2011年10月1期ビジネスsoftExcel総合相談所 100
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
一太郎総合スレッド その11 DWG【DraftSight】FreeCAD 【MS互換】KINGSOFT Office Part5【VBA対応】 スレたてるまでもない質問に答えるスレ
Excel総合相談所 100
1 :12/01/07 〜 最終レス :12/01/11 ▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。 ★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。 ★3 質問前に>>2-20 あたりの注意書きやQ&Aを必ず読むこと。 ★4 質問テンプレ(雛形)は必須じゃないけど、 OSやExcelのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は必須情報。 ▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━ 【1 OSの種類 .】 Windows** 【2 Excelのバージョン 】 Excel** 【3 VBAが使えるか .】 はい・いいえ 【4 VBAでの回答の可否】 可・否 【5 検索キーワード 】 Googleやヘルプでの検索キーワード ※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」 VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。丸投げする場合は、必要に応じてブックをアップすること。 ※【5】は、あなたがGoogleやヘルプで検索した際に使ったキーワードを書いてください。 まだ検索してないなら、質問の前にGoogleやヘルプで検索してみてください。 ttp://www.google.co.jp/ 前スレ Excel総合相談所 99 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1319632190/
2 : ▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F) ・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意 ・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。 ・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。 ・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。 ・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。 ここは技術的な質問のみで。 ・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。 Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでここで聞かずにVB言語やAPI、COMについて自分で勉強し、 どうしてもわからない部分はVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。 但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。 ここみたいに丸投げはダメですよ。 ・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。 例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。 その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。 エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、 想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。 ・9 マルチはダメ。一度マルチしたら、謝っても他のスレの質問を取り下げても回答は得られないと思ってください。 ・A テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、 チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、 ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。 ・B 書籍や解説サイトの紹介以来はスレ以外。ここは技術的な質問のみで。
3 : ★ルールを無視すると… >>1-2 あたりのルールに従うか否かは自由だけど、従わないと以下のような不利益があるよ ★1.マルチをしてしまったら… A.謝っても他での質問を取り下げても、以後その質問に対する回答は付かない物と思ってください。 それが嫌なら初めからマルチなんてしないように。>>2 にマルチ禁止と書いてあり、 マルチの意味が分からなければ検索すれば出てくるので、「知らなかった」は通用しません。 ★2.>>1 ★4に従わず、必要な情報を出さないと… A.自分の使用しているバージョンで使えない機能を答えられたり、VBA使えないとか使いたくないと書かないと VBAでの解決OKで自分でコード書けるものと勝手に解釈されて、「VBAで出来るから自分でコード書いて」程度の 適当な回答を返されたりします。また、ここではVBAコード書けない人の丸投げ依頼を許可してますが これはきちんとルールに従って質問、依頼した人のみの特権です。 ★3.情報・条件を後出しすると… A.後から出された情報は意図的に無視されたり、質問自体を放置されたりします。 >>1 ★4の必須情報はもちろんのこと、要望や条件、既に試したことなどは、 長文になってもいいので詳細かつ明確かつ具体的に書きましょう。 ★VBAについて VBAとは、『Visual Basic for Application』の略で Application ├Workbooks |└Workbook | ├Worksheets | |└Worksheet というApplication以下のオブジェクトを、VB言語で操作するものを指します。 例えExcel付属のVBE(Visual Basic Editor)を利用しようとも、このApplication以下のブックやシート、 セルやオブジェクト等を操作するもの以外はVBA分野の話ではないので、ここでは聞かないでください。
4 : ★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法) ▼環境・書式 ・ 列数を256列以上、行数を65'536行以上に増やす (Excel2007以降では16'384列、1'048'579行扱える) ・ Excel2003以前で条件付き書式を3つ以上設定する (文字色だけなら、入力規則でも3つ設定可能。それ以外はVBA) ・ 行の高さを0.25きざみ以下の単位で指定する ・ セル内の文字を○で囲む、一部のみ2段にする (オートシェイプ、オブジェクト) ・ オートフィルタで英字の大小文字を区別する (小文字 → 半角、大文字 → 全角、と使い分ける) ・ 祝日を判断する (作業セルに祝日を列挙、VBA) ・ 同一列内でセル(行)ごとに列幅を変える、同一行内でセル(列)ごとに列高を変える (セルの結合) ・ ヘッダー・フッターのページ番号の開始番号任意指定、ページ番号演算、同シート内で違ったものを指定など ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する ・ 罫線幅の自由指定 ・ 表示形式で「10/ 1」といった書式を指定し、日付が一桁の場合のみ日付の前にスペースを入れる (TEXT関数、VBA) ・ 書式設定の「折り返して全体を表示する」と「縮小して全体を表示する」を同時に使う (折り返しを有効にして、手動で文字サイズを調整) ▼操作 ・ ファイラーの右クリックメニューからの新規作成で、Excelで設定したシート数のブックを作る (任意のシート数のテンプレートを作成) ・ 複数シートを選択して入力規則やシートの保護を設定する (VBA) ・ オートコンプリート機能を、別列や離れたセルで動作させる (VBA) ・ 選択範囲から一部を除く、Ctrlを押しながらの複数選択で一部を取り消す (VBA) ・ 優先キーを3つ以上指定しての並べ替え (優先度の低い方から順に並べ替える) ・ 1セルを分割 (分割したいセル以外を結合)
5 : ★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法) ▼数式・関数 ・ 表示形式以外の書式の取得設定、書式情報を条件とする数式 (ユーザー定義関数) ・ 関数式でセルの選択状態を取得する (VBA) ・ セルの値でパスを補完して、開いてないブックのセルを参照する (VBA) ・ 入力したセルに結果を返す (VBA) ・ 範囲を引数にしての文字列連結 (ユーザー定義関数) ・ 値の書き換え、値の保持 (VBA) ・ 複数の結果を抽出、不定な数の結果を返す (VBA、結果の最大数が解っていれば最大数以上の式を論理式で組む) ・ 空白のセルの部分を上詰め、左詰めなどで表示する (作業セルを使って別セルに詰めて表示なら可能、それ以外はVBA) ・ VLOOKUP,HLOOKUP,MATCH等の関数で、検索語を全半角両方にマッチさせる (ユーザー定義関数) ▼VBA ・ ExecuteExcel4Macroの参照で空セルと0値を区別する ・ セルの値や変数値で直接変数名を指定する (配列、コレクション) ・ VBのコントロール配列と同じような操作をしたい (イベント以外ならコントロール名を「同名+連番」にしてControls(名前 & インデックス)で処理、イベントはクラスでWithEvents) ▼ユーザーフォーム ・ フォーム上から変更したプロパティ値の保持 (シートや外部ファイルに書き出して、次回読み込む) ▼グラフ ・ 棒グラフでひとつだけ突出したデータがあった場合に波線を入れて位置を合わせる (オートシェイプなどで見た目だけそうなるように弄る、別アプリでグラフを作り、オブジェクトとして挿入) ┌┐ 〜〜 ||
6 : 上記 「Excelで出来ないこと、仕様上の制限」 は、一般的に出来ないとされていること、出来ないと思われるものです。 間違いがある可能性もあるので、上記に挙がってるもので「コレはこうすれば出来るよ」というものがあったらご指摘ください。 Excel2010についても未確認な項目が多いので変更点が有ればご指摘下さい。 また、ここに書かれてないことでも、Excelで出来ないことはたくさんあります。 ここに書かれてないからといって必ず出来るはずだなんて思わないように。 >▼環境・書式 > ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する 補足 2007以降ではページレイアウトビューの表示時に限り、幅・高さともcm単位で表示され、 指定も同じくcm単位でできる。 ただし大元がインチ系なのでなかなかピタリの値は出ない。1cm→0.98cmのように 近い値に勝手に丸められる。 以上でテンプレ終わり
7 : >>1 乙 質問! CTRL+Fで検索した後、キーボードで検索窓を消す方法は ・タブキーで「閉じる」まで動かす ・ALT+F4 以外に方法ありますかね? あと、消さなくてもエクセル本体側がアクティブになる方法とか・・・
8 : >>7 ESC?
9 : >>7 alt+tab
10 : >>8 おお、ESCは知らなかった!ありがとう!! >>9 ALT+TABは嫌だなあ
11 : おそくなりましたが、今年もよろしくお願いいたします >>813 チルダとはそんなに便利な不思議なマークなのですね!ありがとうございました >>815 COLUMN()と、()の中が何もないときは、式の入ってる列の意味なのですね? もう少しよく考えてみます、ありがとうございました
12 : あと、早速ですが2003エクセルで、右下にデータの個数としてA列を選択したところ A列自体は空欄セルばかりなのに、個数が26個と出ました B列に=LEN(A2)のようにして文字数を数えてみてもどのセルもゼロでした 人から渡されたブックなので、何か仕込みがあるのでしょうか スペースも入ってないならなぜ、見た目は空欄なのにデータの個数がゼロとなったのか よろしくお願いします。検索は「エクセル データの個数」「エクセル 個数」でしてみました
13 : >>12 ="" でもデータの個数は1個でlen()は0になるよ =IF(B1>5, B1,"") みたいな式でも入ってると予想。A1にカーソルを合わせてctrl+↓で検索できる
14 : 早速の回答をありがとうございます。ファイルが職場なので本日には確かめられませんが その=IF(B1>5、B1,"")の式はA列に入っているのですか?? 100行くらいしかなかったので、ctrlは使わなかったものの、↓で 一個一個下がってみたのですが、本当に何も入ってなかったのですね 気持ち悪かったです
15 : >>14 そう ctrl+↓なら次にデータがあるところまで行くから、 下の方に入ってると思う
16 : PC録画してるし http://rurl.jp/window
17 : >>7 Alt+Space c
18 : >>15 うーん、、、火曜日に早くそのファイルでctrl+↓をやって確かめたいと思いました 幽霊データと名づけたい アドバイスをありがとうございました
19 : 【スタッフ募集】路線名を擬人化させたエロゲ【鉄オタも】 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1326032146/ 【wiki】 http://www38.atwiki.jp/train_erog/ 【避難所】 http://jbbs.livedoor.jp/game/54004/
20 : 昨日、Windows7のPCを買ってその中にあるOffice2010を使い始めたばっかりなんですけど、、、、 外付けHDDにあるexcel2007で作ったファイルを開くとなんで読み取り専用になってしまうの??? 解除する方法ありませんか?
21 : >>20 右クリックで属性を変えられる 外付け、2007は特に関係ない。 以下のページに書いてあるけど、ファイルを作る時に設定してると思う。 http://www.kenzo30.com/ex_kisopoint/onepoint_sonota5.htm
22 : 右クリックで出てくるプロパティの読み取り専用 隠しファイルのチェックの ことですよね? そこにはチェックは付いてません。 念のため、フォルダのプロパティ→セキュリティタブからアクセス許可で Usersをフルコントロールにしてみたら通常どおり開けましたが、いちいち こんなことしないといけないのですか?
23 : ファイルプロパティの読み取り専用だけでなく 保存オプションの読み取り専用もちゃんと解除してる あと外付けHDDの書き換え防止機能が働いていると ファイルのプロパティで読み取り専用になってなくても、読み取り専用として開かれる
24 : いや、それってNTFSのセキュリティとかアクセス権とかの話でしょ スレ違いっていうか板違いじゃないのかな
25 : そうだね Excelの機能とか設定は関係なくて、それはWindows側の問題だね
26 : EXCEL2007でシートAに50個のデータがあり、 条件に合う商品名だけ別シートに抜き出しています 手動でやっているのですが、関数を使って表示させたいです 出来るならアドバイスがいただきたいです。 シートA(フォーマットなので加工出来ない) B C D ・・・ 1 りんご みかん ばなな ・・・・ ・ 10 合格 不合格 合格 シートB(今回作りたいシート) B 1 りんご 2 ばなな ・ ・ ・ ・
27 : >>26 Sub 合格を抜き出す() r = 1 For c = 2 To 51 'B列から横に50個分くり返し If Worksheets("シートA").Cells(10, c) = "合格" Then Worksheets("シートB").Cells(r, 2) = Worksheets("シートA").Cells(1, c) r = r + 1 End If Next End Sub
28 : >関数を使って表示させたいです ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
29 : >>28 ということは >>27 の「合格を抜き出す」は 不合格ですね
30 : >>27 ありがとうございます。 VBAなら出来るんですね。 出来れば、関数で実現したいんです。 何か方法はありませんか?
31 : SubをFunctionに変えれば関数になるよ
32 : 結果を表示したいセル1つ1つに if 関数入れて表を作り最後にオートフィルターで空白セルを非表示にするか TRANSPOSE関数使って一括で表を作り最後にオートフィルターで合格セルを表示するか 今回は行と列を入れ替える作業があるから後者の方が導入は楽だけど 業を増やしたりと後々の加工は手間になる。 前者は真逆。
33 : 図形描画について質問です オートシェイプ→線→曲線 で中を塗りつぶせるのでこの機能を多用していますが いちいちオートシェイプから線→曲線とたどらなければいけないのでしょうか 何かショートカットがあって、それを押すとすぐその曲線にたどりつく方法はありますでしょうか 2003ですがよろしくお願いします
34 : ユーザー設定で曲線のボタンを好きなところに出しておく
35 : >>26 シートAはいじれないけど選択はできるよね? >関数を使って表示させたいです を俺も無視するけど、 1.シートAのデータのどこか1セル選択 2.ctrl+Aで表全体を選択 3.ctrl+Cでコピー 4.シートBの表にしたい左上(A1)を選択 5.右クリックで形式を選択して貼り付け→行列を入れ替えるを選択して貼り付け これでオートフィルタかければ合否で表示分けれる。フィルタ状態がだめならフィルタ かけた状態でctrl+A ctrl+Cでコピーして貼りたい場所を選んでctrl+V VBAも関数も使ってないけどショートカットボタンになれたら手作業時間は1分ぐらい。 手間のかからない自動化したいなら自分もVBAで考えた方が楽だと思った。
36 : >>30 LOOKUPを駆使すれば なんとかできるよ。
37 : >>30 シートAが加工できないのならどこか別のシートへ行列入れ替えでコピーしてフィルタオプション。 もちろんタイトルは入れる。
38 : あら>>35 で類似の案が出てたわ。
39 : >>34 ユーザー設定は確かめており、曲線なかったのになぁ、と思っていましたが 「図形描画」でなく「オートシェイプ」の方にありました!!!ありがとうございました ちん毛のようなマークですねw
40 : 仕事でマクロ(VBA)を使えるようにしたいと考えているのですがお勧めの最初の参考書とかありますか? スレ違いだったらすみません。(誘導していただけると・・・。)
41 : 質問です! COUNTIF関数で、例えば99〜90の範囲の数が何個かあるかって数式はどうやって入力すれば出来るでしょうか。
42 : 90>=の数−99>の数
43 : 質問 スクロールさせても特定の行とか列を表示したままにする(htmlのフレームみたいに)のはどうすればいい? ちなみにvistaでExcel2007
44 : >>40 まったくの初心者なら つぼとコツがぜったいわかる本
45 : >>43 ウインドウ→ウインドウ枠の固定
46 : >>45 おおできた!ありがとう
47 : どういたまして
48 : >>41 その他の範囲の個数も色々出すならピボットテーブルでグループ化 またはFREQUENCY関数。
49 :12/01/11 >>41 CountIFでなくCountIFSを使ったらどうでしょ =COUNTIFS(範囲,">=90",範囲,"<=99") てな感じです
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
一太郎総合スレッド その11 DWG【DraftSight】FreeCAD 【MS互換】KINGSOFT Office Part5【VBA対応】 スレたてるまでもない質問に答えるスレ