2011年10月1期文学☆ビート・ジェネレーション☆ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

☆ビート・ジェネレーション☆


1 :11/09/17 〜 最終レス :11/11/29
ケルアック、バロウズ、ギンズバーグetc.
好きな人、語りませんか

2 :
ビートルジュース
ビートルジュース
ビートルジュース

3 :
まずもってスピードありきっしょ
禅ヒッピーだかの、ビーチで豆の缶詰とホットドッグ食うとこが好きだ

4 :
サンフランシスコにいったとき、ギンズバークが「吠える」を朗読したという
酒場に案内してもらったなあ。 中には入らなかったが…
ギンズバーク知ってるかって聞かれて、知ってる(名前だけは)って
聞いたら、案内のひとに喜んでもらえたよw

5 :
HolmesのGoって翻訳されてないのかな

6 :
路上は青山訳で読んでいい?

7 :
名前やエピソードは知ってるけど読んだことはない!それがビートニクだ!!

8 :
>>3
ドーピング系列wで語るなら。
ビート〜O・ハクスレイの島あたり?〜ジェイマキナニーやらブレットイーストンエリスのNYの早い系?〜トレインスポッティングの労働者階級〜
んでDeep Love アユの物語、これでしょw

9 :
>>6
一度、福田訳で読んでみてはw
以下アマゾンで拾ったレヴューww
>ビートジェネレーションの代表的な作品ですが、ピンクフロイドやウッドストック的なヒッピーさはありません。
>セクシャルな描写やスラングが多いものの非常にロマンティックで全体的に洗練された印象を持ちます。
>たいへん読みやすい作品なのですが、女性の私が読むと、この小説の恋愛観に非常にギャップを感じます。
>詩を書き旅を愛する情熱的な男性は恋の相手としては最高ですが、彼らにとって関係をステディに保つ事は全く重要なことではないのかもしれません。
>男性はそれをロマンスと呼ぶのかもしれませんが、男性の幼稚さ身勝手さに耐え難いもどかしさを感じます。

10 :
>>9
福田訳のほうがいいの?

11 :
ビートスレまた立ったのか
5年くらい前のやつで語り尽くされたかと思ってた
なんか新ネタない?

12 :
「嵐」の松潤がビート好きなんだって

13 :
キムタクも路上好きだっていってたからな。ヴィレバンレベルのおしゃれさだな

14 :
バロウズの生き方はかっこいい。安定してありきたりなサラリーマンとは違う。

15 :
中二は寝てろ

16 :
松本隆は永遠の微熱少年みたいだな やつもビートか

17 :
アゲアゲ

18 :
何においてもファッションwでもそうだが、ちょっと前に流行ったヤツがいちばんダサい
ビートさんざん90年代に読んだから、おれもーけっこーどうでもいい!
ダメ?w

19 :
てかねー、まあ、それ系のお友達もできんじゃん。。
タイはバンコクで沈没系やらもろもろ。。?
なんか最近みんなガンガン死んでるぞリアルでw

20 :
今ケルアック読んでる俺カッケー

21 :
それ系の人達には何処いけば会えるの?

22 :
おしゃれなジャズバーw

23 :11/11/29
「ねえ、あなたは僕の大好きな作家の一人なんですヨ」
「ほんとか? ほかの好きな作家を何人か教えてくれよ?」
「バロウズ、ギンズバーグ、ジュネ、ボウルズ・・・」
「失せろ」

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼