗っ取られたりしてな。
- 38 :
- >>27
VWが新型のディーゼルエンジン技術を貸与する契約なのに、全く進まないので
スズキがフィアットのディーゼルエンジン購入契約しちゃったからだよね
- 39 :
- もう三菱と組めよ!
- 40 :
- VWは手放さないと言ってたよな
- 41 :
- >>39
重工の方なら
- 42 :
- >>4
VWが拒否したら、第3者割り当て増資すればOK
- 43 :
- >>42
そんなことしたら既存の株主がみんなVWにつくわw
- 44 :
- VWの持ち分は19%だろ
スズキが多少ゴリ押ししてもなんとかなるよ
- 45 :
- >>43
では、一名義1単位割り当て増資
個人株主が増えて、大株主の割合が下がる。
- 46 :
- ヒュンダイ「そろそろウリの出番ニダか?」
- 47 :
- VW「ボンビー!すずき社長のことが気に入ったからずっと着いていくのねん!」
- 48 :
- 日本では敵対的買収は成功しないんだよ。あほだな
- 49 :
- >>47
うわー。スゲームカツクwwwwwwwwwww
- 50 :
- トヨタはダイハツ抱えてるし、ヤマハと組んだら面白いと思うな。
- 51 :
- >>18
子会社だったのか?
- 52 :
- 俺の3100株@1690は今年中に助かるのかな?
- 53 :
- VWが購入した時点と今でスズキ株の価値って為替変動まで含めるとどうなってんだ?
- 54 :
- 提携の時SUZUKIは娘婿が亡くなり後継者問題で焦っていたんだ。
ところが時が経ち実子かわいさから、修さんが他人にやるのが惜しくなった。
それで今回の一方的独立戦争の宣戦布告です。
- 55 :
- はやくロボオサムを開発しろよ>スズキ
- 56 :
- >>34
覚えたての流行の言葉を意味もわからずに使いたい年頃ってあるよな
- 57 :
- >>42
第3者割当増をしないからこそ自社株買い枠の設定したんだろ
- 58 :
- 別に増資しても問題ないよ
VWが売却後回収して償却するという約束取り付ければ問題ナシ
今の状況を維持し続けるよりは前向きだろう
- 59 :
- >>42 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 17:34:27.09 ID:HAubot9j [1/2]
>>4
>VWが拒否したら、第3者割り当て増資すればOK
VM以外の株主に損益相当分、補償すんの?
スズキつぶれちゃうんじゃw
- 60 :
- そういう理由から20%分の増資なら株主も受け入れると思われる
- 61 :
- スズキとヤマハは組まんだろ、主にバイク事業的に。
組むのなら、あ〜、カワサキ?
- 62 :
- VWに加担する株主がでて、増資効果をうちかされた場合はどうすんの?
この喧嘩、ティらのザウルスと猫ぐらいの規模での喧嘩なんだが。
- 63 :
- にゃ〜
- 64 :
- だから、GP休止したんけ・・・
- 65 :
- マツダチャンスだ売り込めスカイアクティブディーゼルを
ついでに三菱にも話持ちかけて四駆の提供受けて
2L・四駆・ロータリーセダンを作れ。
250万までなら出すぞ。
海外でプレミア付けて売りまくれ。
ついでに広島飛行場後にスズキと共同で工場作れ
水島の三菱工場も老朽化してるからついでにひっぱてこい。
とりあえずVWとの交渉進めた経産省出身のバカ重役は責任とってやめろ。
- 66 :
- 今の時期だからこそ味わいたい、スズキ本社近辺をVW車に乗ってのドライブ
キザシやランディと言った希少車が大量に見られる上に、心なしか視線が突き刺さるのを感じられる
他人から注目されたい人にはお勧め
- 67 :
- スイフトRSはちょっと欲しいかも。
でもスイスポも気になる
- 68 :
- 買収されたらどうなるの?
- 69 :
- 結局、グフまでしか開発できなかったジオン(ジオン)と、
ガンダム量産化完了した連邦軍(VWグループ)の戦い
っていう理解でいいのかな?
シャアオサムも通常の3分の1のスピードになったし。
- 70 :
- スズキとカワサキならすでに提携してる。
デカ尻女と刀の勝負なら負けるわけいかないな。
- 71 :
- メルケルの泣きが聞こえそうだねw
- 72 :
- >>68
スズキはただのブランド名になり、
VWジャパンに吸収されると思うよ
買収する可能性は低いけどな
株式の取得方法がグレー過ぎるし、利益率も高いとは言いがたい
買収なんて割高で買って当たり前なんだが
特にプレミアつけずに手に入れてる株なので
これもったまま買収は増資などで阻止される可能性が高い
その後VWがを起こす筈だが、グレー取得している20%の所為で
VWがそれに勝つ保証が無く、ハイリスクローリターン状態
他の株主だってVWはもっと割高で買いなおすべきだと思ってる筈だし、
まあVW負ける可能性のほうが高いかな
- 73 :
- ふう〜ん
- 74 :
- 利益率低い小型車ばっかり売るという状況から
VWジャパンにして軽以外も日本で売るという形がVWにとって一番いいからね
日産と違い軽以外のスズキなんて日本でも売れんからねえ
インドにもVW車売りたいだろうしな
故に買収されたらVWジャパンに吸収される可能性が高い
- 75 :
- スズキはFIATと組んでVWの動きを阻止するのでは?
- 76 :
- VWはEU委員会の裁定がある
さてダイムラーとルノーが黙っているのかなぁ。
サルコジだってねぇ
- 77 :
- >>74
悉く的外れだな
- 78 :
- HVにあせりを感じただけでスズキ自体ちゃんと利益でてるぞ。
それよりトヨタの赤字の方が実は深刻なレベルでやばいんだけどな。
- 79 :
- 東京モーターショーのムック本に、取材記事が数ページ特集で載っていたが
VWががさつだったのもあるが、スズキ側の交渉担当者(経産省だかのOB)の人が
周りの人が「?」と首を傾げたくなるほど、最初から最後までVW側を挑発していたとか
有利な条件を引き出したかったのか……
絶縁発表会見で、当の本人は「VWと組まなくてもやっていける!(キリッ」みたいな感じだった
らしいが……
エンジンの排気方向がVWは後ろ、スズキは前とか色々違いがあって、ポン付けで環境技術を
交換で出来るわけじゃなかったのも一因だったとか
- 80 :
- 出資させておいて株主の言う事は聞かないって、
スズキの方に非があるように思うが。
今迄は大概言いがかりで、損するのは日本企業ばかり
だったけど、今回は違いそう。
- 81 :
- マスゴミはどちらに非があるのかボカして放送するけど、
スズキ側に非があるように感じる。
スズキはインドで労働組合からも訴えられなかったっけ?
「労働組合を認めないなん」てワンマン経営が通るのは日本の中だけだよ、
会長さん。
ワンマン経営を続けたいなら、海外に出て行かなければいいのに・・・
- 82 :
- 修ちゃんとピエヒの文字通りな生き残り合戦の様相を呈してきたな
先に天寿を全うした方が負けそう
- 83 :
- ポルシェとバトルした際は時価総額
40兆オーバーしたんだっけ
- 84 :
- 専務が死んだ時点で詰んでたよなこの会社
>>82
お前は何を言っているんだ
おまえ、もしかしてまだ、スズキが吸収されないとでも思ってるんじゃないかね?
- 85 :
- 老害が日本を滅ぼす
- 86 :
- >>84
VWにとってスズキの買収費用がはした金ならとっくにTOBなり何なり仕掛けてるだろ つまりはそういうことだ
- 87 :
- >>80
そういう契約を結んで出資させてるので株を安く手に入れられたんだよ
契約上対等な関係であり、VWもそこは認めざるを得ない
勿論スズキの許可無く株を買い増す事も出来ない
スズキは契約違反したから株も返せといってる訳だ
どちらが悪いかはハッキリしないが、
VWがゴリ押しで買収ってのは相当なリスクがあるといえる
日本の法律は割と敵対的買収に厳しいので
今回のグレーな状況だとスズキの買収防衛策が有効と見られる可能性は高い
- 88 :
- >>87
本当に契約上対等なら、出資比率だったり出資額も対等であるべきなのにね。
- 89 :
- >>86
TOB? 負けとか生き残りとか 本当に何を言っているんだ?
これが勝負だというのなら
VWが勝つ方に、66兆2000億円賭けるよ
- 90 :
- 少なくとも20%分は買収に値するプレミアムが付いておらず
他の株主に比べるとアンフェアな手段での取得な訳だ
だから例えば買収防衛策でVW以外の株主に
株を割り当てたりしても認められる可能性は高いと俺は見ている
それ以前にリスクを取ってVWが買収を仕掛ける可能性自体が低い
- 91 :
- >>89
受けた。まずは所に66兆2000億円を供託してくれ。
俺も掛け金として3万円ほど供託するから。
66兆円か、供託の手数料だけでも国が買えそう。(笑
- 92 :
- >>90
監査がはいるんじゃなかったっけ?
買収前にVWのトップの首が飛ぶんじゃね?って向こうの新聞が社説で述べてるけど。
- 93 :
- VWは煽って株価の釣り上げを狙ってる気がするな
今売ったら大損だからね
- 94 :
- >>93
スズキが当時の値段で引き取るとは非公式ではあるが言っている。
売却する気があるなら、工作せずスズキに買い取らせるのが一番手っ取り早い。
- 95 :
- >>90
スズキの主張には法的根拠ないんで、まあVWは当然の反応するでしょというかしてる。
どこに仲裁を頼む気かしらんが、この状況でスズキの主張を通してくれる国際調停機関ってどっかあるのかね?
株の買い進めをしないというのも、スズキ二肩入れする側の願望に近い思い込み。
そういうオプションさえ排除できないところに、スズキ自身が入り込んでいる。
- 96 :
- >>95
VW側が法的にクリーンだと思ってるみたいだけど根拠が分からんので教えて欲しい
例えばスズキがお金に困って第三者割当増資をVWにしたという話なら
技術技術貰えなかったからと言ってスズキが被害者だとはいえないな
だけどスズキはお金には困っていないし契約書にはっきりと「技術移転が得られる」と明記されてて
要するに技術目的の契約な訳だ
けどVWが出資比率の低さを理由に技術に関して凄く厳しい制約を設け
技術移転を完全に禁止したのがダメだった訳だ
エンジン使用もOEM禁止だしな
スズキが悪いというパターンは
「スズキが技術だけパクってエコカー作った直後に契約破棄」の時だけ
スズキが欲しいのは技術だけだからね
けどスズキは何も得ていない
すると悪いのはVWじゃないかなと推測は出来るね
技術が得られないなら契約無効だし、元の状態に戻す事になる
VWがその契約で得た20%の株式を持ったまま買収するのはかなり黒いグレーだわな
一旦その株を返してその上で買収すれば法的問題は解決するかな
まあ絶対やらんだろうけど
- 97 :
- VWに買収なんかされちゃったら
VWも鈴木の車もぜったい買わん
GOOSEも手放す!
- 98 :
- 買収はないと考えておk??
- 99 :
- 自社株を1000円で打って700円で買い戻せば300円位儲かる…
本業より儲かるかもw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲